2016 - 04 - 10 妊婦さんにおススメの本7冊をつわりに苦しんだわたしが選出!妊娠期間妊娠期間-つわり対策 スポンサーリンク妊娠中に読んで良かったおススメの本と漫画を紹介 わたしは妊娠中、重症妊娠悪阻になりました。(全妊婦0.1~1%が発症するという重度のつわりです)つわりのピーク期間は、辛くて辛くてただ寝ているだけでしたので何も出来なかったのですが、少し回復してきた頃に本を読み始めました。 そこで出会った本たちに、妊娠期間は本当に救われました。 元気な妊婦さんはもちろん、つわりや切迫に苦しんでいる方にも是非読んでいただきたい本がありますので紹介したいと思います。 ちいさな あなたへ ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ) posted with カエレバ アリスン・マギー 主婦の友社 2008-03-06Amazon楽天市場 「親になる」といのがあまり

「37歳をこえたら妊娠しにくくなるなんて。だって、芸能人が40代で子どもを産みました~って、テレビでよく報道されてるじゃないですか。えーっ、今さらそんなこと言われても困る!が本心でした」 壇上で、大きなスクリーンを背後に、小柄な女性が淡々と話します。彼女はNHK報道局の記者。2012年の2月14日にNHKクローズアップ現代で放送された「産みたいのに産めない ~卵子老化の衝撃~」をプロデュースしたご本人です。「えーっ」は女性だけではありません。彼女によれば「取材の中で男性から『パートナーの適齢期をのがしてしまって、パートナーに申し訳ない』という声が多かった」ともいいます。妊娠は「あたりまえ」ではない 2013年3月24日に鳥取県の米子コンベンションホールで開催された、不妊治療を行うミオ・ファティリティ・クリニックが開催したイベント「うむってすばらしい…」での一幕。彼女が1カ月間、米子市に滞

瀬古 博子 2013年4月11日 木曜日 キーワード:食文化 妊婦はカフェイン摂取を制限仕事の合間にちょっとコーヒーを1杯、という方は多いと思います。社団法人全日本コーヒー協会によれば、日本人の平均的なコーヒー飲用杯数は1週間あたり約10.9杯。ただし、これは中学生から79歳までの調査結果なので、中高生を除外すると平均値はもっと多くなります。年代別にみると、もっともよく飲むのは40~59歳で、約14.6杯。この年代では、1日に約2杯飲んでいることになります。 では、コーヒーの健康への影響はどうなのでしょうか。コーヒーの成分、カフェインについてはさまざまな情報があり、海外では妊婦などに対し、摂取量の制限について助言している国もあります。 例えば、英国の食品基準庁では、妊娠中の女性に対し、カフェインを1日に200mg(コーヒー約2杯分)までに制限するように助言しています。多量のカフェインが、

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く