とてもとてもご無沙汰しております
更新しようしようと思いながらも、ついパソコンを開くのがおっくうになり、たまに開くといろんな更新で動作が重くなり、ますます開きたくなくなり・・・って悪循環に陥ってしまいました。
さて、読んでくださる方がいらっしゃるかわかりませんが、自分の記録用にも残しておきたいので、しばらくちょこちょこ更新頑張る予定です(あくまでも予定・・)
うちのニャンズは元気にしております
あにゃくるみも無事11才になりました。
そして、もう1か月ほど前のことですが、うちのテラスで野良ちゃんが仔猫を生みました・・・・( ̄∀ ̄;)
もううちの庭にやってくるようになって、1年以上経つのですが、今ブログを調べたら、ここでこの子のこと書いたことがなかったですね。
ほぼモトキの彼女だと思われます。
モトキと同じ柄(=あにゃくるみと同じ柄)で、小さかったので、
ちびにゃと呼んでいました
いつの間にか常連になってしまったのですが、ちゃんとした名前をつけることもなく、
ちびにゃのままです(^^;
2月か3月からおなかが相当大きくなってるは思ってたのですが、
4/10の朝、テラスを見たら、いつものようにモトキが箱の中で寝ていると思ったら、、、
なんかちっちゃいのがいる????(゚Д゚;)
モトキじゃなくてちびにゃだった!!ひぃいいいいいーーーー!!
どうしよーーー!!!!産むとは思ってたけど、警戒心の強いちびにゃは、どこかでこっそり生むと思っていたのです。
で、大きくなった子猫を連れてきたら保護しようかと考えていたのでした。
本当はもっと早くにちびにゃを捕まえて避妊すればよかったのですが、どうやって捕まえる?
捕まえたら、何日かうちで保護しないといけないよね?
部屋どうするの??
そもそも捕まえられるの????
って、ことで、キャリーだけは用意したものの、問題先送りにしてたらこんなざまに・・・・・(-_-;)
このままここで育ててもらって、離乳したら捕まえるしかないよね・・・
というつもりで、見守っていたのですが、
まさかの翌日は
雪がっーーー!!!ちびにゃはいいけど、仔猫6匹も凍えちゃわないか心配で、
仕事だったのですが、職場にお願いして休憩を延長させていただき、昼休みに捕獲を試みました
いや、もうひとりで大変でした・・・・・・
結局、発泡スチロールの箱ごと毛布でくるんで、室内に入れたのですが、うちの子たちが居間に入ってこれないようにトイレと洗面所に閉じ込めたり、、
箱に横穴を開けていたので、そこからちびにゃに2度逃げられたり(さすがお母さん、警戒しながらもすぐに仔猫のもとに帰ってきました)
ようやく部屋に入れたと思ったら、室内で逃げられ、大騒動に~~~~ (><;)
結局タイムアウトで、部屋は厳重にバリケード作ってうちの子たちが入れないようにし、職場に戻りました・・・

仔猫たちはこんな状態で・・
帰宅してみると、バリケードは無事で、ちびにゃは仔猫がいるケージにちゃんと入っていました(^^;
そのままそっと扉を閉め、隣の部屋に移動させました
最初は2階の私の部屋に置くつもりでしたが、移動が大変なので、もう1階でいいやと。。
でも、いろいろ様子見るには1階のほうが便利なのと、うちの子が開けないようにするには、引き戸のほうが都合が良かったです
網戸ストッパーが使えたので。
しかし、このケージ、よくわからずに昔買ったもので、とっても狭いんです
トイレ入れたら半分しかスペースが。。。。(-_-;)
ってことで、可愛そうなので、小さめのプラスチックの箱を買ってきて臨時トイレにしたのですが、

やっと使ったと思ったら、砂掻き出しちゃって💦
↑が4/14です

これは4/15です。仔猫たち、大きくなってきてます
↓保護した日の動画です。まだちびにゃ母さんは室内を逃げまくってる間に撮りました
鳴き声はちびにゃのです(^_^;)
ちょうど4週間たった現在、そろそろ離乳しそうです。
なんとか病院に連れて行きたいのですが、はたして無事に連れて行けるでしょうか??
病院からは、洗濯ネットに入れてきてくれって言われてるんですけどね・・・・