Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • はてブも「若者の凶悪犯罪が増えている!」って老害化していてヤバくない?
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

268usersがブックマークコメント170

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        はてブも「若者の凶悪犯罪が増えている!」って老害化していてヤバくない?

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント170

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            eroyama
            日本全体の治安はその通り。然し東京都はhttps://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/hanzai.html 最下PDFの様に、凶悪犯は2023年時点で、2019年より多く、2015年並みで増加傾向なので、やはり首都圏の凶悪犯は増えている

              その他
              yas-mal
              「犯罪件数は右肩下がりで一度も上がったことないよ」…それは少し前までの話。2021年が底で、ここ数年は増加傾向だぞ。

                その他
                hyphenkorosi
                せいぜいオレオレ詐欺やってるに過ぎなかった連中が、組織化して、悪いことするつもりのなかった無かった若者を巻き込んで、実行犯を無限に増殖できる方法論を見つけたわけで、そりゃ治安の心配はするよね

                  その他
                  ikanosuke
                  犯罪数は減っていても、手口は日進月歩なのだから、啓蒙には意味があると思う。

                    その他
                    m_yanagisawa
                    今までにはないタイプの犯罪が増えているのだから警戒するのは当然だと思う。

                      その他
                      sds-page
                      首都圏で起きてる凶悪犯罪は地域性に結び付けないのに北海道というもっと広い範囲で起きてる数件の事件で「北海道には何かある」と言い出すのがヤバい http://dabesa.sakura.ne.jp/wpkiyo1004-1/wp-content/uploads/2018/03/180303002.jpg

                      その他
                      yn3n
                      データはそうかもしれんけど、年寄りの家に複数で押し入ってボコボコにして殺すみたいな事件が続くと、どうしても恐怖感は増すわな

                        その他
                        saiusaruzzz
                        警察が会見で言っているように、データに基づいた指数治安と同じくらい体感治安も重要なんでしょ。闇バイトは、応募する気持ちが理解できないというのも不安を加速させていると思う。(募集が巧妙だからなんだけど)

                          その他
                          fnm
                          戦後からみた長期的にはそうなんだけど、ここ数年の強盗(窃盗ではない)が局地的(都市近郊)には増えてるんじゃないかな。プロの窃盗犯は高齢で引退していってるイメージある。あとは特殊詐偽って言葉ができた意味とか

                            その他
                            deamu
                            「増加かどうか事実と異なっても啓蒙は大事」って思考パターンだから、常日頃から「日本は性犯罪大国」とか虚言を言えるのかなってブコメ見て少しだけ理解した(理解はできないが)

                              その他
                              tick2tack
                              “犯罪件数は右肩下がりで一度も上がったことないよ” 犯罪白書見ると令和4年は増加したみたいね。少年犯罪は減少傾向だったのが最近は横ばい

                                その他
                                murilo
                                性犯罪だと欧米の方が多い日本は平和の一点張りで啓蒙にも反発すんのに、傷害や強盗の様な自分らも標的にされ得る犯罪だと微増でも危機感募らせちゃうっていうね。

                                  その他
                                  KoshianX
                                  警察白書をちゃんと読みましょう。少年犯罪は補導人員で見ると令和2年が一番低くてそこから上がってきてるよ。凶悪犯罪も増えてます。治安はもう令和3年ごろから悪化し始めてるよ

                                    その他
                                    irukutukusan
                                    なんか犯罪を抑止しようする啓蒙だからってコメントに星集まってるけど、デマと啓蒙は全然違うぞ

                                      その他
                                      jou2
                                      別に増えてるとは言わんけど「全裸大学生殺人事件」の犯人達、殺された被害者のキャッシュカードでお金おろして友達誘ってラーメン屋に誘うとか無茶苦茶な事してて、凶悪事件がすぎるでしょ!?とは思った

                                        その他
                                        houyhnhm
                                        クソ釣りは釣り主が叩かれるだけくらいは学習してくんね?/犯罪白書や警察白書は読んでるが、基本五年とかのスパンで見るべきもの、社会の変化までは折り込めない。

                                          その他
                                          daij1n
                                          そうそう、それならそもそも学校で問題になってるはずだろ。と思って調べてみたら、校内暴力は20年で2.8倍とのこと。https://www.asahi.com/articles/ASRB36X4VRB3UTIL035.html

                                            その他
                                            TakamoriTarou
                                            大合唱なんてあった?

                                              その他
                                              Naotoh
                                              増田もちょっと調べてもソースは提示せず話すしブコメもほとんどソースを確認すらしないのは確かに衰退はしてる。

                                                その他
                                                for-my-internet-demo
                                                いつもの体感治安由来のしょうもない言説かと思ったけど増えてんのね。怖

                                                  その他
                                                  takamurasachi
                                                  ブコメにキレイに論破されてるの好き

                                                  その他
                                                  corydalis
                                                  「アットホームな職場です」に騙される若者がいないように昨今の闇バイトも犯罪と知らないで手を貸す若者もいない(要するに犯罪と自覚してる)。報道を注意深く聞いていても若者は騙されて闇バイト…とは言ってない

                                                  その他
                                                  hdampty7
                                                  それ、10年以上前の定説。情報をアップデートできてない増田君。1次情報を自分で摂取するクセをつけるのだぁ。

                                                    その他
                                                    wasarasan
                                                    >しかも悲惨なのが、これを言ってるのが「キレる17歳」とか「心の闇」とか言われて少年犯罪が増えているってデマに反発してきた世代なのがね   そうなん??どこ情報よそれ

                                                      その他
                                                      enderuku
                                                      数年前からこれからタタキ(強盗)が増えるって言われてて実際に増えてるのほんとに衰退国家感ある

                                                        その他
                                                        yunotanoro
                                                        犯罪件数が右肩下がりなのは警察が捜査能力が低くなっているだけだろ。放火も失火扱いされるし、組織ぐるみの強盗や窃盗は標的の情報の流れに関わった人間が犯罪者として扱われてない。地元でも老婆が殺されてるよ。

                                                          その他
                                                          y-wood
                                                          単に戸建てに住んでる人は心配するんじゃないの?しかし被害者は家に数百万円保管してたり、老人の家とか「狙われる」要素がある。それは脱税してるから現金が家にある訳で、盗まれても同情できないんだよな。

                                                            その他
                                                            warulaw
                                                            振り込め詐欺が、グループで組織化して強盗殺人のスキーム組んだのは悪い意味で画期的だったよ。このブームは2023で終わらせてほしいものではあるけども。

                                                              その他
                                                              lont_in
                                                              体感といっても家ではてブ見てるだけで治安悪くなったて言ってる連中にはデータ突きつけるしかないでしょ

                                                                その他
                                                                monotonus
                                                                それぞれが単独のケースならともかく、フォロワーがいて連鎖的に発生しているなら警戒するんじゃないかな

                                                                  その他
                                                                  babandoned
                                                                  犯罪が高度化してて認知してる件数が少ない、補足しきれてない/全国的にも前年から殺人・強盗・性犯罪など「重要犯罪」が29.8%増加だそうですよhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bbffbb43f418ff72d8350ac16ef3cfe37b80e90d

                                                                    その他
                                                                    lets_skeptic
                                                                    報告バイアス(ここではニュースなりワイドショーで取り上げられる頻度を意味する)はあるはずなので、客観的なデータは尊重しつつ知らなかった犯罪の形態は知っていきたい

                                                                      その他
                                                                      hilda_i
                                                                      コロナ禍明けてからは犯罪増えてるって話じゃん。群馬も窃盗が多い……。

                                                                        その他
                                                                        poi_nichijo
                                                                        たかだか数万~数十万円のために人のいる家に押し入って暴行/殺人があちこちで起こってる事に対して問題にしてるのであって、誰も全体の犯罪件数の話なんかしてないのよ

                                                                          その他
                                                                          udongerge
                                                                          そんな事言ってる人がいるんですかぁ?

                                                                            その他
                                                                            nito210san
                                                                            犯罪に手を染める若者が悪い、みたいな論調は気になる。そうせざるを得ない状況を生み出す社会の問題で、じゃあ今のこの社会を作り上げて来たのは誰?という話。

                                                                              その他
                                                                              clapon
                                                                              凶悪犯罪まではいかないけど、詐欺や恐喝や売春が身近になった感じがするので恐怖を覚える。割れ窓理論的に。

                                                                                その他
                                                                                zzteralin
                                                                                そういう増田もはてブの老害発言が増えている、と発言してるわけですが

                                                                                  その他
                                                                                  tomei10
                                                                                  人間の本能だからしゃーない。市川市とか闇バイトで騒がれてるけど、昔はコンクリ事件や一家殺害とかでしょ?比べ物にならないよ。

                                                                                    その他
                                                                                    rlight
                                                                                    そんなこと言っていない

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「はてブも「若者の...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        はてブも「若者の凶悪犯罪が増えている!」って老害化していてヤバくない?

                                                                                        闇バイトの記事がホットエントリーに入ったら「日の治安は悪くなった」の大合唱 マジで言ってんのか?...闇バイトの記事がホットエントリーに入ったら「日の治安は悪くなった」の大合唱 マジで言ってんのか? ちょっと調べたら簡単にわかるけど、日の治安はよくなる一方だよ 犯罪件数は右肩下がりで一度も上がったことないよ 今の日歴史上、一番治安がいいのよ しかも悲惨なのが、これを言ってるのが「キレる17歳」とか「心の闇」とか言われて少年犯罪が増えているってデマに反発してきた世代なのがね 今度は自分らが若者の凶悪犯罪が増えているってデマを拡散する側に回るってどういう寓話よ 年取って認知機能が衰えるとこういうこと言いたくなるのかな もうちょっと年取ったら簡単に陰謀論に陥りそう 元々人と話さずテレビも新聞も見ず、ネットばかり見ている人たちだからその素地は十分あるんだよな そのうち陰謀論ばっかりホットエントリーに上がるようになるのは確実だわな 高学歴とか理系とか関係なく、年取ったらみんなこうなるのかぁっ

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • techtech05212024/12/28techtech0521
                                                                                        • tick2tack2024/11/02tick2tack
                                                                                        • murilo2024/11/01murilo
                                                                                        • KoshianX2024/11/01KoshianX
                                                                                        • irukutukusan2024/11/01irukutukusan
                                                                                        • jou22024/11/01jou2
                                                                                        • houyhnhm2024/11/01houyhnhm
                                                                                        • daij1n2024/11/01daij1n
                                                                                        • gggsck2024/11/01gggsck
                                                                                        • TakamoriTarou2024/11/01TakamoriTarou
                                                                                        • Naotoh2024/11/01Naotoh
                                                                                        • for-my-internet-demo2024/11/01for-my-internet-demo
                                                                                        • takamurasachi2024/11/01takamurasachi
                                                                                        • corydalis2024/11/01corydalis
                                                                                        • kuwa-naiki2024/11/01kuwa-naiki
                                                                                        • hdampty72024/11/01hdampty7
                                                                                        • akinonika2024/11/01akinonika
                                                                                        • bakunyudouga2024/11/01bakunyudouga
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - 世の中

                                                                                        いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                        新着記事 - 世の中

                                                                                        新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp