第2問目は“マンガはなぜ広く愛されているのか”という問い。劇画というジャンルを作り上げたさいとう氏は「私は最初っから、大人も読める世界にしたいと思って頑張りました。団塊の世代にマンガを卒業させてちゃいけない。そのまま読んでいってもらいたい」と語った。
さいとう氏に続いて麻生氏が答えようとしたところで、弘兼氏から麻生氏に「総理は大人マンガ、子供マンガ、さらには少女マンガまで読まれていますよね」と質問。それに対し麻生氏は「少女漫画は世の中が勝手に作ったことで」と返答し、「『ゴルゴ13』は冷戦が崩壊したときには物語は終わってしまうんじゃないかと思ったんですが、新しいシナリオがあってサラリーマンの意識の先を行っているので、大人が読めるマンガになっていると思います」と話した。
弘兼氏は「オタクという言葉は悪い言葉でない。広く浅くのなかで自分の好きなことを発信できるものを持っている。自分はほかの人たちとは違うということを、自信を持って、胸を張って発信してもらいただきたい。それをオタクになる勧めとして提案したい」と語った
3つ目の設問「日本のソフトパワーとは」という質問では、麻生氏が口火を切って答えた。「フランスでは、MANGAという言葉がフランス語になっているんですよ。国際MANGA大賞の第2回目が行なわれているんです。そのMANGA大賞に応募して入選した人は、日本に一週間いられるんですけど、賞金とかは出ないんですよ。それでも彼らにとっては“秋葉原にいける”“実際にマンガを作っている現場に行ける”ということで十分な魅力なんです。第1回の受賞者は『バガボンド』の作者の井上雄彦氏と会って握手をしたんですが、1週間の感想のほとんどが井上さんと会ったという内容になってしまうくらいなんです」と話していた。その上で「いま、映画やドラマの原作はマンガ発のものが多くなってきていると思いますが、マンガのほうが発想が豊かだからでしょう。そんなマンガ産業をもっと育てていこうと二階氏とも話していますよ」と語った。
麻生氏は「若者は、新聞に書かれていることをそのままの通りに思ってしまって、自分はこう思っているとかオリジナルになる行為が少ない感じがする。そのままでは本当のオタクになれないで“オタクモドキ”になってしまうので、これからは自分の考えを持ったり、自分で探したりとかして、自分がオリジナルになって、自分で思ったことをやれるようになってもらいたい」と話した
【関連サイト】

デジタル
麻生首相、ニコ動で「三冠王」ゲーム・ホビー
週末のUDXは、秋葉原エンタまつりで盛り上がった!ゲーム・ホビー
今年も東京アニメセンターにリボルテックがやってきた!ゲーム・ホビー
コミケの前夜祭的イベント? “秋葉原電気外祭り”開催中!ゲーム・ホビー
秋葉原エンタまつり2009のシンポジウムが開催ゲーム・ホビー
秋の祭だ! 秋葉原エンタまつりが今年も開催中!ゲーム・ホビー
夏のASCIIフェスはいよいよ明日開催!sponsored
JN-IPS238F-HSPC6-CMSをレビュー
sponsored
Crosshair、Cyborg 、Thin、Katana、VenturePro、Modernがセール中!
sponsored
sponsored
sponsored
「聞いてない」が起きるのは情報が多すぎるから――。じゃあ、どうする?
sponsored
大容量のデータ保存・共有から大画面での動画鑑賞まで長く使うならクラウドよりも安価
sponsored
本格ダイビングウォッチとしての機能はさらに強化
sponsored
“AI内蔵” Zoomプラットフォームの強みを生かした、新しい時代のCCaaS
sponsored
「Zoomtopia」会場でユーザーへインタビュー
sponsored
Zoomtopia会場でインタビュー「Zoomの“好きなところ”教えてください」
sponsored
ネットワーク機器とデバイスを自動で可視化、インシデントや障害の原因調査も容易にする「FortiSwitchNMS(FSWNMS)」
sponsored
sponsored
FortiEDRはレガシーOSにも、ランサムウェアにも効果あり
sponsored
MSIのスリムPC「PRO DP80」レビュー
sponsored
SerialTec Japan「Panoplia Powered by msi R7B65507TPM3D」レビュー
sponsored
サイコムがPCとPCパーツ、補佐委員の派遣で協賛
sponsored
JN-MD-i156F-T-LEをレビュー
sponsored
MSI「Katana」シリーズレビュー
sponsored
MSI「GAMING PLUSシリーズ」を一挙紹介
sponsored
sponsored
Zoom活用事例:株式会社パブリックコネクト
sponsored
ファーウェイのスマートバンド/ウォッチユーザーは大チャンス! 最新フラグシップ機が3万円台半ば
sponsored
ビジネスデータとAIをつなぐCData Connect AI
sponsored
レビュアー・ミオニ氏が開発協力した「UP-MKGA75MTL-RT」を使ってみた!
sponsored
手間もコストもかかる、参加者のエンゲージメントが高まらない……
sponsored
「TOKYO Gaming-PC STREET 5」より、 be quiet! のブース展示をレポート
sponsored
ネットワークを見える化する「ウェルネスモニター」の使い勝手がピカイチ
sponsored
AirPodsやApple Watchにも対応、アップル製品をまとめて急速充電!
sponsored
「arkhive Gaming Alternate」
sponsored
大切なのは目標の「言語化」と「明文化」、そして「繰り返し伝えること」
sponsored
sponsored
6年ぶりフルチェンジでAI連携がパワーアップ!
sponsored
表示形式: PC ⁄ スマホ