3歳になったニャンズにたくさんのお祝いありがとうございましたヽ(〃∀〃)ノ
あっという間でしたわ~~~~
ほんとゆっくり年とって欲しい・・。
お医者さんには3つくらいまではバタバタ走り回るからと言われていましたが、一戸建てに移り住んで、以前よりもバタバタと元気に駆けずり回るようになりました( ̄▽ ̄;)
そのせいか?越してからすごい食欲で、食べたばっかりなのに、またすぐよこせと大騒ぎすることが多いです(-_-;)
でも太ってはいないから量を増やしてもいいのかな??
空気が良くなって、暴れまわるスペースが増えて、お庭も散歩で来て、食欲も増して・・・
ニャンズのためには引っ越してよかったんだなぁと思っています(*^_^*)
ちなみにシーバのパウチはネットでいつものカリカリといっしょに買いました。
なかなかお店では見かけないし、ネットの方が安いので♪
ところで、うちのニャンズの保護主様のブログで知ったのですが、福島の原発事故による立ち入り禁止区域では、想像を絶する悲惨な状況になっているようです・・・。
「犬猫救済の輪」動物愛護活動ドキュメンタリー」の記事です。
あまりにも無残な画像がありますので、ご注意ください。
以下転載です!!緊急のお願い・転載歓迎取り残されているペットを助けよう!
首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください。
近いうちに20キロ圏外にも避難指示が出そうです。
立ち入り禁止区域に犬猫を残して避難している住民の皆様の心痛は極限に達しています。
取り残されている犬猫達を救うため、当会では首相官邸に次のようなメールをさせていただきました。
人間のことも先の見えない状況で、動物のことをお願いすることにお叱りを受けることも覚悟しております。
家族同然に暮らしてきた命ある動物たちの救済にご理解をいただけましたら、首相官邸までメールで『立ち入り禁止区域のペット救助のお願い』をしていただけませんか。
(注意:非常時につき電話やファックスは迷惑になりますのでお控え下さい。以下のメールフォームからお願いします)
以下は当会が送信したメールです。
内容に賛同頂けましたら、全文、部分をコピーしてお使いいただいてもかまいません。
首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
(当会送信のメールです)
東北関東大震災、立ち入り禁止区域に取り残されているペット至急救出のお願い
何よりも家族同然に暮らしてきたペットを置いて避難せざるを得なかった住民の苦悩に配慮していただくようお願いいたします。
飼い主さんの心痛は極限に達しています。海外からも心配の声が高まっています。
1)立ち入り禁止区域から救助された犬猫等のペットの一時預かり場所を用意して下さい。
保健所、愛護センター等は収容能力を超えています。
国内外の愛護団体やグループが救出を試みています。
こうした団体が救助したペットを即保護できる預かり場所を早急に用意して下さい。
2)飼い主への情報提供をお願いします。
自分では救助に行けない飼い主や、ネット環境にない等情報を得にくい飼い主のために、救助を依頼できる愛護団体の周知をお願いします。
避難所に団体リスト、連絡先を貼り出す等の措置をとって下さい。
この区域で活動している団体については以下参照ください。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/theme-10035507087.html
3)飼い主自身が救出に行くための便宜を図って下さい
屋内や敷地内のペット捜索は飼い主でなければ困難です。また、他人に怯え、飼い主でなければ捕まえることができないペットもいます。飼い主自身がを救出しに行けるよう短時間の帰宅や捜索を認め、便宜を図って下さい。
詳しくはこちらもご覧ください→http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hisaidoubutukikin.html
バナーがうまく貼れなかったのです・・・(-_-;)
私はあまりにもショックで、今はうまく言葉にすることができません。
今日はブログ廻りもする気持ちになれず・・・。
でもわずかでもできることをしなければと思って転載させていただきました。