Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (5)

タグの絞り込みを解除

namingに関するel-condorのブックマーク (7)

  • 商業施設名は引き続き「ヒカリエ化」しているのか

    渋谷ヒカリエの隣に「渋谷アクシュ」ができるという。ヒカリエ、ソラマチ、キラリナの流れはいまでも連綿と続いているのだろうか。 渋谷ヒカリエの隣に渋谷アクシュができるらしい まもなく、渋谷ヒカリエの裏に渋谷アクシュという商業施設ができるらしい。 渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH) 2024年上期に開業予定 見に行ったところ外観は既にほとんどできていた。左上のほうにちょっと見えているのがヒカリエの外壁だ。まさに真隣にあることが分かる。 ぼくはこの「アクシュ」という名前にすっかり驚いてしまった。というのも、商業施設名として「ヒカリエ」とか「サカス」みたいに日語をもとにしたものが増えている、という記事を10年前に書いたことがあるからだ。そのときはどこまで続く流れか分からなかった。 商業施設名が日語化している、という記事を書いた それは「商業施設名がヒカリエ化している」という記事だ。 当時、

    商業施設名は引き続き「ヒカリエ化」しているのか
    el-condor
    el-condor2024/04/16非公開
    「アクシュ」という命名、打ち手として正しいとは思えないがなあ
    • 変数名とか関数名つけるの難しい

      長過ぎるとわかりにくいし端折りすぎると何がなんだかわからなくなる

      変数名とか関数名つけるの難しい
      el-condor
      el-condor2020/11/15非公開
      解る。苦悩の日々ですよ
      • 男の名前で植物の名前ってある? アッシー以外で

        男の名前で植物の名前ってある? アッシー以外で

        男の名前で植物の名前ってある? アッシー以外で
        el-condor
        el-condor2019/07/05非公開
        ここまで緒方竹虎なし
        • クラウドワークスのイケない命名 〜7つの大罪〜 - Qiita

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに クラウドワークスの初期バージョンを作ってから早6年。後任のエンジニアたちには様々なdisりを受けてきました。 システムアーキテクチャや設計(命名は除く)に関するdisりについては、何よりもビジネスを軌道に乗せることが優先されるタイミングでどこまで「ちゃんと」やるべきか、という議論の余地が常にあります(自分のスキル不足については、いったん棚に上げます)。 一方、「命名」については、サービス立ち上げ期であっても「ちゃんと」やるべきと断言できます。 なぜならば、 システム外(例えば、非エンジニアとのコミュニケーション)にも関係してく

          クラウドワークスのイケない命名 〜7つの大罪〜 - Qiita
          el-condor
          el-condor2017/12/15非公開
          名付け重要/ぶっちゃけcontractとcontactはしょうがないと思ってる/会計用語は輸入概念だけに必ず英語があるので、それを使うのが最適。せめてアルクくらいは使おう
          • 水原希子の真摯な反差別メッセージにフィフィが卑劣ヘイト攻撃! 山本一郎、ネトウヨも「本名を名乗れ」と大合唱|LITERA/リテラ

            水原希子の真摯な反差別メッセージにフィフィが卑劣ヘイト攻撃! 山一郎、ネトウヨも「名を名乗れ」と大合唱 水原希子が卑劣なヘイト攻撃を受けながら、屈することなく真摯な反差別メッセージを発信したことを、先日お伝えした【https://lite-ra.com/2017/09/post-3457.html】。 しかし、その水原のメッセージに、タレントのフィフィがとんでもない難癖をつけた。9月16日、水原の「一日も早く、この世の中の人種や性別などへの偏見がなくなってほしい」というメッセージを伝えるネットニュースのリツイートともに、こう投稿したのだ。 〈偏見がなくなって欲しいと願うなら、彼女の場合は分からないけど、例えば生まれ持った名前で活動する方が素敵だと思う。それを躊躇することこそ偏見って思われちゃうからね。頑張って!〉 〈どんな芸名を使おうが自由だけど、人種への偏見を無くしたいと呼びかけるな

            水原希子の真摯な反差別メッセージにフィフィが卑劣ヘイト攻撃! 山本一郎、ネトウヨも「本名を名乗れ」と大合唱|LITERA/リテラ
            el-condor
            el-condor2017/09/19非公開
            国民総背番号制が導入されてるこのご時世ならば、氏名が変更できてもさしたる問題ではないように思うんだけどねえ
            • 真偽値を返す関数のネーミング - Qiita

              みんな exists を使ってます。 納得できようができまいが、exists なのです。 ソフトウェアの世界では、AppleMicrosoftGoogle が黒と言ったら黒です。 黙って従いましょう。 このように、関数名の表現に困ったら、世の中のAPI を参考にすると良いです。 非ネイティブの我々では思いつかないような的確な表現が見つかることもあります。 関数の名付け方 真偽値を返す関数は if 文で使われることが多いので、頭に if を置いて最もしっくり来る表現が良いと思います。 個人的には、真偽値を返す関数名を考えるときは以下のフォーマットに当てはめるようにしています。 if オブジェクト名 関数名 「項目が選択中だったら」なら "ifitem is selected" なので関数名はitem.isSelected() となります。 同様に「項目が存在したら」なら "

              真偽値を返す関数のネーミング - Qiita
              el-condor
              el-condor2017/09/08非公開
              英語文法的にどうよ、というのは、後から来てコードのメンテナンスをする立場からすると、気分良く仕事する上で案外重要。is+動詞の気持ち悪さに配慮できるくらいは欲しい。あとrubyの?は便利。
              • 字画判断は滅びろ

                子供ができた。 産まれるのはまだ先なので、夫婦間で名づけについてはまだ話し合っていない。 というか、お互い牽制しあっているといったほうが正しい気がする。 なぜなら、自分は「字画なんてまったくもって興味なし。好きな名前を付けたらいい。」という考えに対し、 相手は「字画は重要。それに合わせて名前またはつかう漢字を考えるべき。」という考えだからだ。 以前、何気ない会話の中でこのお互いのスタンスを話した。 そのときはまだ子供を作ろうとしていなかったので、気軽にこういう話ができた。 ただ、お互い「へーぇ」と言いながら、心の中では引っかかる部分があったんだろう。 その後もたまに話したが、「字画なんてどうでもいい」「いや、字画は重要だ」の平行線だった。 でもそろそろこの問題に対して真面目に取り組まなくてはいけない。 あたりまえだけど、わざと悪い字画の名前を付けたいわけじゃない。 付けたい名前で字画が良け

                字画判断は滅びろ
                el-condor
                el-condor2017/07/18非公開
                うちは夫婦合意の上、字画を固定してからその中で字を選んだ。過度に盲信するなら兎も角最初に固定する変数としては良いのでは(但し偶々比較的該当漢字の多い画数に当たった幸運はある)
                • 残りのブックマークを読み込んでいます1

                お知らせ

                公式Twitter

                • @HatenaBookmark

                  リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                • @hatebu

                  最新の人気エントリーの配信

                処理を実行中です

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                公式Twitter

                はてなのサービス

                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx

                [8]ページ先頭

                ©2009-2025 Movatter.jp