「GitHubからロシアを切り離して」──ロシアのウクライナ侵攻を受けて、このような件名の投稿がGitHub上に掲載された。3月2日時点で、投稿主に対して292の回答と1397のリプライがあり物議を醸したが、これに対してGitHubは「私たちのビジョンは、どこに住んでいても全ての開発者のホームになることだ」と返答をした。 同社は続けて「ロシアへの新しい輸出制限など、政府が課した命令については、私たちの義務として重く受け止めている。一方で、ユーザーや顧客が命令の範囲を超えた影響を受けることがないよう、政府の命令を十分に検討する責任も負っている」とした。 貿易管理に関するGitHubのポリシーを定めたWebページも紹介し、そこには「米国政府の制裁が適用される国と地域はクリミアとキューバ、イラン、北朝鮮、シリア」と記載している。これらを列挙した上で「フィードバック行動規範に基づき、この議論はここ

TL;DRGitHubのアクセス自体を禁止してもセキュリティリスクは高いまま 仮にやるならGitHubのPushだけを禁止するようなツールを使わないと意味がないGitHubでコード管理したいならアカウント管理や情報分類などの運用を組み立てよう はじめに 先日、大手銀行などのソースコードがGitHubを経由して漏れる、というキーワードが話題になりました。 そもそもGitHubってなによ? って方はこちらの四コマが分かりやすいです。 これだけ聞くと相当問題のようにも聞こえますが、別にGitHubの脆弱性を突かれたたとかではなく派遣業者の社給PCないしはそこを経由した私物のPCからGitHubにPushされたという良くある情報流出ですね。なお、幸いにも重要なコードは含まれていなかったようです。 幸か不幸かこのエンジニアがGitHubに不慣れだったので非公開ではなく公開設定にしていたため、SN

GitHub CLI Beta | TakeGitHub to the commandline hubを完全に置き換えられるのかな 現時点ではそうではなさそう Work seamlessly withGitHub from the commandline.GitHub CLI is inearly stages of development, and we'd love to hear your feedback at <https://forms.gle/umxd3h31c7aMQFKG7>Usage: gh [command] Available Commands: help Help about any command issueCreate and view issues prCreate, view, and checkout pullrequests Fla
この記事はリクルートライフスタイル Advent Calendar 2015 - Qiita の17日目です。 こんにちは。現在、ホットペッパーグルメのエンジニアをやっている敷地@shikicheeです。 gitで英語のコミットメッセージどう書けばいいの? と思ったことはありませんか?英語で書きたいなーって思っても、いざ書くとなると躊躇しますよね。 ネイティブはどう書いてるのでしょうか。 そこで、github上で実際に使われているコメントを解析し、 よく使われている例をまとめてみました。 解析したデータgithub上で1万スター以上を獲得している169リポジトリのコミットメッセージを対象としました。bootstrap、jquery、react、d3、docker、node、tensorflowなどの有名なプロジェクトばかりなので、良いコメントが期待できます。 解析するコミットメッセー

AI & MLLearn about artificial intelligence andmachine learning across theGitHub ecosystem and the wider industry. GenerativeAILearn how tobuild with generativeAI.GitHub CopilotChange how you work withGitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs.Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. HowAI code generation worksExplore the capabilities and be

本投稿はこちらのブログ記事の抄訳です。 マイクロソフトがGitHubを買収することをお伝えします。今回の買収は、本年末までの完了に向け現在手続きが進んでいます。 今回の買収は、本年末までの完了に向け、現在手続きが進んでいます。10年前にGitHubを始めた時には、このようなニュースが出ることは想像できませんでした。当時、Gitはパワフルではあるもののニッチなツールであり、「クラウド」とは文字通り「空にある雲」のことでしかありませんでした。マイクロソフトは現在とは全く異なる事業展開がされていて、オープンソースとビジネスは水と油のようなもの、と言われていました。 当時から、私たちはそのようには考えていませんでした。長い間、ビジネスの場でオープンソースソフトウェアを効果的に活用していましたので、開発者としてそのような対立的な考え方は間違いであると認識していました。本当に必要なことは、コードの公

ここ数日、Microsoftが「GitHub」を買収するのではないかとの憶測が広まっていたが、どうやらこの買収劇はすでに最終局面を迎えていたようだ。Bloombergによると、GitHubはMicrosoftの買収に合意。この買収に関する発表を、現地時間4日にも正式発表する運びとなっているという。MicrosoftがGitHubを買収、まもなく正式発表へGitHubは、ソフトウェア開発プロジェクトのソースコードを複数ユーザーで管理するのに便利な機能が多数備わったGitホスティングサービス。世界で2,400万人が使用しており、JavaScriptやPythonといった多数の言語のソースコードリポジトリーがホストされている。 このGitHubを積極的に利用しているのがMicrosoft。1,000人以上の従業員が同サービスを使ってソースコードを管理していると言われている。 今回の報道はB

読者がGitHubで何かを公開しているとしよう。そのレポジトリに対して他人がプルリクエストを送ってきた。なかなか良さそうな変更だ。早速マージしたい。 しかし、残念なことにそのプルリクをそのままマージすることができない。なぜならば、 コンフリクトを起こしている 追加の修正が必要だ こういう場合、大規模なプロジェクトや、PR主が職場の同僚や開発仲間であった場合、PR主に修正を依頼するものだ。しかし、個人的な小規模なプロジェクトなのでPR主はPRを出したまま返事がない。 こういう場合に、PRをマージするにはどうすればいいのか。答えは簡単で、プルリクエストが裏でやっているgit操作を自分のローカルでやればいいのだ。 まず、該当のPRのGitHub上のページの、「プルリクエストをマージ」ボタンの横に、コマンドライン操作を表示(view commandline instructions)というリンク
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く