Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

238usersがブックマークコメント38

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント38

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            webmarksjp
            spam

            その他
            HolyGrail
            アビューズ対策を公開するのってどうなんだろう。まぁ、でもどっちにしろいたちごっこなんだろうなぁ。

              その他
              okada-chief-editor
              なんか人気になっちゃったけども。http://dotlive.jp/log/one/20070904212051/

              その他
              a1101501j
              ブログ・掲示板管理人には吉報だな

              その他
              shidho
              display:noneだけだとそのうち対策されそうだな。

              その他
              uzuki-first
              なるほど。そりゃいい。すばらしい

              その他
              AmaiSaeta
              ああ成る程。ついでにその偽フォームへの投稿内容から自動的にブラックリスト作れば対策されても一定の効果があるんじゃ無いかなと妄想。

              その他
              chris4403
              一昨日こういう対策取ったらスパム減ったよ。→http://dev.chrisryu.com/2007/09/regist_to_comment_spam.html

              その他
              julajp
              どんなキーワードを探して何をしてくるのか?それでいかに誘導してしまうか。

              その他
              aopico
              HTMLフォーム スパム対策

              その他
              sasori-book1
              これはいいかも。・・・しれない。(いつやる?やらんかも)

              その他
              tyamamoto
              こちら→ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070217_fake_comment_forms/

                その他
                hiro7373
                一時的な効果しかないという例もhttp://www.baldanders.info/spiegel/log/200605.html#d14_t1 ⇒ 結果:2週間しか保たなかったhttp://www.baldanders.info/spiegel/log/200605.html#d26_t3

                その他
                shinfukui
                スパムホイホイ

                その他
                k_wizard
                うまいな。

                  その他
                  hmikki
                  ブログ スパム 迷惑メール 

                    その他
                    n2s
                    CSSを理解しないブラウザ(w3m等)もあるので「このフォームには書き込まないでください」って(日本語のみで)注意書きするのはどうでしょう。

                    その他
                    sakage100
                    もうちょっと改良して古いBBSに応用しよう

                      その他
                      Sinraptor
                      これですねhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070217_fake_comment_forms/。やるならみんなでバリエーションを考えて適用しましょう。「標準的な方法」になると、連中は対策を施してきます。多様性こそ最大の武器になります。

                      その他
                      suttang
                      あぁなるほど 人には見えない偽入力フォームを作る

                      その他
                      Yuny
                      ロボット投稿型スパムをはじく方法。偽フォームを創ってその部分はCSSとかで隠す。本フォームは別にしておく。

                      その他
                      akky_cc
                      スパマー釣堀ですな

                      その他
                      rna
                      いいアイデアだけど普及すると今度はCSS解析するbotが出てくるんだろうな…

                      その他
                      sqrt
                      http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?2006%c7%af4%b7%ee#phoneypot

                      その他
                      Nean
                      clesさんとこのと同じかな? うーん、うちでは効果がないみたいだ。それとも何か間違えたかなぁ。うーん。

                      その他
                      k_ume75
                      「偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させない」賢い!!

                      その他
                      nettabo
                      これは賢いなぁ。その発想はなかったワ。

                      その他
                      rytich
                      captchaいらず

                      その他
                      thakuro
                      「偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させない」その手があったか。

                      その他
                      ag-commerce
                      対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。

                        その他

                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                        リンクを埋め込む

                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                        プレビュー
                        アプリのスクリーンショット
                        いまの話題をアプリでチェック!
                        • バナー広告なし
                        • ミュート機能あり
                        • ダークモード搭載
                        アプリをダウンロード

                        関連記事

                          usersに達しました!

                          さんが1番目にブックマークした記事「ひとり開発ブログ ...」が注目されています。

                          気持ちをシェアしよう

                          ツイートする

                          ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

                          なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまい...なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

                          ブックマークしたユーザー

                          • k2k2monta2016/09/03k2k2monta
                          • webmarksjp2008/07/14webmarksjp
                          • zegenvs2008/01/21zegenvs
                          • mkataigi2007/12/19mkataigi
                          • mieki2562007/12/08mieki256
                          • Tarot2007/11/13Tarot
                          • naoya-i2007/11/07naoya-i
                          • ryster2007/10/30ryster
                          • ryusan20002007/10/23ryusan2000
                          • pika-12007/10/12pika-1
                          • omegalpha2007/10/10omegalpha
                          • gotack2007/10/10gotack
                          • funagon2007/10/10funagon
                          • sho01132007/10/09sho0113
                          • mpjggl2007/09/22mpjggl
                          • choki_pancha2007/09/20choki_pancha
                          • hogerahogehoge2007/09/19hogerahogehoge
                          • denken2007/09/18denken
                          すべてのユーザーの
                          詳細を表示します

                          ブックマークしたすべてのユーザー

                          同じサイトの新着

                          同じサイトの新着をもっと読む

                          いま人気の記事

                          いま人気の記事をもっと読む

                          いま人気の記事 - 暮らし

                          いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                          新着記事 - 暮らし

                          新着記事 - 暮らしをもっと読む

                          同時期にブックマークされた記事

                          いま人気の記事 - 企業メディア

                          企業メディアをもっと読む

                          はてなブックマーク

                          公式Twitter

                          はてなのサービス

                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx

                          [8]ページ先頭

                          ©2009-2025 Movatter.jp