Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

592usersがブックマークコメント395

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        42になってアニメに限界を感じた話

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント395

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            style_blue
            演劇も映画も既に通った道なのにポンチ絵で描かれた絵空事を見た程度で何かを発見した気になってるのがすごいけど、人生に気付きがあって良かったじゃないか。んじゃわしゃウィッチウォッチの最新話見に戻るね。

            その他
            kamezo
            たぶんオレは明らかに虚構だからアニメや洋画が好きなんだな。邦画やドラマはわざとらしく感じてしんどい。観れば直に慣れて平気になるけど。一種の不気味の谷かな/画面見なくても吹き替えだとわかるの不思議よね。

              その他
              versatile
              そんなこといったらドラマだって舞台だって全然「こんな噛まないスラスラ喋るやつ現実にいねぇ、こんなでかい声で喋るやついねえ」でしょ。現実がすきなら現実を見ればいい。この腐りきった現実というフィクションを

                その他
                c_shiika
                ある程度様式美になっちゃってるのはある。歌舞伎にリアリティがないというような。一方で会話内容の方をリアルに寄せるのが富野

                  その他
                  kenhrn04
                  アニメの演技が歌舞伎や狂言みたいに伝統芸能化・典型化してるってことだよね

                    その他
                    Cichla
                    糸井重里がとなりのトトロの声優に抜擢された時,宮崎駿に「作らない声がいいんです」と言われて真に受けて何も準備せずにスタジオ入りしたらスタッフが慌てて指導入れたとか。リアルにはリアリティがない

                      その他
                      sds-page
                      「おかんが電話に出る時に声作ってる」ってのはどこのご家庭でもあるあるだし、アニメじゃなくて舞台俳優だってセリフも動きも大げさやろ?

                      その他
                      richest21
                      「如何にも声優が造ったアニメ声」が合うアニメとそうでないアニメとがあるというだけでは。より現実的に近い題材のアニメと異世界ナーロッパ風ファンタジーアニメとでは登場人物に求める声や台詞回しは違うのでは

                        その他
                        htnma108
                        「アニメはアニメに迎合し過ぎた」わかる。ゲームもそうでリメイクされた昔のゲームがみんなが楽しめるものからアニメ好きや声優オタクが楽しむものに変わってしまってる感じでつらい

                          その他
                          pptppc2
                          「アニメ声はそういう声出さなきゃ出ない」と思ってそうな所だけ許せん。素がアニメ声で変えられないのに、「馬鹿にした喋り方するな」みたいなこと言われ続けた声優さんとかいるのに。

                            その他
                            aya_momo
                            自分はどちらも受け入れられる。

                              その他
                              IkaMaru
                              ところがどっこい、リアルの人間の方が自分をアニメキャラやアイドルか、芸人か、はたまたYouTuberかと、画面の中の喋り方に規定されて「キャラ作り」するように変化している。一億総セリフ読み時代

                                その他
                                asiamoth
                                “俺はアニメが好きだったんじゃない。現実に食い込んでくるアニメが好きだったんだ。”以外はまったく同意できない。アニメって、黎明期から増田が嫌う感じじゃなかったか?

                                その他
                                moto_2010
                                分かる。あとアニメでやってるならまぁ今のアニメはそういうもの、ってことで良いんだけどAudible聴いた時もアニメ声で朗読された新書あったりしてもうちょっと普通に読んで欲しいと思った

                                  その他
                                  onesplat
                                  42にもなってそれ?

                                    その他
                                    temimet
                                    声は宮崎吾朗監督のやつみて個々の演技力ではなく全体をまとめる音響のディレクションが大事なんだと気が付いた。

                                      その他
                                      zyzy
                                      定期的に言ってるけどアニメの演技はもうアレ歌舞伎や狂言の領域に入ってきてて、コードを共有していない人間からしたら不自然で気持ち悪い感じになってるんだよね。敷居が高い文化になってて娯楽としては衰退しそう

                                      その他
                                      mame-tanuki
                                      厨二病があるなら、厨年病もありそう。「心のギックリ腰」的な、今まで出来た事が老化で限界突破しただけなのに、老化で真実みたいになるやつ。

                                      その他
                                      kurotsuraherasagi
                                      わかるなあ。アニメの世界で完結してるうちは様式美だと思うけど、声優がアニメの格好してアニメ声で喋ってたりするコンテンツは正直2次元3次元それぞれの違和感が強くて苦手

                                        その他
                                        akatsuki0122
                                        チェンソーマンとかID:INVADEDとか観て感想書いてね

                                          その他
                                          KoshianX
                                          バカなことを。狂言や歌舞伎の発声をリアルじゃないと言うやつはおらんだろに。ちなみに負けインの八奈見杏奈の演技は舌足らずさがむしろリアリズムに繋がってて非常によかったよ

                                            その他
                                            firedfly
                                            「お約束」や「わざとらしさ」をゼロにすれば喋ることすらできない(奇声の嵐だ)。どこまで引くか。抑制するほどに注意深く掬えるひとだけが評価できる作品になる。そこに断絶はなく地続きだと思えれば豊かだろう。

                                              その他
                                              AiUeo
                                              アニメ映画『かがみの孤城』では声優の高山みなみさんや梶裕貴さんが周りの俳優たちの芝居に比べてアニメ演技がうますぎてかなり浮いてて変な感じになってた気がする。この作品では俳優たちの芝居の方が好きだった。

                                                その他
                                                asuiahuei
                                                皆、宮崎駿の感覚がわかった風を装いたいのさ

                                                  その他
                                                  ene0kcal
                                                  解像度や深度が上がると世界が違って見えるんよね。読書もそう。/私は「耳すま」で立花隆の声が好きだった。そりゃ声優に囲まれて違和感は少しあったが、その分深く耳を傾けたのがよかったのかな。

                                                  その他
                                                  buenoskun
                                                  市場の求める、提供するコンテンツと自分の求めるコンテンツが違うのならばいい加減アニメ漫画は卒業だってことなんじゃないの?

                                                    その他
                                                    tdaidouji
                                                    映像と音の釣り合い(枚数使わないなら声優で全部を表現するしかないし、構図と動きに感情を載せれるなら庵野立たせときゃいい)。ところでアニメ声のまま映像に質量持たせるため呼ばれる釘宮理恵って声優いましてね

                                                      その他
                                                      carios
                                                      声優的な声、本当に無理なので分かる

                                                        その他
                                                        sukekyo
                                                        アニメ声優の演技をわざとらしいって思うのは、演劇で観客の方に向かって話しかけるのが不自然というのと同じで、そういうお約束を飲み込めないことをを昔のひとは「不粋」って恥ずかしいこととされてるのよ、坊や。

                                                          その他
                                                          somaria3
                                                          ブコメの糸井重里は本職である必要性という本題からずれてる。藁人形論法。

                                                            その他
                                                            homarara
                                                            プロっぽさを嫌って素人を使いたがるのは巨匠の悪癖で、黒澤明もそれで痛い目を見ている。素人の演技は、プロより嘘くさくなるのだ。

                                                              その他
                                                              hirali
                                                              声優演技(アニメ)、吹替演技(実写)、舞台演技みたいにそれぞれに合わせた演技方法があるので 型にハマってる、と言われるとそうなのかもしれないけど普通のアニメで吹替演技/舞台で声優演技は浮いてしまう

                                                                その他
                                                                ueshin
                                                                朴訥な棒読みのほうがリアルだと気づいた人の話。感情をこめた完成度の高い声優はパターン化されすぎていると。演劇の空々しさに気づいたみたいなことかな。完成度の高さも仇になる。

                                                                  その他
                                                                  smowl
                                                                  すごいわかるよ。私はアニメの見過ぎで?アニメならではの同じような演技や演出テクニックなどに食傷気味だとは思っててしばらく私たち距離おこうみたいな関係だよ。余計なものが目につくようになってしまって。

                                                                    その他
                                                                    yau
                                                                    いかにもなアニメ声がキツいという話なら同意

                                                                      その他
                                                                      megomego
                                                                      2000年代からそう思い始めて、2010年代からはほぼそう思うようになった結果、80年代から90年代前半までのアニメは良かったと思うジジイになっていた

                                                                        その他
                                                                        jintrick
                                                                        感情爆発がきついのは同意。アニメに限らないんだよこれ。若手の下手くそな俳優は、とにかくずーっと大声で叫んでる。感情表現を豊かにすればいい演技だと思い込んでる。そんなもんNHKの朝ドラだけでお腹いっぱいです

                                                                          その他
                                                                          ducky19999
                                                                          世界が狭いな

                                                                            その他
                                                                            kuzumaji
                                                                            宮さんがアニメ声優使いたくないと言ってたのが年齢を重ねるごとに理解するというか。そのうえでハウル見るとほんとキムタクの演技が素晴らしいんだよな〜

                                                                              その他
                                                                              mory2080
                                                                              「42」だけあって全ての答えを得た気になっちゃうお年頃、第二期厨二病。油っこい料理が胃にもたれて、珍味が美味しく感じるようになっただけだよ。

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「42になってアニメ...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  42になってアニメに限界を感じた話

                                                                                  昔、ジブリの風立ちぬを観たんだ。庵野が声優やってるやつ。 当時は笑っちゃってさ。棒読み過ぎだろwっ...昔、ジブリの風立ちぬを観たんだ。庵野が声優やってるやつ。 当時は笑っちゃってさ。棒読み過ぎだろwって。 あれを良しとする感性がまったく分からなかった。 声は堅いし、感情の起伏もよく分からんし、いやいやプロ使えよ…と、気で思った。 でも最近、あらためて見返したんだよ。 そしたらめちゃくちゃ良かった。なんだこれ?って思った。 庵野の声が完全に堀越二郎になってて、ああ、これはこれ以外あり得なかったなって自然に腑に落ちてしまった。 そのあとジブリのドキュメンタリーも観た。 風立ちぬの制作現場に密着したやつで、そこで宮崎駿が声優について話しているシーンがあった。 曰く「みんな相手を慮った声を出すんだよ。慮ったふりをして、自己満足してるんだ」と。 なるほどな、と思った。 ネットでは今でも風立ちぬに対して、「声が合ってない」とか「やっぱり声優を使うべきだった」なんて意見が散見される。 でも、それは違う

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • techtech05212025/08/29techtech0521
                                                                                  • nikka_pokka2025/05/20nikka_pokka
                                                                                  • heatman2025/05/18heatman
                                                                                  • nobuakinetwork2025/04/25nobuakinetwork
                                                                                  • sota3442025/04/21sota344
                                                                                  • aya_momo2025/04/21aya_momo
                                                                                  • lee_room2025/04/21lee_room
                                                                                  • IkaMaru2025/04/20IkaMaru
                                                                                  • asiamoth2025/04/20asiamoth
                                                                                  • moto_20102025/04/20moto_2010
                                                                                  • GO-DOUBT2025/04/20GO-DOUBT
                                                                                  • onesplat2025/04/20onesplat
                                                                                  • temimet2025/04/19temimet
                                                                                  • p_shirokuma2025/04/19p_shirokuma
                                                                                  • rinrinbell2025/04/19rinrinbell
                                                                                  • zyzy2025/04/19zyzy
                                                                                  • mame-tanuki2025/04/19mame-tanuki
                                                                                  • elgoll2025/04/19elgoll
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                                  いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                  新着記事 - アニメとゲーム

                                                                                  新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp