いろいろ目移りしてなかなか進んでいないブロックス・デュオ。 とりあえずの目標は西尾さんとそれぞれが作った思考ルーチンで対決することなのだが、自動対戦させようと思ったらなにがしかのプロトコルを決めないといけない。 言語や環境に依存してしまえれば多少楽だが、お互いruby とpython で開発するつもりなので、そうもいかないところ。 でもふと横を見るとJava でBlokus のサーバ&クライアントを開発されている方がいるではないか。しかも思考ルーチンを別途作り足すことも出来るようになっている。 一方、西尾さんは Jython の第一人者。今もJava アプリに Jython コンソールを組み込んでごにょごにょむにゅむにゅしている。 そういえばJRuby 1.0 が出たばかり。 これは天の配剤ってやつですか? というわけで上記Blokus のクライアントにJRuby のコンソ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く