Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「二・二六事件」みたいに日付が事件名になる基準ってなんなんだろう 気に..
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

221usersがブックマークコメント134

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「二・二六事件」みたいに日付が事件名になる基準ってなんなんだろう 気に..

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント134

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            Knoa
            Januaryとか月の名前が付いてる国に比べると、東アジアのような数字で呼ぶ国のほうが名付けられやすそう。9.11 が定着したのは 911 がアメリカの緊急通報電話番号でもあったことも寄与しているはず。

              その他
              zazenzazen
              昔から壬申の乱とか丙子の乱とか、暦で事件を呼称する風土が東アジア(というか中国文化圏)にはあることも関係してそう。

                その他
                Ayrtonism
                思いついた一番古いのは「テルミドール9日のクーデタ」かなあ。リアルタイムでの呼び名だろうから、それがそのまま残るかどうかが分かれ目な感じ?

                  その他
                  gowithyou
                  特定の日に発生した急激な事件で、ある程度のインパクトがあること。「ロッキード事件」のような長期的に続く事件は、特定の日に発生したわけではないため、日付よりも関係者や内容が事件名になる

                    その他
                    gonai
                    プロレスならイッテンヨン(毎年やっている東京ドーム興行)……は冗談として、武藤が高田延彦を足四の字で仕留めた10・9はずっと覚えていると思う。

                    その他
                    HBK-mn
                    欧州は5月革命、7月革命、10月革命とか月の名前はあるね。あとは「血の○曜日事件」とか「ブラックマンデー」みたいに曜日の名前。欧州の人と日にちの話をすると「日付 < 曜日」な意識を持っている印象がある。

                      その他
                      hate_flag
                      1988年の近鉄対ロッテのダブルヘッダーの試合を指して「10.19」と日付で呼んでいるくらいの名勝負だったhttps://ja.wikipedia.org/wiki/10.19

                        その他
                        el-condor
                        NPB文脈だと10.8決戦というのもあるよね。あの頃は野球ファンの多数が巨人ファンと見做されがちだったこともあってメディアも随分と盛り上がっていた記憶。

                        その他
                        hazardprofile
                        911とか311は通じはするけど同時多発テロとか東日本大震災じゃない? 直近の類似事件(ニ・ニ六だと三月、十月、五・一五)の区別のためだと思ってた 十月革命だのヴァンデミエール反乱だの甲午農民戦争だの承久の乱

                          その他
                          hazlitt
                          事件名ではないが海外には〇月〇日通りとか〇月〇日広場みたいな記念日系の地名は多い。だいたい革命とか独立の象徴的な日付け。—nym 的なタームがあるかと思ったけどなさげ

                          その他
                          kuroyuli
                          近年ならマスコミが、昔なら役人が「初めにどう呼んで広めたか」だけな気が。

                            その他
                            Akech_ergo
                            日時や場所やキーパーソン名等の関連ワードの中で、一番キャッチーなものが採用されるんじゃないの。

                              その他
                              rci
                              霜月騒動は?

                                その他
                                mas-higa
                                1.17 は阪神淡路大震災のことだと推察してるけど本当にそうか自信ない。そんな呼び方してる?

                                その他
                                deep_one
                                「七月四日に生まれて」の映画の時に「アメリカ独立記念日」じゃなく「七月四日」としか覚えてない人も多いって聞いた(笑)

                                  その他
                                  kisiritooru
                                  日本では戦前の軍事クーデターや戦争関連が多く、世界ではテロ、戦争、独立記念日、内戦、革命が多いってChatGPTが言ってたけど、ほとんど同じことじゃね?と思った。

                                  その他
                                  chinu48cm
                                  10.19ですね。川崎のダブルヘッダー

                                    その他
                                    homarara
                                    「青年将校クーデター未遂事件」みたいな名前付けるとキレ散らかすお偉いさんとか居たんじゃない? 知らんけど。

                                      その他
                                      minaminoani
                                      時系列的には五・一五事件の方が先なのは知ってるけど、ついつい字面的にニ・ニ六事件の方が先だと感じてしまう(俺だけ?)

                                        その他
                                        cream163
                                        直近でいうと十二・三事件(韓国)があった

                                          その他
                                          morita_non
                                          当時そういうのが流行ってただけでは。それ以前は十干十二支の年で付けるのがよくあったようだし

                                            その他
                                            hatayasan
                                            鉄オタ的視点からだと、昭和43年10月国鉄ダイヤ改正は、白紙改正で規模が大きかったので「ヨンサントオ」と呼ばれている事例を挙げられる。

                                            その他
                                            gcyn
                                            西暦推進派の陰謀じゃないですか? (うそです。前に同じこと思ったことあるけど、ある種の同時代的な指さしやすさ・「コンテンツ化」度合いが高いとかあるかなとか思ったけど、不明のままにしてました。)

                                              その他
                                              Kouboku
                                              コロンビアの左翼ゲリラ「4月19日運動」みたいに、日付が武装勢力の名前になっているのも好き。

                                                その他
                                                ot2sy39
                                                11月、12月は、こういうのない気がする。

                                                その他
                                                paradisemaker
                                                あえて起こった出来事の想起がしにくい名称を付けることで、国や政府の正統性に疑念を持たないようにしてるんだよ

                                                  その他
                                                  wuzuki
                                                  数字に限らず、事件の呼ばれ方の基準は謎。「島根女子大生死体遺棄事件」は被害者の属性なのに「名古屋大学女子学生殺人事件」は加害者の属性。「金沢市久安独身男性殺人事件」なんてものも。なぜ「独身」を入れる?

                                                    その他
                                                    pixmap
                                                    台湾の二二八や中国の六四は有名だし、マレーシアにも5・13事件がある。ある日を境に風景が変わってしまう政変が多そう。逆にベルリンの壁が壊れた日がそう呼ばれないのはベルリンの壁自体にインパクトがあるからか。

                                                      その他
                                                      ayumun
                                                      3.11は9.11ありきで、9.11はアメリカの緊急通報電話番号が911だからってのもあると思うが。

                                                        その他
                                                        rokusan36
                                                        プロレス界隈では「10.11東京ドーム」のように日付をつけると聞いた。

                                                          その他
                                                          regularexception
                                                          イードゥース・マルティアエ。カエサルの暗殺された日。3月の真ん中の意味で3.15を表す。

                                                            その他
                                                            niwakano18124
                                                            フランス革命の端緒となったバスティーユ襲撃の日は、現地だと"Le Quatorze Juillet"(7月14日)と固有名詞的に使われていると聞く。

                                                            その他
                                                            gryphon
                                                            当方も2019年に疑問が浮かび https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2019/12/26/021424 毎年2月26日に答えを求めてるんだが、増田の発信力には敵わん(笑)。それでもわかればいい。/これ「図書館司書」に問うてもいい案件かも?

                                                              その他
                                                              kaz_the_scum
                                                              プロレスや野球は日付が入る印象がある。サッカーはないよね。なんでだろ。

                                                                その他
                                                                l83DK
                                                                一二・三プレイステーション発売を推したい

                                                                  その他
                                                                  okadango
                                                                  1.4東京ドーム

                                                                    その他
                                                                    Fluss_kawa
                                                                    9.11は東海豪雨を強く推していきたい

                                                                      その他
                                                                      cider_kondo
                                                                      普通に考えればトップコメの『数字で呼ぶ国のほうが名付けられやすそう』は全くの逆で、ブコメで多数の実例出てるとおり、「暦が固有名詞的に使えてた名残で日付を事件名に使う」という因果だとしか思えないが…

                                                                        その他
                                                                        gaikichi
                                                                        海外ではインドネシアの9月30日事件(1965年)、スペインの23F事件(1981年)がある。単純に事件発生地や個人名(首謀者とか)を付与しにくい、影響が広範囲な場合は日付になるような気がする

                                                                          その他
                                                                          usosa
                                                                          政治的な事件ならその思想やクーデター感を隠したい、災害・惨事はその辛さを不必要に思い出したくない、ってのはありそうかなと

                                                                            その他

                                                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                            リンクを埋め込む

                                                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                            プレビュー
                                                                            アプリのスクリーンショット
                                                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                                                            • バナー広告なし
                                                                            • ミュート機能あり
                                                                            • ダークモード搭載
                                                                            アプリをダウンロード

                                                                            関連記事

                                                                              usersに達しました!

                                                                              さんが1番目にブックマークした記事「「二・二六事件」...」が注目されています。

                                                                              気持ちをシェアしよう

                                                                              ツイートする

                                                                              「二・二六事件」みたいに日付が事件名になる基準ってなんなんだろう 気に..

                                                                              「二・二六事件」みたいに日付が事件名になる基準ってなんなんだろう 気になるなあ とりあえず類例どん...「二・二六事件」みたいに日付が事件名になる基準ってなんなんだろう 気になるなあ とりあえず類例どんなのがあるかぐぐるか…… 1919 五・四運動中華民国 1919 三・一運動 日統治時代の朝鮮 1928 三・一五事件 1932 五・一五事件 1936 二・二六事件 1995 1.17 日 2001 9.11アメリカ 2011 3.11 日 当然これがすべてではない あとでどんどん追記していこう メモメモ 20世紀前半の東アジアの事件 現代の地震やテロ 1日~短期間で発生する激烈な出来事 みたいな傾向か サンプルが少なすぎる、もっと他に無いか調べないとだめ 欧州系で日付が事件名になっている出来事はあるかしら 地震に日付名がつくなら例えばチリの地震なんかは日付で呼ばれているかしら 六四天安門もこれの類例か やはり東アジア うーん、なんか新聞とかメディアの発達が関係し

                                                                              ブックマークしたユーザー

                                                                              • kuroyuli2025/03/01kuroyuli
                                                                              • Akech_ergo2025/02/28Akech_ergo
                                                                              • rci2025/02/28rci
                                                                              • cs1332025/02/28cs133
                                                                              • mas-higa2025/02/28mas-higa
                                                                              • deep_one2025/02/28deep_one
                                                                              • kisiritooru2025/02/28kisiritooru
                                                                              • u4k2025/02/28u4k
                                                                              • theta2025/02/28theta
                                                                              • chinu48cm2025/02/28chinu48cm
                                                                              • kaionji2025/02/28kaionji
                                                                              • omega3142025/02/28omega314
                                                                              • akakiTysqe2025/02/28akakiTysqe
                                                                              • harusaku10212025/02/28harusaku1021
                                                                              • homarara2025/02/28homarara
                                                                              • entok2025/02/28entok
                                                                              • nasuhiko2025/02/28nasuhiko
                                                                              • Tomosugi2025/02/28Tomosugi
                                                                              すべてのユーザーの
                                                                              詳細を表示します

                                                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                              同じサイトの新着

                                                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                                                              いま人気の記事

                                                                              いま人気の記事をもっと読む

                                                                              いま人気の記事 - 世の中

                                                                              いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                              新着記事 - 世の中

                                                                              新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                              同時期にブックマークされた記事

                                                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                              企業メディアをもっと読む

                                                                              はてなブックマーク

                                                                              公式Twitter

                                                                              はてなのサービス

                                                                              • App Storeからダウンロード
                                                                              • Google Playで手に入れよう
                                                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                              設定を変更しましたx

                                                                              [8]ページ先頭

                                                                              ©2009-2025 Movatter.jp