ここ数日で流行った#5appのまとめです。 5appとは、それぞれの人生に影響を及ぼしたiPhoneアプリのベスト5を、記事にして、Twitterにハッシュタグ#5appをつけて流すと言うお祭り。 大量に投下されたエントリーから無作為に42エントリーを選び、そのなかで紹介されているアプリで、いったいどれが一番多くの人に影響あたえているのかと言うのを調べてみました。 また、アプリに対してこめられたコメントも抽出し、アプリの評価基準の対象として付け加えてあります。 これらをランキング化しましたので、是非のiPhone人生の楽しみを増やしてみてください。 はじめに この記事では、各エントリーのアプリにこめられた想いの一部のみを抜粋しています。 しかし、作業中OSがクラッシュして、誰のコメントかを全て管理しきれなくなり、それぞれのコメントがどのブロガーというの表記出来なくなってしまいました。申し訳

1.Google+Google+ 1.0.1.1809(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 現在の価格: 無料(サイズ: 5.6 MB) 販売元:Google –Google Mobile リリース日: 2011/07/19 現在のバージョンの評価: (91件の評価) 全てのバージョンの評価: (99件の評価) まずは1番おNewでHotなこのアプリ。 まだβ版にもかかわらず利用者は増加の一途。 個人的にも気に入っている。Google+アプリiPhone/Android版を徹底比較! |CreaMo!-クリーモ!–クリエイティブをMotto!集めるブログ- 2.Google MobileGoogle 検索 0.8.2.6553(無料) カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ユーティリティ 現在の価格: 無料(サイズ: 9.1 MB) 販売元:Google – G

河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる。音は自由にトランスポーズでき、移調楽器にも対応。楽器のチューニングに合わせて基準ピッチを変更することも可能だ

iPhone でそのまま購入してしまいがちなアプリiPhoneアプリは非常に便利なものがたくさん出ています。無料のものもありますが、有料のものは特に便利だったりおもしろかったり。 そんな有料アプリを、少しでも安く買える簡単な方法があります。iTunesのギフトカードでアプリが購入できますiPhoneアプリは、iTunes のギフトカードで購入することができます。つまり、iTunesギフトカードを安く購入できればいいのです。 やり方Yahoo! オークションで「iTunes 」というキーワードで検索してください。iTunes のギフトカードがすぐに見つかります。少なくとも 10% 引きほどで落札できます。 メリット:送料もかからない 落札できたらコードだけ教えてもらえば郵送料も無しです。 非常にお得です。 もちろん音楽も安く買えるということiTunesギフトカードは、iPhone
Googleが名刺管理サービスをリリースしたら、こんな感じになるのではないか、と思うくらい、楽で便利で快適な連絡先の管理アプリがこちらの『LISTER』です。Google製のアプリではありませんが「Google名刺管理」と言っても過言ではないかもしれません。 どれだけ便利なのかというと、「メールを受信するだけで、ユーザーは何もしないのに、勝手に名刺管理してくれる」という感じです。これだけではシンプルすぎて何も伝わらないので、その仕組みを以下にて解説します。 この『LISTER』がやってくれるのは、厳密には名刺管理ではなく「署名の連絡先抽出&リスト化」。アプリに自分のアカウントを登録すると、受信されたメールの署名部分を自動的に抽出。「名前」「会社名」「電話番号」などの解析も自動で行い、名刺管理ソフト風にリスト化してくれる、というわけです。 署名部分の読み取り、解析は、『LISTER』へのアカ

iPhone(iCloud)で移行する 機種変更のお手続き前に現在お使いのiPhone のデータをバックアップ(保存)することで、新しいiPhone にデータを引き継ぐことができます。iCloud を設定していただくことでパソコンを使わずにデータをバックアップ(保存)することができます。iCloud の初期設定がお済みでない場合は、先に初期設定が必要です。iCloud の初期設定をするiCloud でデータをバックアップ(保存)する 新しいiPhone にデータを復元するには一度すべてのコンテンツと設定を消去する必要があります。データが正常にバックアップされていることを確認のうえ、実施してください。iPhone をご購入いただいた直後の場合は、本設定は不要です。 すべてのコンテンツと設定を消去するiCloud にバックアップ(保存)したデータの移行方法をご案内します。 i
『Refills』 バージョン:1.0.3 App Store価格:1200円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 突然だけど、筆者が予定表アプリに求める機能は、以下の6つ。 ①1ヵ月分のカレンダーで予定をパッと閲覧できる ②Googleカレンダーと予定を同期できる ③ワンタップで電話をかけたり、地図で場所を確認できる ④予定とTo Doを一緒に管理できる ⑤デザインがシャレてて見飽きない ⑥動作が軽快かつ安定していて実用的 デジタルガジェット生活20年。いろんなアプリを見てきたけど、上記すべてを満たす理想のアプリをついに発見! それが『Refills』だ! メニューなどはすべて英語だけど日本語の使用もまったく問題ない! まずはGoogleカレンダーと同期できるよう設定しよう。必要なのは、iPhoneのホームボタン→“設定”→“Refills”を開き、“Sync events”を“

iPhone4ゲットしました! ヽ(≧▽≦)ノ このガジェット好きのおいらが今まで手を出さず、 周りからは「おまえなんで買わないの?」とプレッシャーをかけられTwitterでは 全員アップルのまわし者か!? と思ってしまいそうなくらい営業をかけられw そりゃもうつらい日々でしたよ! 手をださなかったの、実はそんな深い理由は無くてw これまで使ってたauのW51SAが神機すぎて替えることあんまり考えなかったんですよね。 W51SAは発売から3年経った今でも価格コムあたりの人気ランキング一位という よくわからない人気ぶりで、ヤフオクあたりに出せば3万くらいで売れそうな名機。 使いやすくてスペックも素晴らしく、そりゃ乗り換える理由なんてないですよ。iPhone4が発表されるまではな ジョブズが楽しそうに発表してるのみてたらすごい欲しくなってw しかし、そろそろauもスマートフォン出すんじゃね

iFilesは、iPhoneをUSBメモリのように使えるアプリだ。パソコンとWi-Fi経由で接続し、ファイルを保存して持ち歩くことができる。それだけではなく、ファイルの編集や表示、新規作成までもこなす多機能タイプなのだ。 パソコンとの接続にはWebDAVプロトコルを利用する。Mac OS XならFinderの「サーバへ接続…」から、Windows XP/Vista/7なら「マイネットワーク」からアドレスを入力すれば接続可能だ。 接続が完了したら、iPhoneで持ち歩きたいファイルをコピーすればOK。初期設定では「Documents」「Movies」などのフォルダがあらかじめ用意されているが、これはおそらく「MobileMe」の「iDisk」を意識したものだろう。画面左下の「+」ボタンをタップすれば、新規フォルダの作成もできる。
iPhoneの新しいOS「iOS4」にアップデートすると、「ユーザ辞書」が使えるようになります。さらに文字入力の際、「顔文字キー」が登場しました(「^_^」マーク)。 顔文字をユーザ辞書に登録するときに、「かお」などで変換できるようにしている方もいらっしゃるかもしれませんが、どうせなら「顔文字キー」に割り当てたいですね。 辞書登録する際に少し工夫するだけで「顔文字キー」に顔文字を割り当てることができるので、以下に紹介します。 まず、「設定」より「一般」「キーボード」にアクセスします。 「ユーザ辞書を編集」という項目がありますので、選択。 登録したい顔文字を「単語」に。 そして、「よみ」に上記画像の記号(黒いスマイルマーク)を入力します。 この記号は「BLACK SMILING FACE」というもので、顔文字キーにこの顔文字を利用しているものがあるのでそちらから選択しましょう。 この記号はU

1:iPhone774G:2010/01/27(水) 00:08:51 ID:MqmAzks50 目的のアプリを探せなくて困っていませんか? 目的・用途を書いて、それができる、あるいは似ているアプリを紹介していきましょう。 4:iPhone774G:2010/01/27 (水) 10:30:27 ID:EASgQ+Wr0 【探しているアプリ】 パソコンの中の音楽をiphone側で聞けるアプリ 【有料/無料】 出来れば無料 【検索したキーワード】 iphonePC内 音楽 再生 【気になっているアプリ】 orbMusic 【既に試したアプリと、それでは駄目な理由】 orbをiphoneのブラウザ経由で再生してみたのですが、 重すぎて聞きたい曲に辿り着くのに時間がかかってしまいます orbミュージックを試した方、それかもっと良いアプリを知ってる方居たら教えて下さい i
はまる! とにかく単語を覚えられる! と根強いファンの多い単語学習ソフト『PowerWords』。その最大の特徴は、間違えた単語の出題率を調整し、一定の正解率になるまで出題するスパイラル学習法です。苦手な単語はしつこく出題、覚えるまで止められません!iPhone/iPod touch版『PowerWords』は、英語の基礎を身に付ける2000語レベルから超上級の12000語レベル(*)まで、英語レベル別に6つのアプリを用意しました。 あなたもこのアプリで、ネイティブも思わずうなる語彙力12000語の習得を目指しましょう! (*)Standard Vocabulary List[略称SVL12000] アルクが長年蓄積してきた膨大な英文データから「日本人英語学習者にとっての有用性」「ネイティブスピーカーの使用頻度」を基準に選び出した、12000語の重要英単語リスト
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く