Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (7)

タグの絞り込みを解除

GoTo Troubleに関するel-condorのブックマーク (8)

  • 「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | NHKニュース

    政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表しました。 これは京都大学の西浦博教授らのグループが国際的な医学雑誌「ジャーナルオブクリニカルメディシン」に発表しました。 グループは、去年5月から8月にかけて24の県から報告された新型コロナウイルスの感染者およそ4000人を分析し、およそ20%が、発症前に旅行していたり旅行者と接触したりするなど旅行関連とみられる感染者だったということです。 そして、期間ごとの発生率を比較する手法で詳しく分析した結果、「Go Toトラベル」が始まった去年7月22日からの5日間では旅行に関連した感染者は127人で、発生率は前の週の5日間と比べて1.44倍に高くなっていたことが分かったということです。 さらに

    「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | NHKニュース
    el-condor
    el-condor2021/01/25非公開
    定性的には自明だったことの統計的分析。この施策は、よほど強い「感染者増加に影響しない」根拠がない限り実行すべきでなかった、という話だよねえ。
    • GoTo「再開を目指したい」と赤羽国交相 | 共同通信

      赤羽一嘉国土交通相は代表質問で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の再開に向けた意欲を示した。「新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底するなど必要な見直しを行い、事業の再開を目指したい」と述べた。

      GoTo「再開を目指したい」と赤羽国交相 | 共同通信
      el-condor
      el-condor2021/01/21非公開
      そんなに地方の観光産業を焼け野原にしたいのかなあ。地方の観光産業の再生が主たるビジネスになってるところとの利益相反とか疑いたくなる話。
      • 元新潟県知事「密を避けて一人旅を黙々と楽しむなんてフィクション」「そんなことするくらいなら家にいりゃいい」 #一人旅好き

        itomaㅣ送客手数料0円/会員制宿泊予約サービス @itomatravel一人旅好きって実は結構多くいて、一人旅を歓迎している旅館では30%程のシェアがあるんです。簡単に言うと、 子ども連れの旅行よりも需要が高いです。自転車や、カメラなど趣味で利用する方や、文豪のように、クリエイティブな方は多いイメージ。 次なる時代の旅行スタイルかもです。#一人旅好き pic.twitter.com/bVhi01Pnh7 2021-01-13 16:35:43 シータ @Perfect_Insider一人旅が話題のようですが、とりあえず2018年度のデータでは、国内旅行のうち18%が一人旅で、旅行形態としては夫婦二人の旅行(25%)に次ぐ数字です。jrc.jalan.net/wp-content/upl… pic.twitter.com/rjBYYClNqj 2021-01-13 18:17:3

        元新潟県知事「密を避けて一人旅を黙々と楽しむなんてフィクション」「そんなことするくらいなら家にいりゃいい」 #一人旅好き
        el-condor
        el-condor2021/01/14非公開
        Gotoトラベルの批判としては妥当。ここまで徹底した孤独な一人旅(でないと「拡大に繋がらない」は無理筋)は流石に圧倒的少数派であって、これを根拠に例の政策を正当化するとかアホちゃう、ってそりゃそうでしょとしか
        • 菅首相「移動では感染しないと提言いただいた」は本当? 尾身会長に聞いた

          菅首相の発言があったのは、12月11日のネット配信番組「ニコニコ生放送」。 視聴者から集まった質問に答える形で、冒頭「みなさんこんにちは、ガースーです。どうぞよろしくお願いいたします」とあいさつしたことなどから話題を呼んでいた番組だ。 菅首相は司会者から「GoToが注目されているが、一時停止を含めて検討に入っているという報道があるが、どうなんですか」と質問を受け、以下のように答えている。 「まだそこは考えていません。考えていないと言うか、今日提言を受けたわけですから。提言を受けてですね、第3ステージという非常に感染拡大が多いところについてはしっかりした対応を取るように言われていますので、いま関係閣僚が集まって閣議をして帰ってきたところですが、西村大臣を中心にそれぞれの首長とこれから調整する」 そのうえで、「いつの間にかGoToが悪いということになってきましたが、移動では感染しないという提言

          菅首相「移動では感染しないと提言いただいた」は本当? 尾身会長に聞いた
          el-condor
          el-condor2020/12/30非公開
          意図した結果ではないにせよ、「専門家会議」の存在が、感染症拡大抑制よりやりたいこと優先の現政権に、恰も科学的知見を容れているかのような擬態を許していることを、そろそろ氏も自覚しても良いのではないかなあ
          • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "すげぇな。国は24日までにキャンセルしろ、と言ってるけど、それをやると肝心の末端業者には一銭も入らない仕組み。中抜き業者だけ末端の分まで横取りして濡れ手で粟。 まぁ、GoToなんてJTBなどの大手へ税金流す仕組みだったからね。 https://t.co/8BLge0ZS8N"

            すげぇな。国は24日までにキャンセルしろ、と言ってるけど、それをやると肝心の末端業者には一銭も入らない仕組み。中抜き業者だけ末端の分まで横取りして濡れ手で粟。 まぁ、GoToなんてJTBなどの大手へ税金流す仕組みだったからね。 https://t.co/8BLge0ZS8N

            🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "すげぇな。国は24日までにキャンセルしろ、と言ってるけど、それをやると肝心の末端業者には一銭も入らない仕組み。中抜き業者だけ末端の分まで横取りして濡れ手で粟。 まぁ、GoToなんてJTBなどの大手へ税金流す仕組みだったからね。 https://t.co/8BLge0ZS8N"
            el-condor
            el-condor2020/12/24非公開
            流石自民党政権、肝心の困っている零細業者には興味がないんだねえ。
            • Go To トラベル、宿泊施設に届かない政府のキャンセル料補填 旅行会社が多額”ネコババ”方針【独自】 - TRAICY(トライシー)

              Go To トラベル、宿泊施設に届かない政府のキャンセル料補填 旅行会社が多額”ネコババ”方針【独自】Go To トラベルキャンペーンの一時停止に伴い、政府は旅行代金の50%をキャンセル料として補填することを決定した。しかし、その多くが宿泊施設に届かない可能性があることがわかった。旅行会社と宿泊施設との間で取り交わされているキャンセル料契約は、宿泊日までの日数に応じて個別に決められている。一般的には当日なら100%、前日は50%前後、14日前前後ではほぼゼロになっているケースが多い。例えば東横インでは、チェックイン当日の午後4時までキャンセル料は無料となっている。 今回の政府によるキャンセル料負担の対象となるのは、全国では12月28日から2021年1月11日までの宿泊分。一方でキャンセル手続き開始は12月15日からであることから、該当期間のほとんどの予約は現時点で14日以上の余裕がある

              Go To トラベル、宿泊施設に届かない政府のキャンセル料補填 旅行会社が多額”ネコババ”方針【独自】 - TRAICY(トライシー)
              el-condor
              el-condor2020/12/18非公開
              でしょうね。こういう意味で、実にGoToトラベルは制度設計の筋が悪いわけでな。これは勿論、単に二階氏云々ではなく、その動きを掣肘できない自民党という政党の本質でもあってな。
              • GoTo恩恵、宿泊施設間に格差 お得感強い高級宿に人気集中、ビジネスホテルは閑古鳥(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                政府の観光支援事業「Go To トラベル」を巡って、宿泊施設の間に「格差」が生まれている。新型コロナウイルスで打撃を受けた観光業の支援策で7月22日に開始。旅行代金が35%割り引かれるとあって、お得感が強い高級宿への予約が集中する。一方、ビジネスホテルなど手頃な値段の宿は閑古鳥が鳴き、不満の声が上がる。 【動画】老舗の松田屋ホテルに龍馬像 山口県屈指の温泉街、湯田温泉の中心部にある維新志士ゆかりの老舗旅館「松田屋ホテル」は9月中はほぼ満室。杉山泰之支配人は「6月は静かだったけど、GoToが始まって遠方からのお客さんが増えた。料金が高い部屋に泊まられる人が多い」と話す。県が発行した額面5千円の宿泊券を半額の2500円で買える県内宿泊施設のプレミアム宿泊券も集客を後押ししている。 広島県廿日市市の宮島から近い温泉街・宮浜温泉の老舗旅館「石亭」の上野純一社長は「需要の方がずっと高い状態が続いてい

                GoTo恩恵、宿泊施設間に格差 お得感強い高級宿に人気集中、ビジネスホテルは閑古鳥(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                el-condor
                el-condor2020/09/15非公開
                ツアー会社の広告を見ても、補助金を織り込んだ以上に価格帯が上方シフトしてるのよな。割と驚いた。
                • 「Go To強行」の無残は、安倍政権のみならず全政治家に責任がある

                  Go To トラベル」キャンペーンを巡る世論を読み間違え、方針が二転三転した安倍政権は無残な姿をさらしている。ただ、それだけをもってして「安倍批判」を繰り広げることは間違っている。この惨状は、過去も含めた全ての政治家が責任を直視しなくてはならない問題だからだ。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人) 「Go To トラベル」を巡り 迷走が続く安倍政権 新型コロナウイルス緊急経済対策に盛り込まれた「Go To トラベル」が7月22日から始まった。しかし、感染再拡大への不安が広がり、外出を自粛する動きが出ており、各地の人手の増加は限定的なものにとどまっている。 「Go To トラベル」の実施についての安倍政権の方針が二転三転していることも、混乱を招いている。これは、緊急経済対策の第1次補正予算に含まれたものだった。だが、すでに、「新型コロナ対策とは関係がないのではないか」と批判されていた(

                  「Go To強行」の無残は、安倍政権のみならず全政治家に責任がある
                  el-condor
                  el-condor2020/07/28非公開
                  流石に現政権のアレさを庇えないのか歴代言い出した。この7年半で何か地方振興に繋がることやったっけ現政権。これだけの期間議院内閣制の与党やってて実績出せてないだけで責任甚大でしょう
                  • 残りのブックマークを読み込んでいます1

                  お知らせ

                  公式Twitter

                  • @HatenaBookmark

                    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                  • @hatebu

                    最新の人気エントリーの配信

                  処理を実行中です

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  公式Twitter

                  はてなのサービス

                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx

                  [8]ページ先頭

                  ©2009-2025 Movatter.jp