Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

27usersがブックマークコメント13

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        訪問看護の謎

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント13

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            nononosaki
            通院の場合、増田のようにイラネってなったらそこで医療とのつながりは切れる。訪問看護なら通院よりは切れにくい、というのがあるのかも。精神障害の人は、自分一人で頑張りすぎる人も多いだろうから

              その他
              frothmouth
              “2級なら助けがないと暮らせないって診断なんだろうから、訪問看護があってもおかしくない 精神の場合は服薬とか家事とかちゃんとできてるか見なきゃいけないだろうし、おかしくはないと思う 悪化やトラブルを未然

                その他
                kTomoyuki
                だいたい自分では不調はわからんよ。話を聞いてもらえるだけでもだいぶ違うし、まともな訪看ならうまくサポートするよ。問題はまともな訪看がいるかどうか。

                その他
                Mozhaiskij
                手帳2級だと自分が思ってるより生活能力がないので、時々様子を見てもらわないと生活が破綻して症状が悪化することがある。

                  その他
                  diet55
                  ここまでコメントが「訪問看護」と「訪問介護」の区別がついていない。/訪看の業務もさまざま。毎月指示書を出している主治医に確認が一番。/家から出ていない、公認心理師など心理療法の心得のある訪看さんも。

                    その他
                    collectedseptember
                    薬を飲むのをサボりだすと通院もしなくなり病状がもとに戻ってしまうから似たような前科がある場合は数日に1回飲んた数を確認しに行くというパターンはあるらしい。

                      その他
                      Arturo_Ui
                      要するに「通院するほどではないが定期的に様子を診てもらうほうがいい」ということなので、勧めに従っておくほうが無難なのでは。本人に病識が無いまま誰にも気付かれずに悪化していくのが一番まずいわけですから。

                      その他
                      by-king
                      もっとシリアスな話で、精神疾患の持ち主が自己判断で服薬をやめて悪化の一途を辿るケースと、過剰服薬により身体影響が起こるケースは無数に存在して、そうなるとそれまでの治療がパーになるからだろう

                        その他
                        Arturo_Ui
                        Arturo_Ui要するに「通院するほどではないが定期的に様子を診てもらうほうがいい」ということなので、勧めに従っておくほうが無難なのでは。本人に病識が無いまま誰にも気付かれずに悪化していくのが一番まずいわけですから。

                        2024/02/13リンク

                        その他
                        Mozhaiskij
                        Mozhaiskij手帳2級だと自分が思ってるより生活能力がないので、時々様子を見てもらわないと生活が破綻して症状が悪化することがある。

                          2024/02/13リンク

                          その他
                          collectedseptember
                          collectedseptember薬を飲むのをサボりだすと通院もしなくなり病状がもとに戻ってしまうから似たような前科がある場合は数日に1回飲んた数を確認しに行くというパターンはあるらしい。

                            2024/02/13リンク

                            その他
                            LuneC
                            訪問介護じゃなくて?/精神2級でひとり暮らし始めたけど掃除がダメすぎてヘルパーさんに介護(掃除)来てもらっている。実家帰ると気疲れすんだな

                              その他
                              diet55
                              diet55ここまでコメントが「訪問看護」と「訪問介護」の区別がついていない。/訪看の業務もさまざま。毎月指示書を出している主治医に確認が一番。/家から出ていない、公認心理師など心理療法の心得のある訪看さんも。

                                2024/02/12リンク

                                その他
                                kageyomi
                                京アニ放火事件の青葉真司と訪問看護は記事になってるし読め。訪問看護が青葉の犯行欲を抑えていた。https://www.at-s.com/news/article/national/1333451.html

                                  その他
                                  nononosaki
                                  nononosaki通院の場合、増田のようにイラネってなったらそこで医療とのつながりは切れる。訪問看護なら通院よりは切れにくい、というのがあるのかも。精神障害の人は、自分一人で頑張りすぎる人も多いだろうから

                                    2024/02/12リンク

                                    その他
                                    yodogawa-kahan
                                    その看護師たちを使って計画的に3年のうち2年しか働いていないか、調べる秘密警察を組織してぇ。

                                    その他
                                    kTomoyuki
                                    kTomoyukiだいたい自分では不調はわからんよ。話を聞いてもらえるだけでもだいぶ違うし、まともな訪看ならうまくサポートするよ。問題はまともな訪看がいるかどうか。

                                    2024/02/12リンク

                                    その他
                                    kragsksk
                                    病院には身だしなみ整えて来るけど家はゴミ屋敷、といったパターンに気がつくためかと勝手に想像

                                      その他
                                      frothmouth
                                      frothmouth“2級なら助けがないと暮らせないって診断なんだろうから、訪問看護があってもおかしくない 精神の場合は服薬とか家事とかちゃんとできてるか見なきゃいけないだろうし、おかしくはないと思う 悪化やトラブルを未然

                                        2024/02/12リンク

                                        その他
                                        ancv
                                        https://nordot.app/1124991162396066553

                                        その他

                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                        リンクを埋め込む

                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                        プレビュー
                                        アプリのスクリーンショット
                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                        • バナー広告なし
                                        • ミュート機能あり
                                        • ダークモード搭載
                                        アプリをダウンロード

                                        関連記事

                                          usersに達しました!

                                          さんが1番目にブックマークした記事「訪問看護の謎」が注目されています。

                                          気持ちをシェアしよう

                                          ツイートする

                                          訪問看護の謎

                                          30代〜と若い精神障害者でも訪問看護を利用してる人たちがたくさんいるのが謎。うつ病とか双極性障害と...30代〜と若い精神障害者でも訪問看護を利用してる人たちがたくさんいるのが謎。うつ病とか双極性障害とか統合失調症とか、寛解していて体の持病も無く、家事もこなせて外出もできてる人でも利用してる。 血圧をはかったり服薬をちゃんとできてるか確認してるらしい。 認知機能に異常がなく持病もない若い人の血圧を定期的にはかる意味あるの? 実は私も双極性障害の持病があり、手帳2級を持っているのだが、訪問看護の利用を勧められている。 ……来てもらって何すんの? 私は40歳で、血圧は上が102で下が70。体の持病はあるが寛解してるし通院もできているので問題ない。 ちなみに統合失調症で年金・手帳ともに2級の姉は30代の頃から訪問看護を利用している。 話を聞いてると、どうも「話し相手」として機能しているようだ。ただの話相手としてしか機能していないのなら看護師である必然性がないし、そこに税金を使うのもなんか違う気が

                                          ブックマークしたユーザー

                                          • techtech05212024/06/27techtech0521
                                          • Tomosugi2024/02/13Tomosugi
                                          • yotubaiotona2024/02/13yotubaiotona
                                          • by-king2024/02/13by-king
                                          • Arturo_Ui2024/02/13Arturo_Ui
                                          • nenesan01022024/02/13nenesan0102
                                          • Mozhaiskij2024/02/13Mozhaiskij
                                          • collectedseptember2024/02/13collectedseptember
                                          • LuneC2024/02/13LuneC
                                          • triceratoppo2024/02/12triceratoppo
                                          • diet552024/02/12diet55
                                          • stellakemo2024/02/12stellakemo
                                          • kageyomi2024/02/12kageyomi
                                          • repunit2024/02/12repunit
                                          • nononosaki2024/02/12nononosaki
                                          • yodogawa-kahan2024/02/12yodogawa-kahan
                                          • kTomoyuki2024/02/12kTomoyuki
                                          • kragsksk2024/02/12kragsksk
                                          すべてのユーザーの
                                          詳細を表示します

                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                          同じサイトの新着

                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                          いま人気の記事

                                          いま人気の記事をもっと読む

                                          いま人気の記事 - 世の中

                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                          新着記事 - 世の中

                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                          同時期にブックマークされた記事

                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                          企業メディアをもっと読む

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp