CD音源の品質をはるかに超えるハイレゾ音楽配信が注目を集める昨今。PCで楽曲を購入するのだから、PCで再生するのが手っ取り早い。秋の夜長の一興として、PCのオーディオ環境を整えてみてはいかがだろうか?
PCのオーディオ再生環境をグレードアップするならば、各種のアクティブスピーカーを組み合わせるのがお手軽。製品のバリエーションも豊富で音質的な点でも最適だ。そこで本特集では、PCと組み合わせやすい各種のスピーカーを集め、入門クラスから、ハイエンド級のスペシャルなシステムまで紹介していく。
とはいえ、いきなりDACを接続してどうのこうの……というのも難しいと思うので第1回では、手軽にPCで高音質を楽しめる機器――BluetoothスピーカーやエントリークラスのUSB DAC内蔵スピーカーを紹介しよう。
Bluetoothは今や、PCはもちろん、スマートフォンや携帯音楽プレーヤーなどの多くが対応しており、ワイヤレスで手軽に音楽を楽しめるのがメリット。
デメリットは、無線による伝送時に不可逆圧縮である「SBC」(sub band codec)などのコーデックに変換されること。MP3やAACなどで圧縮しても再圧縮されるし、せっかくロスレス圧縮や非圧縮のWAV形式などで保存していても圧縮されてしまうので、音質は多少劣化する。
利便性をとるか、音質を優先するかの判断になるのだが、とにかく使い勝手がよく、さまざまな機器と組み合わせて使えるメリットは大きいので、初めてPC用のスピーカーとして使うにも適している。
また、最近のBluetooth対応モデルでは、標準のSBCだけでなく「AAC」や「apt-x」という、より音質的に有利なコーデックでの伝送に対応したものも増えており、肝心の音質の点もなかなか優秀になってきている。
Bluetoothスピーカーでも比較的高価格なモデルならば、圧縮による音質の差を感じることは少なくなった。今回は、あくまでも音質を重視し、実力の高いBluetoothスピーカーを集めてみた。とはいえ、もともと安価なモデルも多いので、高級機といっても価格は2~3万円ほどと比較的身近だ。
Bluetoothスピーカーは、価格的な幅も広いが、コンパクトなポータブル型から据置型の大きなモデルまで製品のバリエーションも多彩だ。まずは、そんなさまざまなモデルから、音質の点でも実力の高い定番モデルを紹介していこう。
sponsored
「社内/社外への安全な共有」から「Office文書の共同編集」「電子署名」まで
sponsored
手軽なのに安心なサイバーセキュリティ対策「QTクイックセキュリティアセスメントサービスpowered by KDSec」
sponsored
気軽に着けられるサイズと価格、最長14日間の動作や充実の睡眠モニタリングなどが特長
sponsored
JN-i238G200F-HSP-Wをレビュー
sponsored
Wi-Fi 7対応の「Archer BE450」「Archer BE220」、便利なスマートリモコン「Tapo H110」
sponsored
sponsored
sponsored
sponsored
sponsored
Backlog World 2024の運営ではチームワークマネジメントを実践していた
sponsored
積み上がる課題とタスクをチームで前向きにさばくためのBacklog活用
sponsored
sponsored
sponsored
この春購入したいマウスコンピューターのノートパソコンをピックアップ
sponsored
MSIからまさかのGoogle TV対応ディスプレーが登場、「Modern MD272UPSW」レビュー
sponsored
SOUND TECTORのデスクトップゲーミングスピーカーはどのように作られた?
sponsored
理由は〈品質・価格・安心〉を徹底したオプテージのサービス精神にあり!
sponsored
sponsored
血圧が1日の間でどう変わるのかもわかる
sponsored
HYTEのY70 Touch Infinite Pandaを採用、ライザーケーブルでビデオカードを縦置き
sponsored
NVIDIA高橋 想氏、津田恵理子氏にインタビュー
sponsored
27歳アスキー編集部員がガチ体験レポート(3ヶ月連続企画)
sponsored
Crucial X9 ProポータブルSSDで逼迫するストレージ容量を解決
sponsored
16型で1.28kgのスタンダードノートや、RTX 40シリーズ搭載ゲーミングノートなどをラインアップ
sponsored
sponsored
話題の光10ギガサービス、今がはじめどきの「5つの理由」
sponsored
JAPANNEXTの「JN-IPS34G165UQ-HS」をレビュー
sponsored
sponsored
JN-i55U-Uをレビュー
sponsored
農作業効率化ソリューション「レポサク」を支える「MEEQ SIM」を紹介
sponsored
JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DLをレビュー
sponsored