Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (15)

タグの絞り込みを解除

MoFに関するel-condorのブックマーク (37)

  • 「数に頼らない学校運営を」 教員不足への対応で財務省が注文

    全国で深刻化している「教員不足」への対応を巡り、財務省は10月11日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の歳出改革部会で、「人手不足は多くの業種の共通課題。数に頼らない教育、効率的な学校運営をしていく必要がある」と指摘した。教員志願者を増やすため、教員になった人の奨学金の返済を免除する制度の「復活」を文科省が検討していることについても、他の職業との公平性などに配慮して廃止された過去の経緯などを強調し、「多くの課題がある」とけん制した。いずれも文科省が8月末に行った来年度予算概算要求に盛り込んだ施策に注文を付ける内容となっている。 「教員不足」への対応を巡る財務省の主な指摘教員の採用倍率「今後は改善する」 全国の学校現場では、産休や育休を取得した教員の代役となる臨時的任用教員を補充できない「教員不足」が多発している。この背景については、教員の長時間労働の実態が広く知られるようになっ

    el-condor
    el-condor2023/10/12非公開
    まず隗より始めよと言うので、とりあえず財務省の人員を半減してから議論を始めると良いと思う。数に頼らない財務省運営をお願いしたい。
    • よわめう🐏(牛丼短観) on Twitter: "財務省「積雪地帯は除雪費がかかる?なら冬は全住民が移住しろ そうすればカネができるだろ」 特別豪雪地帯で家をひと冬無人にしたら家が物理的につぶれることも知らんで 一年中地面が見える土地で空調完備でキレイキレイなお部屋でお考えにな… https://t.co/32VUWS4byI"

      財務省「積雪地帯は除雪費がかかる?なら冬は全住民が移住しろ そうすればカネができるだろ」 特別豪雪地帯で家をひと冬無人にしたら家が物理的につぶれることも知らんで 一年中地面が見える土地で空調完備でキレイキレイなお部屋でお考えにな… https://t.co/32VUWS4byI

      よわめう🐏(牛丼短観) on Twitter: "財務省「積雪地帯は除雪費がかかる?なら冬は全住民が移住しろ そうすればカネができるだろ」 特別豪雪地帯で家をひと冬無人にしたら家が物理的につぶれることも知らんで 一年中地面が見える土地で空調完備でキレイキレイなお部屋でお考えにな… https://t.co/32VUWS4byI"
      el-condor
      el-condor2022/05/30非公開
      人権蹂躙。居住の自由は重要な基本的人権の一つなんだが官僚は平気で蹂躙するよね。人権を擁護しない公共とか存在意義ないだろ。
      • 安倍辞任で財務省復権、経産省粛清か?遅れてやってきた「官僚の夏」

        安倍晋三総理大臣が辞任すると発表した28日、後任となる総理の座をめぐる戦いの他に、もう一つの戦いが始まった。霞が関における官僚たちの権力争いである。安倍内閣に重用されて、権勢を誇ってきた経済産業省を引きずり降ろそうと、財務省をはじめ各省庁が動き始めた。遅れてやってきた「官僚の夏」といった様相を呈している。(ジャーナリスト 横田由美子) 経産省の“春”も終わり 財務省の下克上始まる 8月28日は、歴史に残る日となった。 安倍晋三総理大臣の在任期間が、憲政史上最長となったのは、そのわずか4日前のこと。一転して、持病の潰瘍性大腸炎の再発による辞任の速報が流れたのは、午後2時過ぎのことだった。その瞬間、それまで上昇気流に乗っていた株価は、一期にマイナスに転じ、午後3時の日経平均の終値は、326.21円安だった。 午前中には、麻生太郎副総理兼財務大臣が、太田充財務次官と矢野康治主計局長を連れだって、

        安倍辞任で財務省復権、経産省粛清か?遅れてやってきた「官僚の夏」
        el-condor
        el-condor2020/09/01非公開
        とりあえず財務省と経産省は対消滅してくれたらいいのにとか思わないでもない。とまれ経産省滅ぶべし。
        • el-condor
          el-condor2020/01/08非公開
          そういうことだよね。財務省ガーガーは、いい加減現政権と財務省の歩調が一致しているという事実に向き合うべき
          • 児童手当を大人のお小遣いに充てている人はそんなに多いのか? - おたまの日記

            2019年11月11日、日経新聞電子版からこのような記事&ツイートが出ました。児童手当を「大人の小遣いに充てる」「使わずに残っている」人は年収600万~1000万円未満で39%、1000万円以上では49%。財務省は高所得者への児童手当廃止を含めた見直しを要請します。https://t.co/DaXygJy841 — 日経済新聞 電子版 (@nikkei) November 11, 2019 会員限定記事なので全文は引用しませんが、記事にはこのように書かれています。 財務省は2020年度当初予算案の編成で、高所得者への児童手当について、廃止を含めた見直しを厚生労働省に要請する。世帯年収が高いほど「大人の小遣い」といった子どものため以外に振り向ける人が多いとの分析を踏まえ、当に必要な世帯への給付に絞るべきだと主張する。 (中略) 財務省によると、年収600万~1千万円未満の人のうち、39

            児童手当を大人のお小遣いに充てている人はそんなに多いのか? - おたまの日記
            el-condor
            el-condor2019/11/13非公開
            そりゃお金がかかるのは中等教育以降なんだからそこで手当が厚くなければその時に備えるよな、という基本的なことを理解せず隙あらば国民への給付を只管削る思考の財務省とその御用記者はまとめて滅びれば良いのに
            • 安倍総理が衆議院解散をしなかった“どこも報道しない”その背景

              ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(6月26日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。国会会期末を迎え、安倍総理が衆議院解散をしなかった理由について解説した。 国会会期末~内閣不信任決議案は否決 国会はきょう26日に会期末を迎える。25日に野党側から衆議院に提出された内閣不信任決議案は否決された。与野党の攻防の舞台は7月の参議院選挙に移る。 飯田)朝日新聞のきょう26日の1面トップは、W選挙もなくなった、7月に参議院選挙があると。風は吹かせたけれど踊らずということが書いてあります。 高橋)国会に出している法案を見ていますが、ほとんど5月以降は法案の審議がない状況です。だからいつでも解散できるような状態でしたが、結果的に安倍さんはやらなかった。なぜかということは、安倍さんしか分からないです。 推測すると、これは解散するときに消費増税はやめるという話が出るでしょう。麻生さんがそれ

              安倍総理が衆議院解散をしなかった“どこも報道しない”その背景
              el-condor
              el-condor2019/06/27非公開
              財務省陰謀論はアングル。いい加減止めたら。
              • 会計検査院検査官に国立大学に厳しい田中弥生さんが! - シリアルポップな日々:serialpop days

                参議院会議で、大学改革支援・学位授与機構の田中弥生さんを会計検査院検査官に充てる人事案が承認された。 さて、この田中弥生さんは、大学改革支援・学位授与機構に所属しながら、どちらかというと財務省に親和的で国立大学法人に対して批判的な考えの持ち主です。 昨年2018年の「秋のレビュー」においても、国立大学法人を批判する先頭に立たれていました。 2018年5月10日には、財務省において「高等教育行政の現状と課題」というタイトルで講義されています。 この資料はオープンになっていますので、読んでみると、新しい検査官がどのような考えをお持ちかわかるでしょう。 問題意識として、 現状のままで、高等教育の負担軽減を拡充すると、高等教育セクターの質の低下を招く可能性がある。 また、現状のままで「高等教育の負担軽減」を導入した場合、格差是正につながるとは言い難い。 高等教育と制度の現状に鑑みれば、将来的な所

                会計検査院検査官に国立大学に厳しい田中弥生さんが! - シリアルポップな日々:serialpop days
                el-condor
                el-condor2019/06/12非公開
                財務省内閣やなあ/国会同意人事だから当然与党には根回し済み、その与党は総裁がガッツリ掌握してる、ということはどう考えたって総裁がゴーサイン出してるということよねえ
                • 見かけの「プラス成長で消費増税」にかき消されるリーマン級の足音 田中秀臣の超経済学

                  総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

                  見かけの「プラス成長で消費増税」にかき消されるリーマン級の足音 田中秀臣の超経済学
                  el-condor
                  el-condor2019/05/21非公開
                  内需の実態については異論ないが、財務省と内閣を分離して論ずるのは如何なものかなあ。
                  • 大学無償化で中間層に影響か=授業料減免の縮小懸念-支援法成立、来年施行:時事ドットコム

                    大学無償化で中間層に影響か=授業料減免の縮小懸念-支援法成立、来年施行 2019年05月11日07時49分 大学など高等教育機関の無償化を図る大学等修学支援法が10日成立し、文部科学省は2020年4月の施行に向けて準備を進める。低所得世帯の学生が進学しやすくなるよう経済的な負担軽減が狙いだが、現行の中間所得層に対する授業料減免が縮小するのではないかとの懸念が出ている。 【世相コラム】「不意入学」生の決別の辞 「家庭の経済事情にかかわらず、自らの意欲と努力で明るい未来をつかみ取ることができるよう努力していきたい」。柴山昌彦文科相は10日、同法の意義を強調した。 支援法では入学金と授業料の減免に加え、返済不要の給付型奨学金を拡充して生活費を賄えるようにする。 対象は両親、人、中学生の4人家族を目安として年収約380万円未満世帯の学生。約270万円未満の住民税非課税世帯では減免、給付それぞれ

                    大学無償化で中間層に影響か=授業料減免の縮小懸念-支援法成立、来年施行:時事ドットコム
                    el-condor
                    el-condor2019/05/13非公開
                    亡国守銭奴官庁だな財務>”財務省は今までの減免措置が『やり過ぎだった』との立場だ”/とまれ経産財務外務各省滅ぶべし
                    • yuuki on Twitter: "財務省ラスボス論みたいなアレ、まだ民主党政権時なら辛うじて通用しただろうけど、安倍政権で官僚の人事まで握って好き放題できるようにしたんだから、もはや戯言としか"

                      財務省ラスボス論みたいなアレ、まだ民主党政権時なら辛うじて通用しただろうけど、安倍政権で官僚の人事まで握って好き放題できるようにしたんだから、もはや戯言としか

                      yuuki on Twitter: "財務省ラスボス論みたいなアレ、まだ民主党政権時なら辛うじて通用しただろうけど、安倍政権で官僚の人事まで握って好き放題できるようにしたんだから、もはや戯言としか"
                      el-condor
                      el-condor2019/04/26非公開
                      本これ。違法行為をさせるほどの支配力を握ってる官僚に対して好き放題させているということは内閣がそこに対してどうという明確な意思を持っていないことを証明している。
                      • 東京新聞:彼の無念晴らしたい 森友疑惑 自殺職員の元同僚:社会(TOKYO Web)

                        学校法人「森友学園」への国有地売却に関する公文書改ざんなどを巡り、舞台となった財務省近畿財務局OBが紙の取材に応じ、あらためて真相解明を訴えた。問題を巡っては、大阪第一検察審査会は三月に佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官らの「不起訴不当」を議決。大阪地検が再捜査している。国有地の大幅値引きや改ざんに首相周辺や政治家らの関与や忖度(そんたく)があった疑念は解消されていない。 (望月衣塑子) このOBは、近畿財務局で国有財産の管理処分を担う管財部に長年在籍した喜多徹信さん(70)と田中朋芳さん(63)。財務省の指示で改ざんを強要されたという趣旨の遺書を残して昨年三月に命を絶った近畿財務局の男性職員=当時(54)=とは旧知の仲だった。

                        東京新聞:彼の無念晴らしたい 森友疑惑 自殺職員の元同僚:社会(TOKYO Web)
                        el-condor
                        el-condor2019/04/24非公開
                        これな。官吏に違法行為を命じるというのは本来直球のパワハラであってそれをした奴に対しては適切な懲戒処分が必要なはずなのだが。
                        • 白金ちな on Twitter: "財務省が作った子供向け国家予算作成ゲーム、社会保障30%削減して税金30%増税したら「よくできました!」ってほめられた。財務省おそろしいところだな... https://t.co/UwCzeFI4no"

                          財務省が作った子供向け国家予算作成ゲーム、社会保障30%削減して税金30%増税したら「よくできました!」ってほめられた。財務省おそろしいところだな... https://t.co/UwCzeFI4no

                          白金ちな on Twitter: "財務省が作った子供向け国家予算作成ゲーム、社会保障30%削減して税金30%増税したら「よくできました!」ってほめられた。財務省おそろしいところだな... https://t.co/UwCzeFI4no"
                          el-condor
                          el-condor2019/03/19非公開
                          財務省は悪。間違いない。とまれ財務経産外務各省滅ぶべし
                          • el-condor
                            el-condor2018/12/12非公開
                            その財務省にしっかりコントロールを利かせているのが誰で、その人物が何を重要視している/いないか、ということは考えておくべき。恐らくその人物、支持率確保手段として以外経済とか国民生活には興味ないと思うよ
                            • 財務省、障害者求人に「自力通勤」 差別と抗議受け削除:朝日新聞デジタル

                              麻生太郎財務相は26日の閣議後会見で、財務省が10月に障害者向けに行った非常勤職員の求人で、応募条件に「自力で通勤できる」といった差別的な内容があったことを明らかにした。同省によると、非常勤職員の求人をする際には同じ文言を2012年ごろから使っていたと見られるという。 財務省によると、10月15日に同省のホームページなどに掲載した求人には、応募資格について「自力により通勤ができ、かつ、介護者なしで業務の遂行が可能であること」との文言があった。22日に障害者団体から「特定の障害者を排除する欠格条項であり、障害者差別」との抗議を受け、24日に削除したという。 麻生氏は会見で「障害者雇用に関する意識が低い、対応がずさんだ、と言わざるを得ない」と指摘。「事務方に注意した。再発防止にしっかり取り組んでいかねばならんと思っている」と述べた。 防衛省も 防衛省も昨年と今年1~2月の求人に「自力で通勤がで

                              財務省、障害者求人に「自力通勤」 差別と抗議受け削除:朝日新聞デジタル
                              el-condor
                              el-condor2018/10/26非公開
                              自分の所轄官庁の不祥事へのコメントとしてはあまりにも当事者意識が低いのではないか。財務相氏の圧倒的な当事者意識の高まりを期待したい(無理)
                              • el-condor
                                el-condor2018/10/26非公開
                                とまれMoFとMETIは滅ぶべしである
                                • 安倍首相答弁「きっかけでない」=森友交渉記録の廃棄-麻生財務相:時事ドットコム

                                  安倍首相答弁「きっかけでない」=森友交渉記録の廃棄-麻生財務相 麻生太郎財務相は5日午前の衆院財務金融委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる学園側との交渉記録の廃棄について、「一連の調査の中では、安倍晋三首相の発言をきっかけとしてそういうことになったという事実は認められない」と述べた。国民民主党の今井雅人氏への答弁。 財務省が4日公表した調査報告書は、首相が昨年2月、国会で「私やが関係していたなら、首相も国会議員も辞める」と答弁した後、理財局で廃棄が進められた経緯を記載。しかし、麻生氏はこの点について「(文書廃棄の)直接の原因ではない」と強調した。(2018/06/05-12:34) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

                                  安倍首相答弁「きっかけでない」=森友交渉記録の廃棄-麻生財務相:時事ドットコム
                                  el-condor
                                  el-condor2018/06/06非公開
                                  ホント一貫性ないし政府のいうことは矛盾ばかりだし。普通、これだけ証言が変遷するのであれば、信頼性はないという扱いになるよねえ。
                                  • 自民、財務省調査結果に異論噴出 総務会、不十分と指摘 | 共同通信

                                    自民党総務会で5日、森友学園を巡る決裁文書改ざんや交渉記録廃棄に関する財務省の調査結果に異論が噴出した。「改ざんの動機が明らかになっていない」などとして調査の不十分さや、処分の甘さを指摘する意見が相次いだ。 改ざんを始めた動機について、村上誠一郎元行政改革担当相は「国民の疑念は晴れていない」として、党が検証委員会をつくり直接調査に乗りだすよう主張した。竹下亘総務会長は「執行部で検討」と応じた。 財務省には「当事者だけで作った報告書は信用できない」との声が出たほか、政府の取り組みにも「公文書の在り方の問題として収束させるのはおかしい」と疑問が挙がった。

                                    自民、財務省調査結果に異論噴出 総務会、不十分と指摘 | 共同通信
                                    el-condor
                                    el-condor2018/06/05非公開
                                    この発言自体は妥当。で、具体的にどうやってくんですかね。国権の最高機関の最大政党の鼎の軽重が問われる事態で、総務会長はどうその職責を果たすんですかねえ。
                                    • 財務省 森友側に口裏合わせを再三依頼 具体的文言も提案 | NHKニュース

                                      森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、財務省側が国有地の値引きについて野党から追及されないよう学園側に再三、口裏合わせを依頼していたことが記されています。 しかし去年2月14日、「籠池前理事長が『ごみの撤去費用は1億円くらい』などと説明した」という報道があり、その真意を確認するため、近畿財務局の担当者が前理事長に連絡を取ったということです。 そして2月16日から17日にかけて、省理財局の指示で近畿財務局の担当者が「ごみの撤去費用ははっきりしない」などと学園側の認識を報告する文書をあらかじめ作り、学園側に署名を求めたということです。 当時、国会では値引きの根拠となったごみの撤去について野党側が「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと追及していました。 これに対し佐川氏は2月20日、「学園

                                      財務省 森友側に口裏合わせを再三依頼 具体的文言も提案 | NHKニュース
                                      el-condor
                                      el-condor2018/06/05非公開
                                      実に籠池氏は、証人喚問では嘘は喋っていないのだねえ。で、この惨状を一切統治できなかった当該省の大臣がまだ居座っているのは本当に理解ができないのですが。民間なら5回くらい馘首されてるやろ
                                      • 「流れ作業のように改ざん」郷原弁護士が斬る調査報告書:朝日新聞デジタル

                                        財務省の「外部には明らかにしないぞ」という意思を感じる報告書だ。 佐川氏が調査にどう答えたか、巧妙にぼかされている。第三者の目、客観性・外部性がまったくなく、問題の原因や全体像が究明されていない。内部調査の限界だ。この調査で理解しろというほうが無理だ。 外部の目がないから、処分の重さについても、常識の線と比較してどうなのかという観点がない。国民の常識からは「なんなの?」という感じではないか。 報告書をみると、淡々と、流…

                                        「流れ作業のように改ざん」郷原弁護士が斬る調査報告書:朝日新聞デジタル
                                        el-condor
                                        el-condor2018/06/05非公開
                                        "内部調査の限界"これに尽きるよなあ。監査の指揮も満足にできない財務省の最高責任者は、どうかもっとマシな他の人物と交替して、どうぞ。本当に「官僚の暴走」だとしたら、その事態究明としてはあまりに手抜き。
                                        • [国会ウォッチャー]財務省・改ざん謝罪後に提出の応接記録も改ざんか?

                                          国会ウォッチャーです。 昨日の今日で、言い訳を会計検査院と考えてきたらしい太田。コイツとんでもないタヌキだね。殊勝な態度に騙されてはいけない。 追記:午後の辰巳孝太郎議員の質疑で、止めの一撃きたわ。 29年8月作成の、「会計検査院検査報告原案への主な意見」という別の文書も入手していて、その中では金額が提示されていることを暴露。ちなみに最終的に国会に提出された報告書には金額の記載はなく、ゴミの総量だけしか記載されてないからね。これには太田も、やってないとは言えず、寺岡を通じて対応というの菅の会見への質問対応のことだと思う、と最後まで菅をかばう姿勢を見せた。その役人根性、いいね!菅の代わりに自分のクビを差し出そうっていうなら、どうぞクビで。 文書上の事実関係の整理 29年8月「会計検査院から報告書原案が財務省に示されており、それに関して理財局内で議論。金額について記載アリ」 29年9月7日「財

                                          [国会ウォッチャー]財務省・改ざん謝罪後に提出の応接記録も改ざんか?
                                          el-condor
                                          el-condor2018/05/29非公開
                                          現理財局長には「国民全体への奉仕者」という自覚が足りないよね。記事中にも散々書かれてる通り馘首で良いよ。公僕のはずが偶々現在首相の人にあるにすぎない一個人に仕えるように振舞っている。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp