皆さん、ご報告ありがとうございます。正解数換算表が完成しました(表中の黄色のセルは推定です。追加情報があれば更新します)。今回は午前・午後共に1フォームだったようです。 リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります(L5は重複問題なので計算からは除外してください)。最初にご報告いただいた「みっくさん」のアビメを例にとると以下の計算となります。 【お名前】みっく(午後統一フォーム) 【LAM】93 81 94 92 87 【Lスコア】455 表から計算したL1~4の誤答数:1+3+1+4=9 リスニングの正解数(100問中):100-9=91問 みっくさんのリスニングの正答数は91問になります。リーディングの正解数は、複数の項目に重複計上される問題が10~20問程度あるため、表から単純計算することはできません。ざっくり知りたい方は、以下の方法で計算してくだ
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く