Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「squat」を含む日記RSS

はてなキーワード:squatとは

2025-09-09

ヨーロッパのおもらし文学

ヨーロッパには公衆トイレが少ない、あっても有料でしかも汚い

というわけでお漏らし文学をChatGPTに調べてもらった

 

1.ドイツ:Sanifair(高速道路トイレ)での敗北

Lasttime I paid 1€ totake a piss,

I walked into the Sanifair, looked around,

and just…left.

Itwas so disgusting I decided togooutside and search for abush instead.

Reddit / r/AskAGerman

 

「1ユーロ払ってトイレに入ったんだけど、あまりに汚すぎてそのまま出てきた。結局、外の藪を探すことにした。」

 

ドイツ人ですら「お金払って藪で用を足す方がマシ」と言ってしまう悲哀。

清潔なイメージドイツにも、こんな現実が。

URL:れでぃっと r/AskAGerman

 

2.英国:駅トイレの汚さに震える

I used tosquat when using public toilets.

Thenone day, I slipped.

 

That day,something inside me died… andsomethingoutside mewas nevercleanagain.

— れでぃっと / r/AskEurope

 

「昔は公共トイレではしゃがんで使ってたんだ。

でもある日、足が滑った。

その日、僕の中の何かが死んだ… そして僕の外側も、二度と綺麗にはならなかった。」

 

公共トイレが少ない上に、あっても猛烈に汚いイギリス

もう「しゃがむ」という選択肢すら許されない。

 

URL:れでぃっと r/AskEurope

 

3.ベルギー路上で立ち尽くす男たち

InBelgium, there’s an unwritten rule.

You hand thebar owner aeuro,

he silently handsyou the bathroomkey.

 

Ifyoudon’t have aeuro,

you find a darkcorner of the street instead.

Blog post “Theart ofle pee inBelgium

 

ベルギーでは暗黙のルールがある。

バーの店主に1ユーロ渡すと、無言でトイレの鍵を渡してくれる。

1ユーロがなければ…街角の暗がりを探すしかない。」

 

観光都市ブリュッセルでも、路上で立ち尽くす影が絶えない理由

トイレをめぐる静かな取引日常に溶け込んでいる。

 

URL:saintfacetious.com

 

4.フランス:深夜のパリ

Itwas 1AMon the Seine.

All cafés were closed,all public toilets locked.

I stumbled along the riverbank,

drunkonwine andregret.

 

In the end, the Seinesaweverything.

— れでぃっと / r/Paris

 

「深夜1時、セーヌ川沿い。

カフェは閉まり公衆トイレも鍵がかかっていた。

ワインと後悔で酔った体を引きずりながら歩き、

最後は…セーヌ川が全てを見届けた。」

 

パリの夜は美しく、そして容赦ない。

観光客だけでなく、現地の人すらこうなることがある。

 

URL:れでぃっと r/paris

 

5.スペイン自動清掃トイレ悲劇

Iwas in Bilbao, desperate to pee before thematch.

I ran intoone of those self-cleaning toilets…

and then thecleaningcyclestarted

while Iwasstill inside.

— TheSun記事より

ビルバオで、試合前にトイレに駆け込んだんだ。

自動清掃式のトイレで、鍵を閉めた瞬間――

清掃モード作動した。

僕は全身びしょ濡れになって出てきた。」

 

水と泡まみれで出てきたマンチェスター・ユナイテッドファン

動画SNS拡散され、世界中で笑われた。

 

URL:TheSun

 

6.オランダ:露天便器「peecurl

In Amsterdam, we had thesehalf-open urinals called ‘peecurls.’

They were meant to stop men from peeing in the canals.

Now they’re disappearing…

and the canals smelllikehistoryagain.

Wikipedia引用+現地ブログより

 

アムステルダムには、半分だけ壁のある露天トイレ『peecurl』があった。

男性運河立ちションしないための工夫だ。

でも今はそのpeecurlも減り、

運河がまた“歴史匂い”を取り戻しつつある。」

 

哀愁漂う街の景色と、尿の匂い

これもまたヨーロッパリアル

 

URLWikipedia:Peecurl

 

7.英国公共トイレが減った結果…

I haveMS.

Since the public toilets closed,

I stoppedgoingout.

Last month, I didn’tmakeithome intime.

I cried, then laughed, then stayed inside for a week.

 

— The Guardian読者投稿

 

「私は多発性硬化症です。

公衆トイレが閉鎖されてから、外出をやめました。

先月、家に帰る前に間に合わなくて…

泣いて、笑って、それから一週間家に引きこもりました。」

 

観光客の不便だけでなく、地元住民尊厳をも奪っている。

トイレ不足は静かに生活を壊していく。

 

URL:The Guardian

 

まあまあだな、また探す

 

____

 

れでぃっとってNGワードなのか、なんやねん

Permalink |記事への反応(1) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-09

anond:20180509181815

アホか。

何のことかわからんかったので、やむなく取り敢えず無理やり直訳したまででしょ。


ちなみに、既にブコメでも指摘があるとおり、squat/squatting で正解だと思う。

要するにしゃがんでるってだけのことだし。

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp