
はてなキーワード:powderとは
Assumingyou walked from TochigiStation
Walk towards thestation along theroad in front of the NewGingerMuseum,
andyouwill see ahugebuildingwith Tochigi Bank writtenonit.
Cross the trafficlight in front ofit andyouwill see a mysterioushouse with aCommunist Party posteronit calledHasegawa Makurasomething, then walk towardsYakinikuKing
Thenyouwill see abuildingwith TOBU writtenonit, andthe city hallisonthe second floorand above.
Whereis the tourist information centre?
Do notcross in front of Tochigi Bankas in the previous steps, but walk untilyoureach the diagonalroad. Thenyouwill see a really large parking lot and the tourist information centreisnext toit (they sometimes hold events in this large parking lot).
Thereis. Ifyou head towardsthe city hall,youwill definitelyget there. TheAshikaga Bankis diagonally opposite.
How do Iget to the UzumagawaRiver?
There arefishing equipment shops and clothing stores lined upnext toStarbucks.
Turn towards the shopping street andyouwill see abridge. That's KoraiBridge, and theriver that flows underneathis the UzumagawaRiver.
On the way fromthe museum to thestation, thereis aToyotarentalcar, soyou canrent acar there, orask the tourist information center whereyou canrent a bicycle.
Ifyou canget either of those,go straight to Nakazawa Seimen, then turn toward Yoshinoya. Ifyou keepgoing up the mountain,youwill findYamaoka-ya diagonally across fromAeon.
I want togo to Korakuen.
Go in the opposite direction from thestation (where the viaductis),
youwill findTSUTAYA. From there, pass Family Mart and thegasstation,cross thecrosswalk, andyouwill find Korakuen in the parking lot of a supermarket calledYaohan (there are a lot of old people there).
Whereis the pachinko parlor?
Drive pastTSUTAYA, andbeyond Korakuen thereis abridge, andbeyond thatis the pachinko parlor. After that,go pastYamaokaya andgo toAeon, and therewill be a pachinko parlor right in front ofyou (as anaside, that storehas disappearedonce)
I want to buysomething to drink
Go outside andgo to Kawachi, whichis just across thecrosswalk.Yesterday they were selling oolong tea for 60yen. Oh, insidethe museum thereis a vendingmachine that sellssomethinglikefreshgingerpowder, disguisedas a drink vendingmachine. Becareful
You can use theATMatthe Family Martnext toTSUTAYA, orgo to the 7-Eleven in front of thestation (next to Sukiya), or use theATMat theconvenience store inside thestation.
半分だけ英語にしてみたけどすごく長い💧
気になったので調べてみた。
| ひらがな | 漢字 | 対応する英語 | 圧縮倍率 |
| あ | 亜 | sub | 3倍 |
| い | 胃 | stomach | 7倍 |
| う | 鵜 | cormorant | 9倍 |
| え | 絵 | picture | 7倍 |
| お | 尾 | tail | 4倍 |
| か | 蚊 | mosquito | 8倍 |
| き | 木 | wood | 4倍 |
| く | 苦 | pain | 4倍 |
| け | 毛 | hair | 4倍 |
| こ | 粉 | powder | 6倍 |
| さ | 差 | difference | 10倍 |
| し | 師 | teacher | 7倍 |
| す | 酢 | vinegar | 7倍 |
| せ | 背 | back | 4倍 |
| そ | 祖 | ancestor | 8倍 |
| た | 多 | many | 4倍 |
| ち | 地 | ground | 6倍 |
| つ | 津 | harbour | 7倍 |
| て | 手 | hand | 4倍 |
| と | 都 | capital | 7倍 |
| な | 菜 | vegetable | 9倍 |
| に | 荷 | load | 4倍 |
| ぬ | 奴 | guy | 3倍 |
| ね | 根 | root | 4倍 |
| の | 野 | field | 5倍 |
| は | 葉 | leave | 5倍 |
オリジナルの日本語版が出て時間が経ってからのリリースだから、流出避けのために資料を絞ってるわけではないだろうになぜこんなに誤訳が多い……
(引用はすべてスーパーダンガンロンパ2とdanganronpa2より)
"(前略)vigorously slammedthe buttonmoretimesthan he needed to."
砂漠のオアシスのようなさわやかな誤訳。しかし日本一ソフトウェアが免罪されるわけではない。
「斬新なローションプレイだね!じゃ、脱いでおいたほうがいいかな?」
"Ooooh,fresh coconut lotion! Wouldit be better if Itake off my clothes first?"
ココナッツの汁をローションとして使うことが斬新だと言ってるのに英語版ではココナッツ汁が新鮮ということになっている。
確かに採りたて新鮮だがそういうことを言ってるんじゃない。
「嫌な手だな…」
彼の言葉は手に対するものに見えるが実質は直前の相手の発言への呆れというかツッコミというかだろう。
しかし英語版ではその発言に同意or黙認していることになり意味が違ってくる。
「ほら、醜い顔だよね… 」
"Look, hehas such a horribleexpressiononhis face,don'tchathink...?"
心をぞわぞわさせるどぎつくて悪意あるセリフがごく普通の描写になっている。
直訳してくれてればよかったのに。
"Tch! Nosy bitch...!"
細かいヤロー呼ばわりされているのは彼の会話相手(男)でありbitch(女)ではない。
確かに女子の話題は出てくるが、このシーンで細かいといえるとしたら男の方である。
この二つによりこのbitchはほぼ間違いなく話題に出た女キャラを指すと思われているだろう。
ちなみにbitchは性的な意味を含まないことが多いのは知っている。というかこのゲーム内でのbitchはすべてただのクソ女か意味のない悪態として使われていた。
再追記終わり
"But...it's an academythat recruitsonly exceptional students fromaround the world, right?"
辞書を引かないのだろうか。
全体的に日本語がよくわかっていない訳が多い。
「おいっ、何をしているっ!」「やめろっ!!」
有能で状況を正しく把握していた彼だが英語版ではとろい間抜け。
「なんだよ…オメーもあの窓が気になんのか?」
なにをどうやったらこんな訳になってしまうのか見当もつかない。
「なんだぁ…使えない…」
"Aww...how useless..."
原文は話し相手を無能呼ばわりしているが、英語版ではそれ(物)は壊れているから使用できないという意味のようだ。
「このふとどき者っ!わたくしはそんなに膝の軽い女ではありません!」
"Imbecile! Iam not somewoman with flexiblelegs!"
「惜しい!もう少し上です。」
"O-O-Of courseyou're not!You're much classierthan
「けど…速く走れそうだな。」
英語版はflexiblelegsなるドンピシャな言い回しがありながら活用(ancleでもhipでもいいだろうに)しないでつまらない訳をあてた。
「目覚めたぞ!」
"I have awoken!"
クラスメイトの変態化を目撃した驚きが英語版では起床報告になっている。
本筋と関係ないのが救い。
「わからないんだったらいいよ…わからないまま終わればいいよ…」
"It'sfine ifyoudon't understand...You can just seethe end without knowing."
危うく見逃すところだった。感じたモヤモヤに従って立ち止まってみてよかった。
日本語版では「謎が解けないまま終了」だが英語版では「終了することに気づかない」。
「ボクらは昔から、そういう風に教わってきたはずだよ。」
「直接的に言葉で言われなくたって、ボクらを取り巻く世界を見ればわかるよね。」
「テレビやネットや新聞から垂れ流される“希望溢れるメッセージ”がそう言ってるもん…」
「勝てない人間も…頑張らない人間も…頑張っても勝てない人間も…」
"For a longtime,humans have been taughtthat ifyoutry hard enough,you can accomplishanything."
"Even if we weren't toldthis directly,you'd knowit justbylookingatthe world around us."
"TheInternet,TV, and newspapers are overflowing with hopeful messagesthat say exactlythat..."
"But peoplewho can'twin...peoplewhodon'ttry towin...peoplewhotrytheir best andstill can'twin..."
気づいた瞬間血の気が引いた、個人的に最低最悪の誤訳。機械翻訳にかけてもこうはならない。
元の文章にありもしない"ifyoutry hard enough,you can accomplishanything"と"But"を入れようとした時点でおかしいと思わなかったのだろうか。
また英語版だと彼は"Internet,TV, and newspapers"に賛同していないことになるが、それなら"hopeful messages"と形容するのは不可解だと気づいてくれよ。
訳者は単純に読み違えたのか勝手に自分の主義主張を入れ込んだのか。
個人的には中間をとって、先入観に惑わされて誤読したのだろうと思っている。
確かに英語版は敵役とかちょっと厨二かひねくれものの主人公とかライバルが言いそうな、または苦い現実を地道に描くような物語によく出てきそうな言葉だ。
でも彼はそうじゃない。
彼を、ちょっと幼げで熱情的で小物っぽい狂信者を表したセリフをよくもこんな訳にしてくれたものだ。
同時通訳者の逸話で、どこかに招かれてスピーチした人が日本語に訳しにくいジョークを言ったときに
「この方は面白いジョークを言いました。みなさん笑ってください」と言って
その場を丸く収めたという話を思い出すが、ゲームの訳者は客に笑えと頼む仕事ではない。
確かに英語版もどことなく彼女がいいそうなセリフだが日本一ソフトウェアの罪が軽くなるわけではない。
「オメーがオレを殴んだよ。」
「だってお前…いつも俺を信じてなかったろ?」
良いシーンで誤訳。二つも誤訳。どうしてそうなるのか意味不明すぎて恐怖すら感じる誤訳。
詳細は伏せるが日本語版ではあるキャラの口調が一時変わる。それはいいけど英語版で微妙に追従してるのが困る。
英語に口調の違いなどほとんどないのに無駄に一部だけ変更してるから違和感しかない。誤字脱字だと思った人が多いだろうなあ、あれ。
ささいなことだとは思ったがここはあえて日本語版に背きその変更は削っていつもと同じ口調にしてもらった。
「そうか? 栄養ドリンクに見えなくもないけど…」
"Really?Itlookslike some kind of dietary supplement to me...Proteinpowder,maybe...?"
ぷっwwぷろていんwww
リアルで吹いた訳。その人がプロテインなんて持ってると思ったか?
ここで出てくるのは茶色で小さめの瓶。彼にはオロナミンcやデカビタのようなものに見えたのだろう。
しかし他の人に尋ねたところ、海外にはそのような容器に入ったエナドリはないらしいからプロテインにされてても仕方がない。
ちなみにこの訳の違いによる実害はない。
田中のセリフはなぜか軒並み高品質だった。ソニアのほとんどのネタが再現されていないのと鮮やかなコントラストを成していた。
左右田の口癖は「メンドクセー」というものだが、残念なことに英語版ではこれが毎回違う単語で訳されており口癖になっていない。
彼が手間や時間がかかる作業についてそう表現したことは一度(あいまいなのを含めれば二度)しかない。
あとは全て、怖い・不安という気持ちのときにのみメンドクセーと言っている。
臆病だったり地味に泥臭くこつこつ努力したりする左右田が恐怖を面倒という言葉に変えることでのんきで軽薄なパリピを装っている描写だと思っている。
ちなみに、一度だけの純粋に手間がかかることをメンドクセーと呼ぶシーンは
みんなの手間を省こうと努力して成功したがそれでも手間が残ってしまったときの
「メンドクセーけどヨロシク(意訳)」だからむしろ上の思いを強化している。
友達と仲間はそこそこ区別して使われているが英語版では全てfriendになっている。
なんとかしようと思ったが仲間をうまく表せる言葉は英語にはないようだ。
他の人に聞いたところそこの言語には仲間にあたる言葉があるようで一度は喜んだ……が
実際のところとあるきっかけからその言葉は廃れて今ではほぼ皮肉にしか使われないと言われ不意に
その人はゴッド・オブ・ウォーに戻しておいたそうだ。
それを英語版では円をそのままドルだったり"youdon't speakEnglish"だったりして違和感しかない。
ありがたいことに他の人はこれもyenに直したり"Don'tyou understand inhuman terms?"という意味の訳文にしたりしてくれた。
昔のジャンプの連載陣の主人公年齢もまとめないと片手落ちだろ。
2000年なら
1990年だと
「日本語は同音異義語が多い」という風説に挙げられるのが漢語ばかりなので、大和言葉の例を調べてみた。
| やまとことば | 古語or現代語 | 漢字 | 英訳 | 現代語 | 複合語や地名に残る例 | 備考と個人的な感想 |
| あ | 古 | 足 | foot | あし | 足掻く、足立(埼玉県・東京都) | |
| あ | 古 | 彼 | that | あれ | ? | |
| あ | 古 | 我 | we | われ | 吾妻(群馬県) | |
| い | 古 | 五 | five | ゴ | 五十路 | |
| い | 古 | 五十 | fifty | ゴジュウ | 五十鈴(三重県) | |
| い | 古 | 汝 | you | てめえ | こき下ろすときに使う二人称とのこと | |
| い | 古 | 寝 | sleep | ねる | ||
| う | 現 | 鵜 | cormorant | - | ||
| う | 古 | 卯 | rabbit | うさぎ | ||
| え | 現 | 柄 | handle | - | ||
| え | 古 | 兄 | olderbrother | あに | 中大兄皇子 | |
| え | 古 | 江 | inlet | いりえ | 江戸 | |
| え | 古 | 荏 | deulkkae | えゴマ | 荏原(東京都) | |
| え | 古 | 餌 | food | えさ | 餌付け | 「ジビエ」はフランス語 |
| え | 古 | 枝 | branch | えだ | 梅ヶ枝餅 | |
| え | 古 | 榎 | Chinese hackberry | えのき | 並榎町[なみえまち](群馬県) | |
| か | 現 | 蚊 | mosquito | - | ||
| か | 古 | 彼 | that | あれ | 彼方 | |
| か | 古 | 鹿 | deer | しか | 鹿島(茨城県)(佐賀県) | |
| か | 古 | 処 | place | バショ | ありか | |
| き | 現 | 木 | tree | - | ||
| き | 古 | 杵 | pestle | きね | 杵築(大分県) | |
| き | 古 | 牙 | tusk | きば | 象牙[きさのき] | |
| き | 古 | 酒 | sake | さけ | お神酒 | |
| き | 古 | 城 | fort | とりで | 茨城(茨城県) | |
| き | 古 | 葱 | leek | ねぎ | 分葱 | |
| け | 現 | 毛 | hair | - | ||
| け | 古 | 食 | meal | ショクジ | 朝餉、昼餉、夕餉 | |
| け | 古 | 日 | days | フダン | 「ハレとケ」のケもこれではないか? | |
| け | 古 | 故 | because | ゆえに | ||
| こ | 現 | 子 | child | - | ||
| こ | 現 | 粉 | powder | - | 削り粉、薄力粉 | |
| こ | 古 | 蚕 | silkworm | かいこ | 春蚕 | |
| こ | 古 | 籠 | basket | かご | 伏せ籠 | |
| こ | 古 | 木 | tree | き | 木立、木漏れ日 | |
| こ | 古 | 此 | this | これ | 此方 | |
| こ | 古 | 処 | バショ | あそこ | ||
| さ | 古 | 然 | そう | 「さもありなん」 | ||
| さ | 古 | 矢 | arrow | や | ||
| す | 現 | 巣 | nest | - | ||
| す | 現 | 鬆 | ? | - | 鬆立つ | |
| す | 古 | 簾 | blind | すだれ | ||
| す | 古 | 州 | shoal | なかす | 天王洲アイル(東京都) | |
| す | 古 | 簀 | ? | 簀巻き、すだれ | ||
| せ | 現 | 背 | back | - | ||
| せ | 古 | 瀬 | ford | あさせ | 「立つ瀬がない」 | |
| せ | 古 | 兄 | husband | おっと | ||
| そ | 古 | 衣 | dress | おめしもの | ||
| そ | 古 | 背 | back | せなか | そむく | |
| そ | 古 | 夫 | that | それ | ||
| な | 現 | 名 | name | - | ||
| な | 現 | 菜 | greens | - | ||
| な | 古 | 肴 | side dish | おかず | 「酒の肴」 | |
| な | 古 | 己 | I | わたし | ||
| に | 現 | 荷 | baggage | - | ||
| に | 古 | 丹 | redearth | あか | ||
| に | 古 | 瓊 | ball | たま | 八尺瓊勾玉 | |
| ぬ | 古 | 瓊 | ball | たま | ||
| ぬ | 古 | 沼 | marsh | ぬま | ||
| ぬ | 古 | 野 | field | の | ||
| ね | 現 | 音 | sound | - | ||
| ね | 現 | 値 | price | - | ||
| ね | 現 | 根 | root | - | ||
| ね | 古 | 峰 | peak | みね | 筑波嶺[つくばね](茨城県:雅称) | |
| の | 現 | 野 | field | - | ||
| の | 古 | 幅 | - | - | 1幅は37.9センチメートル | |
| は | 現 | 歯 | tooth | - | ||
| は | 現 | 刃 | edge | - | ||
| は | 現 | 葉 | leaf | - | ||
| は | 古 | 端 | edge | はし | ||
| ひ | 現 | 日 | theSun | - | 1日を表す場合、「は」は単数形。複数形は「か」。「ひとひ」→「ふつか」 | |
| ひ | 現 | 火 | fire | - | ||
| ひ | 古 | 杼 | shuttle | シャトル | ||
| ひ | 古 | 氷 | ice | こおり | 氷室、氷川神社(埼玉県) | |
| ひ | 古 | 樋 | gutter | とい | ||
| ひ | 古 | 羆 | brown bear | ひぐま | ||
| ひ | 古 | 檜 | Japanese cypress | ひのき | 檜原(東京都) | |
| へ | 現 | 屁 | fart | - | ||
| へ | 古 | 重 | tier | - | 二重まぶた | |
| へ | 古 | 方 | direction | あたり | 水辺、海辺、古[いにしえ] | |
| へ | 古 | 戸 | house | いえ | 一戸~九戸(岩手県・青森県) | |
| へ | 古 | 上 | upside | うえ | ||
| へ | 古 | 瓮 | earthenware pot | かめ | 鍋[なべ] | |
| へ | 古 | 舳 | prow | へさき | ||
| へ | 古 | 竈 | kitchen range | かまど | ||
| へ | 古 | 方 | direction | ホウコウ | 行方[ゆくえ] | |
| ほ | 現 | 帆 | sail | - | ||
| ほ | 現 | 穂 | spike | - | ||
| ま | 現 | 真 | true | - | ||
| ま | 現 | 間 | opening | - | ||
| ま | 古 | 目 | eye | め | 眼(まなこ)、まつげ | |
| み | 現 | 身 | body | - | ||
| み | 現 | 実 | fruit | - | ||
| み | 現 | 箕 | winnowing basket | - | ||
| み | 古 | 神 | spirit | かみ | 海神[わたつみ] | |
| み | 古 | 水 | water | みず | 水戸(茨城県) | |
| め | 現 | 目 | eye | - | ||
| め | 現 | 芽 | bud | - | ||
| め | 古 | 女 | woman | おんな | ||
| め | 古 | 海藻 | seaweed | カイソウ | わかめ | 「め」は食べられるもの、「も」は食べられないもの |
| も | 現 | 藻 | algae | - | 「め」は食べられるもの、「も」は食べられないもの | |
| も | 古 | 裳 | bottoms | ボトムス | ||
| も | 古 | 最 | most | もっとも | 最中、最寄り | |
| や | 古 | 谷 | valley | 《備考参照》 | 渋谷(東京都)(神奈川県)、谷津(千葉県) | 「やと」「やつ」「やな」「やち」など。 |
| や | 古 | 家 | home | いえ | ||
| や | 古 | 弥 | more andmore | いよいよ | 弥生 | |
| や | 古 | 輻 | spoke | スポーク | ||
| わ | 現 | 輪 | circle | - | ||
| わ | 古 | 我 | we | われ | ||
| ゐ | 古 | 井 | well | いど | ||
| ゐ | 古 | 藺 | rush | いぐさ | ||
| を | 現 | 緒 | cord | - | ||
| を | 古 | 男 | man | おとこ | 牡牛 | |
| を | 古 | 峰 | ridge | おね | ? | |
| を | 古 | 尾 | tail | しっぽ | 枯れ尾花 |
| やまとことば | 古語/現代語 | 漢字 | 英訳 | 現代語 | 複合語や地名に残る例 | 備考と個人的な感想 |
| う | 現 | 鵜 | cormorant | - | ||
| え | 現 | 柄 | handle | - | ||
| か | 現 | 蚊 | mosquito | - | ||
| き | 現 | 木 | tree | - | ||
| け | 現 | 毛 | hair | - | ||
| こ | 現 | 子 | child | - | ||
| こ | 現 | 粉 | powder | - | 削り粉、薄力粉 | |
| す | 現 | 巣 | nest | - | ||
| す | 現 | 鬆 | ? | - | 鬆立つ | |
| せ | 現 | 背 | back | - | ||
| な | 現 | 名 | name | - | ||
| な | 現 | 菜 | greens | - | ||
| に | 現 | 荷 | baggage | - | ||
| ね | 現 | 音 | sound | - | ||
| ね | 現 | 値 | price | - | ||
| ね | 現 | 根 | root | - | ||
| の | 現 | 野 | field | - | ||
| は | 現 | 歯 | tooth | - | ||
| は | 現 | 刃 | edge | - | ||
| は | 現 | 葉 | leaf | - | ||
| ひ | 現 | 日 | theSun | - | 1日を表す場合、「は」は単数形。複数形は「か」。「ひとひ」→「ふつか」 | |
| ひ | 現 | 火 | fire | - | ||
| へ | 現 | 屁 | fart | - | ||
| ほ | 現 | 帆 | sail | - | ||
| ほ | 現 | 穂 | spike | - | ||
| ま | 現 | 真 | true | - | ||
| ま | 現 | 間 | opening | - | ||
| み | 現 | 身 | body | - | ||
| み | 現 | 実 | fruit | - | ||
| み | 現 | 箕 | winnowing basket | - | ||
| め | 現 | 目 | eye | - | ||
| め | 現 | 芽 | bud | - | ||
| も | 現 | 藻 | algae | - | 「め」は食べられるもの、「も」は食べられないもの | |
| わ | 現 | 輪 | circle | - | ||
| を | 現 | 緒 | cord | - |
Woho. Anglers are allowedtwo salmonper day with a minimumsize for Chinookat24 inches or larger. Salmonseasons fromMay 2016 toApril 30, 2017 are currentlybeing developed.
Last weekend Prowler Chartershere in Bandon took clientsout bottomfishing. Fishing for rockfishwasexcellent, but very few lingcod weretaken. Strongocean currentsmade for a fast drift whichmakes the conditions tough. Wayne Butler, thecaptain of the Miss Chief, told me that the depthatthe Bandonbarwas much deeper thanlast year. This winter's largerain eventnaturally flushedout the entrance, whichmakesbar crossings much safer. Anglers surf fishingoutat BullardsBeachState Park reportedgood pinkfin surfperchactionlast week.Live sand shrimp or Berkley Gulp sand worms incamocolors have been working best.Perch fishinghas beengood uponthe beaches in Coos Bay. Anglers are alsocatching pinkfin and stripedperch along the Coos Bay southjetty. Boaters arecatching rockfish inside the bay near the No. 7 buoy and thetrain trestlebridge
But while pundits have occasionally contorted themselves into logical pretzels to explainawayFord’scasualracism and misogyny — “Hewas just drunk!” “Healways fights for thelittleguy!” — nonehas ever been able to explainawayhis deliberate andcalculated anti-LGBTstatementsand actions.
Ford neverhid anti-LGBT animus. Fromhis earliestdayson council, when he opposed funding small grants todiversityand AIDS-preventioncampaigns, hemadeit explicit thathis opposition stemmed fromdisgust withLGBT people, not from adesire to protect the public purse.Superman grany przezCavilla to ten sam poziom, co w Człowieku ze Stali -moim zdaniemCavillbardzosię stara, żeby jaknajciekawiej zagraćSupermana, ale to itak jedna znajnudniejszych postaci wcałym komiksowym uniwersum, więcniektóre wysiłki pozostająniezauważone.Moim zdaniem towina postaci i fani musząsię do tego przyzwyczaić.
Trzecią postacią,którama szanse zaprezentowaćnamsię trochę dłużejna ekranie jest oczywiście “ten zły”, czyliLex Luthor,który grany przez Eisenberga kojarzyłsięraczej z o wielebardziej szalonym Zuckerbergiem z The SocialNetwork,niż komiksowym czarnym charakterem.Byćmożesię czepiam, ale gdyby Luthorsię w tym filmienie przedstawił,niemiałbym pojęcia kim właściwie jest ten rudygość,który z jakiegoś powodu postanowiłbyćbardzo złośliwy.
heastonishments of the quasi-Biblical clashes andcatastrophes in thedirector Zack Snyder’s “Man ofSteel” left me impatient to seehis “Batman vSuperman:Dawn ofJustice.” The earlier film conveyed an awed and even terrifiedsense of the colossal, a delight in the cinematic ability torealize wrenching destruction and,at the sametime, to shiverat the very imagination ofit. Snyder turned the superhero universe aroundonitself, constructing backstories andout-there stories of an apocalyptic force;itwassilly but potent, shallow but thrilling.Perhaps Snyder’s new filmis the victim of great (orany)expectations, but “Batman vSuperman:Dawn ofJustice” remains literallyEarth-bound, and this fairplanetis where Snyder bumps up against the limits ofhis vision.
Where “Man ofSteel” opensbig, with an intergalacticoriginstory thathas the heightenedtone of pseudo-scripture, the firstbigsetpiece in “Batman vSuperman”is acatastrophe fromhome, a virtual replay of the 9/11attackonthe World Trade Center, with Bruce Wayne (Ben Affleck) lookingon with horror andhatredasthe tower of Wayne Industries collapses (vertically) into a blinding gust oflight-graypowder—as a result of the battle wagedbySuperman (HenryCavill) against the Kryptonian usurper General Zod.
But while pundits have occasionally contorted themselves into logical pretzels to explainawayFord’scasualracism and misogyny — “Hewas just drunk!” “Healways fights for thelittleguy!” — nonehas ever been able to explainawayhis deliberate andcalculated anti-LGBT statementsand actions.
Ford neverhid anti-LGBT animus. Fromhis earliestdayson council, when he opposed funding small grants todiversityand AIDS-preventioncampaigns, hemadeit explicit thathis opposition stemmed fromdisgust withLGBT people, not from adesire to protect the public purse.Superman grany przezCavilla to ten sampoziom, co w Człowieku ze Stali -moim zdaniemCavill bardzosię stara, żeby jaknajciekawiej zagraćSupermana, ale to itak jedna znajnudniejszychpostaci wcałym komiksowym uniwersum, więcniektóre wysiłkipozostająniezauważone.Moim zdaniem towinapostaci i fani musząsię do tego przyzwyczaić.
Trzeciąpostacią,którama szanse zaprezentowaćnamsię trochę dłużejna ekranie jest oczywiście “ten zły”, czyliLex Luthor,który grany przez Eisenberga kojarzyłsięraczej z o wiele bardziej szalonym Zuckerbergiem z The SocialNetwork,niż komiksowym czarnym charakterem.Byćmożesię czepiam, ale gdyby Luthorsię w tym filmienie przedstawił,niemiałbympojęcia kim właściwie jest ten rudygość,który z jakiegośpowodupostanowiłbyć bardzo złośliwy.
heastonishments of the quasi-Biblical clashes andcatastrophes in thedirector Zack Snyder’s “Man ofSteel” left me impatient to seehis “Batman vSuperman:Dawn ofJustice.” The earlier film conveyed an awed and even terrifiedsense of the colossal, a delight in thecinematic ability torealize wrenching destruction and,at the sametime, to shiverat the very imagination ofit. Snyder turned the superhero universe aroundonitself, constructing backstories andout-there stories of an apocalyptic force;itwassilly butpotent, shallow but thrilling. Perhaps Snyder’s new filmis the victim of great (orany)expectations, but “Batman vSuperman:Dawn ofJustice” remains literallyEarth-bound, and this fairplanetis where Snyder bumps up against the limits ofhis vision.
Where “Man ofSteel” opensbig, with an intergalacticoriginstory thathas the heightenedtone of pseudo-scripture, the firstbigsetpiece in “Batman vSuperman”is acatastrophe fromhome, a virtual replay of the 9/11attackonthe World Trade Center, with Bruce Wayne (Ben Affleck) lookingon with horror andhatredasthe tower of Wayne Industries collapses (vertically) into a blinding gust oflight-graypowder—as a result of the battle wagedbySuperman (HenryCavill) against the Kryptonian usurper General Zod.
That start gives off a strange whiff of competition with—oremulation of—Marvel’s irrepressibly successful “Avengers” films, the first of which, in particular,is an unabashedpost-9/11 allegory. (The connectionis surprisingly direct.One of the climacticmoments of “Batman vSuperman”—aleap from the ground that vaults through theatmosphere and intoouter space—is a virtual duplication,both dramatically and visually, of asimilar climactic feat in “The Avengers.”) In Snyder’s new film,Superman appears, from the start,as a hopelessnaïf, a battler forgoodwho doesn’t admit tohis owncapacity to do incidentalevil, a blinkered warriorwho deployshis nearlyinfinitepowers according tohis unquestionedmoral intuitionrather than to the prudentcalculation of results.
O WonderWoman,która zgodnie z obietnicami zadebiutowała w tym filmiemogę w sumienapisać tylko tyle, że… do tej roli wybrano świetną aktorkę. Przynajmniej z wyglądu,bopo tych strzępkachdialogów,którepojawiająsiena ekranie z jej udziałemciężkosię zorientować kim właściwie jestta pani,która w pewnymmomenciepojawiasię ztarczą i mieczem ubokuSupermana iBatmana.
http://www.chatakatka.sk/mega-hqtvdownload-batman-v-superman-dawn-of-justice-full-movie-hdq/
http://www.chatakatka.sk/mega-hqtvdownload-batman-v-superman-dawn-of-justice-full-movie-hdq/
Thegreen environmental protectionbattery is topoint to in recent yearshas been put into use or are development, the development of kind of high performance, no pollution batteries.At present already use large nickel metal hydridebattery, thelithiumionbattery and is expanded use of mercury free alkalinebattery manganese zinc and rechargeable batteries and is research and development oflithium orlithiumion plastic pack andfuelcells belong to this category. In addition,it is widely used and use of solar energy for photoelectric convert solarcell (also called photovoltaicpower generation), can also be included in this category.
Nickel metal hydridebattery (Ni-MH) and nickel cadmiumbattery (Ni-Cd) have the same working voltage (1.2 V), due to the adoption of rareearthalloy or TiNialloy anode materials for the activity of hydrogen storage material, replacing the carcinogen cadmium,which notonlymakes thisbattery became a kind ofgreen environmental protectionbattery, andmake abattery of energy than increased nearly 40%, to 80-60Wh/kg and 210-240Wh/L. Thebattery is 90 s graduallyrealize industrializationPANASONIC VW-VBK360 Battery, and the first to use inthe cell phonebattery.At present althoughiton their dominance of the gradually belithiumionbattery replaced, but mobile phoneapplications inEuropeand America, andits marketshare isstillat about 50%.
Thelithiumionbattery (Li-ion) isby canmake thelithiumion embedding andtake off thecarbon embeddedasnegative, reversible intercalated-li metal oxideas the positive (LiCoO2, LiNiO2 or LiMn2O4) and organic electrolyte constitute, the working voltage of 3.6 V, so alithium-ionbattery is equivalent to three cadmium nickel metal hydridebattery or nickel. Thus the batteries than energy is theover 100Wh/kg and 280Wh/L, and considerablymore than the nickel metal hydridebattery than energy. Inview of the above advantages, since the 1993-2000 in just a few years,its production and usage with extremely high speed growth.
Alkaline manganese zincdry (alkaline) compared with ordinarydrycell sizehas higher capacityPANASONIC CGA-S005E Battery, and have high discharge current ability. In recent yearshas been usedon mercury zincpowder, thereforemake thebattery become agreenbattery, and become the mainstreambattery products,at present the alkaline xinmengdrycell isstillBPmachine use mostpower supply.At the sametime,the world is thebattery chargedon thesex, an American companyhas launched a chargedbattery alkali manganese, productand application of slow growth. Such batteries keep thebattery discharge characteristics, but also can be recharged using a dozentimes to hundreds oftimes (deep recharge cycleslife of about 25times).
Lithium plasticbattery (LIP) is forlithium metal anode, conductive polymers of electrolyte for newbattery, the energy thanhas reached 170Wh/kg and 350Wh/L. Thelithiumionbattery iswill present plastic of organiclithiumionbattery electrolyte stored in a polymer membrane, or use conductive polymeras electrolyte,make abattery in no free the electrolyte. Such batteries can use aluminum plasticcomposite membranerealize hot pressing encapsulation, withlight weight, shape can be arbitrarychange, safety better characteristics.
Fuelcells (FC) is a kind of use offuel (suchas hydrogen or containfuel)and antioxidant (suchas pure oxygen or the oxygen inair) forpower generation device directly, because avoided the carnot cycle limit, thispower unit is notonly high efficiency (electrochemical reactions conversion efficiency can beas highas 40% ormore), and no pollution dischargegas, so is the future of efficient andcleanpower generation method. Many companiesathomeand abroad areengaged in development for mobilephones, notebook computers, the PEMfuelcell,once put intoapplication, andits economybenefit greatly.
Seallead-acidbattery is a kind oflead-acid batteries.
The following newgreenbattery technology and related industry development is rapid.
1. Hydrogen storage material and nickel metal hydrideBattery-thenimh batteries (PANASONIC CGA-S101E/1B Battery)
2.Lithiumion embedded material and liquid electrolyte oflithiumionbattery
3. Polymer electrolyte oflithiumbattery orlithiumionbattery
4. Zincairbattery and PEMfuelcell
In addition to the above, inview of the communication industry growth,China'sbattery industry is with extremely high speed to promote environmental protection mercury-free alkali manganese zinc original pool and rechargeable batteries andseallead-acidbattery technology developmentand application expansion market.