
名前を隠して楽しく日記。
俺は日本生まれ日本育ちの40代なんだけど、情けないことに日本語がうまく喋れないんだ!
言いたいことがうまく言葉にできなくて、職場でも誤解されたり、気まずくなったりして、結局クビになっちまう。
もうこのままじゃダメだと思って、本気で日本語を勉強し直したい!
でも、教科書とか文法の勉強ばっかじゃつまらないし続かないんだよ!
https://megalodon.jp/2025-1027-0638-33/https://x.com:443/kqlex1500/status/1827336248639525178?s=46
https://megalodon.jp/2024-0807-0310-24/https://x.com:443/boushi_inst/status/1515986687721377795?s=46
キャラクター性とか性格の話じゃなくて、描き方とかデザインの話。両目メカクレキャラの大半がまず目が存在しないように描かれてない?
その前髪の薄さなら本来目は透けるはずなのに完全に見えなくなってたり、前髪そんな長くないのに下まつげすら見えなかったりすることが多く、構造的におかしい。
目を前髪で完全に隠したいのであれば鼻の半分くらいまでは前髪がないとなのに、だいたいのメカクレは鼻の上までしか前髪がない。個人的に無視できないリアリティラインで、妖怪を見ている気分になる。両目メカクレキャラに多い怪しさ要素を摂取しているわけではない。普通に破綻してて怖い。
普通の女の子を描く時は鼻の位置に目の位置を合わせられる絵師が、両目メカクレ描く時だけ鼻の位置的にその前髪の長さなら本来目の下半分が見えるはずなのに目自体も描かないことが多い。なら前髪を長くしてくれ。それで目が見えてないなら目がとんでもなく上の方についていることになってしまう。
二次元キャラクターにリアリティを説くのは良くないことだが、こればっかりはどうしても気になってしまって苦手だ。普通の女の子なのに腕が逆関節になっているレベルの違和感がある。そのくらい人体の構造の基本的なところだ。
Z世代
という言葉を知った当時は、次に困りそうな命名をするなんて日本のマスコミはしょうもないなと思ってしまったのが、程なく海外でも同じ呼び方をしていると知って困惑。次どうするんだろ。A’世代?
https://abrir.link/nhamaxofullhd
https://abrir.link/caimavietsub
https://abrir.link/caimafullhd
https://abrir.link/teeyodquyantang3viet
https://abrir.link/dinnthoaiden2vietsub
https://abrir.link/dinnthoaiden2fullhd
https://abrir.link/xemcucvangcuangoai
https://abrir.link/phimcucvangcuangoai
この前、知り合いの知り合いに50代の漫画家アシスタントをしている人がいるって話を聞いて、なんとなく胸がざわついた。
漫画のアシスタントって若い人が多いイメージがあるし、体力も必要だろうし、相当大変なんじゃないかと思う。
もちろん、年齢なんて関係ないって言えばそうなんだけど、どうしても「生活は大丈夫なのかな」とか「先のこと、考えてるのかな」とか、余計なことを考えてしまう。
でも、好きなことを続けてるっていうのは、やっぱりすごい。たぶん自分にはできないことだと思う。
はてなーのカス共ごときに「大丈夫だよ。P免くんにも立派な経歴があるからね」とヨシヨシされてるの地獄すぎるね。
同期は40の頃には確実に年収10000万円だけど、こっから元増田が人生頑張ってもまずそこに届かない。
「僕は自衛隊では幹部だったんだぞ!しかも某大だ!」と下駄を履かせてもらっていたプライドが邪魔をして何もかもが上手く行かない。
全部頑張って乗り越えてね。
でもしょうがないよね。
いい年して「自分の仕事が実際時給いくら分の価値があるんだろう」なんて想像したこともない社会人なんて。
気軽に「これぐらい治してくれなきゃ仕事にならないよ!」ってメカニックに怒鳴り散らして何千万もかかる整備がポンとやってもらえると思い込んでるお貴族様。
頑張ってね。
フフフ、俺なんかからも見下されちゃってるんだもんね笑っちゃうよ。
君が無駄にしたのは10代じゃない。
人生丸ごとだ。
正しくは「痴漢と名指しされた人をつかまえた日」
スリなどと違って痴漢は事後に証拠が出ることもまずないから、自分の目で犯罪行為そのものを視認しない限り私人逮捕はしちゃだめ
こっちの世界では弱みをうまく見せて人に頼るのが生き残るための術だからな。
完璧でなくてもルールから多少逸脱しても別にいい、みたいな場面も多々ある。そんなことよりコミュニケーションをうまくとり相手の懐に飛び込むほうが良いとされている。
別にちょっとくらい逸脱しても死なない世界だから、それより目の前の相手を不快にさせない事のほうが重要というか。
自分で自分を追い込む、退路を断つみたいなのはむしろ迷惑がられる事もある。
まあ困ったらすぐメンクリを頼るこった。コミュニケーションや人間関係についての本は沢山読め。アサーティブな伝え方や、共感と傾聴のスキルを磨くのだ。