Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

578usersがブックマークコメント322

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        都内のマンション高すぎ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント322

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            skel
            自分の住んでるマンション、買った時より30%ぐらい値上がりしてるけど、住んでるマンションだから売れないし売ったところで周りも値上がりしてるから特に何も起きない。

              その他
              diveto
              違うのよ。7000万8000万の物件は売れ残ってるからよく見るのであってそれが当たり前じゃないのよ。賃貸の更新料なんてたかが知れてるし、子供産まれてすぐは部屋数いらないから無理に買わなくていいよ。

                その他
                sds-page
                フルリモートを普及させまいとしてるのは不動産で儲けている資産家。上級国民を肥え太らせるためにせっせと貢ぐのをやめて郊外住みフルリモートをもっと普及させるべき

                その他
                tapi423
                数年前にマンション買った人のTwitter見てたら、「自分たちの選択は正しかった!」っていうことを遠回しにずっと言い続けてる人多くて面白い。この増田にもやってくると思う。

                  その他
                  si_mako
                  だから最近35歳前後の男性が妻の地元だっつって都会から転職してくることが多いんだなあ。優秀な人多くて定着率も高くて助かる。妻の地元が適度に土地余ってて大企業もある政令指定都市でよかったね

                    その他
                    thekoruku
                    ホンマこれよ。千葉、埼玉、神奈川、あるいは東京西部に逃げるしかないけど、そっちも徐々に上がってるんだよね

                      その他
                      kagecage
                      自分リモート可で夫フルリモなので郊外で問題無しだったな。5000万くらいでいけたし公園もいっぱいあって良い。

                        その他
                        wnd_x
                        その都心通勤という奴隷状況から抜け出すのが吉なんだけど、ムリなんでしょうね。精神的に拘束されてる

                          その他
                          vialavida
                          まさに数年前に買った側。購入時価格より現在推定価格の方が1,000万円以上高い。自分は氷河期世代で色々苦しいけど住宅購入タイミングだけは今の世代で助かったと思っている。若い世代が不憫と思う点の一つがこれ。

                          その他
                          rocoroco3310
                          お子さんがまだ産まれてないなら、お子さんや奥さんの産後の体調のこともあるから、もうちょっと待ってみたらどう?脅すわけじゃないけど、奥さんが産後に体調崩して育休延長から退職、とかもありうるしさ

                            その他
                            pokonyon
                            築50年なんてゴミみたいな物件に見えるけど場所が良ければ本当にそんな価値あるの…都会は怖いわ。500万でも要らんわ。素敵にリフォームしてても要らんわ。

                              その他
                              lifeisadog
                              誰かMARQ OMOTESANDO ONEとかでいいから一軒くれないかなあ

                                その他
                                edechang
                                千葉行こう千葉。浦安市川なら千葉都民だ

                                  その他
                                  nornsaffectio
                                  リニア通ったら名古屋の中村区か西区あたりに買ってそこから通勤するというのも普通に選択肢になってくるな。片道2hまで耐えられるなら長久手とかもアリ。交通費出ればだけど。

                                    その他
                                    gwmp0000
                                    "70平米、3LDK、駅徒歩10分以内を条件に 7000万から一億かー"

                                    その他
                                    Ez-style
                                    将来値上がりしそうな物件は原理的に無限に高くなる。10億円でも2年後に確実に10.1億円になるなら出す人いるでしょ。20年後に半値になってもいいと思ったら、いくらでも選択肢がある。それだけ。

                                    その他
                                    keidge
                                    東京のサンフランシスコ化。

                                      その他
                                      north_god
                                      ほんと「保育園落ちた日本死ね」の頃に買っておいてよかったよ

                                        その他
                                        nisisinjuku
                                        都心部は下がらない。中央線武蔵境より西か埼玉に買うだな。買っても川口みたいになるかもしれないが…。葛西より東というのもいいかも。35年がんばれー(都内ローン完済済みおじさんより

                                          その他
                                          bokkou
                                          その金額の70㎡の家で家族3人暮らしか。若い人達が二人目を産まないわけだなあ。フルリモートOKとかにしないと東京で家族作るのは地獄やね

                                            その他
                                            kamayan1980
                                            フルリモートだと生活に必要な条件が諸々下がるので年収+50%ぐらいのバフを感じるのよね

                                              その他
                                              bokmal
                                              関西においでよぉ…

                                                その他
                                                toraba
                                                柴山桂太氏(京都大学大学院准教授)「東京一極集中は東京に住む人にとってもデメリットが大きい、人口が密集しすぎると地価が高騰し逆に生活の質は下がる傾向にある」https://youtu.be/UuJC7cYIQbw?t=1429

                                                  その他
                                                  casa1908
                                                  埼玉千葉でええやんとしか言えない。家の資産価値なんかよりもっと金かけるべきとこに金かけた方がいい。

                                                    その他
                                                    beeeyond
                                                    人の多さやそれに伴う利便性や多様性、仕事の豊富さや経済力と表裏一体なので甘んじて受け入れるなり通勤時間やその他諸々と妥協するしかないのかなと思わなくもないです。いい所はお金が集まりますし。

                                                      その他
                                                      akikonian
                                                      金あるからこそ賃貸の方がいいと思う。不動産を持ってしまうと身動きが取れなくなる。ちなみに70平米3LDKに住んでるけど親子三人だと狭いと思う。最低75平米あった方がいい。

                                                        その他
                                                        ykana
                                                        東京に住んでる方々は本当にお疲れ様です。地方都市だとその年収でぬくぬく暮らせて、倍近い面積の戸建てが同額〜半額で買えるのバグだと思う。加えて教育費とか大変そうなので、疲弊しないようにね…

                                                          その他
                                                          sskjz
                                                          みんなで地方や郊外を盛り上げよう!

                                                          その他
                                                          tawake000
                                                          ワイもそろそろ買うか〜つってモデルルーム行ったら坪単価650で逃げ帰ってきた/コロナ前から爆上がりしてるんでもう少し様子を見ようと思っている。相場ができちゃってるんで急激に「戻る」ことはないとは思うけど

                                                            その他
                                                            foolaround777
                                                            でも今の調子だと10年後に23区内の空き家率は30%になるんだぜ?意味分かんねーよな

                                                              その他
                                                              ani11
                                                              足立板橋が選択肢にあるなら埼玉においでよ。戸田なんてどうだい?通勤時間そんな変わらんやろ

                                                                その他
                                                                haatenax
                                                                バブル崩壊のタイミングは結構デカめの地震が関東に発生とかじゃないかと予想。そんなのを待つなんて嫌だが。諸外国はまだ高いがやはり地震被害を差し引きすれば肩を並べるラインに近づいていると思う

                                                                  その他
                                                                  iasna
                                                                  23区にこだわるからでは?

                                                                    その他
                                                                    kakaku01
                                                                    まず都心だと地価が上がりすぎて70平米の物件が少ない。55平米3LDKみたいな3とは??みたいな部屋が増えてる。

                                                                      その他
                                                                      nWY2RhxQPXKQloX3z
                                                                      妊婦だと住宅ローンの審査に通らず夫単独の可能性も考えないといけない。 子供が生まれてからが無難だと思う。子ありフルタイム共働きができる夫婦は、全てが揃った上澄みエリート。

                                                                        その他
                                                                        fish7
                                                                        価値観的に妥協しないと前にも後ろにも進めなさそう。大手内見に行くとFPに無料相談させてくれるし月の負担額見て諦めるところからがスタートだよ。あと70なら2人目は無理よ!!

                                                                          その他
                                                                          differential
                                                                          氷河期世帯ですけど、唯一良かったのはよく働ける若い頃が死ぬほど不動産価格が低かったこと。同期たちもほとんど家買ってる、特にダブルインカムは。我々世代は20〜30代に産んでる人は都心の保育園も空いてたらしい

                                                                            その他
                                                                            hatepy
                                                                            職場まで1時間半みたいなところにみんな住んでましたよ。専業主婦がいたから。女性にパワーがついても生活のスタンダードが上がりすぎてるかんじ。

                                                                            その他
                                                                            noname774300
                                                                            日本全体では人口減少が加速して空き家も増えると予測されているが都心部はブラックホールのように人を吸い込み不動産の価格が上昇している。ブラックホールがいつ崩壊するか予測する不動産天文学の発展が待たれる。

                                                                              その他
                                                                              Dai44
                                                                              バスを考慮に入れて12年前に買って本当に良かったhttps://diamond.jp/articles/-/332942

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「都内のマンション...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  都内のマンション高すぎ

                                                                                  都内のマンション高すぎ。 都内在住30代中盤夫婦。合算年収1600万円。来年、子供出産予定。 子供出来...都内のマンション高すぎ。 都内在住30代中盤夫婦。合算年収1600万円。来年、子供出産予定。 子供出来るし(団信入っておきたい)、家の契約期限が年始すぐに切れるから、急いでマンション探しているけど、ほんと高い。 70平米、3LDK、駅徒歩10分以内を条件に探すと、 杉並区 駅徒歩7分 築50年弱の旧耐震リノベマンション(小規模)で7000万円板橋区 駅徒歩10分 築40年のリノベマンション(中規模)で7500万円杉並区 駅徒歩5分 築50年の旧耐リノベマンション(大規模)で8000万円江東区 駅徒歩10分 築15年タワマン(低層階)で 9000万円江戸川区 駅徒歩10分 新築マンション(中規模)で 9500万円足立区 駅至近 新築のタワマン(65平米)で1億円超えるって感じ。 こんな高いと思わなかった。 もう少し郊外に目を向けてたほうがいいんだろうけど、郊外もけっこういい値段するし 資産価

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • techtech05212024/12/28techtech0521
                                                                                  • pokonyon2024/11/15pokonyon
                                                                                  • catcoswavist2024/10/16catcoswavist
                                                                                  • lugecy2024/10/13lugecy
                                                                                  • lifeisadog2024/10/08lifeisadog
                                                                                  • ropo2024/10/08ropo
                                                                                  • CavalleriaRusticana2024/10/08CavalleriaRusticana
                                                                                  • rokusan362024/10/08rokusan36
                                                                                  • sennich2024/10/08sennich
                                                                                  • edechang2024/10/07edechang
                                                                                  • takara31042024/10/07takara3104
                                                                                  • nornsaffectio2024/10/07nornsaffectio
                                                                                  • gwmp00002024/10/07gwmp0000
                                                                                  • lli2024/10/07lli
                                                                                  • Ez-style2024/10/07Ez-style
                                                                                  • keidge2024/10/07keidge
                                                                                  • yozhashi2024/10/07yozhashi
                                                                                  • zaikabou2024/10/07zaikabou
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - 暮らし

                                                                                  いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                  新着記事 - 暮らし

                                                                                  新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp