きっかけとなったのはこのツイート。 https://twitter.com/dogu_fm/status/1346029676813115393 まとめ https://sumatome.com/su/1346029676813115393 この主張に関しては、特に問わない。 「宗教的に寛容だから笑いにできる」とした言説なんて、あまり聞いた事が無いのだけど。 むしろ、日本は宗教にいい加減だからだと思うんだけどね。良くも悪くも。 そもそも、宗教を馬鹿にする文化はアメリカにもイギリスにも有る。 気になったのはそこでは無くて、キリスト教の聖人はバンバン登場しているのに、仏教の導師や祖師が登場しないという分析。 これは本当なのか確かめてみた。 以下はその結果。 集計ルール聖☆おにいさんを読んでいると、キャラクター達は登場パターンで分類出来る事がわかる。 そこで、キャラクターの扱いについて大まかに分
まだ、放心状態から覚めやまないままこの文章を書いている。それほど衝撃的だったのだ。ニコニコ闘会議2016のシオカラーズのライブ。シオカライブが。 行くつもりがなかった闘会議だけど、結局行ったのはこのシオカライブに尽きると言っていい。他のステージはともかく、このライブは生で観に行きたかったのだ。 電車を乗り継ぎお昼頃に幕張メッセに到着。 コスプレ広場で目の保養をしながら大剣を構えて記念撮影をしたり、むやみに高い毒の沼地カレーを食べたり、スプラトゥーン甲子園を観戦したり。 ただ、心の中に懸念はあった。シオカライブに入れない可能性があるのではないかと。スプラトゥーン決勝の結果を見届けてから、早足で音楽ステージへ。シオカライブの前の別のアーティストのステージが始まる直前だったけど入ってしまう。パンフレットを見るとゲームミュージックバンド「TEKARU feat. Kenji Nakajo」。少な
毎週のようにブキが追加されてきたスプラトゥーン。私も楽しみにしてきたのですが、今回の配信で最後とのこと。お疲れさまでした。 なお、これが最後のブキ追加となる。 amiiboやランク特典も含め全74種類のブキが出揃った。 まだ使ったことのないブキがある方も多いのではなかろうか? ブキを変えれば新しい戦い方が見えることもある。 是非体験していただきたい。 pic.twitter.com/SRRRu8MPVK—Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016, 1月 15 ところで、スプラトゥーンはフクだけでなく、ブキにもメーカーが設定されているとインタビューで明らかになっていました。 フクと違い、メーカーの違いがゲーム性に直結しないので裏設定にとどまっているようですが、公式のブキ画像のエンブレムや派生型ブキの名称である程度推測が可能です。 そこで、ブキ配信完了記念とい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く