Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ
03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

プロフィール

シマペンギン

Author:シマペンギン
2008年4月生まれの兄妹ニャンズを溺愛する日々です。
2010年12月、日光市に引っ越しました!

アリョーシャ♂ :愛称アーニャン。 食いしん坊のビビりん坊の甘えん坊のさびしん坊(笑)
胡桃♀ :甘え上手なおてんばお嬢さん。
来客時はアーニャンの分までコンパニオンガールに徹します♪

猫飼ってる人も飼ってない人もお気軽にコメント頂けると嬉しいです!!

最新記事

最近のコメント

データ取得中...

Instagram

日本ブログ村

ランキングはただいま不参加中です

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

カテゴリ

ニャンズ (507)
胡桃 (141)
アーニャン (216)
お魚シリーズ (43)
動画 (106)
旅 (13)
お知らせ (21)
未分類 (69)
可愛いだけの胡桃 (40)
ニャンズのこと (3)
日光ライフ (23)
よそのニャンコ (2)
地震 (1)
子猫ニャンズ (1)
庭とニャンズ (23)
仔猫のこと (5)
くりりん (38)
くり胡桃 (17)
あにゃくり (42)
グッズ (2)
あにゃくるみ (17)
雑食くりごん (8)
花梨 (9)
胡桃&花梨 (2)
くり&花梨 (7)
アニャ花梨 (4)
野良猫ちびにゃと仔猫たち (1)
保護猫たち (1)

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム


RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

ねこじゃらし狂詩曲

兄妹ニャンコ、アーニャン♂と胡桃♀の日々をつづります

Home * Admin * New entry * Up load * All archives

あけましておめでとうございます

2020/01/04 Sat. 19:35:01 edit

すっかりご無沙汰しております・・。
今まで以上に読んでくださる方がいらっしゃるのかわかりませんが・・・・。

前回の更新って9月!!!!!

そこまで空いているとは・・・・

実はあれから、茶色い野良さんがすでに仔猫を産んでいたことが判明しまして・・・。
うちの庭に連れてきたのが9月の半ばでした。
初めは2匹いたのが数日後には1匹になり、捕まえて里親募集しようかと思ったのですが、おとしゃんが気に入ってしまい、
またもうちの子に・・・・(-_-;)

それはまた更新できたらもう少し詳しく書きたいと思います。


20200104 (8)
この子が新人さんです。またもしましまです(笑)
初めは仮でパー助と呼んでいましたが、おとしゃんが「りんたろう」と付けました。
もう4か月になります。

20200104 (7)
隆之介にだんだん似てきました

20200104 (2)
隆ちゃんはだいぶぽっちゃりになってしまいました(^_^;)

20200104 (1)
まだスリムだった頃の隆ちゃんとももしゃん兄弟

20200104 (10)
アーニャンも

20200104 (12)
胡桃お嬢さんも、変わらず元気です

20200104 (4)
くり坊ちゃんと花梨も相変わらず仲良しです。

20200104 (3)
アニャ胡桃以外は仲良く、寒いとこんな感じで団子になっていて、何匹いるのかよくわからない状態になります( ̄∀ ̄;)

20200104 (11)
しかし、最近はすっかり寒いので、ホカペに全員集合です。
修学旅行のようです(笑)

20200104 (5)
こんな感じで占拠されていますが(アニャさんだけいない・・)

と、思ってたら

20200104 (6)
安定の友情出演でした( ̄∀ ̄;)

ついに7匹になってしまいましたが、なんとかやっています
今年もよろしくお願いいたします。

カテゴリ:ニャンズ

テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット

tb: 0 | cm: 8
go page top

更なる問題

2019/09/01 Sun. 23:05:32 edit

お久しぶりです
前回の記事を見てくださった方がいらっしゃって、コメントまで下さって、ありがとうございます
(久しぶりにコメントのお返事書きました)
こんな、何か月も放置してるブログを見てくださる方がいらっしゃるとは、本当にありがたいことです。


さて、前回ちょこっと書きました、まだある問題点のひとつは・・・
↓の動画をご覧ください。





うちのテラスでエサを要求するヒトたちです( ̄∀ ̄;)
ちびにゃとけめこはいいのですが、もう一匹茶色いのが・・・・

以前からたまに見かけてはいたのですが、これ以上増えては大変と、絶対エサはあげていなかったのですが、
最近けめこたちに混じってやってくるようになりました。
なので、この子もいるときは、他の子にもあげないようにしたり、そばで見張っていて、寄ってこないようにしたり・・・(-_-;)
でもなかなか諦めてくれないのです。

この子、雌なんですね(-_-;)

またなんとか捕まえて避妊しないと、再びの惨劇がぁ~~~!!!


そして、もしかすると、すでにおなかに子供がいる可能性も・・・

うちの敷地内で産まないことをねがうばかりです・・・

カテゴリ:よそのニャンコ

テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット

tb: 0 | cm: 9
go page top

家族が増えました

2019/08/17 Sat. 00:17:50 edit

ずっかりご無沙汰しております。
読んでくださる方はほとんどいらっしゃらないかと思いますが、記録しておきたいと思います。

その後、12匹の仔猫たちは、2匹がうちの子になり、残りの10匹は、先日無事全員里親さんにお渡しできました!!
母猫はほぼ離乳した時点で避妊手術をし、リリースしましたが、今も毎日ご飯を食べに来ています(^_^;)
母猫も里親募集できたらよかったんでしょうが、そこまでの余裕がありませんでした・・・(-_-;)

いやはや、大変な4か月でした💦


190817 (1)
12匹全員の集合写真( ̄∀ ̄;)
引き取り先は、近くは日光市から、遠くは東京・横浜、最後の子はなんと大阪でした(笑)


190817 (3)
うちの子になった、キジトラの隆之介♂と、牛柄のもも♂です。
どちらもちびにゃの子です。


190817 (6)
アニャさんは、相変わらずのお膝猫。


190817 (4)
お嬢様はやっぱり仔猫の面倒は一切みません( ̄∀ ̄;)


190817 (5)
くり坊ちゃんの最近の画像がこれしかなかった(笑)
花梨の時ほどではないですが、仔猫の面倒は多少みてくれます。


190817 (2)
花梨にとって初めての弟分ができました。
急に寄ってこられると怒りますが、いっしょに並んで寝てたりしています。


実はまだまだ問題があるのですが、それはまた今度・・・

カテゴリ:お知らせ

テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット

tb: 0 | cm: 8
go page top

またまた大変です!!

2019/05/31 Fri. 23:53:29 edit

マメに更新するはずが、またまたご無沙汰してしまいました💦
前回コメントしてくださった皆様、ありがとうございます
お返事はまた改めてさせてくださいね。

とにかく毎日大わらわなのです

実はあれからまた事件がありまして・・・


190531 (3)
健康診断に連れて行かれるちびにゃの仔猫たち


と!!


190531 (1)
けめこの仔猫たち・・( ̄∀ ̄;)


けめこはちびにゃより、1年ほど後に、庭に来るようになったネコさんです
しかし、ちびにゃよりもかなりフレンドリーです。

ちびにゃよりも1週間ほど後に産んだようです
最近お隣の裏庭に仔猫がいることに気づき、活発になったため、うちにも連れてくるようになったところを捕獲しました


190531 (2)
もともと仲の良いちびにゃとけめこ。
仔猫も、どっちの親とか子供とか関係なく母乳をもらっています( ̄∀ ̄;)


そんなこんなで、今我が家には18匹の猫がおります
もう訳が分からない状態です(T_T)

そろそろ2か月になるので、本格的に里親を探したいと思っています。
どなたか、心当たりのある方、よろしくお願いいたします

↓活発になった仔猫の様子です


カテゴリ:保護猫たち

テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット

tb: 0 | cm: 9
go page top

仔猫を保護しました

2019/05/06 Mon. 23:27:47 edit

とてもとてもご無沙汰しております
更新しようしようと思いながらも、ついパソコンを開くのがおっくうになり、たまに開くといろんな更新で動作が重くなり、ますます開きたくなくなり・・・って悪循環に陥ってしまいました。

さて、読んでくださる方がいらっしゃるかわかりませんが、自分の記録用にも残しておきたいので、しばらくちょこちょこ更新頑張る予定です(あくまでも予定・・)

うちのニャンズは元気にしております
あにゃくるみも無事11才になりました。



そして、もう1か月ほど前のことですが、うちのテラスで野良ちゃんが仔猫を生みました・・・・( ̄∀ ̄;)
もううちの庭にやってくるようになって、1年以上経つのですが、今ブログを調べたら、ここでこの子のこと書いたことがなかったですね。
ほぼモトキの彼女だと思われます。
モトキと同じ柄(=あにゃくるみと同じ柄)で、小さかったので、ちびにゃと呼んでいました
いつの間にか常連になってしまったのですが、ちゃんとした名前をつけることもなく、ちびにゃのままです(^^;
2月か3月からおなかが相当大きくなってるは思ってたのですが、
4/10の朝、テラスを見たら、いつものようにモトキが箱の中で寝ていると思ったら、、、

190506 (2)
なんかちっちゃいのがいる????(゚Д゚;)


190506 (1)
モトキじゃなくてちびにゃだった!!


ひぃいいいいいーーーー!!
どうしよーーー!!!!


産むとは思ってたけど、警戒心の強いちびにゃは、どこかでこっそり生むと思っていたのです。
で、大きくなった子猫を連れてきたら保護しようかと考えていたのでした。

本当はもっと早くにちびにゃを捕まえて避妊すればよかったのですが、どうやって捕まえる?
捕まえたら、何日かうちで保護しないといけないよね?
部屋どうするの??
そもそも捕まえられるの????

って、ことで、キャリーだけは用意したものの、問題先送りにしてたらこんなざまに・・・・・(-_-;)


このままここで育ててもらって、離乳したら捕まえるしかないよね・・・

というつもりで、見守っていたのですが、
まさかの翌日は雪がっーーー!!!

ちびにゃはいいけど、仔猫6匹も凍えちゃわないか心配で、
仕事だったのですが、職場にお願いして休憩を延長させていただき、昼休みに捕獲を試みました





いや、もうひとりで大変でした・・・・・・




結局、発泡スチロールの箱ごと毛布でくるんで、室内に入れたのですが、うちの子たちが居間に入ってこれないようにトイレと洗面所に閉じ込めたり、、
箱に横穴を開けていたので、そこからちびにゃに2度逃げられたり(さすがお母さん、警戒しながらもすぐに仔猫のもとに帰ってきました)
ようやく部屋に入れたと思ったら、室内で逃げられ、大騒動に~~~~ (><;)

結局タイムアウトで、部屋は厳重にバリケード作ってうちの子たちが入れないようにし、職場に戻りました・・・


190506 (3)
仔猫たちはこんな状態で・・


帰宅してみると、バリケードは無事で、ちびにゃは仔猫がいるケージにちゃんと入っていました(^^;

そのままそっと扉を閉め、隣の部屋に移動させました
最初は2階の私の部屋に置くつもりでしたが、移動が大変なので、もう1階でいいやと。。
でも、いろいろ様子見るには1階のほうが便利なのと、うちの子が開けないようにするには、引き戸のほうが都合が良かったです
網戸ストッパーが使えたので。


しかし、このケージ、よくわからずに昔買ったもので、とっても狭いんです
トイレ入れたら半分しかスペースが。。。。(-_-;)
ってことで、可愛そうなので、小さめのプラスチックの箱を買ってきて臨時トイレにしたのですが、

190506 (4)
やっと使ったと思ったら、砂掻き出しちゃって💦
↑が4/14です


190506 (5)
これは4/15です。仔猫たち、大きくなってきてます


↓保護した日の動画です。まだちびにゃ母さんは室内を逃げまくってる間に撮りました
鳴き声はちびにゃのです(^_^;)




ちょうど4週間たった現在、そろそろ離乳しそうです。
なんとか病院に連れて行きたいのですが、はたして無事に連れて行けるでしょうか??
病院からは、洗濯ネットに入れてきてくれって言われてるんですけどね・・・・

カテゴリ:野良猫ちびにゃと仔猫たち

テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット

tb: 0 | cm: 6
go page top

h o m e | n e x t  »

copyright©2025 ねこじゃらし狂詩曲 all rights reserved.
Powered byFC2ブログ


template byhttp://flaw.blog80.fc2.com

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp