Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「reunion」を含む日記RSS

はてなキーワード:reunionとは

2024-11-17

日本マスコミが伝えない

➤「救いようが最もうない、極東自称他称の〝ジャーナリスト〟や〝学者〟、〝知米派〟は読まなくても構い。読んでもその肥大化した自己承認欲求、度し難い自己愛人格では読むことはできないし、理解もできない。ただ見下した目線で見やるだけで、そこに自分が利用できる素材がなければ鼻で嗤うだけだ。この文章は、我がU.S.を領りたい、領ろうと下向きの反省眼光で欲する諸君に読んで貰いたい。

I Traveled to 46States inAmerica ThisSummer.Here’sWhyTrump Won.

By Frank S. Zhou

By Ezekiel A. Wells

Ezekiel A. Wells ’27is aDouble Concentrator in Environment Science & Engineering and Economics in EliotHouse. He spentlastsummertraveling to 46Americanstates conductinginterviews forhisYouTube series, “CrossroadsAmerica.

3days ago

A week after Democrats’ election loss, accusations have flown in every direction within their Party. Some faultPresidentJoe Biden for an egoistic refusal todropout of therace earlier. Someblame the Harris campaign for failing to servekey demographics and communicate a clearvision for the country. And someblameAmericans, claiming that racism and sexism drove voters towardTrump.

These factors certainly exist, but we’remissing a largerpiece of the picture.

Over thesummer, I traveled to 46states in the U.S., creating aYouTube series highlighting slices oflife across the country. In conversations from my nearly three-monthroad trip, I spoke with Republicanswho were certain that inflationis entirely Biden’s fault and Democratswho, despite their frustrations with corporate profits and desires foruniversal healthcare, hoped for amore moderate candidate. From supporters ofall candidates, I heard a shockingamount of misinformation.

After combing through hundreds of hours ofinterview footage fromswingstateTrump voters, Iam certain that,as muchas other factors influenced theoutcome of the election, our crumbling media landscape — whichhas caused arift in our democracy —ismost toblame.

In the postwar period,newswas dominatedby threemain channels, and because ofthe FairnessDoctrine, eachstation reported the same stories and covered multiple sides of eachissue.Viewers picked which channels they watchedmainly basedon their preferences fornewsanchors’ personalities. Of course, thismodel hadits problems, but,at the end of the day,it meant thatAmericans worked with a sharedset of facts.

A sharedset of factsis notthe world welive intoday.

Throughout myinterviews, conspiracy theories were rampant, andonat leastfive separate occasions across separatestates, Iwas told that Bill Gates tampers with ourfood, adding plastic to our fruits and vegetables tomakehis medical investmentsmore profitable.

In conversations with voters, neither side seemed able tonamemany specific policyissues they cared about; everyone just seemed to repeat the words of theirfavorite pundits,podcast hosts, andinternet personalities.

Although this behavioris harmful, Idon’tblame everydayAmericans.Blame fallson the media thathas ostracized, disillusioned, and misinformed them.

Advertisement

I firstsaw this trend withlow-wage workers in West Virginia,who — despitefalling inflationrates — have seen stagnated salaries and clear increases infood costs. ChannelslikeFoxNews bred anger and resentment formany of them.

TakeJuly of thissummer, for example, when for the firsttime inhis presidency, prices actually fell under the Biden administration. Traditional media establishments rushed tocelebrate thisvictory, withone article fromCNN declaring, “The White House can finallycrossout ‘inflationonits list ofpresidential liabilities.” However,outside these bubbles, I observedmanyAmericans held a differentview.

In lateJuly, Iwas welcomedat a massive familyreunion in Tylertown, Mississippi, whereoneTrump voter — a middle-aged, Black, familyman, pastor, andsoulfood enthusiast —made this clear.

“When Igo in the grocery stores, and Igotta spend mylast toget groceries,you mean totell me I’m notgonnalook and seewho’sgonna vote to help me? I voted forTrump and I’d vote forhimagain, because he put money in ourpocket,” he told me.

In their coverage,mainstreamnews organizations obsessover the Federal Reserve’snextrate cuts while failing toconnect with people concernedwith theirnext meals.With titleslike “Vance:YoungAmericans ‘Are Becoming Paupers’ Due To Inflation, High Housing Costs,” siteslike The DailyWire had their fingerson the pulse ofAmerican sentiment, welcoming new readership from thosewhofelt neglectedby traditional media.

This problemwas not just confined to the economy. While Biden’s mentalstatewas deteriorating,liberal mediaoutlets seemed to under-cover these stories, shelteringhim from scrutiny ofhis declining capabilities, until theinfamouspresidential debate.

Formerly trusted networksslowlymade themselves indigestible to the polarizedAmerican public, and in 2024, for the third year in a row, a Gallup pollfound thatmoreAmericans indicated having “no trust” in the media than thosewho trustit a “great deal/fairamount”.

So wheredoes the averageAmerican turn when thenation’s media cannot be trusted? Formany people,itwasYouTubetalk shows,Newsmax, andpodcasters suchasJoe Rogan.

While Democrats seek toblame various internal factors for this election’s loss, I cannot help but think ofJoe Rogan’sTrump endorsement, themany blind lies I heard from ordinary citizens across the country, and declining trust inAmerican journalism.

AsHarvard students and members of highereducation institutions, we have a part to play in the problem.AtHarvard’s Institute ofPolitics, thosewho denied the 2020 election results have been precluded from speakingat theJFKJr. Forum. While thegoalis understandable,it shields students from understanding theAmericanviewpoints they represent.

Advertisement

Thereis adifferencebetween platforming intentional andmanipulative misinformation and listening to and learning about where people are and what theybelieve.

As a pipeline tomainstream media,Harvard, andits future journalists, have to consider the audience they lose when theystay inside of their bubble and ignore theissues of everydayAmericans.

The disappearance of factual importance in our worldis alarming and dangerous, but if we,asaspiring journalists, politicians, andengaged citizens, want to betaken seriously in communicatingTrump’s threat to democracy, inflationary tariff policies, and soon, we oweAmerican voters that seriousness, too.

Ezekiel A. Wells ’27is aDouble Concentrator in Environment Science & Engineering and Economics in EliotHouse. He spentlastsummertraveling to 46Americanstates conductinginterviews forhisYouTube series, “CrossroadsAmerica."

Permalink |記事への反応(1) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-15

REMAKE、REBIRTHときたら

次はREUNIONか?

そして、3枚目に入りきらずにRESTART

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-06

[MTGAドラフト][兄弟戦争]白赤マルチ7-1

シルバー

レア土地3枚というクズから赤の除去が吸い付き白赤マルチ(Fallaji Vanguard)が3枚流れるという変な卓に。

キャントリップ二段攻撃が毎回ドローできてマルチと合わせてパワー3ダブストは強かった。

どれぐらいつよかったかというとダブマリを捲くれたくらい強かった。

鍋張られても誘発は残るので勝ったりもした。フラッシュ生物で討ち取ったりもした。雑強。

赤のアーティファクト破壊強いと思って入れていたが、よく考えたら白のディッチャの方が強いと気付いて三戦目あたりで一枚入れ替えた。1マナ以下に打ってドローなんてつかわんつかわん。

一敗は盤面は有利に見えたが終盤出てきた緑のアーティファクトブロック不可クリーチャーパンプしつつすり抜けて負けた。肉をひければ場のアーティファクトクリーチャーで勝てたが連続土地引きし残念。

終戦相手が白の破壊不能+呪禁を使い渋るなぁと思ったら構えつつ白金天使を出してきた。

返しのターンでバンザイアタックしたら相手天使で一体ブロックしてちょうど相手ライフが0に。

ダメージが入ったので赤の3点ソーサリーで除去、スタック破壊耐性、スタックディッチャと空中戦を制して勝利相手がナメずにブロックしなかったら負けてたラッキー勝ちで7勝。

Deck

1 Obliterating Bolt (BRO) 145

1 Raze to the Ground (BRO) 149

3 Tocasia's Onulet (BRO) 39

1 Mishra's Juggernaut (BRO) 161

3 Fallaji Vanguard (BRO) 210

1 Mishra's Bauble (BRR) 34

1 ExcavationExplosion (BRO) 132

1 Combat Thresher (BRO) 35

1 Aeronaut Cavalry (BRO) 1

1 Yotian Frontliner (BRO) 42

1 Whirling Strike (BRO) 157

1BlastZone (BRO) 258

1Roc Hunter (BRO) 150

1 Airlift Chaplain (BRO) 2

1 ScrapworkMutt (BRO) 164

1 Yotian Medic (BRO)33

1 Mass Production (BRO) 15

1 Phalanx Vanguard (BRO) 19

1 Ambush Paratrooper (BRO) 3

8 Plains (BRO) 269

8 Mountain (BRO) 275

1 Disenchant (BRO) 6

Sideboard

1 Argoth, Sanctum ofNature (BRO) 256

1 Scrapwork Rager (BRO)123

1 Levitating Statue (BRO) 236

1 JunkyardGenius (BRO) 214

1 Obstinate Baloth (BRO) 187

1 Raze to the Ground (BRO) 149

1 Swiftgear Drake (BRO) 251

1Su-ChiCave Guard (BRO) 249

1 Union of the ThirdPath (BRO)31

1 Fortified Beachhead (BRO) 262

1 Penregon Strongbull (BRO) 147

1 BitterReunion (BRO)127

1 Fog ofWar (BRO) 180

1 CloudKey (BRR)12

1ArmsRace (BRO)126

1 Phyrexian Revoker (BRR) 40

1 Aeronaut'sWings (BRO) 231

1 Ambush Paratrooper (BRO) 3

1 Evangel of Synthesis (BRO) 209

1PowerPlant Worker (BRO) 241

1Take Flight (BRO) 65

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-17

anond:20220617113338

なんでそれはないの?

普通に重複して使うこともありうるよね?

そもそもRemake→RebirthReunionみたいな予想は

Remake発売当初から言われてるし

いまさらそんな噛み付くような話じゃないよね

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20220617-207126/

point2000 『REMAKE』、『REBIRTHときたら最後は『REUNION』になるのかな?まあ今する話でもないが


同時に発表されたクライシスコアリマスターサブタイリユニオンってのを使っちゃってるからそれはない

タイトルだけみてほかの発表情報もなんもみずにスターつけるやつばっかかよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-14

anond:20210714043208

ポルノ理屈をつけてはいけない。浅い

 

それはそうとテルマ&ルイーズよりも

『ロミーとミッシェル場合 (Romy and Michele'sHigh SchoolReunion)』のが好きです

断罪しないし、平和

Permalink |記事への反応(0) | 04:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-03

anond:20210703163351

ガガ、ジャスティン、BTS茅野愛衣

5月30日AFP中国配信された米人気コメディドラマフレンズFriends)」の特別番組において、ゲスト出演した米歌手レディー・ガガLady Gaga)さん、カナダ人歌手ジャスティン・ビーバーJustin Bieber)さん、韓国ボーイズグループBTS防弾少年団)の登場シーンが検閲カットされたことに、中国ファンから怒りの声が上がっている。

 問題作品は27日に中国で三つの動画サービス配信した『フレンズ:ザ・リユニオンFriends: TheReunion)』で、過去中国共産党の怒りを買ったことのあるガガさんらの出演シーンが削除されていた。

 ガガさんは2016年中国政府が独立派とみなすチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(DalaiLama)14世と面会し、中国でのコンサートツアーができなくなった。

 ビーバーさんは2014年靖国神社(YasukuniShrine)で撮影した写真SNS投稿。以降、中国での公演が禁じられている。

 またBTSは昨年、朝鮮戦争KoreanWar)について語った際に戦死した中国兵に言及しなかったとして、共産党の怒りを買った。

https://www.afpbb.com/articles/-/3349165?cx_amp=all&act=all

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-30

ガガ、ジャスティン、BTS茅野愛衣

5月30日AFP中国配信された米人気コメディドラマフレンズFriends)」の特別番組において、ゲスト出演した米歌手レディー・ガガLady Gaga)さん、カナダ人歌手ジャスティン・ビーバーJustin Bieber)さん、韓国ボーイズグループBTS防弾少年団)の登場シーンが検閲カットされたことに、中国ファンから怒りの声が上がっている。

 問題作品は27日に中国で三つの動画サービス配信した『フレンズ:ザ・リユニオンFriends: TheReunion)』で、過去中国共産党の怒りを買ったことのあるガガさんらの出演シーンが削除されていた。

 ガガさんは2016年中国政府が独立派とみなすチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(DalaiLama)14世と面会し、中国でのコンサートツアーができなくなった。

 ビーバーさんは2014年靖国神社(YasukuniShrine)で撮影した写真SNS投稿。以降、中国での公演が禁じられている。

 またBTSは昨年、朝鮮戦争KoreanWar)について語った際に戦死した中国兵に言及しなかったとして、共産党の怒りを買った。

https://www.afpbb.com/articles/-/3349165?cx_amp=all&act=all

Permalink |記事への反応(0) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-27

anond:20191027115945

元増田じゃないけど

ワイさんは百合じゃないけど百合っぽいのが好きだなぁ

もりしげ の『フダンシズム』とか

好きな女の子に近づくためになぜかゴスロリ女装してしまう天然男子の話

石川智明の『美しければそれでいい』が使われている『シムーン』とか女しかまれない世界の話だけどピンとこなかったわ。『マリみて』もピンとこ無かった

あとクレイジーサイコレイズが出てくる『舞-HiME』とか『まどマギ』とかもピンとこ無かった

ホモソーシャルブラザーロマンスじゃないけど、超仲の良い友達/戦友っていう方が萌えるかな

例えば、『ダーティーペア』とか、『少女革命ウテナ』とか、ダメダメ平和テルマ&ルイーズの『ロミーとミッシェル場合 (Romy and Michele'sHigh SchoolReunion)』

ガチ百合でしっくりきたのはゲームだけで、くぎゅが出てくる『アカイイト』、18禁ゲームの『サフィズムの舷窓』かな

Permalink |記事への反応(2) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-14

2019秋アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧はアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

夏で面白かったのは  ギヴン、(特にグランベルム、女子無駄、ソウナンダンベル、リステ、エルメロイ街角魔族

萌え豚なので感想には偏りが強み、そして面白さの基準が緩い


開始時期がバラバラすぎるので都度見たのを追記していくスタイル

アニメ見るの楽しい



ACTORS -Songs Connection-

このパターン1話もう散々見た

クールギヴンが良かったから比べちゃうとなかなかこれは



アサシンズプライド

主人公の心変わり急すぎワロタ

このまま根拠のない展開で進んでくとキツイ

コミカライズ3巻までで1セットっぽいのでその辺りまで一気に進んでくれれば…

と思って見続けてるけど普通ラノベアニメかなぁ、学校制服それ胸開いてんの…?



アズールレーン

キャラ多すぎてまとまりがない

ストーリーなんかあってないようなもの



兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3-

懐かしいFlashアニメ

それだけ



あひるの空

時間帯もあって王道

長く見れそうでよき

進むのが遅い



アフリカサラリーマン

原作雰囲気をかなり再現してる

オオハシ死すべき



戦×恋(ヴァルラヴ)

1話切り

もし俺が中学生ならチンチン握りしめて見てたわ



XL上司

おそらく僧侶

モザ無しを見たが質の悪い同人誌



俺を好きなのはお前だけかよ

3話までで1セット、ここからラブコメへ一気に振れる予感



歌舞伎町シャーロック

要素が多すぎて完全に把握するまでもうちょっと見ないと

なんで謎解きが落語なんだろう

とりあえずキャラが濃い

そしてストーリー思ったよりちゃんとしてて楽しい



神田川JET GIRLS

そんな着替えにモザイクいれるなら書くなよ…

もし俺が中学生ならチンt(ry



ガンダムビルドダイバーズRe:RISE

ガノタガンダムと名がつくものはなんでも見る

後は各々の宗派にしたがって言いたいこと言えばいい

幼馴染の声大人に振ってんな〜ってくらい

声慣れると味方の無能さが強く映っちゃってイラっとする



GRANBLUE FANTASY The Animation season2

1期見てないのに2話まで見れば概ねわかるこの親切さ

王道RPGアニメ、金かかってるはずなのに作画崩れそう

全然崩れないし話は王道だし良き、ただオンエアの時期が悪く目立たない



警視庁 特務部特殊凶悪対策室 第七課 -トクナナ-

警察ものとしては今期最下位

事件最後に銃構えた犯人に「正義!」って言いながら殴って解決なんだこれ



この音とまれ!(第2クール

おすすめ箏曲部の話

1期のあのまま進んでくれれば円満



PSYCHO-PASS サイコパス 3

今回は主役側丸ごと新しくなった

操作システムもこれまでの常守一点突破から一周回ってオカルトパワーへ

3期から参入するのはかなり厳しい

期待値高すぎて今後に期待してしま



慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~

2話切り、ギャグギャグになってない

敵を退けた村の中心で火炎竜巻連発して村を壊滅させる主人公見て笑えるか?



スタンドマイヒーローズ PIECE OFTRUTH

女性向け



Z/X Codereunion

キャラが先、ストーリーは後付け

そのストーリー1話の流れは散々見たやつ

様子見…2話切り濃厚(案の定だったので切った)



厨病激発ボーイ

きっっっっっっっっつい



ぬるぺた

なんかやけにハイクオリティ

あと主人公趣味嗜好がおっさんすぎる(褒)



ノー・ガンズ・ライフ

まだ1話だけど話はサクサク進むので良き

これから主人公について掘っていく感じ?継続

3話で主役が揃いそう、結構面白



旗揚!けものみち

面白い、このすばの作者

あっちは周囲がおかしい こっちは主役がずば抜けてイカ

癒しギャグアニメとして確固たる地位をだな



バビロン

かなり面白い、はず!(2話時点)

全く今後の展開読めないのにこっちが見たいものガンガン出してくる

数話で今の話片付けて進むのかクール使い切るのかどうなるんだろう火曜が楽しみになる

(3話後)

怖い

以前大事件を起こした正解のカド原作者、そして3話からその片鱗が見える

カドの衝撃を再び味わいたいので何があっても最後まで見る



BEASTARS

面白

青春物に肉食と草食の関係性を足したらどうなっちゃうの

2話の終わりが不穏すぎて困る

耐えきれなくて原作全部読んだ

中盤からかなり面白いんだけどアニメだとそこまでたどり着かなそう



Fairy goneフェアリーゴーン(第2クール

1期がそこそこ難解だったからどうなるやら

複雑にしすぎかな

過去はわかったが現状の勢力図が複雑すぎる…



Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

前期ロードエルメロイしかFateたことないけど楽しめてる

時折マシュがロケットおっぱいになるの気になる



放課後さいころ倶楽部

ゆるい、ボドゲの話

日常系が好きなら



星合の空

かなりしんどい登場人物全員闇

なーにが青春物だよトラップだろ

どう終わるのか見届ける

2話時点で青春物って感じ

実力で突き進む感じ嫌いじゃない



本好きの下剋上司書になるためには手段を選んでいられません

個人的下馬評トップ、まだ様子見

序盤はどうしても展開が遅いから終盤に期待、演出過多にならないで…

作画レベルファイブ風?そしてやや崩れ気味なの怖い



ライフル・イズ・ビューティフル

きららじゃないのにきらら感がすごい

日常系ライフルがどうミックスされるんだろう



私、能力平均値でって言ったよね!

予想に反して面白い、異世界転生

能力平均値超えの根拠が好き ってか転生させたやつ気づいたれや

このまま行けば今期覇権

2話のレビューこれを読めばターゲット層がまるわかり

http://blog.livedoor.jp/akibura/archives/1075979391.html



ゾイド ワイルドゼロ

前作ワイルド最初見てたけど子供向けすぎてしんどくて切った

tubeで見れるからこの新作も見たけど相変わらずでちょっとしんどい



Permalink |記事への反応(0) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-19

[2019秋アニメ]見たいものをあげてく

知ってるし見たいもの

アズールレーン

 名前を聞いたことある程度だけど面白そうなので。

あひるの空

 バスケだった気がする。

この音とまれ!(第2クール

 前期見てた。まぁ普通。とりあえず見る感じ。

食戟のソーマ 神ノ皿

 頭休めとして気楽に見たいとき用に。

真・中華一番!

 聞いたことあるし、見てみたい。中華食べたくなりそう。

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~

 なろう小説1話限りかもしれないけど、とりあえず見る。

ソードアート・オンライン アリシゼーションWar ofUnderworld

 拳銃ものじゃなければ気軽に見たい。

ちはやふる

 とりあえず見る。

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!

 なろう小説。たしかご都合主義あんまり見たくないけど1話だけ見たい。

ハイスコアガール II

 前作のOPが大好きだった。ほのぼの系で癒し。脳休めとしてみてた。

BEASTARS

 動物擬人化話だったと思う。

僕のヒーローアカデミア(第4期)

 絶対見る。

 

本好きの下剋上司書になるためには手段を選んでいられません

 なろう小説絶対見る。ご都合主義感は薄いと思ってる。

 ハーレム系ではなかったはず。

私、能力平均値でって言ったよね!

 なろう小説ちょっとご都合主義感は強かった気もするけど、面白かったような。

 ハーレム系ではない。

知らないけど見てみたいもの1話は必ず見る)

ACTORS -Songs Connection-

 1話は必ず見る。歌アイドル系だと推測。

アサシンズプライド

 知らないし、名前を聞いたことある気がするから見たい。面白そう。

アフリカサラリーマン

 うーん、どんなのだろう。

浦島坂田船日常

 とりあえず1話

XL上司

 たぶん、体格良いんだろうなぁ。

俺を好きなのはお前だけかよ

 エロ系だと推測

歌舞伎町シャーロック

 ちょっと面白そう。

神田川JET GIRLS

 面白そう。でもガールズって点気になる。ロボットものだったら守備範囲外。

警視庁 特務部特殊凶悪対策室 第七課 -トクナナ-

 面白そう。

PSYCHO-PASS サイコパス 3

 1期、2期と見てないけど、見てみたい。内容はざっくり知ってる。

SUPER SHIRO

 タイトルから推測できない。日常系?

スタンドマイヒーローズ PIECE OFTRUTH

 うーん。ギャンブル

Z/X Codereunion

 ぜんぜんわからに。

厨病激発ボーイ

 面白そうなタイトル

天華百剣~めいじ館へようこそ!~
七つの大罪 神々の逆鱗
ぬるぺた
ノー・ガンズ・ライフ

 とりあえず1話

バビロン

 名前は聞いたことある。怖い系?とりあえず見たい。

星合の空
魔入りました!入間くん
無限の住人-IMMORTAL-
ライフル・イズ・ビューティフル


今のところ見る気はないもの

兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3-

 最後に読めない字がついてる点でアウト。

アイカツオンパレード
戦×恋(ヴァルラヴ)
かいじゅうステップワンダバダ
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
GRANBLUE FANTASY The Animation season2
ゾイドワイルドZERO
ファンタシースターオンライン2エピソードオラクル
Fairy goneフェアリーゴーン(第2クール
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
放課後さいころ倶楽部
ぼくたちは勉強ができない!(第2期)
ラディアン 第2シリーズ

続き物で前作を見ていないものなどは見ない。

Permalink |記事への反応(5) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-14

FFVII REMAKE の次は?

FINAL FANTASY VII REMAKE にはChapter 1とかEpisode 1とか付かなかったからRE〜で合わせて三部作にするつもりじゃないかな?

最初がREMAKEで

最後はたぶんREUNION

そしたら三部作の二作目は?

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-01-30

とある音楽ゲーム楽曲略称一覧

3強   小松菜(Ashemu)、下痢(p†p)、三闘神(quell, Bad Maniacs, MENDES)

———————— 連奏ゲームへの壁 —————————

地力A  修正(mosaic)、秘伝のタレ(Secret Tale)、更新(fffff)

個人差A 田中くん(fourpieces ofheaven)、バーロー(ubertreffen)、⑨(Dances withsnowfairies)

————————— 未確9の壁 ——————————

地力B   BDMN(Bad Maniacs)、PLDN(PLEASEDON’TGO)、MTYH(Music to your head)、ヨロロ(MAX 300)、マメガ(Mermaidgirl)、

同窓会(reunion)、火門(comeon)、穴子(R5)、野菜(Y31)、韓国(衰色小町メランコリア)、紅鮭(Red.by Full Metal Jacket)、鯖(PARANOIASurvivorMAX)、将棋(GOLDENCROSS)、

木田(少年 A)、松井(murmurtwins

個人差B ホホナデール(Leaving…)、うどんげ(MOONRACE)、〆(Xepher)、やらないか(tant pis pour toi)、鎮圧七奴隷(quell)、セワンジェ(session 1-genesis-)、

( ゚д゚ )彡そう!(EDEN)、お味噌(蛇神)、

——————– まずはよく見る略称に挑戦の壁 ———————–

当て字C 耳(era)、竹(takeit easy)、麺(MENDES)、炎(FIREFIRE)、羽(VANESSA)、修羅(schlagwerk)、愛社員(LOVESHINE)、

無双(I’m SoHappy)、溺死(DXY!)、時津風(Time toAir)、黒白複眼(3y3s)

直訳C   金角(golden horn)、青雨(bluerain)、雪嵐(snow storm)、桜嵐(sakura storm)、色(colors)、明日香(tomorrowperfume)、

白壁(Innocent Walls)、猿踊(Monkey Dance)、仕組(太陽/世界/生活)(ProgrammedSun/World/Life)、

失楽園(PARADISE LOST, p†p, BROKENEDEN)、蛇棒(SnakeStick)、冷凍光線(FrozenRay)、息(Breath)、禁欲(stoic)、

十三(No.13)、虹虹(rainbowrainbow)、雷(thunder)、十二式(twelfth style)、偽時間(FAKETIME)、雪雁(snow goose)、

虐殺(GENOCIDE)、速猫(SPEEDY CAT)

————————- 押さえておきたい基本系 ————————-

奈落天国式再編(Abyss-TheHeavensRemix-)

http://anond.hatelabo.jp/20160129222946

Permalink |記事への反応(2) | 02:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp