Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

515usersがブックマークコメント127

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        F井電機の思い出

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント127

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            ch1248
            面白かったよ増田。「そんなんで世間に通用すると思えない」は俺も昔言われたよ。あれは世間を知らない人間が言う言葉だよな。

            その他
            BigHopeClasic
            これ面白いのは、ここに書かれてるような中身だから潰れた、のではなくて、これとは全く無関係の会社乗っ取りで潰れた、ってとこだよな。

            その他
            tkm3000
            オーナー企業JTCあるあるばっかで笑った。 トヨタを真似て◯PS命名とか、航空券代等見える費用をケチって社員の人件費考えない所とか、会長がいつまでものさばってる所とか、金額だけみて外注先を決めるとか。

              その他
              kakaku01
              床に落ちてる10円玉を拾うために胸ポケットから500円玉を落とす美しきJTCしぐさだ。

                その他
                saurel
                JTC製造業の原風景 濃淡はあれどどこもこんなもんだよ

                その他
                morimarii
                「復路はホテルに泊まらず夜行列車で帰ってきてそのまま出社して下さい」昔いた会社で出張先のホテル代が4000円を超えるときは申請時に相応の理由を書く必要があって苦しんだこと思い出した。4000えんて・・・

                  その他
                  uzusayuu
                  本当にこんなこという人がいるのか!→『辞める時は上司が「そんなんで世間で通用するとは思えない」って言ってたけど、普通に年収増えてるしノー残業だよ。』

                    その他
                    trashcan
                    消えるかもしれないので魚拓https://megalodon.jp/2024-1101-0037-31/https://anond.hatelabo.jp:443/20241031161601

                      その他
                      sds-page
                      日本企業あるあるに溢れている

                      その他
                      neet_modi_ki
                      昔の話だと思うが、ある種牧歌的?な昭和の日本企業という雰囲気もあるな。今の価値観で言えばブラック判定だろうが。

                        その他
                        tech_no_ta
                        私も次、会社がダメな形になったら書こうかな。ここではないが、多分に来年再来年くらいに爆発四散しそうだし

                          その他
                          temcee
                          激安工場の激ヤバ部品を設計者がリワークで直すなんて普通のことではないかな。

                            その他
                            makbai
                            今こういう雰囲気をリアルタイムで見れるのは書店業界だと思う

                              その他
                              liberalwing3
                              日本企業がバタバタ倒産するはずだわ…ちゃんとやってりゃそれなりに成長できるのかも知らんが。老害が消えないと無理そう。

                                その他
                                kazumi_wakatsu
                                “「FPSで無限の改善」とか言ってたけど「無限ではねぇだろ」といつも思ってた”

                                  その他
                                  H58
                                  交通費ちょろまかすとか、備品を拝借しちゃうとか、過去にあったのかな。製品の転売とかあるようだと。大阪に限らないだろうけど。

                                    その他
                                    nanoha3
                                    “自分の仕事がどこにどう繋がってるのか、自分の目や肌で感じる事が自分の中では大切な事なんだなって気付いた。”

                                      その他
                                      daaaaaai
                                      おもしろ。おつかれさまでした。

                                        その他
                                        cinefuk
                                        「良い仕事してくれる地元の町工場を買い叩こうとする会社が嫌いだった。挙句、値段だけみて中国の激安工場に発注して、とんでもない品質で上がって来た部品を社員が手作業でリワークすんの。バカかと。」

                                        その他
                                        tetzl
                                        どこにもあるJTC感とおもったらブコメそんなんばっかだw

                                        その他
                                        niam
                                        昭和の話かと思ったら「リーマンショックの影響が色濃く残る」と書かれているので、2009年~2010年ぐらいの話か。とっくに平成になっている。東日本大震災の前年ぐらいの年。

                                          その他
                                          hiroomi
                                          “量産試作品を持って帰る奴がめっちゃいて禁止になった。北米でしか出してないブランドの製品が地元のハードオフに置いてあって草。”

                                            その他
                                            kari-ko
                                            数年前に転職コンサルから強めの紹介があったので企業研究したけれど、転職市場のクチコミがずらずらと、まぁお察し下さいでしたわ……。これをきっかけにその転職コンサルとの連絡は断つ事にしましたという程度に。

                                            その他
                                            FunnyBunnyDizzy
                                            友人から聞いた話と一致してる。その友達に知らせたら「お、ついに破産したかー!超ブラックだったからめでたい。」と返ってきたw

                                              その他
                                              paulownia
                                              ちょっと同情していたけど潰れて良かったと思わせるような話だった

                                              その他
                                              gwmp0000
                                              フナイ

                                              その他
                                              tyhe
                                              JTC、無駄に経験無視の配属しがち問題がバッチリあった

                                                その他
                                                bfoj
                                                あれ?プログラミング言語F#に見えなかった?

                                                  その他
                                                  kura-2
                                                  某グループから出るとき通用すんのかどうかわからんけど一回行ってみるか、と会社やめて外資系いったんだけど大正解だった。あんなクソみたいなとこで働き続けても時間もったいない。会社やめるなら即決大事

                                                    その他
                                                    dadadaisuke
                                                    “良い仕事してくれる相手を買い叩こうとする会社が嫌いだった。 挙句、値段だけみて中国の激安工場に発注して、とんでもない品質で上がって来た部品を社員が手作業でリワークすんの。バカかと。”

                                                      その他
                                                      toomuchpopcorn
                                                      うん……

                                                        その他
                                                        srng
                                                        中国でのライン工経験だけはなかなか得難いものだと思う

                                                          その他
                                                          sumijk
                                                          こういうネタ持ってるの正直羨ましい。noteとかでやればいいのに

                                                            その他
                                                            tome_zoh
                                                            なんか15年くらい前の典型的中堅日本メーカーあるあるだね。

                                                              その他
                                                              semimaru
                                                              潰れた遠因。“飲み会の後に興味ないおっパブに呼び出された挙句、自分の分自腹で払わされたのは未だに納得してないけどな。”

                                                                その他
                                                                nyankosenpai
                                                                “業績悪いからボーナス減らすね」って言いながら自分の功績をまとめたWebサイトとか社史とか作ってた。” あるあるw 仕事の真似事しかできない経営者は社史大好き❤

                                                                  その他
                                                                  samayoerukinoko
                                                                  “地元のおじいちゃんがやってるような町工場に毎回価格交渉するのが本当に嫌だった。 良い仕事してくれる相手を買い叩こうとする会社が嫌いだった。”

                                                                    その他
                                                                    tk_musik
                                                                    フナイは学生時代の一人暮らしでお世話になりました。増田さんもありがとう。

                                                                      その他
                                                                      rryu
                                                                      自分の会社が好きすぎるオーナー会長だから会社の権利を1%も他人に渡したくなくて全株保持したまま亡くなるのか…

                                                                        その他
                                                                        dkn97bw
                                                                        「良い仕事してくれる相手を買い叩こうとする会社が嫌いだった」これめっちゃ分かる。現場を知らないくせにとにかく価格下げさせろという上の人間はマジでクソ。信頼関係が台無しになる。

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「F井電機の思い出」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            F井電機の思い出

                                                                            昔の職場が派手に爆発四散したので思い出を語ってみる。 とっくの昔に退職したから、今回の件の内部事情...昔の職場が派手に爆発四散したので思い出を語ってみる。 とっくの昔に退職したから、今回の件の内部事情は全然知らない。 期待して開いた人はごめんね。 大学の推薦で選考受けた。 写真やってたからカメラ関係のメーカーに行きたかった。 一次面接で志望理由説明したら「うちカメラやってないけど?」 募 集 要 項 に 書 い て あ っ た ん で す け ど ? 調べてみたら2ちゃんねるブラック企業リストにも載ってた。 大学の推薦で受けてるから無碍に扱う事も出来ず、真面目に選考受けつつも落ちる事を祈っていた。 無 事 採 用 。 リーマンショックの影響が色濃い時代だったので、内定出ただけマシかって事で入社。社で入社式と新人研修だけ受けて、そこからは中国工場に3か月間放り込まれる。 F井電機は「FPS」と言われる生産方式を採用していて、カンバン方式とカイゼンによる効率化が特徴。 要は昔えらい人たち

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • ba2dppy2025/02/26ba2dppy
                                                                            • techtech05212024/12/28techtech0521
                                                                            • na06282602024/12/20na0628260
                                                                            • nori11042024/12/03nori1104
                                                                            • hootoo32024/11/24hootoo3
                                                                            • soratokimitonoaidani2024/11/17soratokimitonoaidani
                                                                            • theta2024/11/15theta
                                                                            • hillbert2024/11/06hillbert
                                                                            • demandosigno2024/11/04demandosigno
                                                                            • akihagi2024/11/04akihagi
                                                                            • tech_no_ta2024/11/04tech_no_ta
                                                                            • temcee2024/11/04temcee
                                                                            • rokusan362024/11/04rokusan36
                                                                            • crexist2024/11/04crexist
                                                                            • sucrose2024/11/03sucrose
                                                                            • yamastar2024/11/03yamastar
                                                                            • katzkawai2024/11/03katzkawai
                                                                            • watapoco2024/11/03watapoco
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 学び

                                                                            いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                            新着記事 - 学び

                                                                            新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp