サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
「(主観的な)認知」(感想、感情、気分)と「(客観的な)事実」の区別がついていない、混同している人が多い。後天的に訓練をしないと身につかないものなのか?/「認知の偏り」とも関係してくる。
diet55のブックマーク2023/07/25 02:17
Kan Kimura from Kobe, JapanさんはTwitterを使っています: 「この書き方の蔓延が日本の大学生が論理的に文章を書けない理由の一つだったりする。」 / Twitter[CBT][book][school][cognitive distortion]「(主観的な)認知」(感想、感情、気分)と「(客観的な)事実」の区別がついていない、混同している人が多い。後天的に訓練をしないと身につかないものなのか?/「認知の偏り」とも関係してくる。2023/07/25 02:17
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
twitter.com2023/07/24
2 人がブックマーク・1 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /