大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金

日報さん🍎 @nippou_ クマは、この人を食べよう!って決めたらその人間のもとにゆっくり歩いて近付いてきて、たまに距離を取り、脅かしても退去せず、唸りもせず、突進もせず、もしかして友達になりたいのかな?という錯覚さえ起こさせるほどの温厚さで少しずつ距離を縮めてくるのですが、ある一定の距離まで近寄った時に急に攻撃行動に出ます。 優しいクマさんに出会った時ほど下山したほうがいいです。唸ったりして脅かしてくれているクマは、まだ「話が通じる」ので…(人間のことを、退去させるべき脅威だと思ってくれてるので)(人間を食べ物だと認定すると、むしろ警戒させようと思わなくなるので…) 2025-10-21 21:37:20

数年前、年収900万超でシステム開発のマネジメント職に転職した。前職も同じくらいの年収だったんだけど、そもそもあれがバグってた。今になって振り返ると、完全に身の丈に合わない転職をしてしまったと後悔している。 前職がイージーモードすぎた前職の入社時の年収は350万くらいだった。オーナー企業の少人数の会社。上司も部下も顧客もそこまでITに詳しくなくて、ハッタリかませばだいたいなんとかなる環境だった。 もともとITをよく分かっていない人の話を聞いて整理するのは得意だったので、エンジニアからPMになり役職がついた。気づけば年収は入社時の2.5倍以上になっていた。 モダンな開発はなんとなく齧ってた程度で、基本はハッタリマネジメントでなんとかなった。作ってたシステム自体もそんな複雑なものでもなかったし。 経営陣がいろいろやりたがる人たちだったので、広く浅くなんでもやってみたい自分には性が合っていた。た

iPhoneを使っているなら、おそらくiOS 26を実行しているだろう。だが注意が必要だ。端末内に、必ず変更すべき危険な隠し設定が埋もれている。アップルがセキュリティやプライバシーで誤ることは多くないが、今回は誤った。iPhoneと物理アクセサリーをケーブルで接続した際の設定を変更するここで問題にしているのは、端末に差し込まれる悪意あるアクセサリーに対する、アップルの優れた新しい防御機能の設定だ。無線経由やリモートの攻撃が見出しを飾りがちだが、スマートフォンはWi‑Fiやセルラー接続と同じくらい、ケーブル経由でも侵害され得る。 このため、アップルとグーグルはいずれも、フォレンジック用ソフトが端末データを流出させるのを阻止するべく、一定時間が経過すると端末を「初回ロック解除前(BFU: Before First Unlock)」状態に戻すタイムアウト機能をiPhoneとAndroidに追加

佐乃夕斗 @Yuto___Sano SHUEISHA JUMP SQ. /📮2-5-10 Hitotsubashi,Chiyoda Ward, Tokyo 101-8050 instagram.com/yuto__sano/?ig… 佐乃夕斗 @Yuto___Sano 【助けて】 夜中のバグを直す際にPCを更新して再起動したんですが、その後クリスタの「すべての素材」が全部消えてることに気づきました! キャラ用に作った3D素材やダウンロードしたものが全てなくなって困ってます! どうやったら復活させられますか? 有識者助けてください! ⬇️ツリーへ 2025-10-18 17:41:03 リンクイラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)イラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) クリップスタジオペイントは、イラスト・漫画・ア

東京(CNN) 日本の国会は21日、保守強硬派の高市早苗氏を日本初の女性首相に選出した。政治も職場も年配の男性が支配する歴史的に家父長制の日本にとって、歴史的な節目となった。 高市氏は、日本が深刻化する経済問題と分裂して行き詰まった政治状況に直面するなか首相に就任する。首相就任から数日後には、米国のドナルド・トランプ大統領が訪日する予定だ。 高市氏の保守的な姿勢は、中道派の一部議員を警戒させている。高市氏は、日本国憲法の改正を支持しているほか、靖国神社を繰り返し参拝している。同性婚や夫婦別姓を認める動きにも反対している。 高市氏の中国に対する強硬な姿勢などが日本の地域関係に複雑さを生じさせる可能性がある。国内では、物価高や生活費の上昇に苦しむ中で、高市氏の「積極財政」について懸念する声もある。 高市氏は今月に入り、与党・自由民主党の総裁選で、より穏健な候補を破って党首に選出された。これは、

MOTO中尉@🇯🇵タイ在住・時事解説系バイクYoutuber 🇹🇭 @JGSDF_YTS_X7 タイ王国で日本が製造元の白い粉が大量に出回り タイ国民の殆どが日々過剰摂取し もうこの結晶なしでは生活が成り立たず社会問題になっている😆 pic.x.com/IVGJVIGFyI 2025-10-19 19:32:42

ケーキ @tgmrcake 生協じゃなくて生協食堂やね ちゃんとお金を出したらちゃんとした定食が食べられるという場所がほしい 2000円くらい出すから 肉、サラダ、美味しい白米、味噌汁 てかやよい軒くれ x.com/tgmrcake/statu… 2025-10-19 17:40:16 ケーキ @tgmrcake まあもう大赤字で味噌汁大して美味しくないご飯べちゃべちゃカツ微妙な量のオムライスとかでまともに食べたら一食800円とかになるくせにミールは一食650円の生協は別にそのままでもええんやけど、桂キャンパスみたいに生協以外の選択肢があったり、百万遍にやよい軒みたいなしっかりお金払ったら x.com/tgmrcake/statu… 2025-10-19 17:17:44 不死丁 @3withcomet 土地やら法規則やら様々な問題があることは置いといて生協食堂が潰れて民間が大学内に多数入

2007年の研究によると、屋外を歩くことで高齢者の高血圧を予防できる可能性があることが分かった/gbh007/iStockphoto/Getty Images viaCNN Newsource (CNN) SNSで話題の最新フィットネストレンドの一つ「日本式ウォーキング」。30分間、普通のペースでのウォーキングと速歩きを交互に繰り返すというもので、その魅力は一目瞭然だ。 日本式ウォーキングは比較的短時間で手軽にできる運動であり、ジムの会員登録も特別な器具も必要ない。ただ玄関から外に出るだけでいい。 「日本式ウォーキングで私が気に入っているのは、誰でもできるところだ」。そう語るのはスポーツ医学医で、テキサス大学ヒューストン健康科学センターの准教授を務めるアービン・スラパス氏だ。「体の痛みや疲労を感じるほど超高強度のトレーニングをしなくても、健康状態を改善できる」 日本の研究者が20年あまり

きんのじ @v9938 うちの会社にも、WIFI電波がうるさいという人が居るんだけど、、、本当に通信している時にだけうるさいと言っているので、何かをキャッチしているとは思うんだよね。 2025-10-16 15:26:55

アキラ @AkiraKtbakk @tawara_machi 「開いた口がふさがらない」は、やはり「呆れてものも言えない」という意味と捉えますよね…。 アナウンサーの方は「あまりの素晴らしさに言葉を失った」と言いたかったのでしょうか。 ちなみに、このようなコラムがありました。 全体を読み、心から納得した次第です。 ytv.co.jp/michiura_time/… 2025-10-18 11:48:03

麻布次郎 @shojikimono800 45歳超えたら分かると思うが、圧倒的に 社会的地位>資産 だよ。不動産や株で小金を持っても大して幸福感につながらず、数億超えたらお金の限界効用も相当逓減する。人に必要とされたり尊敬されていることの方が幸福感に直結する。家族や別のコミュニティの繋がりでもいい。麻生さんを見ればわかる x.com/PECareer/statu… 2025-10-16 11:35:26 PEキャリア @PECareer 35才超えて強く思うこと ・努力したやつが勝つ ・資産>社会的地位>年収 ・家族と友達が最も大切 ・高学歴あってラッキー ・酒の飲み過ぎは時間の無駄 ・体力は大事。筋トレ運動やろ ・副業は早めにチャレンジしとけ ・株に学歴・キャリアは関係ない ・戦コンの経歴あってめちゃくちゃ有益 2025-10-15 20:17:01

(2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊

スマートフォンのカレンダーを1582年10月に戻してみると、10月4日の次がいきなり15日になっている。10日分の日付が、まるごと存在しないのだ。 試しにやってみたところ、私のiPhoneのカレンダーもそうだった。 これはバグでも、Appleの遊び心でもない。実際にその10日間はこの世から消えたのだ。 いったい何が起きていたのか?その理由に迫っていこう。 1582年、世界から10日が消えた 1582年10月、ヨーロッパの人々は奇妙な朝を迎えた。10月4日の夜に眠りについたのに、翌朝のカレンダーは10月15日になっていた。つまり、10月5日から14日までの10日間がまるごと消えていたのだ。 実はこれ、これは「グレゴリオ暦」への改暦によるものだった。それまでヨーロッパでは、紀元前45年にローマのユリウス・カエサルが定めた「ユリウス暦」を使っていた。 ユリウス暦暦は4年ごとにうるう年を設ける単純

ループもの大好きな私が原初のループものから最近のループものまでを並べて簡単にレビューしてみました。時系列順に記載しているので、順番に見ていくと面白いかもしれません。 ループもの作品一覧のようになっていると思いますが、当然網羅しているわけではないです(主要な作品は揃っていると思います)。 また私は「何度も繰り返す時間の中で何をするか?」というタイプの作品を王道の「ループもの」だと思っているのですが、一部その形から外れる作品も紹介しています。 【オススメ度】は「ループものとして見た場合」のオススメ度合いです。 愚者の渡しの守り1904年発表/小説/戦術解説書 オススメ度★★★★☆ おそらく世界最古のループもの小説。書かれたのはなんと約120前。 ストーリーとしては、ボーア戦争の時代に自分の部隊を全滅させてしまったリーダーが、タイムリープの力によって同じ戦場を繰り返し、少しずつ勝利に近づいていく

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く