Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 男性被差別論と女性被差別論が噛み合わない理由
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

101usersがブックマークコメント33

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        男性被差別論と女性被差別論が噛み合わない理由

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント33

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sangping
            意外と面白かった。いい線突いていると思うぞ。そして丁寧に予防線を張っているのが微笑ましい。それでも絡まれるのが一層微笑ましい。

              その他
              lcwin
              個人レベルで安心感や心理的安全性のバラツキは結構あって、そこの想像の違いということは直感で感じた。https://www.recruit-ms.co.jp/research/journal/pdf/j201711/m48_all.pdf#search=%27%E5%BF%83%E7%90%86%E7%9A%84%E5%AE%89%E5%BF%83%E5%BA%A6%27

                その他
                q-Anomaly
                よくわからないけど、ここでいう男女とはメガテンの悪魔と天使のことですか?私はセクハラはLawルート、出版はChaosルート希望です

                  その他
                  type-100
                  許容度の差の問題は間違いなくあるが、そこに男女の傾向差があるかっていうと俺にはよく分からない。

                    その他
                    quick_past
                    それはどうかしらんけど、5chの男女問題板とか見てると、昔からある「女だって***な男を***してるじゃねえか」という弁も、もとを辿れば少年誌や成年誌で描かれてる創作女性キャラの行動様式だったりする。

                      その他
                      neet_modi_ki
                      わりと的を射ているような気もする。個別ではいろいろだろうけど全体的な傾向として。求める規律レベルの違いってのはあるかもなあ

                        その他
                        kerokimu
                        ちょっと男子ぃ本当のところはどうなのよー

                          その他
                          greenT
                          そういうわけで、それぞれの快適な体感治安に合わせて住み分けしたらいいと思うんだ。特にネット空間ならタグつけたり非表示ブロックなどツールも豊富だし

                            その他
                            fuyu77
                            怪しい議論ながら妙に鋭いところもあるので何とも言えない増田だが、ここで言う男性被差別論者の動機がガチだったらポジショントークのために「差別」を使うのはちょっとクズ過ぎるのではと思う。

                            その他
                            sirobu
                            セクハラパワハラは厳罰、表現規制は緩やかを望んでるからバッサリ切られても当てはまらないなぁ

                            その他
                            narukami
                            予防線含めてそれなりの納得感がある

                            その他
                            tg30yen
                            男性は貶しあって仲良くなる、女性は褒めあって仲良くなる。/ すごくいい心がけだ > はてブやTogetterやヤフコメの揉め方を概観する時にだけ使い、個人と議論する時は忘れることをお勧めする。

                            その他
                            tacticsogresuki
                            先ず予防線を張るのなら偏見だと銘打った方が良い内容。女性の方が道徳的に厳しいとしながら、女性優遇のサービスを率先して無くす活動はしていない。男性はホモ的な交流を望んでいるという認識はどこで一般化されて

                              その他
                              keys250
                              「あなたの見たいものはわたしが見たくないものです。」を全員が言い始める始末。

                                その他
                                kazuya030
                                主語サイズ記事

                                  その他
                                  xorzx
                                  男女で性に対する心理的安全性の違いが被差別論にも影響している。例えばイジメられっ子がドラマのイジメシーンに抵抗を感じたとして、イジメ表現を禁止する事が解決だと思えない。性的消費も禁止は正義じゃない。

                                    その他
                                    RCHeLEyl
                                    なんか知らんが「こういう事があって辛い」と言ってるのに「俺だって辛い、辛さをそのまま残せ」なんて言うのか分からん。

                                      その他
                                      fuyu77
                                      fuyu77怪しい議論ながら妙に鋭いところもあるので何とも言えない増田だが、ここで言う男性被差別論者の動機がガチだったらポジショントークのために「差別」を使うのはちょっとクズ過ぎるのではと思う。

                                      2019/06/08リンク

                                      その他
                                      lucifer_af
                                      「男性は、周囲から多少迷惑を受ける代わりに自分の迷惑も大目に見られるくらいの、やや低い道徳度の居心地がいい」「女性は、自分を厳しく律する代わりに、他人からも迷惑を受けない高い道徳度の方が居心地よく感じ

                                        その他
                                        FFF
                                        互いの最底辺を見てあいつらはクズだって言ってるいつものアレでしょ

                                        その他
                                        uo_uo
                                        男性差別論の多くが女性差別へのカウンターとして現れる理由か。 女性差別正当化のための男性差別容認は、男性差別自体は男性の中のヒエラルキー上位にいれば逃れられる、という幻想もあるんじゃないかと思う。

                                          その他
                                          rag_en
                                          女と男、というよりは「Social Justice」界隈とそれ以外、な気もするが、まぁ(オタクの男性/女性ジャンル云々は別にして)。/女の人だって、多くは「Sexual系Social Justice」(いわゆる「フェミ」)的な思想とは無縁だろうし。

                                          その他
                                          kou-qana
                                          わかるけど調査したわけじゃないよね。道徳度のバラツキは個人差の方が大きくて、議論に参加してるのが高めの女性(現状を変えたい)と低めの男性(変えさせるものかよ)かも。で男女共議論しない人の方が多い。

                                            その他
                                            kurokawada
                                            男性特有のファックコミュニケーション、女性特有の褒め褒めコミュニケーションの差異が昔話題になったが、それに通じる問題意志だと思う。

                                              その他
                                              reachout
                                              不快なものを残らず排除した後にはおそらく何も残らない、他人と接触しないことだな。

                                                その他
                                                sirobu
                                                sirobuセクハラパワハラは厳罰、表現規制は緩やかを望んでるからバッサリ切られても当てはまらないなぁ

                                                2019/06/01リンク

                                                その他
                                                Outfielder
                                                「女性側は遠回しなメッセージを理解していない」

                                                  その他
                                                  frothmouth
                                                  🤔 うーん

                                                    その他
                                                    rci
                                                    そういうお気持ちレベルの話ならともかく、例えば賃金格差(平均で女性は男性の6-7割しかない)とかの大問題がまったく扱えない。

                                                      その他
                                                      type-100
                                                      type-100許容度の差の問題は間違いなくあるが、そこに男女の傾向差があるかっていうと俺にはよく分からない。

                                                        2019/06/01リンク

                                                        その他
                                                        coenzeim2929
                                                        この“噛み合わなさ”を構造的な問題として捉えるのがフェミニズム。いかに男性中心社会で女性が周縁化されているかの証明でもある。

                                                          その他
                                                          kaeru-no-tsura
                                                          ふーむ。ほぅ…

                                                            その他
                                                            neet_modi_ki
                                                            neet_modi_kiわりと的を射ているような気もする。個別ではいろいろだろうけど全体的な傾向として。求める規律レベルの違いってのはあるかもなあ

                                                              2019/06/01リンク

                                                              その他
                                                              REV
                                                              面白くて(ほぼ)公平な視点。男性被差別論を眺めると、なぜか「幼少時より厳しく躾けられ、武芸を学び論語を読むも御一新で御家人としての身分と禄を失った士族」を思い出す。

                                                                その他
                                                                buenaarbol
                                                                これ面白い視点。

                                                                その他
                                                                quick_past
                                                                quick_pastそれはどうかしらんけど、5chの男女問題板とか見てると、昔からある「女だって***な男を***してるじゃねえか」という弁も、もとを辿れば少年誌や成年誌で描かれてる創作女性キャラの行動様式だったりする。

                                                                  2019/06/01リンク

                                                                  その他
                                                                  lcwin
                                                                  lcwin個人レベルで安心感や心理的安全性のバラツキは結構あって、そこの想像の違いということは直感で感じた。https://www.recruit-ms.co.jp/research/journal/pdf/j201711/m48_all.pdf#search=%27%E5%BF%83%E7%90%86%E7%9A%84%E5%AE%89%E5%BF%83%E5%BA%A6%27

                                                                    2019/06/01リンク

                                                                    その他
                                                                    by-king
                                                                    面白い視点だと思う

                                                                      その他
                                                                      catsnail
                                                                      これはある。

                                                                        その他
                                                                        kerokimu
                                                                        kerokimuちょっと男子ぃ本当のところはどうなのよー

                                                                          2019/06/01リンク

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「男性被差別論と女...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            男性被差別論と女性被差別論が噛み合わない理由

                                                                            ネットで男女問題に興味のある人は、男性差別を訴える人と、女性差別を訴える人の噛み合わなさを目にし...ネットで男女問題に興味のある人は、男性差別を訴える人と、女性差別を訴える人の噛み合わなさを目にしたことがあるだろう。 たとえば「女性差別を訴えると、男性もこれくらい差別されているという反論が来るが、それに対してじゃあ両方の差別をなくす運動をしていきましょうと言うと、なんだか話が続かなくなる」みたいな状況だ。 どうやら陣営間、男女間に意識の差があるようだが、なぜああいうことになるのか。 それについて書く。 結論から言うと、男性と女性で、居心地よく感じる道徳度が違う傾向があるのが噛み合わない原因だ。 男性は、周囲から多少迷惑を受ける代わりに自分の迷惑も大目に見られるくらいの、やや低い道徳度の居心地がいいが、 女性は、自分を厳しく律する代わりに、他人からも迷惑を受けない高い道徳度の方が居心地よく感じやすい。 だから男性は、男性差別を訴えることを通じて、「自分たちもこれくらい差別抑圧を受けているが

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • ysykmzo2024/03/26ysykmzo
                                                                            • techtech05212024/03/04techtech0521
                                                                            • came82442023/12/10came8244
                                                                            • yorilong2022/12/12yorilong
                                                                            • littleumbrellas2022/12/12littleumbrellas
                                                                            • bhikkhu2022/11/20bhikkhu
                                                                            • jou_cool2022/11/17jou_cool
                                                                            • ir92022/11/17ir9
                                                                            • accordfinal2022/11/17accordfinal
                                                                            • ryokuchan2022/11/16ryokuchan
                                                                            • DEFRAG2022/11/16DEFRAG
                                                                            • hemoge2022/11/16hemoge
                                                                            • kre2022/11/16kre
                                                                            • WinterMute2022/11/16WinterMute
                                                                            • jin07nov2022/11/16jin07nov
                                                                            • narukami2022/11/16narukami
                                                                            • ilktm2022/11/16ilktm
                                                                            • pata082022/11/16pata08
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 世の中

                                                                            いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            新着記事 - 世の中

                                                                            新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                              企業メディアをもっと読む

                                                                              はてなブックマーク

                                                                              公式Twitter

                                                                              はてなのサービス

                                                                              • App Storeからダウンロード
                                                                              • Google Playで手に入れよう
                                                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                              設定を変更しましたx

                                                                              [8]ページ先頭

                                                                              ©2009-2025 Movatter.jp