エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
1年前の私はこれから入る会社に希望を抱いていた。 どの業界にも頭一つ抜けている会社があると思う。IT...1年前の私はこれから入る会社に希望を抱いていた。 どの業界にも頭一つ抜けている会社があると思う。ITだったらGoogleかな。野球なら...大谷翔平?(企業じゃない) 私の入った会社はそういうトップ企業のトップだった人が率いていた。社員もそこまで多くなくて色々と先進的なことを進めようとしていた。 だけど入ってびっくりしたのはあまりに内情はお粗末だったこと。現在2社目になって気づいたが、これって世間で有名な会社でもよくあることらしい。 中身が伴っていないことは全然悪いことばかりではない、少なくともやる気があれば。私は新卒だったけど自分の得意な分野で会社に貢献できた。ただ、より貢献するためには別のアプローチが必要だと思って会社の人に色々業界の水準を知るために教えを請いだ。ここがよくなかった。 私の会社にいる人は優秀ではあるけれどもあまり親切には教えてくれなかった。正確にはフィードバックは大して