Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「songs」を含む日記RSS

はてなキーワード:songsとは

次の25件>

2025-09-27

Back then,all the guys trying toget agirl sangRADWIMPSsongs in their raspy voices.

からお前に何話そうかなとちゃうねん、特に聞く気もないね

このロケーションふたりごと歌い始めたやつ、お前でもう3人目やねん 6りごとやねん

ほんでなんで全員カッスカスの声で歌うん? RADWIMPSいたことないけどごめんな、ホントにそんな声カッスカスなん?

いや多分これ、大学生新卒ぐらいの男がしっとり歌おうとすると丁度カッスカスになってしまうぐらいのキーなんやろな 頑張ってみるよとちゃうねん無理すな

神様もきっとびっくり お前までRADWIMPS歌うと思てない

今世紀最大の突然変異ってくらいにみんな歌うやん

そう思いながらカラオケしか聴いてなかったRADWIMPSを何年も経って初めて音源で聴いてみた

めっちゃいい歌だった

[]https://tensor.art/articles/913229414202916388

[]https://tensor.art/articles/913230540558048527

[]https://tensor.art/articles/913230759601382205

[]https://tensor.art/articles/913232688041711016

[]https://tensor.art/articles/913232884536445010

Permalink |記事への反応(0) | 04:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

「紅」パクリ騒動曲、日本以外でヒットしてしま

ファンのみんなはどう思う?

https://news.yahoo.co.jp/articles/10cae7eaf14015994278e66c8267777213b69068

◎GlobalJapanSongs Excl.Japanトップ10

1位「HuntingSoulトシロウ(谷山紀章)

2位「革命道中」アイナ・ジ・エンド

3位「オトノケ」Creepy Nuts

4位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts

5位「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」TERIYAKI BOYZ

6位「死ぬのがいいわ」藤井

7位「真夜中のドア~stay with me」松原みき

8位「NIGHT DANCER」imase

9位「アイドル」YOASOBI

10位「おつかれSUMMERHALCALI

Permalink |記事への反応(0) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

Japan女子、難関大に行かないのは何故?

ワタクシ疑問に思ったんだ㌔,

同じ𝓐𝓼𝓲𝓪✨⚜️のエリート難関、🇨🇳清華🥀大学や𝓢𝓲𝓷𝓰𝓪𝓹𝓸𝓻𝓮🇸🇬国立大、🇰🇷🔱Yonsei🔱Universityは、男女🌹比6:4〜5:5Cryなのに

ナニユエJaponの𝙏𝙊𝙆𝙄𝙊🗼大や京都👘大、𝕺𝖑𝖉 𝕵𝖆𝖕𝖆𝖓 𝖎𝖒𝖕𝖊𝖗𝖎𝖆𝖑大は8:2〜7:3CryなのCA4LA❓❓❓

島嶼🗾国家で✨𝙶𝚘𝚘𝚍 𝙻𝚘𝚘𝚔𝚒𝚗𝚐 𝙶𝚞𝚢 👨‍🎓と💖𝓟𝓵𝓪𝔂💖するために、𝓢𝓽𝓾𝓭𝔂の努力量調整したって、あんたおブス🚌なのよ?ワラ

そんな甘々(Sweety)理由で進学したって、おブス🚌でバカって救いようないゎよ(笑)

なんchu~貧相な頭ですこと(笑)

Parents💖は成長💹💹世代だったKARA(コリァSongs)、専業主婦でも暮らせたキャロル、

でもJapan今成長ドン詰まリアだし、𝓦𝓱𝓲𝓽𝓮カラーAI🤓👊💥にDONDON吸い取られるがちャただでさえカスのJobがガンガン無くなるゎよ💦💦

Jobおまぇ😡😡💢💢🫵🫵💦💦大してMoney💰払わんくせに😡😡💢💢💦💦存在ごと消えるな☝️💦💦💢💢💢🫵😡

(筆者はアレン様のクリマン🌰🈵語を恐れながら使用させていただいているのであり、アレン様本人でもなく、アレン様本人の主張でもありませんし、アレン様とは全く関係がありません)

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

退職まであと5日

月曜日。朝シャワーして7:30頃に家を出る。始発電車椅子取りでJKに睨まれた。昼は同期とご飯を食べ、定時で退社。帰宅して引越作業をして、コナンを観て早めに寝た。

社会人として新卒入社した会社を辞めるまで、あと5日だが、社会人としてもちょうど5年目になることに気づいた。振り返りに丁度いいと思い、SpotifyのMyTopSongs 2021から2025までを今日から1日ずつ聴くことにした。その時に聴いていた音楽に触れると、一気に記憶が蘇ってくる。2021年に聴いていたのは、岡本靖幸の「愛はおしゃれじゃない」とか、東京カランコロンの「ALLOVER」だった。

1年目は、社宅での一人暮らし生活を整えたり、仕事で出来ることが徐々に増えて、頼りにされたり、会社飲み会で呑みすぎて初めて記憶飛ばしたり、学生時代から3年付き合っていた彼氏と別れて、会社同期との飲み会で深夜に失踪したりしていた。

元々今日は、1年目から3年目までいた部署の、歳が近い先輩後輩と小規模な送別飲みをする予定だったが、気が乗らず、始まる前に帰ってしまった。

1年目の頃からしたら、有り得ないようなことだ。

Permalink |記事への反応(1) | 04:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

ガチ京都繁華街、半分外国人じゃん

居酒屋の客とか全員外国人だったりする

カラオケの呼び込み看板も「There are 35,000 famous foreign languagesongs」になってるし

侵略されてる気分

Permalink |記事への反応(0) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

さだまさし -長崎小夜曲

さっきNHKSONGS見てたんだけど、『長崎小夜曲』って曲、初めて聴いた。

なにこれ、めっちゃオシャレじゃん。完全に長崎版の『中央フリーウェイ』だわ。ユーミンカバーかと思った。

いや、さだまさしって、正直もっと辛気臭いフォーク歌ってるイメージしかなかったんだよ。『関白宣言』とか『防人の詩』とか、そういう重いやつ。勝手に「暗い」「説教臭い」みたいなレッテル貼ってたわ、すまん。

まさかこんな爽やかなシティポップ路線もやってたとは。マジで知らなかった。ちょっとびっくりしたし、普通に良い曲で聞き入ってしまった。

俺の中のさだまさし像、アップデートしなきゃだわ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

B'zダサい論争が一部で話題になっていたが、主に90年代サブカルとか渋谷系から視点で語られているようなので、90年代当時のハード・ロックヘヴィ・メタルHR/HM)好きから見た当時の状況を交えて今思うことを殴り書きしてみる。

殴り書きの趣旨

本題の前に殴り書きの趣旨を書いておくと、唐突だがみうらじゅんは昔からキーポン」、つまり「keepon」が重要だと主張している。そして「keepon」の次に何が来るかは重要ではないともいっていた(と記憶している)。「マイブーム」を一般名詞にまで浸透させ、一大産業に発展した「ゆるキャラ」の名付け親でありながら「ゆるキャラ」にとどまることな意味のない「マイブーム」を続けているみうらじゅんが主張していることだから説得力があるともいえるが、個人的にも今強くそう感じるようになっている。学生時代から主に音楽の面でサブカル界隈をそれとなくフォローしてきた身として、今現在そう感じている内容を整理してみたい。

隙あらば自分語り

兄が学生時代ハード・ロックコピーバンドをやっていてそのコピー曲を聴いていた流れで、『Burrn!』誌で酒井康の紙面アジテーションに感化されてヘヴィ・メタルにハマり込んでいた。酒井康がしきりに「世界で最も売れたアルバムビートルズでもなくディープ・パープルの「Machine Head」だ」と連呼するのを真に受けていたし、ディープ・パープルライバルであり洋楽ロックが専門の渋谷陽一が好きなレッド・ツェッペリンヘヴィ・メタルとは違う「軟弱」なハード・ロックに思えた(なお「Machine Head」は80年代当時最も売れていたかもしれませんが2020年代歴代アルバム売上ランキングではトップ100にも入っていないようですね)。

その一方で『Burrn!』誌創刊とほぼ同時期に刊行された伊藤政則ヘヴィ・メタルの逆襲』を繰り返し読みながら、(まあ当然の話ではあるが)ビートルズローリング・ストーンズなどの有名どころのほかに80年代には名前も聞いたことのないバンド60年代から70年代ブリティッシュロック興隆期に活躍していたことを知った。

残らないもの・残るもの

そうして大まかな流れをつかみながら実際に曲を聴いたりしてみると、80年代当時の音楽シーンから見るとメロディー、音質、演奏テクニックも古臭くて長く残るようなものじゃないなと納得することが多かった(これはもちろん80年代当時の感覚であって、80年代音楽はまた別の意味で古臭くて長く残るようなものはむしろ少なそうですけどね)。

その後90年代大学HR/HM寄りの軽音サークルに入り、幅広く音楽を聴いているサークル仲間に教えてもらって普段テレビラジオ流れる以外の音楽世界にも触れようになると、音楽性もさることながら長く音楽活動を続けることこそが一番の評価軸になるのではないかと思うようになった。もちろん、長く続けてればいいということではなく、当時の社会文化情勢で受容される音楽が変わる以上長く続けるかどうかは結果論たまたまかもしれないし、今聴いている音楽も後世に残るのはわずなのだろうなどとも思いながら、結局同じスタイルやコンセプトで続けることがその音楽性を唯一無二のものとしていくのだなと実感するようになったのである

その時期はまた、80年代HR/HMギタリストとして『YoungGuitar』誌にも登場していた松本孝弘がB'zというよくわからないユニットを結成し、その曲がテレビ主題歌CMバンバン流れるようになっていて、軽音サークルでは総じて「松本孝弘が魂を売った」と批判的だった。一方で「イカ天からイロモノ的にデビューした人間椅子は地道にアルバムを出し続けていて、サークルの後輩がコピーバンドを組んだりしてライブでは大いに盛り上がっていた。

人間椅子ブレイク

長く音楽活動を続けることこそが一番の評価軸になるというのを身にしみて感じるようになったのはアラフィフになったここ数年である。そのきっかはいくつかあるが、音楽でいえば人間椅子2010年代SNS海外から評価されるようになり、オズフェストに出演したり海外ツアー実施したりするまでにブレイクしたことである。少しずつ変遷しつつもコンセプチュアルなルックス江戸川乱歩太宰治を強く意識した歌詞3ピースハードロックという音楽性は一貫しており、海外から高く評価されるようになっているのを知ったときはなんとなく嬉しい気持ちになった。個人的にそこまで熱心なファンではないが、「ヘヴィ・メタルの逆襲」といえば伊藤政則ではなく人間椅子というHR/HM好きも多いだろうし、青森ローカルテレビ番組で披露していたキング・クリムゾンの「21stCenturySchizoidMan21世紀精神○常者)」や「Lark's Tongues In Aspic Part2(太陽と戦慄パート2)」の完コピには感動したものである

なお余談だが、人間椅子の曲がディープ・パープルではなくブラック・サバスに影響されたものであることも長く活動継続できた理由ひとつであろう。個人的感覚ではあるものの、ディープ・パープルは今となっては古いロック定番としてなら聴けるが70年代という時代しか通じない遺物に感じてしまう。奇しくも酒井康が80年代中ごろにディープ・パープルの影響を誇示していたように、同時代とそのフォロワーにのみ影響を与えたバンドだったのではないかと思われる(重要バンドではないということではなく時代によって評価が変わりやすいという趣旨です。為念)。

松本孝弘の目論見

そして人間椅子とは対照的だが、2024年紅白歌合戦サプライズゲストとして登場したB'zもまた、活動継続することで唯一無二のポジションを獲得している。2024年放送NHKSongs」で松本孝弘自身が語った話では、80年代から浜田麻里TM Networkなどのサポートギタリストとして活動しながら、その活動限界を感じて自分バンドを結成しようとメンバーを探していたところ、所属事務所ボイトレに通っていた稲葉浩志を紹介されて88年に結成したのがB'zだった(大意)とのこと。

松本孝弘が感じた「限界」がどのようなものかまでは深く語られなかったが、80年代中盤以降アメリカではLAメタルが全盛期でトップチャートを賑わせていて日本からラウドネス進出する一方、国内では聖飢魔Ⅱテレビ歌番組活躍していたり浜田麻里ソウルオリンピックNHKイメージソングを歌っていた時代であるあくま個人的記憶だが、もしかすると日本でもHR/HMからメジャーバンドが生まれるのではないかくらいの勢いはあったと思う。

しか松本孝弘は、NHKSongs」で子供のころに聴いていたテレビ主題歌歌謡曲が好きだったとも話しており、その勢いそのものに「限界」を感じていたのだろう。つまりガンズやメタリカのようにHR/HMをそれとして打ち出すのではなく、テレビ主題歌歌謡曲としてテレビ普通に流れるものに落とし込まなければメジャーになれないと考えていたのではないか。そしてその目論見は、現在まで長く活動を続けて唯一無二のポジションを獲得した松本孝弘にとって正しかったというほかない。

(というと「日本HR/HMモンスターバンドならX Japanがいるだろ!」との意見もあると思いますが、HR/HM好きからするとX Japanドラムベースは申し分ないものボーカルギターの要素が不足していて、ルックスからビジュアル系認識してしまうんですよね。)

歌謡曲路線

B'zのモンスターぶりは特に売上で際立つ。それはやはりB'zの所属事務所ビーイングによるところが大きいと思われる。ビーイングを創設した長戸大幸吉田拓郎に憧れて上京し、歌謡曲でヒットを連発していた阿久悠とも交友関係があったとのことで、その事務所方針松本孝弘の考えがあいまってB'zは着実に売上を伸ばしていった。

B'zはボーカルギターという最小限のユニットを活かしてデジタル音源を取り入れ、洋の東西を問わずその時々のヒットチャートや古いロックを取り込んだものとなっている。たとえばツェッペリンエアロスミスなどの洋楽ハードロックをモロパクリするところなどは、同じく洋楽を強く意識してパクリも辞さなかった(というより積極的にパクった)昭和歌謡曲の路線を忠実に踏襲していることが伺われる。当時からパクリではなくオマージュだ」という擁護はあったものの、現在では結局それも擁護というよりB'zのテクニック解釈への正当な評価認識されるようになっている。これもまた長く活動継続したことの成果である

パクリorオマージュ

ただし、人間椅子もいわばブラック・サバスパクリだし、アメリカイギリスを中心とした洋楽への憧れがあって独自解釈した結果が音楽性に反映しているという点はほぼすべての日本(というより非アメリカイギリス圏)のバンド共通しているだろう。B'zがほかのバンドより批判されやすいのは、良く言えば今風のフレーズ古今東西メロディーを織り交ぜる昭和歌謡路線踏襲しているから、悪く言えばほかのアーティストの有名フレーズのみならずあまり有名じゃない曲のメロディーまで一部ではなく全編に隠すことなく入れ込みながらも知っているとニヤリとするどころかなんでそこまでまるまる?と思うくらいパクり方に節操がないと感じられる(※個人の感想ですからという程度である

HR/HMギタリストだった松本孝弘を知っているHR/HM好き(自分もその一人)からは主に昭和歌謡曲的パクリについて反感を買っていたが、ミリオンセラーの前にはそんな一部のマニア批判など無力である。むしろそんな批判松本孝弘が聞いても「だからHR/HMでは限界なんだよ」という思いを強くしただけだろう。その意味では、人間椅子とB'zを比較すること自体HR/HM限界如実に表しているともいえる。人間椅子ブレイクしたといってもB'zのように単独アリーナツアーをすることはないし、和嶋慎治ギブソンからシグネーチャーモデルSGを送られることもおそらくない。売れるバンドになることが目的ならB'zの方向こそが目指すべきものであり、人間椅子の方向は長く困難で実入りの少ないいばらの道が続く。

さらに余談だが、ブリティッシュロック出自としながら時代に応じて曲調もルックスも変えて長く活動を続けているのがローリング・ストーンズであるストーンズもまたデビュー当時からパクリとの批判が大きかったが、次第にオリジナリティが認められていった。B'zはローリング・ストーンズ手法にも学んでいるのかもしれない。

諦念

もちろん、この文章には若干の皮肉を込めている。ただしそれはあくまで若干であり、残りの大部分は長く活動継続したことに対する私なりの敬服である

音楽マーケットあくまで「市場」であり、売上こそが正義であるパクリでもなんでも売れ続けることによって批判は称賛に変わり、その音楽性や演奏力といった音楽という表現方法内包する軸とは別に、売上という別個の軸が評価基準として自己実現する。B'z以前から日本歌謡曲洋楽パクリとして始まっており、これは日本のみならずアメリカイギリスの影響を受けた音楽マーケットを持つ国でも同様であろう。なんなら上記のとおりローリング・ストーンズに限らずアメリカイギリスでもパクリ盗作)をめぐっては訴訟だらけである。ここで「パクリ」の定義踏み込む余裕はないが、どのように定義するにせよパクリ否定することは売上によって成り立つ現在音楽マーケットのもの否定することになり、現実的ではない。

ここまで読んでいただければお分かりだと思うが、この文章人間椅子の方向に面白さを感じる人間が書いている。「keepon」の次に何が来るかは重要ではないかもしれないが、それによって得るもの時代人間関係などの環境や運によって大きく異なり、おそらくそれは本人が意図的に選ぶことはできない。その現実のどうしようもなさに対して諦念するほかないのである

長く続ける力

人間椅子とB'zは個人的に対比しやすいから取り上げただけであり、売上がギネス認定されたB'zを一方の頂点とすることはできるかもしれないが、人間椅子はその他のバンドの一つに過ぎない。売上ではB'zに及ばずとも単独アリーナツアーできるバンドミュージシャンはそれなりにいるし、人間椅子のような活動の積み重ねを前提として運よくブレイクしたバンドも探せばそれなりにいるだろう。明確な売れ筋狙いが功を奏した場合もあれば、愚直に一つのスタイルを貫くことが評価される場合もあるというだけの話である。いずれの場合にせよ長く続けて評価されるためには、その水準を満たす表現力や演奏力などの本人の能力はもちろん、各関係者との良好な協力関係などの制作体制、そして固定ファン層を安定して構築することこそが重要である

長く続けること自体が本人や関係者、ファン層のそれぞれの厳しい条件をクリアしてようやく成立するものであり、さらにそれが売上などで評価されるかは時代社会情勢によって変わってしまうという現実に対しては諦念するほかはないが、それを実現したB'zとその関係者、さらファン層にもやはり敬服するほかないというのがとりあえずの結論

参考

https://yamdas.hatenablog.com/entry/20250106/being-sibuya

https://storywriter.tokyo/2020/09/01/3673/

https://the-king.jp/nana_247.htm

Permalink |記事への反応(1) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

SUNOAIStem Splitterがキター!!!

https://suno.com/create#

Instrumental andVocal Stems

New feature

7/23/24,10:00PM

Pro &Premier users cannow separate thevocals and instrumentals fromsongs, whichwill giveyoumore controlover how to use Suno.

How to use:

1 -Go to Library or Create, andclick the vertical “...”on a song row

2 -ClickGet Stems”

3 - Ifyou’re not there already,youll be navigated to the Create page whereyou can seetwo new clips that are generating.Onewill be the instrumentals, and the otherwill be thevocals

You can thendownload orextend each individual clip.

キター!!!!!!

これはProに入るタイミングかも知れんね!

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-02

anond:20240331192818

好みは人それぞれだがローリングストーン誌の「500 GreatestSongs ofAllTime」を意識してるのなら駄目なランキングと言わざるを得ない

ジェンダー的な視点が欠けてる保守的自民党政治家的ランキング

Permalink |記事への反応(1) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

100.布施明君は薔薇より美しい(1979)

99.RADWIMPS前前前世(2016)

98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975)

97.槇原敬之‐どんなときも(1991)

96.松井須磨子カチューシャの唄(1914)

95.THE MICHELLEGUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996)

94.一青窈ハナミズキ(2004)

93.井上陽水少年時代(1990)

92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008)

91.都はるみ北の宿から(1976)

90.LiSA‐紅蓮華(2019)

89.小泉今日子あなたに会えてよかった(1991)

88.サザンオールスターズ勝手にシンドバッド(1978)

87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001)

86.X JAPAN‐紅(1989)

85.イルカなごり雪(1975)

84.黒うさP千本桜(2011)

83.JUDY AND MARYそばかす(1996)

82.藤圭子‐圭子の夢は夜ひらく(1970)

81.福山雅治桜坂(2000)

80.松村和子‐帰ってこいよ(1980)

79.玉置浩二‐田園(1996)

78.はっぴいえんど風をあつめて(1971)

77.星野源‐恋(2016)

76.UA情熱(1996)

75.少年隊仮面舞踏会(1985)

74.並木路子リンゴの唄(1945)

73.あみん‐待つわ(1982)

72.坂本冬美夜桜お七(1994)

71.B'z‐ultra soul(2001)

70.松任谷由実春よ、来い(1994)

69.神聖かまってちゃんロックンロールは鳴り止まないっ(2010)

68.久保田早紀異邦人(1979)

67.ガロ学生街喫茶店(1972)

66.くるり‐ばらの花(2001)

65.高橋洋子残酷な天使のテーゼ(1995)

64.小林旭熱き心に(1985)

63.村下孝蔵初恋(1983)

62.旅立ちの日に(1991)

61.吉幾三‐酒よ(1988)

60.Flipper'sGuitar‐恋とマシンガン(1990)

59.竹内まりやプラスティック・ラブ(1984)

58.サカナクション新宝島(2015)

57.たま‐さよなら人類(1990)

56.森山直太朗さくら(独唱)(2003)

55.中島みゆき時代(1975)

54.内山田洋とクールファイブ東京砂漠(1976)

53.Ado‐うっせぇわ(2020)

52.AKB48恋するフォーチュンクッキー(2013)

51.山口百恵プレイバックPart2(1978)

50.夏川りみ涙そうそう(2001)

49.My Little LoverHello,Again~昔からある場所~(1995)

48.石川さゆり津軽海峡景色(1977)

47.DREAMS COME TRUELOVELOVE OVE(1995)

46.ザ・キングトーンズ‐グッド・ナイト・ベイビー(1968)

45.ジュディ・オング魅せられて(1979)

44.King Gnu‐白日(2019)

43.フジファブリック若者のすべて(2007)

42.globeFACES PLACES(1997)

41.KAN愛は勝つ(1990)

40.椎名林檎本能(1999)

39.杏里オリビアを聴きながら(1978)

38.スピッツ空も飛べるはず(1994)

37.米米CLUB‐君がいるだけで(1992)

36.あいみょんマリーゴールド(2018)

35.森進一襟裳岬(1974)

34.テレサ・テン時の流れに身をまかせ(1986)

33.Perfumeポリリズム(2007)

32.ゴダイゴ銀河鉄道999(1979)

31.松田聖子赤いスイートピー(1982)

30.安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?(1997)

29.THE BLUE HEARTS青空(1989)

28.沢田研二勝手にしやがれ(1977)

27.MISIAEverything(2000)

26.CHAGE and ASKASAY YES(1991)

25.寺尾聰ルビーの指環(1981)

24.尾崎紀世彦また逢う日まで(1971)

23.藤山一郎青い山脈(1949)

22.米津玄師‐Lemon(2018)

21.BUMP OF CHICKEN天体観測(2001)

20.岩崎宏美ロマンス(1975)

19.細川たかし望郷じょんがら(1985)

18.Official髭男dism‐Pretender(2019)

17.斉藤由貴卒業(1985)

16.SMAP世界に一つだけの花(2002)

15.Mr.ChildrenTomorrow never knows(1994)

14.サザンオールスターズTSUNAMI(2000)

13.モーニング娘。LOVEマシーン(1999)

12.YOASOBI‐アイドル(2023)

11.坂本九上を向いて歩こう(1961)

10.山下達郎クリスマス・イブ(1983)

9.ORIGINAL LOVE接吻(1993)

8.美空ひばり川の流れのように(1989)

7.スピッツロビンソン(1995)

6.宇多田ヒカルAutomatic(1998)

5.小沢健二featuringスチャダラパー今夜はブギーバック(1994)

4.石川さゆり天城越え(1986)

3.太田裕美木綿のハンカチーフ(1975)

2.キリンジエイリアンズ(2000)

1.ちあきなおみ喝采(1972)

追記

私は20代後半で音楽には全く詳しくない。

選定基準は私の趣味趣向が3%、後は時代大衆に愛された曲を歴代レコ大受賞曲や様々なランキングを調べながらなるべく幅広く選んだつもり。ローリングストーン誌の「500 GreatestSongs ofAllTime」の邦楽verをネットで探したけれど無かったので自分で作った。本当は500曲選びたかったけれど体力が持たない。好き勝手に選んだので好き勝手批評してほしい。

最寄りのコンビニまで徒歩1時間半かかるようなド田舎村の3世家族、“茶の間家族団欒チャンネルNHK文化の中で育ったので「歌謡コンサート」には猛烈に影響を受けた。だからこそ日本の隅から隅まで年代を問わず染み込んだ音楽を“偉大”とした。

Permalink |記事への反応(21) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-01

anond:20230901092747

10年くらい前、SONGSマイラバakko小林武史が共演してるのをみて、20年って人と人が出会って別れてまたくっつくことができてしまう年月なんだとしみじみしたの思い出した

私も今日10年以上疎遠になっていた高校同級生子連れ公園遊んだけど、時の流れって本当に人間関係を変える。。。

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-01

anond:20230701221644

FriendshipisMagic:Songs of Ponyville

https://music.amazon.co.jp/albums/B0BGJPVB97

もう10年も前だってさイヤんなっちゃうね

Permalink |記事への反応(0) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-04

Pixelの録音アプリヒトカラ文字起こししてみた

ホントようつべに音声ごと上げたかったんだけど(録音アプリ文字起こしごと動画出力する機能がある)、カラオケ動画著作権的にNGっぽいので、起こした文字だけをここに投稿して曲当てクイズにしてみようと思いました。

後半に行くほど難しいと思います。たぶん。

なるべく全歌詞歌いきったモノを選んでます増田滑舌の悪さは察してください。

Q1

君のラブストーリー。それは予想かにいざ始まればひとり姉妹がずっとそばにいたって感情のそれをいつもの誰かしまえば曲はないけど、君とのロマンスは小さいかな。気をしないことをした。

もうちょっと違います。食べたら良かった。もっと違う性格もっと違う価値観でないよ。あなたは今総目がでも胸が叶う。スパイ君の胸の下はぐらいつないけど、働いてその中に決めただけで痛みが嫌でも雨になりあいあげたい。

それじゃ僕にとって君今まではーいお疲れた雲台のさっさとひとつ確かなことがあるとするのならば今君だ。

誰かがえばそうに。語源はどんなに一つとしていいとこなくて、飛行機太郎から見下ろしくない。やつもやけにみたいな。もっと違う先生もっと違う関係で会える。スパイス投げたら良かった。だって、心で飾った声を閉めてスタートカット嫌だみ。

それがでもブラシのスパイスないな。目の向かってない?行けるのはスタメン普通きらすみなります。君はいない。その秘密ないない。いやいや、そらくるしいよなあーあーあー!

すごい君が胸の人は僕じゃない。辛いけどありがとう

ああ、真っ赤なの終わったーいた雲台のさあ、泣きたちに惜しかたことがあるとするのならきわ君が。あ、あーあーあーあー!とても綺麗だーあー!

Q2

ゴールデン妊娠踏切望遠鏡を担いでためにドリブスマートを雨は降らない。走り、一人見まひが大げさまに目標で来た。初めの投げたぞ。この日の城探して見たい。闇にまでないように精米だった。黄色震える手を祈祷した。

あの時は言えないものを見落として、望遠鏡を覗き込んだ聖者を君咲いていく。つま声が生まれたよ。明日が僕らを呼んだぜ、点字もなくにしなかった。今というあきまし君、あっくんいかと。

イエーイあー身がつけてみんな知らないかしら?している。幸せ適当に楽しみと黄ばうまれた。島でずっと探してるさあ始めようか。ぺた。その気持ちの探して、今まで見つけたものは全部この家でできる君を震える。

ゼロ入れなかった。痛みも知らないものを知ら残して望遠鏡を覗き込んだ。暗闇の照らすよ。なかすかな?光探したよ。そうしねーも今何僕が覚えている?今という葉をい今の来た。追いかけているおいでよ。

背が伸びるに詰めて伝えたいことの姿のない手紙も崩れるほど重なった。僕は元気がいるの?心配は楽しくないよ。だが 1 つ今は思い出すよー。そうだ、君の震えるという方、あの日も言えてるものを見事して望遠。

今日はまた暑いで最弱とくらやみのカエルに道をかけて、そして死んだ。痛みが今まで僕を支えている。今というパーキング大きさよりかけている。もう一度君に会おうとして、望遠鏡はまた暑いで、前と同じことにじ踏切になれかけてくろう始めようかて。

大脱走、みんなに君が尖った今という葉を気持ち。君と 2人をいかけているをあああああああーすげーいやー!

Q3

あー君ああ嘘プレミアムてなーい!

You are my Ange 愛してるよ。

誰が 1 つチューナーイせーなーいはい!じゃあ馬鹿野郎ですね。9します。

君は思う。気持ちいいお店!ファイナライ foryou

どうにもりぞー。

じゃあその準備あーおらーい!あーらーへえあー!いや、この先今のないことずっとどうかこんなもんくんとずっと死ぬまでブレーキュア。あーあーあー!そうですねー。キュートーラーの言うわ。ああ見つかれました。

寂しいっぱい。早いはいヤバイグッバイヤバい気持ち神様可愛いなー!あー、僕の上がる!あー素敵な!そして今日当たりエネルギーは来たー。ティーニーマンババイクスでき逃げろ!

キャー心からえー!何も言っていたーあー。よし来たあー巻きのはいー!

手間君がいるからあーハーデですねー。ああああやったああーございます。君は男に気持ちいい。波打ち破れかわいいな。みんなは意味

おー!

あーああ!

Q4

Maggiewill.Last boy.And again,You Maggie wannalost boy, Letthe timeagain.

Smackyoualllost boy andnothing.Again, The Maggie wannalost, boy, Letthe timeagain.

Mad.Youall thelast boy and nothimagain If Maggie wannalost. Boy, Letthe timeagain themanyou wannalost boy andnothing.Again Maggie wannalost boy. Let daytimeagain.

Because thefocuson already. Crackers. CaptainAmerica.

See that I handleany. But thatyou guys,

That guys, thebook ofallany Because thebook,onallany,

Because before

(ヒント:邦楽です。Pixel言語設定はずっと英語にしてるのに、たまに英語文字起こしされる謎)

Q5

あー、羨ましいよ。僕の先生は誰か 0 点滅かみんなで起きるスピードトゥインゴビーンウルトラマンネイチャーの犬の泣い人生だんじ向かったね。天才反省の歌を流して皆様ですか?

てーん、今背負い。ケニーお正解だぜ。フレンドの遊びいちばんずらいセイキンがさわらない。

えー、食べましょう!出町でかい?えっとおいなんというおーん!いいね!HappyGO最後まで女性ですよ。最後まで。ジャスティングシートはニューハオ!

(ヒント:洋楽です。その時代その国を過ごしたわけでもないのに、なんでか郷愁を誘うハイトーン。良い曲ですよね!)

Q6

He stood scheming me.Eatthe Octotoga. Upton. Oh, oh, my dust Fontana. No,It's not. Ididn't shall know. He dust should callyou. How'syou should come?You housing up.

Oh,here. Yeah. Oh yeah.Eco that I

Monday.Didyen. Cutit after Nandinana,King.You'rebeing facts.Still. So I toldyouTime to shall know, give me a slit.Yougot Should comeyou.You return. Thegoodtoe Shinkany know thatyou Okayhere? Yeah, yeah. Oh yeah.You.

Oh,you. Yeah. Yeah. Oh yeah. Just,

Monday. Chia Meeting,you kind of solittlecontinue dustSongs. Idon't know. So, Iam so that there. Thankyou.

Okay. That. Yeah, yeah.

Yeah. Oh,hereyou Iam starts.

Thoughts fellonhim about loving up. Yeah. Yeah.

(ヒント:邦楽です。バンド解散して、フロントマンもこういう曲作らなくなっちゃったので寂しい限り)

Permalink |記事への反応(1) | 04:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-26

米の大人ミュージシャンさん、渋谷で誰にも気づかれない……

内向きな姿勢になり世界の潮流に興味を示さな現代日本人批判殺到

もちろんグローバルなポイントオブビューをパーマネントにアップデートしているはてなー諸君ならみんな知ってるよね?

リル・パンプのことを日本人は知らない?

 米BillboardのR&B/Hip-HopSongsチャートで2位を獲得した「Gucci Gang(グッチギャング)」が大ヒットし、カニエ・ウェストリル・ウェインリッチ・ザ・キッドグッチ・メイン、リル・ウージーヴァートなどの人気ラッパーコラボするリル・パンプは、今年2回目の来日を果たした。

 4月に1度来日したリル・パンプは、今回セレブ御用達クラブとして知られる1OAKでイベントを開催。

 そんなリル・パンプ来日後、満を持して渋谷の街に出没。アメリカでは名を馳せているリル・パンプパニックになること覚悟渋谷スクランブル交差点に降り立ったが、実際はパニックになるどころか、誰にも気づかれないという予想外の“ハプニング”。レインボーツイストヘアで、誰よりも目立つにもかかわらず、街ゆく人々はリル・パンプの横や前を素通り。

 その様子が海外拡散されると、「日本ではリル・パンプのことを知っている人がいない」と大きな話題に。映像では、リル・パンプが誰にも気づかれないことを不思議がるような様子を見せたため、「ダサい」「アメリカ人はアメリカ重要なことが他国でも重要だと思いがち」などと揶揄するコメントも集まった。

 リル・パンプはこの映像母国話題になっていることを知ると、それに反抗するように、自身インスタグラム日本ファン交流している写真をアップ。

 日本では全員が知っているというわけではないようだが逆にその状況が良かったのか、リル・パンプ日本のことが相当気に入ったようで、インスタグラムに「みんな愛しています。すぐに戻ってきます」と宣言した。(フロントロウ編集部

https://front-row.jp/_ct/17565686

Permalink |記事への反応(0) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-05

anond:20220405114642

ピンピンしてるやないかい!SONGS Superflyの回にVTR出演

夏木マリ吉岡聖恵いきものがかり)といった友人たちの証言VTR

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-12

-SnowSportsSongs best-

スキースノボに行く時に聴くべきベストアルバムがこれだ!

1.ロマンスの神様/広瀬香美

2.ゲレンデが溶けるほど恋したい/広瀬香美

3.SNOW SOUND/Alexandros

4.スノーマジックファンタジー/SEKAI NO OWARI

5.サーフ天国スキー天国/松任谷由美

6.BLIZZARD/松任谷由美

7.white love/speed

8.DEPARTURES/globe

9.ヒロイン/back number

10.雪の音/Green

11.粉雪/レミオロメン

12.Winter,again/GLAY

13.missingyou/GLAY

Permalink |記事への反応(2) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-18

音楽集計サイトLast.fm」がすごい!!!もっと早く教えてくれや!!

ついこの前Spotifyで「MyTopSongs 2021」ってプレイリスト作成された。

これは各ユーザーがこの一年間で多く聞いた曲Top100がまとめてあるもので、総再生時間特に聞いたアーティストを眺めながら1年間の音楽を振り返るのがかなり楽しい

ただ自分音楽聴くときSpotifyを使うのは半分くらいで、スマホに入れた曲やyoutubeでひたすらループ再生したりと、他の手段で聞くことも多い。

そこで、スマホ端末内の曲とかも集計したいと思っていろいろアプリとか探してたら、めちゃめちゃいいやつ見つけてしまった。

これ→Last.fm

Last.fmユーザー登録して設定を済ませると、ユーザー情報に聞いた曲や回数が記録されるようになる。

例えば、端末内の曲を再生すると自動でその曲名Last.fmに記録されて、再生回数が1つカウントされていく。2回目以降は以前に記録した曲名再生回数が加算されていく。

これの何がすごいってあらゆる音楽再生サイト手段から網羅的に集計できるということ。

端末内のMP3ファイルyoutubeニコニコ動画SoundcloudSpotifyApple musicWindows media player、他のアプリサービスetc...。

聞く手段を選ばずに全てLast.fmに記録することができる。

要するに、これを使えば自分が聞いたすべての曲とその再生回数を記録することができるようになるってこと。すごすぎない???

Last.fmスマホアプリじゃなくてネット上のサービスからPCで聞いた曲もカウントされていく...便利...



ここから自分が行った導入までの操作書いておくから、興味ある人は参考に。

まずLast.fmアクセスしてユーザー登録。

次にスマホPCに”Scrobbler”を入れる。これは曲を聞いた時にLast.fm情報を送るアプリで、これの性能で網羅できるアプリサイトが大きく変わる。

スマホには「Pano Scrobbler」(Androidアプリ)を入れて、集計するアプリを設定(端末内の音楽再生アプリyoutube等)して、Last.fmに紐づける。

PCにはChrome拡張機能Web Scrobbler」を入れて、Last.fmに紐づける。

このままだとPCSpotifyアプリを利用した時に集計されないから、Last.fmHPからSpotifyアカウント連携させておく。

以上で快適な音楽集計ライフ!!!

Last.fmホームページはいままで聞いた曲の情報が見られる他に、聞いた曲の傾向からおすすめ曲を探してくれる機能もある。

Last.fm音楽SNS、と名乗ってるからまだまだ他にも便利機能があるのかもしれない。

2005年くらいからあるサービスみたいだけど、これからくると思います音楽集計の時代が。

Permalink |記事への反応(1) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-04

NHKSONGSっていつからトーク番組になったの?

前はSONGSっていうくらいだから歌をじっくり聞かせる番組だったじゃん。

歌番組バラエティになるって民放と同じ轍を踏んでるな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-07

大泉洋って歌上手いな

NHKSONGSはじめてみた

 

びっくりした

Permalink |記事への反応(2) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-18

まだコーネリアス話題やりたいみたいだから世間の反応持ってきたよ

英国デイリー・テレグラフ (The Telegraph)で取り上げられたので話題ひとつとして Resetera にポストされてた

 

Japanese composer (Cornelius)who abuseddisabled classmates and forced them to performsex acts remains involved inTokyo Olympics opening ceremony

🔴Tokyo Olympics organisers insist they arehappy for aKeigo Oyamada tocontinueas a composer for the opening ceremony despiteinterviews resurfacing where he described abusing mentallyill classmates.

https://www.resetera.com/threads/japanese-composer-cornelius-who-abused-disabled-classmates-and-forced-them-to-perform-sex-acts-remains-involved-in-tokyo-olympics-opening-ceremony.458274/

 

Fuckでいっぱい ←残当

 

That translated articleis kind of asad read, and he definitelydidn’tfeel an ounce of remorse残当

(その翻訳記事ちょっと悲しい内容で、彼には反省のかけらもありませんでした。)

  

I'donlybelieve he really changed if he revealed he spent thelast couple decades trying tomake things right and using a great deal ofhistime and money toassisthis victims anddisabled people in general.一般的にはそうだろうね

(彼が本当に変わったと思うのは、過去数十年間、物事を正そうと努力し、自分時間お金を使って、被害者一般障害者支援してきたことを明らかにした場合だけです。)

 

Corneliusis an artist I really admired, Iam shockedat this. ←ほんこれな。この話はパラリンピック以前から知っては居たけど胸糞&反省なさ過ぎてな。彼の音楽は好きなんだけどね

(コーネリアスは本当に尊敬していたアーティストなので、今回のことはショックです。)

 

wooow,,did not know this aboutCornelius, disgusted.
And hewasn't even akid when he blatantly admitted to these things ininterview, hewas 25atthe time... Ifeellike tossing a couplesongs off myspotifynow Ifeellike tossing a couplesongs off myspotifynow
 ←記事を見た時、ワイもそうした

(うわー、、コーネリアスについてこれを知りませんでした、うんざりです。

そして、彼がインタビューでこれらのことを露骨に認めたとき、彼は子供でさえありませんでした。彼は当時25歳でした

...私は今私のspotifyからいくつかの曲を投げたい気分です)

  

ソニーウォークマン宣伝のページがWEBサイトから消える

 

「音のディティールを掴んで音楽世界に夢中になれる」ヘッドホン

#Cornelius や #METAFIVE など、多様な音楽を紡いできた #小山田圭吾 さんギター

古くからの #ウォークマンユーザーでもある小山田さんが、ご自身リスニングスタイル音楽専用機に感じている魅力を紹介しまスタジオマイク複数の音符

https://www.sony.jp/feature/products/200826/?s_tc=jp_sf_tw_feajrny_0827

 

該当ツイート

https://twitter.com/FeaturebySonyJp/status/1298849564854648832?s=20

 

ソニーも消すくらいなら調べてから宣伝採用すりゃあイイのに・・・

 

それはともかく、

彼がやったことは許されることじゃないけど、犯罪者再チャレンジを許さな社会はそれはそれでヤバいし、

なにより許す許さないをジャッジするのは被害者なのだから

 

今後日本公的仕事には参画しない

    or

障害者恐喝虐待した記事を平気で載せたままにしていたのだから障がい者スポーツ大会であるパラリンピックは辞退する』

 

これでじゅうぶんな禊ぎにはなると思う

 

これからも精力的に活躍はして欲しいがパラリンピックには不適切なのは明らかなのでとりあえず辞退して

 

 

参考になりましたか

anond:20210718071328anond:20210718113849anond:20210718120209anond:20210718120548anond:20210718123324anond:20210718130753anond:20210718133951anond:20210718170015

Permalink |記事への反応(5) | 06:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-28

宇多田ヒカル同性愛ぽい歌一覧

宇多田ヒカルクィアであるというのは、コアなファンクィアファンの間ではかなり昔から共通認識でありました。

もちろん、宇多田ヒカル本人がしばしば口にするように、宇多田ヒカル歌詞というのは大衆の誰にでも伝わることについて大変真摯に考え抜かれており、決してクィア的な読みが介在しなくても成立するものほとんどです。ですから当事者人間がひっかかりを覚えて、ある種の確信疑念を抱いて聴き込むというような経験がなければ、宇多田ヒカルクィア的な側面について、その通底する感触すら意識することがなくても不思議ではありません。そして、そういう構成である作品からこそ、当事者にとっては強く胸を打ち、強く励まされるものでもあるわけです。『ブロークバック・マウンテン』や『ムーンライト』がちょうど、ゲイに限らない、誰にでも共感できる恋愛感情のものを描いているといった具合で高く評されている、というのと似ています

一方で、宇多田ヒカル自身内面を初めて強く出して制作したと語るアルバムULTRA BLUE』や、活動再開後に発表されている楽曲の数々において、勅裁クィア的な表現歌詞である楽曲や、クィア的な読みの方が自然と思える楽曲も増えつつあるように感じられます。以下では、そうした楽曲を見ていきましょう。

([ ]は収録アルバム、( )はシングルも含めた初出年です)

MakingLove [ULTRA BLUE](2006)

引っ越していく親友についての愛情を歌った歌です。愛情対象として「友」が選択されているという状況は宇多田ヒカルの歌ではよくみられます

「新しい部屋で君はもう MakingLove」「ヤサシイレトケイザイガク」「ワタシガハジメテホレタオンナ」といった表現から親友である女友達彼氏同棲を始めることについての喪失感といった情景が浮かんできます

Passion [ULTRA BLUE](2005)

「昔からの決まり事を/たまに疑いたくなるよ」

わたしたちに出来なかったことを/とても懐かしく思うよ」

宇多田ヒカルの歌には「規範への疑念」「規範からの逸脱」を指向しているととれるような表現がしばしば現れます。たとえば、「不倫の恋」を想起させるような楽曲がちょくちょくあります(『誰かの願いが叶うころ』『One NightMagic』『二時間だけのバカンス』『誰にもいわない』)。『Passion』では、「昔からの決まり事」をどのように捉えるかというところに余白があるように感じられます。「ずっと前に好きだった人/冬に子供が生まれるそうだ」とある「好きだった人」は異性・同性どちらにも読むことができそうです。「わたしたちに出来なかったこと」という言葉同性愛経験者には強い響きがあります(もちろん、失恋経験のある人にとっては、性指向に関わらず共感するところがあるでしょう)。

ぼくはくま [HEART STATION](2006)

宇多田ヒカルオリジナルキャラクターであるくまちゃん(チャン・くま)がゲイであるというのは、以前から公式ブログで発表されていました。それを念頭におくと、ゲイ男性がほんのり抱える困難がモチーフになっているように聞こえてきます

「けんかはやだよ くま くま くま」

「冬は眠いよ くま くま くま」

ぼくはくま 九九 くま/ママ くま くま」

どうでしょうか?

Prisoner of Love [HEART STATION](2008)

ドラマラスト・フレンズ』の主題歌として、友達にたいする愛情や、性別を超えた愛憎のようなもの歌詞にしてほしいという依頼のもとで制作された歌詞です。それに応えるように、確定的にクィアな側面から見ることができるとはいえない構成が、ことさら意識されていると感じられる楽曲です。しかし、裏を返すと、異性愛的でないという感覚がどれくらい読み取れるかというところに解釈の豊かさの入り口がありそうです。

人知れず辛い道を選ぶ/私を応援してくれる/あなただけを友と呼ぶ」であるとか、「残酷現実が二人を引き裂けば」といったバースどうでしょうか?異性愛的に読む、同性愛的に読む、どちらの方が、どれくらい可能でしょうか。そもそもそれぞれの読み方に違いはあるのでしょうか?異性愛視点同性愛視点というのは、線引きが必要なのでしょうか?

時間だけのバカンス [Fantôm] (2016)

宇多田ヒカル椎名林檎デュエットであり、MVの印象も強いため、百合ソングとしての印象が初出から強く一般的に浸透していたと思います。また、冒頭の「クローゼット」というモチーフが、クィア界隈で「性指向オープンにしていない状況」を表すのに用いられる言葉でもあったため、その点でも話題となっていました。

もちろん歌詞単体でみれば、家庭をもつ男女の不倫のような趣もあります椎名林檎パートでは一人称が「僕」となっているのも印象的です。

この歌詞バカンスに繰り出す二人組を、どのようなペアである想像するでしょうか?

個人的には、かつて親友で、いまは家庭をもつ主婦同士が、時間を縫って…という情景が浮かびます

一方で、「ほら車飛ばして 一度きりの人生ですもの」「今日は授業サボって 二人きりで公園歩こう」といった並置からは、特定的な1組のカップルの情景ではないという余地をあえて作り出そうとしているのも感じ取れます

ともだち [Fantôm] (2016)

宇多田ヒカル本人が「同性愛者の心情を歌っている曲だと気付いた」と語った楽曲です。

「君に触れるあいつ見てる/報われない想いばかりが募る夜更は/どうしたらいい?」

「気付かないフリとか/中途半端な優しさに 泣きたい」

など、全体を通して当事者的な感覚が非常につよい言葉構成されている歌詞だと感じられます

この楽曲最初に発表されたのはNHKSONGSで、楽曲の直前に宇多田ヒカル上記発言が挿入されたのですが、宇多田ヒカルがこの意図を隠し続けていたとしたらどのように受け取られていたのだろうというのは気になるポイントです。

Time (2020)

「カレシにも家族にも言えない/いろんなこと/あなたが聞いてくれたから/どんな孤独にも運命にも耐えられた」

「大好きな人にフラれて泣くあなたを/慰められるonlyoneである幸せよ/だけど/抱きしめて言いたかった、好きだと」

この楽曲も「友」が相手の曲ですが、その友に対する気持ちは「恋愛なんかの枠に収まる二人じゃない」と表現しています。この楽曲もまた、女性の友人同士の関係性についての情景が浮かぶのが自然であるような歌詞だと感じられるでしょう。異性愛的な恋愛結婚よりもつよい愛情というのは『二時間だけのバカンス』と似ているところがあります

先に、宇多田ヒカル大衆の誰にでも伝わることを真摯に考えていると述べましたが、これは裏を返すと、クィア的な読みをする必要がないということでもありますしかしながら、宇多田ヒカル歌詞全般的クィアである当事者にとって感じることができるのは、ほとんどの歌詞において、巧妙に「異性同士」の歌であるしか読めない状況を避けるような意識がこめられた言葉遣いがなされているからです。ポップス歌詞における「あなたと私」という主題問題や、女性シンガー歌詞でつかう「僕」という一人称問題など、ポップス歌詞においてジェンダーを与えた解釈をするとき問題とすべきことは多々ありますが、それらは一度おいておきますと、宇多田ヒカル歌詞は、とくに二人称において、特定の性に限定できるような状況が回避されているものが多いと感じられるわけです。こうしたもの通底している作家楽曲は、当事者にとっては、異性愛的な恋愛を歌っているポップスとはやはりどこか感触が異なって聞こえるものです。

よく、「エヴァンゲリオンは鏡である」というようなことが言われますエヴァンゲリオンについての解釈は、みた人自身性質や考えがそのまま反映されてでてきたものしかない、ということです。それは、製作者がつねに大衆に伝わるようにと心を砕く姿勢によってできあがった鏡なのだということが想像できます宇多田ヒカルの歌についても同じことが言えるのでしょう。異性愛ベースがある人には異性愛的な歌に、同性愛的なベースがある人には同性愛的な歌に聞こえるというのは、「誰にでも伝わる」ということを目指した結果に他ならないと思います庵野秀明宇多田ヒカル作家性が奇跡的に似通っているというのは、そういった点にも感じることができます

このことからさらに思うのは、宇多田ヒカルクィアを結びつけるような意見に対して人々がどのような反応を示すかというのをみると、その人が「『クィア』というものをどう捉えているのか」がよくわかるのではないか、ということです。

どうでしょうか? いろんな人の反応をみてみてください。異性愛者の人たちの反応も、クィアの人たちの反応も。どうしてその人は、そのように反応したのでしょうか?

Permalink |記事への反応(16) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-09

本田未央小日向美穂ゴリ押しすぎて大嫌いになった話【デレマス

デレ増田なのでデレマスが分からなければ回れ右してね

デレマスユーザーオンリー

本田未央は……みんな分かるだろうしいいか

じゃあ小日向美穂について書く

まりにも限度を超えてね?ゴリ押しっぷりが異常

デレマスPっていつもこいつはゴリ押しあいつはゴリ押し!と叩きまわるけど本当にゴリ押しアイドルを見逃してない?

なんで今回のゾンサガコラボにいる?辻野あかりばかりにヘイト飛んでるが、本当に酷いのは小日向美穂だぜ

 

最近を振り返っても9周年特番で突然小日向美穂だけVtuberモデルとして登場

躍るFlagshipイベントから間髪入れず、意味もなくゾンサガコラボに抜擢 

デレステSSR5枚(恒常は1枚) 尚、ユニット仲間の卯月響子は恒常2枚

イベント報酬枚数5枚 Cuアイドル1位

イベント回数10回 Cuアイドル1位・全アイドル中3位



小日向美穂蔑称として言われるのが

卯月バーター」「卯月腰巾着」「卯月の子分」「卯月のおまけ」等など…

まあこれがこいつの全て。卯月という大正義大人アイドルとのユニット・『PCS』に所属しているおかげで昔からとんでもなく運営の寵愛を受けている

いや、PCS自体美穂プッシュのためのユニットと思えるぐらい、昔から美穂のゴリ押し具合は突き抜けているね

Cu属性ではダントツゴリ押しじゃないか

ポジパも本田未央ゴリ押しのために用意された舞台装置だけど

PCSはよく「個性がない3人の集まり」と言われるけど、卯月響子は明確な個性があるぜ?二人に失礼だ

しかしこの小日向美穂って女、個性の欠片もないから『ダサい私服個性!』とかPが無理やり言い張ってる 涙ぐましいな

2012年の開始当初から途切れることなく、不遇な時代など存在しない、

小日向美穂は常時寵愛を受けている、リソースを注ぎ込まれている

人気は奮わない 極めてコスパの悪いアイドルだな 

『ちょうあっい〜だけど〜人気は無いよ〜〜小早川〜紗〜枝〜みたい〜』songsby秋山森乃進

デレマストップゴリ押しをされ、NGの二人に寄生し便乗し8年かけたと言え、CGになれた本田の方がまだマシだろっていう



でも以前いくらゴリ押しされても、小日向美穂Pは許されると思ってるんだぜ?

「美穂は存在感がなく目立たないから」って


しかもこの小日向美穂ってやつ、人気が大してないのに寵愛なんだぜ いわゆる不人気寵愛

本田未央もそうだけどね

総選挙で全圏内だろ!とツッコミを受けそうだが

悲しいかな、小日向美穂の人気の拠り所は総選挙のみなんだよね(本田未央も同様)

総選挙以外では全く奮わない 、つまるところ「選挙だけアイドル

からこいつのガシャが出ても極端に回されない、セルランが低い

総選挙しか拠り所がないか

あと数年前のアンケートも圏外だったね

それに二次創作も全く書かれてないよね?存在感が無いから仕方ないよね…でも運営から最上級の寵愛受けるんだね…

君、黒埼ちとせ小早川紗枝とどこが違うの?


ゴリ押しとやたら叩かれるのをよく見るアイドル

佐藤心速水奏宮本フレデリカ城ヶ崎美嘉辺りか…存在感が半端ないな…

でもさ、この3人小日向美穂よりずーーーーっと人気が高いぜ!!

寵愛度合いは小日向美穂と比べたらずーーーーっと低いぜ!!

しか選挙だけハリボテ人気女と違って選挙外でも強い実力者だぜ!!

の子ら不当に叩かれてかわいそう


10年の歴史を振り返ってみて

から最もゴリ押しを受けて最も批判されてきた本田未央

2番目にゴリ押しされるも他人の陰に隠れてやりすごしてきた卑怯者の小日向美穂

この二人が最も悪辣

NG卯月と凛もその中に入るだろというツッコミを受けそうだが

その二人本当に人気のある実力者だから

本田小日向はハリボテのゴミカスなんだよね

アイマスの中でもデレマスは不人気ばかりゴリ押ししてるから衰退したんだよ


今回は黒埼ちとせ白雪千夜や小早川紗枝といったアイドル槍玉に挙げてないが

そいつら、万人から無人ゴリ押し」と認識されてるから

本田未央小日向美穂は「人気アイドル」と誤認されているから質が悪い

Permalink |記事への反応(4) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-20

ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100

20世紀(2000年)までに出たアルバムを「古典」としています

1.Revolver /The Beatles

2.Beggars Banquet /The Rolling Stones

3.Who'sNext /The Who

4.Led Zeppelin 2 /Led Zeppelin

5.Paranoid /Black Sabbath

6.TroutMask Replica /Captain Beefheart

7.Liveat theHarlemSquareClub /Sam Cooke

8.Red /king Crimson

9.Tarkus / Emerson, Lake & Palmer

10.Close To TheEdge /YES

11.PiperAt Gates OfDawn /Pink Floyd

12.Live /magma

13.FutureDays / Can

14.StandBy / Heldon

15.StrangeDays /The Doors

16.White LightWhiteHeat /The Velvet Underground

17.MarqueeMoon /Television

18.RadioEthiopia /Patti Smith

19.End Of The Century /Ramones

20.Blank Generation / RichardHell & The Voidoids

21.Remain Inlight /Talking Heads

22.Buy /James Chance & The Contortions

23.Never Mind The Bollocks /Sex Pistols

24.Damned Damned Damned /The Damned

25.LondonCalling /The Clash

26.Inflammable Material / StiffLittle Fingers

27.No More heroes / The Stranglers

28.Ace Of Spades /Motorhead

29.Over TheEdge / Wipers

30.Dameged /Black Flag

31.Rock For Right /Bad brains

32.Why /Discharge

33.Heaven UpHere /Echo & The Bunnymen

34.Substance /Joy Division

35.Substance /New Order

36.Killing Joke /Killing Joke

37.Odyshape / TheRaincoats

38.Cut /The Slits

39.Songs About Fucking /Big Black

40.Y /The Pop Group

41.MetalBox /Public Image Limited

42.This Heat /This heat

43.In"Jane Fron OccupiedEurope" / Swell Maps

44.Heroes /David Bowie

45.PurpleRain /Prince & TheRevolution

46.Our Favourite Shop /The Style Council

47.PsychoCandy /The Jesus and Mary Chain

48.Kollaps / Einstürzende Neubauten

49.DaydreamNation /Sonic Youth

50.Appetite For Destruction / Guns N' Roses

51.Nevermind /Nirvana

52.Wish /The Cure

53.Green Mind /Dinosaur jr.

54.Loveless /My Bloody Valentine

55.Screamadelica /Primal Scream

56.The Comforts OfMadness / PaleSaints

57.SiameseDream / Smashing Punmpkins

58.Odelay /Beck

59.Parklife /Blur

60.DefinitelyMaybe /Oasis

61.OKComputer /Radiohead

62.Weezer (Blue Album) /Weezer

63.Satori /Flower Travellin' Band

64.PYG! /PYG

65.EVE / Speed, Glue & Shinki

66.晩餐 /Food Brain

67.一触即発 /四人囃子

68.風街ろまん /はっぴいえんど

69.楽しい夕に /RC SUCCESSION

70.燃えつきるキャロルラストライヴ!! 1975.4.13. /CAROL

71.Public Pressure /Yellow Magic Orchestra

72.WelcomePlastics /Plastics

73.虫 / The Stalin

74.Deathtopia /Auto-Mod

75.蔵六の奇病 /非常階段

76.Fight or Flight /The Mods

77.Boys & Girls /ARB

78.THE ROOSTERS /THE ROOSTERS

79.Phew /Phew

80.青盤 /あぶらだこ

81.ピース /有頂天

82.GOODEVENING WONDERFUL FIEND /THE WILLARD

83.Shambara /Dead End

84.裸の王様 /じゃがたら

85.DETESTation / G.I.S.M

86.服部 /ユニコーン

87.PSYCHOPATH /BOOWY

88.THE BLUE HEARTS /THE BLUE HEARTS

89.ヘッド博士世界塔 / Flipper'sGuitar

90.Mother /LUNA SEA

91.空中キャンプ /Fishmans

92.Super Ae /BOREDOMS

93.フェイクファー /スピッツ

94.C.B.Jim /Blankey Jet City

95.ココロに花を /エレファントカシマシ

96.GEARBLUES /thee michelle gun elephant

97.Kocorono /Bloodthirsty Butchers

98.Sim City /平沢進

99.Buzz Songs /Dragon Ash

100.無罪モラトリアム /椎名林檎

追記2/21

すみませんJimi Hendrixを完全に入れ忘れてしまいました。

追記② 2/21

Sonic Youth綴りが違う、ご指摘感謝。訂正しました。

Stone RosesやSmithsあたりはTOP110なら入ったと思います

追記③ 2/22

ピストルズアルバム名も誤字有り、とご指摘。

ありがとうございます

四人囃子も「一色即発」と書いていたので

こちらも訂正しました。

あと数字=順位と思ってる方もいるようですが、

順位ではありません。

Permalink |記事への反応(12) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-29

anond:20210115125713

「ACTORS -Songs Connection-」は壁ものを期待して観ると

壁の穴から自由に往来できて ヽ(・ω・)/ズコー ってなる

Permalink |記事への反応(0) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-29

[感想]情熱大陸声優花江夏樹

親を早くになくした

子供まれて親になってこれからもがんばる

ラップ歌ったり劇場お笑いしたり今忙しいです

それくらいで全体的に内容がめっちゃ薄かった

30分って制限があるにしてもちょっとどうなのってくらい

しろインタビューだけで30分やったほうがよかったんじゃないかと思う

ある日の1日に密着とかならまだ一貫性あるし見応えあったかもだけどそういうわけでもない

ある日の収録の一場

ある日の朝の風景とかが細切れ

情熱大陸って今回始めたみたけど、いつもこんなもんなのかなあ

NHKSONGSとか30分だけどもっと内容濃いけどなあ

まあ花江くんファンが喜ぶだけの番組って意味ならこれでいいのかもだけど

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp