はてなブックマーク >Evernote連携機能でもっと便利に!はてなブックマーク xEvernoteプレゼントキャンペーンEvernote連携を設定すると、はてなブックマークをもっと便利に使えるようになります。 ぜひEvernote連携して、よりパワフルになったはてなブックマークをお楽しみください。 キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました TweetEvernote連携でもっと便利に!TwitterやFacebookへのシェアと同時にEvernoteに保存!はてなブックマークの人気機能のひとつ、TwitterやFacebookへの投稿機能と合わせて使うことも可能です。気になったページをTwitterやFacebookの友だちにシェアしつつ、Evernoteに保存しましょう。 Webページのスクラップも手軽に!Evernoteには、本文部分がそのまま
2009年8月3日(月)から京都で、(株)はてなのインターンシッププログラム「はてなサマーインターン2009」が始まった。今年のインターンシップの参加者は、エンジニア6名、デザイナ4名。 昨年夏、参加者から好評を集めた「はてなインターン2008」。今年も昨年に引き続き、エンジニアとデザイナ(志望)の学生に向けて、それぞれオリジナルプログラムが用意された。本プログラムは、講義/演習を行うトレーニング、および本番サービスへの投入を視野に入れた実戦的な開発/製作を体験する実習の二本柱で、実際の「はてなのWebサービス」をテーマとしたインプット/アウトプットを存分に体験できる内容になっている。 Web業界に興味をお持ちの学生の方々にとってインターンシップは、実サービスの現場を覗ける格好のチャンス。今年の参加者たちもプログラミング経験、デザイン経験において本格派の面々で、プレゼン形式で実施された
本日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。 これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。 つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。 https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 移行に関する注意事項はてなブックマークについては、徐々に移行が行
2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。 prtimes.jp 2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。 unknown.kyoto これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合
平素よりはてなRSSをご利用いただき、ありがとうございます。 オンラインRSSサービス「はてなRSS」は、2010年6月30日をもちまして終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 サービス乗り換えをお願いしますはてなRSSは終了いたしましたが、以下のいずれかのサービスをご利用いただくことで、引き続きサイトの更新情報チェックが可能です。サービス乗り換えをご検討くださいませ。はてなアンテナGoogleリーダー livedoor Reader 「はてなRSS」サービス終了に伴い「はてなリング」の機能が縮小しますはてなRSSの終了に伴い、以前よりサービス停止予定を案内させていただいております「はてなリング」が機能縮小いたします。くわしくは「はてなリング告知日記」をご覧ください。
コンピュータ(108447) インターネット(65364) ウェブ制作(42756)ゲーム(14498) 家電・AV機器(15576)趣味・スポーツ(33579) 書籍・音楽・映画(20162)旅行・地域情報(27277) 学習・教育(32483) 科学・統計資料(19204) 生活(71778) 医療・健康(19739) 美容・ファッション(9918) グルメ・料理(16756) ビジネス・経営(39685)政治・社会(20667) 経済・金融・保険(14846) 就職・転職(7636) 芸能・タレント(10833) 芸術・文化・歴史(24432)人生相談(14983) ネタ・ジョーク(10783)はてなの使い方(10916) コレナニ?(4512)
実はフレッシュリーダーには隠し機能があります。 あまり実用的でないと思い(&セキュリティ面も心配でしたので…)公開せずにいたのですが、使ってみると意外に便利なのと(要望もあり)公開してみることにします。 ※実験的に搭載している機能であり、将来的なサポートや保証はありません。自己責任でお願いします。 さて実現方法は簡単で、ファイルを一つ作成するだけです。 フレッシュリーダーのインストールディレクトリに「plugin」というフォルダを作成し、その下に「plugin.txt」というファイルを作成します。 そして、plugin/plugin.txt に次のように書くだけで、書くエントリのタイトル右側に「はてブクマ数」が表示されるようになります。 <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/${url_html}" target="_blank"><img src="h
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く