Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • お前ら失明したらどうする?
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

425usersがブックマークコメント214

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        お前ら失明したらどうする?

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント214

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mu1128
            私は手術の後遺症で両耳側性半盲になったから、気持ちは少し分かる。術後すぐはほぼ見えなくて、好きだった読書や観劇はもう難しいのだと、入院中の夜はよく泣いていた。見えないと、一歩歩くのも怖かった。

              その他
              poliphilus
              中途失明者は多分みんな一度は考えるだろう。その絶望感は想像するだに恐ろしい。けど大抵の人は受け入れ諦めてそれなりに生きている。増田がその域に達することを願う

                その他
                byaa0001
                子供の時に大阪の街中で出会った盲目のおじさんが、笑顔で堂々としていて、衝撃的にかっこよかった。いっぬは可愛かったし、なんか誇りの塊だった。たった数分の出会いだったけど、何十年と私の記憶に刻まれている。

                その他
                Akech_ergo
                昨今の医学の発展を見ると、後天的な失明が治療可能になる未来はあると思うので、信じて待ってはどうか。

                  その他
                  wuzuki
                  もともとかなり目が悪い上、昔いじめられてたときに片目を潰されそうになったことがあり、失明への恐怖が薄っすらと常にある。女だと、白杖使ってたら性犯罪もかなり遭いそうで怖い。盲導犬にそばにいてほしい。

                    その他
                    leeyuu
                    参考になるかわかりませんが、ある日突然目が見えなくなった石井健介さんのラジオ番組はよかったです。https://kensukeishii.com/

                      その他
                      moneycubed
                      緑内障が急に悪化して、視野欠損ほぼない状態から数ヶ月で片目ほぼ見えなくなったので、この恐怖は常にある。悪化した当時はいろいろ調べたり視覚障害の方とたくさん知り合いになったり。技術の進歩に期待してる

                        その他
                        d0i
                        友人が全盲だけど電気をつけずに明るく生きてるので、まあなんとかなるやろとおもってる

                          その他
                          esbee
                          最近はオーディオブックとかあるし、読書はできそう/盲目の芸人濱田祐太郎は、風俗では常に目隠しプレイになるし、パネマジ関係なくてとにかく胸が大きい人がいいと言ってたよhttps://youtu.be/at0lq_hiVxE?si=DXqnJK9DoiRdBIFw

                            その他
                            YEPSKDy6
                            自殺は勝手だが、失明してても楽しそうに生きてる人がいるので当事者になれば新たな楽しみが見つかるかもしれんぞ。今死ぬ準備より盲目になっても自殺できるノウハウを研究しておいて、アカンかってから決めたら?

                              その他
                              kentabookmark
                              気休めにしかならんかもだけど、ほぼ見えない友達はPCで物凄い速さで読んでくれるツールを使ってるが自分はほぼ聞き取れない。失われた能力をカバーする能力や環境が増田を助けてくれると思う

                                その他
                                tettekete37564
                                不謹慎系だと思って開いてもいなかったが本当に増田が直面している問題の話だった

                                  その他
                                  kaerudayo
                                  登山はできないだろうと思っていたが、この間、晴眼者とペア組んで登っている人を見かけて、やろうと思えばいろいろなことができるんだなと思ったよ。

                                  その他
                                  mohno
                                  「割とその可能性が高そう」←キツイな。見て楽しむものは処分する、行政に支援策を聞いておく、くらいだろうか。おいくつくらいの方なんだろう。

                                  その他
                                  peatnnuts
                                  目に依存したエンタメって増え続けてるから余計ね。

                                    その他
                                    chairoitenten
                                    ここのコメント欄で知ったことがたくさんある。知識は人を救うので、情報を集めておくのは意味があると思う。

                                      その他
                                      popmusik3141
                                      失明しかけても書き続けた滝沢馬琴『八犬伝』の映画が今月出るので、観てみるとよいかもです。

                                        その他
                                        rikuo
                                        地域にもよるのだけど、市区町村の健康・福祉課や福祉事務所で相談すると地元の中途視覚障害者の会や支援組織・ボランティア団体を紹介してもらえるので、当事者・関係者に話を聞けるかと。心のケアも行ってるはず

                                          その他
                                          hammondb3
                                          割と後天的に体の機能を失うことってあるけどネット民は障害者に対して冷たいよな…障害者が生きやすい世の中の方が生きやすいんだが。

                                            その他
                                            harumomo2006
                                            体の欠損系で一番きついのが目だと思う

                                              その他
                                              came8244
                                              仕事は按摩師をやりたい。スポーツはゴールボールをやりたい。あと楽器演奏で音楽をやりたい、ギター、アコーディオン、ハーモニカ、ピアノとか

                                                その他
                                                nekokone1999
                                                失明とか関係なく毎週のように安楽死したいと思ってるけど、死ぬのが怖くて死ねない。

                                                  その他
                                                  hello-you
                                                  全盲の友人が言ってた、視覚情報に振り回されないから、人と比べなくなるし、無駄な買い物も減るし、人の視線・どう見られているかを過剰に気にしなくて、心が楽になったと。

                                                    その他
                                                    septoot
                                                    仕事の調整をメールでやってて、会った時に、初めてその方が全盲だってわかった事がある。今のツールは凄く便利になってるそうだ

                                                      その他
                                                      KIKUKO
                                                      どうだろう、音や匂いや手触りが残っているならそれを愉しむ。自殺は怖くて出来ないよ。ラジオもポッドキャストも楽しいよ、音はいいよ。

                                                      その他
                                                      kenta555
                                                      自分なら… たぶん日がな一日ギターを弾いて過ごすかもしれない。琵琶法師的な感じか。いやそれ以前に前向きに生きていこうと思えるか、だいぶ怪しいかも。

                                                        その他
                                                        legnum
                                                        これすごいわかるなあ。盲目でもうまく生きてる人多いけど俺みたいな雑魚はああはなれないんだ!ってマイナス方向の自信がすごい。失敗した時辛いからしかるべき機関に相談して今やれる事一応やっといた方が

                                                          その他
                                                          faux_pas
                                                          思索が好きならオーディオブックも音楽もやる事はいっぱいある。その為の社会福祉なので人には大いに頼るべし。人間は視覚偏重すぎるので視覚を捨てた聴覚触覚味覚のユニークな美しい世界を大いに楽しんだらいい。

                                                            その他
                                                            superimo454
                                                            俺の場合オーディオブックをひたすら聴いてる。

                                                              その他
                                                              byourself
                                                              俺も失明したら無理だなあと思ってたんだけど、最近ギターを始めて、これなら目が見えなくなっても出来ると気付いたんだよね。

                                                                その他
                                                                yuyol
                                                                治療が(いろいろな意味で)可能であればするだろうけど、不可能であれば受け入れるしかない…

                                                                  その他
                                                                  yorunosuke
                                                                  こんなの当事者以外がどうこう言えんわ

                                                                    その他
                                                                    pedalfar
                                                                    Be My Eyesというアプリでよく視覚障害の方の「見る」をお手伝いしている。もっと多くの人に知ってもらいたいサービス。https://www.bemyeyes.com/language/japanese

                                                                      その他
                                                                      takeishi
                                                                      耳で聞ける本でラノベの長いやつとか、小説の長いやつとか挑戦すればいいのでは

                                                                        その他
                                                                        migurin
                                                                        見たいものを見に行くな。美しいものを見に行く。景色だけじゃなくて、物でも人でも。ずっと思い出せるように匂いや音と共に焼き付ける。

                                                                          その他
                                                                          Hamukoro
                                                                          増田、解夏を読んでくれ。見えなくなっちまったら映画を見てくれ。音声ガイドがあるはず

                                                                            その他
                                                                            door-s-dev
                                                                            同じこと考えそうな気がする。ニューラリンクとかがなんか実験の募集してたらワンチャン応募するくらいかなぁ

                                                                              その他
                                                                              Caligari
                                                                              目の前が真っ暗になる

                                                                                その他
                                                                                kpen
                                                                                家族の顔を、脳に焼き付けたい。もう見ることができないなんて辛すぎる

                                                                                  その他
                                                                                  koimaiko1024
                                                                                  仏道修行 瞑想ならいくらでもできる 悟りを開ける

                                                                                    その他

                                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                    リンクを埋め込む

                                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                    プレビュー
                                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                    • バナー広告なし
                                                                                    • ミュート機能あり
                                                                                    • ダークモード搭載
                                                                                    アプリをダウンロード

                                                                                    関連記事

                                                                                      usersに達しました!

                                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「お前ら失明したら...」が注目されています。

                                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                                      ツイートする

                                                                                      お前ら失明したらどうする?

                                                                                      割とその可能性が高そうなんだが、どうしよう 点字では読めるのかもしれないがもう漫画は読めないのか...割とその可能性が高そうなんだが、どうしよう 点字では読めるのかもしれないがもう漫画は読めないのか ラジオは好きだけど映画はもう見れないのか ジョギングもサーフィンももう無理か 何より人に迷惑をかけ続けて生きていかなければならないのか というわけで、とりあえず自殺する準備をしておく 痛いのは嫌だし、見えなくなったら首吊るのは難しそうなので、 なんか薬飲んで眠ってる間に死ねるのがいい そう考えると一酸化炭素中毒が一番よさそうなので、 とりあえず練炭買っとこうと思うのだが、 不安なので当は誰かに手伝ってほしい それとも見える内に死んどくべきなのか アカギみたいに死にたいな 早くスイスだかどっかで認められてる安楽死でも認めてくれ あと1年以内に頼む

                                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                                      • kumago562025/06/23kumago56
                                                                                      • techtech05212024/12/28techtech0521
                                                                                      • kentabookmark2024/11/22kentabookmark
                                                                                      • catcoswavist2024/10/16catcoswavist
                                                                                      • l-_-ll2024/10/14l-_-ll
                                                                                      • mieki2562024/10/13mieki256
                                                                                      • tettekete375642024/10/13tettekete37564
                                                                                      • takehanogi112024/10/13takehanogi11
                                                                                      • neet_modi_ki2024/10/13neet_modi_ki
                                                                                      • itochan3152024/10/13itochan315
                                                                                      • asherah2024/10/13asherah
                                                                                      • maru5555552024/10/12maru555555
                                                                                      • kaerudayo2024/10/12kaerudayo
                                                                                      • invictus2024/10/12invictus
                                                                                      • batta2024/10/12batta
                                                                                      • mohno2024/10/09mohno
                                                                                      • yonashi392024/10/08yonashi39
                                                                                      • peatnnuts2024/10/07peatnnuts
                                                                                      すべてのユーザーの
                                                                                      詳細を表示します

                                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                      同じサイトの新着

                                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事

                                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事 - 暮らし

                                                                                      いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                      新着記事 - 暮らし

                                                                                      新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                                      はてなブックマーク

                                                                                      公式Twitter

                                                                                      はてなのサービス

                                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                      設定を変更しましたx

                                                                                      [8]ページ先頭

                                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp