Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • シロクマ先生の記事の書き方は、齋藤知事のパワハラと同じである
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

296usersがブックマークコメント178

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        シロクマ先生の記事の書き方は、齋藤知事のパワハラと同じである

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント178

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            ho4416
            なんの権力勾配もないシロクマ先生の特定の人を名指しにしてもないテキストに対してパワーハラスメントってこれもう意味がわからないな

              その他
              by-king
              あんだけわかりやすい皮肉なんだから、そこに悪意を見出したと主張したところで『このカレー、スパイス入ってるじゃん』という指摘と似たようなものである

                その他
                sunagi
                『ビバ!デモクラシー!』はまあ皮肉で書いてるとは思うよ。それに怒るかどうかは増田の自由。直すかどうかもシロクマ先生の自由かなあ。「パワハラ」だとは思わん。何かを強要してるわけじゃないから。

                  その他
                  develtaro
                  シロクマ先生は皮肉の域を出ていないと思うけど、ハラスメントを批判するブコメ群が兵庫県民に対してハラスメントを超えた誹謗中傷を続けてるのは気になる

                    その他
                    graynora
                    自分の中ではちきりん氏と同じカテゴリーに入れている方。自分は絶対に底辺に墜落することがないという自信があるからあのエッセイ群が書けるのだと感じる。

                      その他
                      chobihige0725
                      あの人の時事問題扱う文章全体的にだけど当事者観が抜け落ちてるってのは毎度思ってるよ。徹底して分析だけで本人の結論がないって言っても良い。自分だってこの国の民主主義の担い手なのにね

                        その他
                        cinefuk
                        業務上の力関係ある人からの嫌がらせ、という解釈だったのだが「blogを読んで不快になったからパワハラだ!」という増田は、強制的に読まされるような関係性あるのだろうか。いけませんな、部下への閲覧強制は

                        その他
                        hazlitt
                        風刺とか皮肉の受け取り方は人それぞれだがパワハラのキモはハラスメントではなくパワーの方だと思いますがな。たとえばChatGPTは皮肉は書けるがパワハラはできない

                        その他
                        Shin-Fedor
                        「パワーハラスメントと全く構造が同じです」は、「パワーハラスメントです」という意味ではないだろう。書き方の、構造の話をしているのだしどこがどう同じなのかは示してある。やはり日本語って難しすぎる/冷笑系

                          その他
                          fromdusktildawn
                          彼の記事は、タイトルは面白いのに、タイトルの面白さに内容が追いついていないことが多くて、羊頭狗肉だなぁ、と思うことは多い。

                            その他
                            type-100
                            ワイン飲みながら頭の中で下層民を闘争させて遊んでる肉食獣気取りになに言ってもムダ

                              その他
                              filinion
                              上司・部下の関係でもないのに「オレが馬鹿にされたと感じたものは全てパワハラなので書き直せ」は無茶だろ…。繊細ヤクザはネット見ない方がいいよ。私もあの記事はタイトルだけ見てお腹いっぱいなので読んでない。

                                その他
                                blueboy
                                 シロクマ先生の記事が、あまりにも滑っていて、みっともないと思ったなら、正解を記した記事を読めばいい。お口直しになって、スッキリするぞ。 → http://openblog.seesaa.net/article/505758620.html

                                  その他
                                  deztecjp
                                  まず「パワハラ」ではない。「悪意ある表現は即ち広義の中傷だ」というのも一つの立場だが、その場合は「許容される中傷もある」としないと表現の自由は画餅と化す。私は当該の記事を許容。内容に批判はあって当然。

                                    その他
                                    li_tide
                                    やっぱりトーンポリシングって繰り出しても自分の理屈がそのまま返ってくるので無限に揚げ足をとられてよくないっすねという感想がある。

                                      その他
                                      nakag0711
                                      選挙民が無謬であると仮定するのは馬鹿げている

                                        その他
                                        ToTheEndOfTime
                                        シロクマ先生は心理学クラスタだから、善悪を論じないんです。(論じることができないんです。)ここを理解しておくとシロクマ先生の精神性が理解できます。

                                          その他
                                          sleepyuzura
                                          あれは小市民インテリリベラルが今の状況に対してどうしたらよいかわからずやさぐれてるだけで、それ以上の意図はないかと。オレにはしっくりきたけど

                                            その他
                                            kamayan1980
                                            え、そうなの?そのまま読んで「なるほど、たしかにそういう見方もあるなあ」と感心してました。皮肉とか悪意はちょっとわかりませんでした。だってシロクマ先生、ふだんからちょっとおかしいじゃないですか。

                                              その他
                                              kuwa-naiki
                                              ハランスメントに対して寛容を示した人たちがハラスメントじみた言動に晒されたところで気にもしないでしょ、とは思うけどな

                                                その他
                                                Aion_0913
                                                斉藤知事のパワハラというよりは逆張りスノッブだよね。

                                                  その他
                                                  mc22_90
                                                  皮肉や反語が伝わらない、というインターネットあるある案件だな。シロクマ先生は、選挙結果が気に入らないと「民意を反映していない!」とか言いがちな左寄りメディアを皮肉っているのだろうに。

                                                    その他
                                                    rojiomote
                                                    読者と白熊先生の間に権力差とかないんだからパワハラと同じ構造とすら言えなくない?パワハラの一番大事なところでしょパワー(権力)のあるなしは

                                                      その他
                                                      Ez-style
                                                      「日本語の文章は全て自分に対して書かれたものなので、自分が気に入らなければ無限に修正を要求する権利がある」と思っているキチガイがいっぱいいるんよ。大変ね。

                                                      その他
                                                      junun
                                                      文章が読めないと苦労するよな。

                                                        その他
                                                        hecaton55
                                                        自分にとってシロクマ先生はインターネットに居る知識人という感覚で別に自分に影響を及ぼす権力は無いのでパワハラには思えない。/追記からやはり権力勾配が無いので構造は同じかもしれんがパワハラではない

                                                          その他
                                                          Habatsuka
                                                          シロクマさんがいつから書いてるのかも知らないけど、はてなサバイバー補正でブクマ集まってると思ってるから、なんともね…。最近は精神衛生上よくないから読んでないっす。

                                                            その他
                                                            nanamino
                                                            同意。元より民主主義と衆愚政治の危険は問題視されていたし、無批判に民主主義を信奉している人なんていなかっただろうに、件の記事はあまりにも藁人形論法なんだよ。

                                                              その他
                                                              Ayrtonism
                                                              うん??? パワハラってその名の通り「パワー」があることが全ての根源にあると思うんだけど一ブロガーと読者の間にどんな「パワー」の差があるというの? そこに引っかかって先に薦めないんだが。

                                                                その他
                                                                eiki_okuma
                                                                斜め読みしかしてないけど、そういう批判をしたいなら増田はやめなさい。

                                                                  その他
                                                                  mchmakki
                                                                  みんなパワハラの言葉尻に囚われすぎでは。増田は皮肉であることは分かった上で米国のようなインテリ層と民衆の分断はインテリ層の皮肉的な冷笑仕草が加速させるので分断を止めたいならやめろってことだと思うんだが

                                                                    その他
                                                                    temcee
                                                                    皮肉っぽい文体のほうがウケるのだからしょうがない。そこから漂うインテリ仕草が気に食わんと書くのもまた自由。

                                                                      その他
                                                                      owaconbear
                                                                      元増田は記事に倫理的な「正しさ」を少しでも感じてるから、長文を書くまで反発してしまっているのに気がついてないんだよね

                                                                        その他
                                                                        rck10
                                                                        イヤミではあるがパワハラではない。なぜなら権力勾配が無いから。

                                                                          その他
                                                                          bodibod
                                                                          バカが長文でお気持ち垂れ流してるだけだった。内容は「お前の書き様が俺の気に障ったから即刻改めよ」マジでこれだけで済むという

                                                                            その他
                                                                            minboo
                                                                            まァでも、自分が精神を病んでも、この人に診てもらいたいとは思わないかなぁ

                                                                              その他
                                                                              zsehnuy_cohriy
                                                                              ウゲー…とは思ったがパワハラではないよな

                                                                                その他
                                                                                tsumanne30
                                                                                自分の気にくわんことに皮肉の一つも言えないような脱臭され切った世界は嫌なので、元増田には賛同しません。

                                                                                  その他
                                                                                  tokyocat
                                                                                  《真面目な話題ではビジネス文書のように書くべきだ》 なるほど、ほんとにそのとおりかな。

                                                                                    その他
                                                                                    n_y_a_n_t_a
                                                                                    俺が気分悪くすることを書くなという内容でした

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「シロクマ先生の記...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        シロクマ先生の記事の書き方は、齋藤知事のパワハラと同じである

                                                                                        インテリ層の良くない部分が出ているので、あえて名指しで批判する。シロクマ先生の書き方は良くないで...インテリ層の良くない部分が出ているので、あえて名指しで批判する。シロクマ先生の書き方は良くないです。今すぐに謝罪して記載を改めるべきです。どんな人間も馬鹿にされたことは敏感に感じ取ります。 もしも当に、心の底から馬鹿にするつもりも嘲るつもりも無かったのであれば、全ての比喩表現を直接的な表現に改めて、その上でどのように受け取られる可能性があるか考えてみてください。シロクマ先生の以下の記事は、齋藤知事のパワハラと全く同じです。 追記皮肉が良くないと受け取られてしまったため、記事の趣旨を追記します。 まとめると、「選挙民を馬鹿にし、自己批判は無く、現状を嘆き、陰謀論で締める」のは、インテリ層の振る舞いとして最悪なので即刻止めるべき、です。 選挙制度が、シロクマ先生の望む民主主義のプロセスと離れていると感じるなら、修正のために行動すべきです。(自身、もしくは他人への働きかけによって)皮肉は

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • techtech05212024/12/30techtech0521
                                                                                        • type-1002024/11/23type-100
                                                                                        • filinion2024/11/23filinion
                                                                                        • blueboy2024/11/23blueboy
                                                                                        • deztecjp2024/11/22deztecjp
                                                                                        • witt2024/11/22witt
                                                                                        • li_tide2024/11/22li_tide
                                                                                        • nakag07112024/11/22nakag0711
                                                                                        • ToTheEndOfTime2024/11/22ToTheEndOfTime
                                                                                        • sleepyuzura2024/11/22sleepyuzura
                                                                                        • kamayan19802024/11/22kamayan1980
                                                                                        • kuwa-naiki2024/11/22kuwa-naiki
                                                                                        • honeybe2024/11/22honeybe
                                                                                        • Aion_09132024/11/22Aion_0913
                                                                                        • circma2024/11/22circma
                                                                                        • mc22_902024/11/22mc22_90
                                                                                        • rojiomote2024/11/22rojiomote
                                                                                        • Ez-style2024/11/22Ez-style
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - 世の中

                                                                                        いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                        新着記事 - 世の中

                                                                                        新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp