Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

222usersがブックマークコメント96

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント96

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            NAPORIN
             これは雑だけどちゃんとしてる 歴史修正されてない

            その他
            jou2
            素晴らしい。スレイヤーズは元祖ではないが「ゴールドラッシュ」と言うか「金脈はここにあるぞー!」って大声で叫んだ存在なのよね。それもノベライズとか児童文学でもなく、ファンタジーで。続巻出たら買うぞ

              その他
              kalmalogy
              雑と事前に宣言してくれたらその前提で読めるので助かる。オタクが「拙者オタクなどとは名乗れぬでござる」と言うような感じ

                その他
                pptppc2
                Twitterで「主人公が女、魔法使い、正義の味方じゃない」って当時のファンタジーの基準を破った点について言及されてたが、言われてみれば俺の知識レベルだと確かにスレイヤーズが初だなって感じではあった。

                  その他
                  NOV1975
                  雑だから細かい話が雑(角川の事業再編以前に起きてると思う)なのはさておき、個人的な認識としてはこの枠はタッチの差でルナヴァルガーなんだよなー。でも一般化に寄与したのはスレイヤーズの方が強いか。

                  その他
                  kzhvsonic
                  雑語りに細かいところ突っ込むのは野暮かもしれないが、"「なんと素敵なジャパネスク」や新井素子の諸作品" いやなんで作品名と作者名並べてんだよそこは氷室冴子と書いてくれよ、しかもタイトル間違ってるし。

                  その他
                  udukishin
                  増田にはソノラマ文庫も語ってもらいたい。ラノベとジュブナイル小説の過渡期と言われるレーベルって話だけ知ってるけど詳しい人から見たらどうなのか気になる

                    その他
                    hase0510
                    ホワイトハートに十二国記があったことも覚えていてほしい

                      その他
                      Janssen
                      「りべんじゃあ」開始時のドラゴンマガジンって火浦功とか岬兄悟がいて口語一人称はメインストリームだったと思う。スニーカー文庫の話するならスレイヤーズ以前の「ルナ・ヴァルガー」辺りも取り上げて欲しい。

                      その他
                      runa_way
                      冴木忍とか新井素子とかひかわ玲子とか久美沙織とか深沢美潮とかコバルト文庫の色々とか、黎明ラノベ特にファンタジーは作家も読者も女性が強かった気がするけど(グループSNEは別)、この辺から雰囲気変わるな。

                      その他
                      big_song_bird
                      ラノベの定義は「出版社がラノベとして売り出したら、それがラノベ」というのが一番納得できるw。

                      その他
                      voodoo5
                      角川グループとして小説発のメディアミックスってのは横溝正史とか以前からあって、そのフォーマットをジュブナイル小説に当てはめた売り方がライトノベル。バラエティ誌にあたるのがドラゴンマガジンやザスニーカー

                        その他
                        alpha_zero
                        ジャパネスクはコバルト文庫よ

                          その他
                          Lhankor_Mhy
                          ええ???うーん? あくまで側面であって正面ではないという主張なら……まあ?→『ラノベレーベルというのは……「メインのコンテンツの傍流」としての側面があった』

                          その他
                          tockri
                          ライトノベルの歴史って話で朝日ソノラマが出てこない記事が多いのが元ファンとしては悲しい。ジュブナイルをちゃんとレーベルにしたのはスニーカー文庫だけど、笹本祐一、菊池秀行、高千穂遙は大きいと思うのよ。

                            その他
                            kujira_aoi_blue
                            思い返せば、今で言うラノベっぽいものってダーティーペアが最初に出会った作品だったかなぁ〜

                              その他
                              eggplantte
                              ラノベがよくわかってないけど、田中芳樹とかグインサーガがラノベ史に出てこないのはレーベルのせいなのか、文体なのか

                                その他
                                WinterMute
                                時系列むちゃくちゃすぎやろ

                                  その他
                                  cats_tails_go
                                  今思えば火浦功の「スターライト・だんでぃ」(コバルト文庫)の1ページ使って大きな文字で書かれた「ちゅど〜〜ん!!」という表現を目にした瞬間こそが自分とライトノベルとの出会いだったのだろう。

                                  その他
                                  kz78
                                  スレイヤーズは89年の第一回ファンタジア大賞受賞作で、その成功に影響されて94年の電撃大賞と95年のスニーカー対象が創設されている。スレイヤーズアニメは95年なのでアニメ化以前から相当の大ヒット作であった。

                                    その他
                                    AKIYOSHI
                                    「ラノベは他のオタクカルチャーに影響を受けやすいジャンル」確かにローコストだから多様な作品が生まれ、それが次の流行ジャンルの揺り籠になると(不発も多いが)。でも最近この流れでヒット出てるかな?

                                    その他
                                    babamin
                                    スレイヤーズは、作品それ自体の評価に加えて、その後20年続く「ラノベからTVアニメへの、出版社主導のシームレスなメディア展開」という、角川お家芸のビジネスモデルを完成させたのが偉大だったという話、かな(多分)

                                    その他
                                    eichannel
                                    ルナヴァルガー!懐かしい!なんかエロかったことしか覚えてないけど

                                      その他
                                      kjrio
                                      最近、未読だった冴木忍の最新作『砂の眠り 水の夢』を電子書籍で読了し、かつてのラノベの良さを再確認したところ。 ただ今現在や将来に渡って読み継がれるような読物を生み出せたかと言えば、悔しい思いに駆られる

                                        その他
                                        karagenkig
                                        ティーンズハートとホワイトハートが大好きだった。

                                          その他
                                          miruna
                                          アニメ化前から超絶大ヒット作でアニメは原作ファンには極めて評判が悪かったのに!

                                            その他
                                            sekreto
                                            朝日ソノラマから語らないのな

                                              その他
                                              wuzuki
                                              少女小説はコバルトばかり取り上げられるけど、私はティーンズハート派。80〜90年代、レモン文庫、パレット文庫などもあったよね。約10年前から、メディアワークス文庫、オレンジ文庫などの大人向けラノベ?も増えた。

                                              その他
                                              cider_kondo
                                              ドラゴンマガジンの表紙が実写だったのがまさに「他のオタクカルチャー」の話だよな(連載時は微妙に思ってたRIO(笹本祐一/小川範子)は後日単行本で読むと割と面白かった(謎

                                                その他
                                                mouki0911
                                                うおおお

                                                  その他
                                                  chiguhagu-chan
                                                  キチガイに絡まれるからやめたほうが良いよ

                                                    その他
                                                    agricola
                                                    ソノラマ文庫……

                                                      その他
                                                      y_nishimura_728
                                                      朝日ソノラマの系譜はノベルス、ハヤカワJA、創元SFが吸収したのだと思う。笹本祐一がその辺りで書いてるし/超能力伝奇はどっかで80年代から飛んで90年代後半のブギーポップ辺りに繋がってるのでは。

                                                      その他
                                                      hase0510
                                                      hase0510ホワイトハートに十二国記があったことも覚えていてほしい

                                                        2024/02/19リンク

                                                        その他
                                                        sitsucho777
                                                        ルナヴァルガーかなって思ったら言及があって嬉しかった。まあでも、あれは色々あれだから、宇宙皇子ってことにしておくのが色々と平和なのではないかな。

                                                          その他
                                                          Balmaufula
                                                          最近のアニメ化まだしてない非なろうの新規作品群の雑なV押しを知っててこいつできる!十年前で止まっていないなと感心したぜ!ラノベのヒットにはロードスやスレイヤーズみたいにメタ要素や逆張りが必要かな

                                                            その他
                                                            nagaichi
                                                            現在につながるところではSFとRPG文化の影響は大きすぎるなあ。超能力伝奇とか朝日ソノラマあたりの系譜はどっかで断線してる気がするので、『スレイヤーズ』を現在につながる画期とするのはまあ分かる。

                                                            その他
                                                            toria_ezu1
                                                            ゼロス嫌いだったので本編は途中から読んでないが、「すぺしゃる」は欠かさず買ってた

                                                              その他
                                                              kazumi_wakatsu
                                                              ニュースのインタビューでオタクがスレイヤーズの事を「女の子が主人公で悪人を叩きのめすのが新鮮」と答えてたぐらいにはエポックメイキングだったな。何のニュースだったのかは思い出せないけど

                                                                その他
                                                                yujimi-daifuku-2222
                                                                ラノベのルーツを列記するなら、伝奇小説はあげておきたいね。我ながら雑だけど菊地秀行や夢枕獏、荒俣宏、平井和正加えてもいいかも。/架空戦記や歴史ものがweb小説が勃興するまで下火になる経緯も面白い。

                                                                  その他

                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                  リンクを埋め込む

                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                  プレビュー
                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                  • バナー広告なし
                                                                  • ミュート機能あり
                                                                  • ダークモード搭載
                                                                  アプリをダウンロード

                                                                  関連記事

                                                                    usersに達しました!

                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「うおおおお、雑な...」が注目されています。

                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                    ツイートする

                                                                    うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

                                                                    スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライト...スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライトノベル歴史というものを語る時に、ライトノベルというものが「オタクカルチャーの交差点である」という事実に目を向けなければなりませんライトノベルというのはとかく、他のオタクカルチャー(漫画、アニメ、ゲーム、鉄道、ミリタリー、最近だとVtuberとか)にめちゃくちゃ影響を受けやすいジャンルです これはそもそも出自が出自で、 まず前提としてライトノベルの前身として、「時をかける少女」や「ねらわれた学園」などのSF的なジュブナイル小説があり、 「なんて素敵にジャパネスク」を書いた氷室冴子や新井素子の諸作品による現代の口語体を使った文体表現を使った少女小説があり、 D&Dが日に来て、派生のゲーム群であるドラクエやらFFが売れたりしたおかげで、TRPGが流行、それらのリプレイ集も人気になり、

                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                    • hamatu2024/09/12hamatu
                                                                    • SkyBlue53762024/07/17SkyBlue5376
                                                                    • techtech05212024/06/26techtech0521
                                                                    • hatikaduki2024/05/01hatikaduki
                                                                    • syoboooon2024/03/18syoboooon
                                                                    • yukimi19772024/03/18yukimi1977
                                                                    • yuta252024/02/21yuta25
                                                                    • Tcarbuncle2024/02/21Tcarbuncle
                                                                    • cubed-l2024/02/21cubed-l
                                                                    • big_song_bird2024/02/20big_song_bird
                                                                    • gutihaki2024/02/20gutihaki
                                                                    • voodoo52024/02/20voodoo5
                                                                    • alpha_zero2024/02/20alpha_zero
                                                                    • Lhankor_Mhy2024/02/20Lhankor_Mhy
                                                                    • tockri2024/02/20tockri
                                                                    • ShoCoh2024/02/20ShoCoh
                                                                    • kujira_aoi_blue2024/02/20kujira_aoi_blue
                                                                    • eggplantte2024/02/20eggplantte
                                                                    すべてのユーザーの
                                                                    詳細を表示します

                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                    同じサイトの新着

                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                    いま人気の記事

                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                    新着記事 - アニメとゲーム

                                                                    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                    はてなブックマーク

                                                                    公式Twitter

                                                                    はてなのサービス

                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                    設定を変更しましたx

                                                                    [8]ページ先頭

                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp