どうも。すっかり2019年ですが、まだ2018年の話をしようとしてるキャサリンです。 先日やっと2018年の観た映画のまとめnoteを書き終わりましたので、今度は2018年新作海外ドラマ編です。この「海外ドラマ」っていう括りが最近とても難しいな~と思ってまして。私、家にテレビないので基本NetflixやAmazonプライムビデオ、Huluなんかで観ているんですが、ドラマだけじゃなくアニメやドキュメンタリーも非常にいい作品ばっかりで、「ドラマ」のみでくくるのもったいないな~と思っちゃうんんですよね。英語だと「TV shows」ないしは「TV series」としてランキング記事が書いてあることが多くて。そこではアニメも、ドキュメンタリーもそしてリアリティ番組なんかも入っているんですよね。私としてはそういう記事のほうが好きだなぁ~とも思うので、タイトルでは「海外ドラマ」って便宜上書いちゃいました

料金:1日あたり 1,980円~2,980円 何も準備が要らず、指定通信業者を選ぶだけで使えるというのが最大の利点。2980円の目安である通信量25MBはいつも通り使っていればすぐ超えてしまうのが玉にキズ。 ※さらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ ⇒海外パケットし放題ポケットガイド(PDF)/SoftBank ⇒auの国際サービスガイドブック(PDF)/au 2.海外用レンタルWi-Fiルーターを利用する 料金: 1日あたり 980円~1,580円 (使用地域や期間、業者によって異なります)iPhone以外にiPadやパソコンを使うのであれば、一番安上がりな方法。事前の申し込みやWi-Fiルーターを受け取る手間がかかる分、1日辺りの金額が安い。一緒に行く人がスマホなら割り勘っていうのもありかもしれません。 ※参考⇒海外用のレンタルWi-Fi 比較表 3.お店やホテルの公衆無線LANを利

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/06(水) 22:48:19.04ID:MAS4OrGbO ほのぼのするやつ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/06(水) 22:52:35.94ID:FiVWshFF0 673 :おさかなくわえた名無しさん :06/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。 飲み進むうちに食べ物を追加しようという話になり、 じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。 それを食べたイタリア人が 「これはピザじゃない!! ピザというのはモッツァレラチーズが~~~!!!」とピザに対する講釈を始めた。 「日本じゃこういうのもピザって言うんだよ」 「違う!これはけしてピザじゃない!」 やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろう

飛ばない帽子 @thou77angis 事故から1ヶ月で思い切って海外に避難して移住を決めたけど、やっぱり知人や親族には理解が得られていない。海外に行きたくて来たわけじゃないのになぜか、好きできたように思っている人が多く、「本当に移住しちゃうの?」「じじばばが孫の顔がみたいって寂しがってるよ」と暗に責められる。 2011-06-27 04:37:33 飛ばない帽子 @thou77angis 東電と政府のせいで避難したんだよ。自分の思いつきだけで移住したんじゃないんだよ。原発の事故がなければ今も日本に住んでるよ。責めるのなら東電を責めてほしい。危険だと思って子どもを守るために避難した事をなぜ責められなければいけないんだ。帰れるなら帰りたいに決まってるじゃないか。 2011-06-27 04:37:35 飛ばない帽子 @thou77angis 相変わらず「確かに危険かもしれないけどそこまです

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く