Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Macの話題が中心です

macOS Sierraへアップグレードする前の注意点まとめ。

macOS Sierra 10.12 のロゴ。macOS Sierra
2016.09.20
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 macOS Sierraへアップグレードする前に確認しておきたい機能や、注意点をまとめました。詳細は以下から。

macos-sierra-new-features-hero-v3

 日本時間2016年9月21日にリリースされるmacOS 10.12 Sierraでは様々な新機能や利便性・パフォーマンスの向上が行われていますが、そのアップグレードに伴いいくつかの機能が廃止され、新機能が原因の不具合が発生しているようなので、それぞれ注意点をまとめました。

システム要件

 AppleはmacOS 10.12 SierraでアップグレードできるMacのハードウェア条件をEl Capitan時のハードウェア条件から引き上げ、Late 2009以降のiMacおよびMacBook, Mid 2010以降のその他のMacがアップグレードできるようになっていますが、

OS X 10.11
El Capitan
macOS 10.12
Siera
MacBookLate 2008アルミニウム製
またはEarly 2009以降
Late 2009以降
MacBook Air Late 2008以降 Mid 2010以降
MacBook Pro Mid/Late 2007以降 Late 2010以降
iMac Mid 2007以降 Late 2009以降
Mac mini Early 2009以降 Mid 2010以降
Mac Pro Early 2008以降 Mid 2010以降

これに加えてOSのシステム要件もEl CapitanのOS X v10.16.8 Snow Leopard以降から「OS X v10.7.5 Lion以降」へと引き上げられているため、古いMacBook Late 2009をSnow Leopardで利用している方はLionへのアップグレードを事前に行う必要があります。

macos-sierra-el-capitan-require

新機能が利用できない

 SierraではContinuity機能の一部としてiOS 10デバイスとクリップボードを共有できるユニバーサルクリップボードやAppleWatchによるMacの自動ロック解除機能が加わりますが、これらの機能はそれぞれ別々のシステム要件があるため、以下の条件を満たしていなければSierraへアップグレードても新機能は利用できません。

macOS 10.12
Sieraサポート
ユニバーサル
クリップボード
AppleWatchによる
自動ロック解除
MacBookLate 2009以降Early 2015以降Mid 2013以降
MacBook AirLate 2010以降2012以降
MacBook ProMid 2010以降
iMacLate 2009以降
Mac miniMid 2010以降
Mac ProMid 2010以降2013以降

ネットワーク

 既にリリースされたiOS 10でも非サポートとなったPPTPプロトコルによるVPN接続がSierraでも非サポートとなるため、一部のプロバイダーや学校や企業などでアップグレード後に支障が出る恐れがあります。

PPTP-VPN-System-Pref

Gatekeeper

 AppleはWWDC 2016のセッション706”What’s New in Security”でmacOS/iOSのセキュリティ機能をアップデートすると発表し、その中の1つにmacOSのGatekeeperが含まれていますが、このアップデートにより以下の仕様変更が行われます。

WWDC-2016-706-Changes-to-Gatekeeper

 Sierraで変更される機能はシステム環境設定の[セキュリティとプライバシー]設定で、Sierraでは「すべてのアプリケーションを許可」オプションが削除され、署名がされていないアプリ(いわゆる野良アプリ)が開けない状態になります。

macos-sierra-unknow-dev-app-gatekeeper

 Appleは今回のアップグレードで非署名のアプリを完全には締め出さない方針を示しているので、ユーザーがシステム管理者の場合、以下のコマンドでこのオプションを再度有効にすることが出来ますが、1台のMacを家族などで共用している場合には注意して下さい。

sudo spctl --master-disable

*再度有効にするには

sudo spctl --master-enable

Java

 Appleは昨年、OS X 10.11 El Capitanをリリースする際に「OS X 10.11 El CapitanをOracleが2013年にサポートを打ち切ったJava 6のサポートする最後のOS Xとする」と発表し、Oracleも開発者に注意を促していますが、

el-capian-last-os-support-java

Mac OS XおよびApple Java 6のサービスの終了
Appleは、Mac OS X 10.11(El Capitan)はJava 6をサポートする最後のOS Xリリースになる予定であり、したがって、Java 6に依存するアプリケーションの開発者には、Oracleが提供する新しいJavaバージョンにアプリケーションを移行することを推奨するという通知を発表しました。 »詳細(apple.com)

Javaのインストールと使用に関するMac OS Xの情報

現在でも古いAdobe CSシリーズやEclipse、Flash BuilderなどがJavaのランタイムを必要としており、Adobeは昨日CS6シリーズがSierraに対応しておらず、必要システム構成外なると発表したため、ユーザーの方は周囲の動作報告を確認してからアップグレードする事をお勧めします。

good-bye-adobe-cs-6-after-sierra

Adobe CSシリーズはEl Capitanからのアップグレードなら動作しているという情報もあります。

HFSがサポートを終了

 1985年に公開されたMac OS標準フォーマット「HFS」がSierraでサポートを終了します。これに伴いSierraではHFSの読込み機能も利用できなくなります。

Mac-OS-10-7-Lion-Disk-Utility-support-format

QuickTime APIが削除

 ”OS X v10.12 API Diffs”によるとAppleはSierraでQuickTime APIを廃止するため同APIを利用したアプリなどが利用できなくなると思われます。

QuickTime-APIs-for-Swift

QuickTime Playerは既にiOSと同じAV Kit/AV Foundationへ移行しています

Rootless

 AppleはOS X 10.11 El Capitanでシステム整合性保護機能(通称”Rootless”)を導入し、rootユーザーでも”/bin”や”/usr”などシステム保護管理下にあるディレクトリを操作できなくしていますが、これに伴いシステム保護ディレクトリにある非Apple製のファイルやコマンドが強制的に移動させられる仕組みがEl Capitanに組み込まれています。

el-capitan-migration-of-third-party-content-hero

これはSierraでも同様のため、Yosemite以下のOSからSierraへアップグレードを行うユーザーはHomebrewなどパッケージやバイナリの取扱に注意してください。

iCloud

 SierraおよびiOS 10ではContinuityの機能が強化され、iCloud Drive経由で「デスクトップ」および「書類」フォルダ内のファイルを同期できるようになりますが、アップグレード途中にこの機能を利用するかの案内が表示されます。

icloud-drive-update-after-sierra

この機能を理解せずONにしてしまうと、デスクトップに散らばったファイルや書類フォルダ内に保存されている仮想マシンなどの巨大なファイルがiCloud上へアップデートされてしまうので、この機能はデスクトップや書類フォルダを整理してから利用する事をお勧めします。

アップグレード後、ONにすることが可能です。

不具合

 AppleはmacOS SierraでGPUドライバやプレビューアプリ(PDFKit)、Finderなどのアプリをアップデートしていますが、これに伴い複数のアプリや機能に不具合が発生しています。Sierraで発生している不具合については▶こちらを参照ください。

アプリの対応

 WWDC 2016でmacOS SierraのBeta版が公開されて以来、多くのアプリがSierraに対応したアップデートを提供していますが、現在もまだキーボードカスタマイズツール「Karabiner」やセキュリティアプリ「ESET」、PFUのScanSnap、KORG製品などが動作確認が取れていない、

◆重要なお知らせ◆
macOS Sierraでの動作検証において重要な問題が検出されております。下記より詳細をご確認いただけますよう、お願い申し上げます。https://t.co/9Yq4gTExaY
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。#scansnap

— PFUダイレクトショップ (@PFU_Direct)2016年9月15日

【お知らせ】1週間後にリリースが予定されているmacOS Sierraへの弊社製品の対応状況ですが、現在、動作検証中です。ご迷惑をおかけしますが、動作確認済みのご案内まで、今しばらくお待ちください。https://t.co/m4xLwmT3bV#korg

— KORG (@korg_inc)2016年9月14日

または不具合があるとしてアップグレードを控えるように通知しているので、仕事なので必要なアプリや機材がある方は公式サイトおよびRoaringAppsなどのWebサイトで情報を集めてみてください。

roaringapps-support-sierra

 この他にも毎年問題になっているプリンタードライバーの対応状況などがまだ出ていないため、Sierraへアップグレードする方は必ずTime Machineでバックアップを取ってからアップグレードを行うことをお勧めします。

関連記事

macOS Sierra

macOS 10.12 Sierraは「pkg」からアプリなどをインストールした後、pkgをゴミ箱に入れようとするので注意。

macOS 10.12 Sierraは「pkg」からアプリなどをインストールした後、pkgをゴミ箱に入れようとするので注意してください。詳細は以下から。
macOS Sierra

Apple、開発者向けに「macOS Sierra 10.12.6 beta 3 (16G16b)」を公開。

Appleが開発者向けに「macOS Sierra 10.12.6 beta 3 (16G16b)」を公開しています。詳細は以下から。
macOS Sierra

macOS 10.12 Sierraアップグレード後に発生している不具合まとめ。

macOS 10.12 Sierraアップグレード後にドライバーやアプリの互換性、Sierraの新機能が原因と考えられる不具合が発生しているようなのでまとめました。詳細は以下から。
macOS High Sierra

Apple、High Sierra/Sierra向けの「セキュリティアップデート 2019-002」を差し替え。Buildナンバーの違いに注意を。

AppleがHigh Sierra/Sierra向けの「セキュリティアップデート 2019-002」を差し替えています。詳細は以下から。
macOS Sierra

macOS 10.12 Sierraの新機能「ユニバーサルクリップボード」はMac同士でも利用可能。

macOS 10.12 Sierraの新機能「ユニバーサルクリップボード」はMac同士でも利用可能です。詳細は以下から。
macOS Sierra

macOS 10.12 Sierraの正式リリースはYosemiteと同じ10月中旬に?

macOS 10.12 Sierraの正式リリースはYosemiteと同じ10月中旬になるかもしれません。詳細は以下から。

コメント

  1. 匿名より:

    情報助かります

  2. 匿名より:

    延命しながら使ってるMBPを買い換えたいけど
    OSレベルでの制約が煩わしいそう
    アプリが動けばスノレパでも問題ないんだよね・・・

  3. 匿名より:

    これはありがたい

  4. 匿名より:

    オフラインで使うならスノレパでも問題ないかもしません
    ネットに繋いで使うのは…。

  5. 匿名より:

    非署名のアプリでも右クリック>開くから個別に許可できますよ
    gatekeeperまるごと停止するよりいいと思います

  6. 匿名より:

    うちのiMac Early2008も今回のアップデートで切られちゃったし、
    スクロールがもたつき気味のEl CapitanからMavericksに戻そうかしら(戻せるかどうかは別として)

  7. 匿名より:

    システム要件の欄ですが、macOS 10.12 SierraについてはMacBook Air と MacBook Proは逆ですよ。OS X 10.11 El Capitan は正しいようですが。

    MacBook Pro Mid 2010がmacOS 10.12 Sierraに対応する予定となっていたから、
    「いま利用している機種で新しいmacOSを利用できそうだな」
    とバッテリーパックを入れ替えて備えたのに、
    「あれ?利用できるなくなっている?」
    って、びっくりして公式サイトで調べましたよw

    • applech2より:

      ご指摘ありがとうございます。
      該当箇所修正しました。
      Wordpressのキャッシュがクリアされれば反映されると思います。

  8. 匿名より:

    シマンテックが使えなくなりまいた。

  9. 匿名より:

    プレビューでpdfを開くと塗り潰しに細かなラインが入るようになった。アクロバットでは大丈夫。

  10. 匿名より:

    シマンテック普通に使えてるけど? sierra入れる前にアップデートしとく必要がある。

  11. 匿名より:

    Sierra同志にしたところiMac Late 2009でTarget Display Modeが動かなくなりました。相手はMacMini最新の2.6GHz/1Tモデル。

  12. 匿名より:

    El CspitanからSierraにしてから毎日プリンターのドライバーが消える。再起動すればなんとか戻るけど、毎日なので煩わしい。Javaのインストールが〜ってのも出る。もう何回かインストールしてるんだけどな。

  13. 匿名より:

    Sierra,やめたほうがいいですか?今、キャプテン。

  14. 匿名より:

    EL Capitanで保存したQuicktime形式の動画は
    Sierraでは再生できないのですか?

  15. 匿名より:

    OS10.10以降のアップデートは、セキュリティの向上やら機能の改善などと広報されていますが
    基本的には自社や関係企業が「より多く儲け続ける」ためのiOS優先のアップデートだと感じます。
    WindowsではWin7以降のMSの守銭奴姿勢に多くの人が反発して「いい加減にしろや」ということになっていますが
    世界の経済事情を無視するかのようにソフトやハードの買い替え需要のためのような毎年のOSアップデートに
    そろそろMac信者も辟易していると思います。
    高齢化社会に向かってOSアップデートのたびにMac本体や周辺機器を平気で買い替えていた人は減りこそすれ、増えることはないと思います。
    しかもOSアップデートのたびに不具合連発なのですから・・・

コメントをどうぞコメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

複数のスパムフィルタをかけていますので、コメントが反映されない場合はコンタクトフォームでご連絡下さい。

スポンサーリンク

ブログ内検索

人気記事

リコール情報によるとAnker Japanから自主回収が発表されたモバイルバッテリー「Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)」の対象台数は約40万台に。
2025.07.07
Corsair、iPhoneやiPadをStream Deck化できる「Elgato Stream Deck Mobile」アプリのProユーザーに対してもMacやWindowsのデスクトップ上に仮想ボタンを配置できる「Virtual Stream Deck」の提供を開始。
2025.07.04
AppleのMagic Keyboardを収納し傷や塵から保護&高さの調整が可能なケース「Dexnor Case for Apple Magic Keyboard with Touch ID/Lock Key (2021/2024)」が発売。
2025.07.09
JCID、Apple M4 Proチップを搭載した「Mac mini (2024)」用のアップグレードSSDを発売。
2025.07.08
ロジクール、最大3台のデバイスとのペアリング切替が可能な着脱式Bluetoothキーボード付属のiPad Air/Pro用ケース「Flip Folio」を発売。
2025.07.03
Spigen Japan、MagSafeのマグネットを利用しバックパックのストラップにiPhoneを簡単に取り付けられる登山やアウトドアに便利なクリップ「MagFit Clip (MagFit)」を発売。
2025.07.10
Anker Japan、3つのAC差込口とUSB-A/-Cポートに加え、2本の巻取り式USB-Cケーブル内蔵の電源タップ「Anker Nano Charging Station (7-in-1, 100W, 巻取り式 USB-C ケーブル)」を発売。
2025.07.07
ElevationLab、CR2032に代わり単三電池2本を使用することでAirTagを最大10年利用できるようにするバッテリーケース「TimeCapsule AirTag 10-Year Battery Case」にAdhesive Mountモデルを追加。
2025.07.09
タイトルとURLをコピーしました

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp