Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「nT」を含む日記RSS

はてなキーワード:nTとは

次の25件>

2025-10-12

女の子Dr.STONEを読んで疑問に思ったことを口にしたら彼氏にキレられる

一瞬だけ付き合った男にDr.STONE勧められて読んで

「なんで文明一回しんでんのに女だけこんなぺらっぺらの服なん?」って疑問をぶつけたら

漫画なんだからいいじゃん」と返され

「いやでもこれ科学とかの漫画なのに気温も文明無視すんのおかしくない?」と更に返したら不機嫌になったから別れたな

https://x.com/Igq30iebdw50524/status/1976661455819932063




プロフィール

@Igq30iebdw50524

アラフォーわきまえないおばさん

安楽死したい人

反出生賛美、安楽死賛成、男と子持ちは近寄ってくんな

MBTIはNT型にしかならないけど、頭と尻がいつもブレブレでまるで私の人生のよう

IQASDグレー

Permalink |記事への反応(0) | 02:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

地下に映画館を作った話

還暦を過ぎてから、長年の夢だった”自宅に映画館を持つ”計画を実行に移した。

若いから映画が好きで定年後に時間ができたら作ろうと漠然と考えていたが、実際に着手してみると想像以上に手間と費用がかかった。

以下は、記録として残しておきたいと思う。

地下室の改装計画

自宅は築25年の木造二階建て

地下一階に8畳ほどの物置部屋があり、もともとは古いワインセラー倉庫として使っていた場所映画室に転用することにした。

天井高は約2.3メートルコンクリート打ちっぱなしの壁面。湿気が多く、まず最初除湿と防音の両立が課題となった。

リフォーム会社見積もりを依頼したところ、

・防音工事:約78万円(吸音材・遮音シート・壁パネル施工含む)

・床上げ+防振マット施工:約22万円

・防湿処理・換気設備追加:約31万円

・照明・電源の増設工事:約18万円

合計で約149万円。

この時点で、当初の想定額(100万円以内)はすでに超えていた。

防音と空調

防音工事は最も大きな出費になった。

使用したのは旭化成サウンドカットNT吸音パネルと、YKKの遮音ドア。

天井にはグラスウール断熱材を50mm厚で敷き詰め、その上に遮音シートを重ね、化粧パネルで仕上げた。

ドアは外開きの防音仕様で閉めると耳が詰まるような密閉感がある。

次に問題になったのが空調。

防音室は密閉度が高く、換気が悪い。

家庭用のダクト式換気扇を2台設置し、吸気・排気の両方を分けて運用

さらダイキン除湿クリアフォースZも常設した。

これらの設備関連だけで約40万円。

電源も100V→200Vのコンセントを追加し、プロジェクター専用回路を確保。

配線は壁内を通して見た目をすっきりさせた。

スクリーンと映写設備

スクリーンは悩んだ末にキクチ科学研究所SE-120HDWを選択

100インチでは物足りず、120インチを選んだ。

電動昇降式でリモコン操作可能。設置費込みで約12万円。

プロジェクターEPSONEH-TW8400。

4K対応、HDR10サポート、明るさ2600ルーメン

本体価格は約28万円。

天吊り金具SLG-011HDMIケーブルエレコム製20m、5,800円)を併せて取り付けた。

映像ソースPanasonicのDP-UB9000(UHDBlu-ray対応プレイヤー)を導入。

これが約17万円。

さらNAS(Synology DS220+、約5万円)を設置し、自宅サーバーに保存した動画LAN経由で再生できるようにした。

AVアンプはDENONAVR-X3800H。

価格は約17万円。

スピーカーフロントにBowers & Wilkinsの「607 S3」(約11万円×2台)、センターにHTM6S2(約9万円)、リアに「606S2」(約10万円×2台)、サブウーファーYAMAHAのNS-SW100(約4万円)を選択

サラウンドケーブルオヤイデ電気SP-3398(メートル単価550円)を20m使用

音響機器関係だけで合計約70万円。

ラックスピーカースタンドを含めるとさら10万円上乗せとなった。

座席内装

映画館雰囲気を出すため、座席にはリクライニング式のシアターチェアを導入した。

カリモクのZC7303シリーズ、2人掛けで約32万円。

左右にドリンクホルダー付きの肘掛けを備え、電動リクライニング機能を持つ。

床は吸音カーペット仕様で、サンゲツNT-700を採用(1平方メートルあたり3,800円)。

施工費含め約12万円。

壁面は黒の吸音クロス仕上げに変更し、余計な光の反射を防止した。

照明はPhilips HueのスマートLEDを5基設置。

アプリ連動で調光・色温度調整ができるようにした。

本体ブリッジ含めて約4万円。

配線と収納

地味だが、最も苦労したのは配線整理だった。

映像音響ケーブルはそれぞれ独立して配線。

LAN、電源、スピーカーコードを束ねて壁裏を通すために、既存コンクリート壁にスリーブ孔を開けた。

コアドリル工事費が約5万円。

防振ゴム付きの配線モールパナソニック製)でカバーし、床下収納には電源タップを隠した。

ラックIKEAのBESTÅシリーズカスタム

木製パネルを黒塗りにして高さを低く抑え、機器の熱がこもらないよう背面を開口。

金具やネジ込み部の補強材としてスチールバーコーナンで購入、1本1,480円)を使用

音響調整とテスト

設置後、実際に試写を行うと反響音が予想以上に強く、音がこもって聞こえた。

床と壁の反射を抑えるため、追加でニトリの厚手カーテン(遮光3級、1セット6,800円)を壁面に吊り下げた。

さらにコーナー部分にウレタン製のベーストラップヤマハ製)を設置(1本9,200円×4)。

音響調整には無料ソフト「RoomEQ Wizard」を使用

マイクBehringerのECM8000(約9,800円)をPC接続し、周波数特性を測定。

AVアンプ自動補正機能Audyssey MultEQと組み合わせて微調整を行った。

結果、明瞭度が向上し、セリフ聞き取りやすくなった。

運用と維持費

施工から完成まで、約3か月を要した。

費用はすべて含めて約340万円。

当初想定より100万円以上のオーバーとなったが、途中で妥協しなかったことが功を奏したと思う。

運用にあたっては、電気代とメンテナンス費用が月平均で約3,000円。

除湿機と換気扇を常時稼働しているため、湿度は50%前後で安定している。

プロジェクターのランプ寿命(約5,000時間)を考慮すると、交換費用は約2万円。

年間に換算しておよそ1,500時間の稼働であれば、3年はもつ計算になる。

トラブル改善

一番の失敗は換気経路の設計だった。

最初排気口を小さくしすぎて空気が循環せず、夏場に室温が35度を超えた。

その後、直径100mmのアルミダクトを150mmに変更し、サーキュレーターバルミューダ製GreenFan C2)を導入して解決

工事費と機器代で追加約6万円。

また、湿気による金属部品の錆びも発生。

スピーカースタンドの支柱に軽い赤錆が浮いたため、サンドペーパーで磨いて防錆塗料を塗布。

半年ごとに点検を行うようにしている。

まとめ

地下に映画館を作るのは、費用面でも体力面でも容易ではない。

工事の打ち合わせ、配線の確認、資材の選定など、すべて自分で行った。

しかし完成した空間日常から完全に切り離され、映画を“観る”のではなく“迎える”場所になった。

上映中は時間を忘れる。

外の音も入らず、誰にも邪魔されない。

その密度の中で一本の映画を観終えると、少しだけ若返ったような気がする。

費用は確かに高かった。

だが、年を重ねると”何を持つか”よりも”何に時間を使うか”のほうが重要となる。

地下のミニシアターは、そういう意味でとても有意義投資だったと思う。

Permalink |記事への反応(17) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

閃輝暗点←かっけぇ…

いやかっこよくねぇわ

目の前が眩しいってゆうか、キラキラが目の前をウロチョロしてる感じなんだけど(NTではない)

仕事中に発生して誤字っちゃったよ

視野が狭くなるっつーか指でなぞってるけど盲点になって見えない部分があって

またその盲点がウロチョロすんのよ

貧血の時みたいな

その後大量の汗が出て下痢になってちょっと寝たら直ったけど

神経がおかしくなってんのかな

季節の変わり目になるんだよね

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

dorawii@執筆依頼募集中

お前が精神の正しさを語るのかwお前も来ちゃダメだろw

人を煽る精神が正しいのか?w

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250930185857# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNup4wAKCRBwMdsubs4+SC9NAQC/wAFVwRBWdQ++l/d5z2kMfEjcVTJg9w/oLStzLCPowAEAqTPEcF1ghkpQNT+Z2JvDPOaj4AE87MuBwE7FeQQmHQU==c1rH-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

dorawii@執筆依頼募集中

かのっさ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250916185336# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMkzoQAKCRBwMdsubs4+SKgcAQDvims1Yy4T8n/V2w0p0g3r5CBe9ucJjuZrG26oaSYIlAEAzGRigrbpd+nt4G0X8EuQC/ZcDd4px2TNkueaETMNCA8==z1S9-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ニディガIT業界暴落エンドが一番好きかも

needygirloverdoseのエンディングの一つでPCLANを抜くと超てんちゃんが突然インターネットをやめちゃうってのがあるんだけど、その影響でIT業界崩壊するんだよね

IT業壊暴落するエンドが平成感覚を持ってないと絶対出てこないだろうなって

今じゃIT企業というかIT業界事態暴落することはもうないだろうね

けれども平成じゃ結構あった

u-stremとか、覇権とってたサービスが終わるってのは当時ガキだった俺でもこんなに儚いものなんだな〜と思って

ITサービスって結局人類にとっては一時的ものに過ぎないのかもしれないという技術オタクたちの不安感もあった(推測)

今はないでしょ、あからさまにもう絶対終わらないでしょIT企業

NT系のカーネルが入ってない16bit遺産に無理やりGUIのっけた時代windowsも本当に好きなんだよな

XPは確かに名作なんだけど、それ以降のNTカーネルを持ったwindowsユニコーンゲロみたいに綺麗で整理されて独特の気持ち悪さがあって嫌いなんだよね(aeroってヤツ?)

ニディガのwindose20ってOSはあからさまにNT系以前のms-dosベースの9x系じゃん?

そんなことどこにも書いてないけどなんとなく雰囲気でわかるっていうか

その文化文化の間にある平成独特の湿度がたまらないんだよね

NTカーネルは今のモダンOSにとってはあまりにもチープにみえちゃう

Darwin以前のMacOSと9x系を比べると9x系の方に愛着は勝つんだけど、NT系とDarwin以降のMacOSを比べるとMacOSの方が実用的過ぎてかっこよく見えちゃうのは仕方がない(過激なこと言ってすみませんでした)

Permalink |記事への反応(0) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250901233005

ガンダムUCNT福井同人誌

Permalink |記事への反応(1) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

狩猟の話ならそっちのツリーちゃんと見て返事してるけど?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250901181126# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaLVjPwAKCRBwMdsubs4+SB8NAQDQOIxzWgn7AWIeMLYKx8ollNrRTM6NeiPQ7837TT6LZQD9EXxzOM56y+NTSHRULsepNlq2OMtbRWSXO7pTzGkIcgI==wOew-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

dorawii

いや直観レベルでわかるけどそれで「ネタだね」とだけ言ったんじゃ反論されるおそれあるからわかるように説明的に言ってるだけだよ

漫画でも説明臭い台詞あるだろ。それと役割は同じだ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250706165718# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGosXQAKCRBwMdsubs4+SOUvAQDp1NmRenTQxuObP8pXQsxZz/nt/gksz35LUlxg4vfczQEAkBHE13FkhRpRQdBywFbRDRw2bnnHW7bYqsbSlCGXBwg==A68M-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

dorawii

お前だろ。俺は特定個人じゃなく不特定のツリーランダムに俺は無実だと書いていくからな。

俺一人をターゲットにしてるお前とは違うんだよ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250705161504# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGjQ+AAKCRBwMdsubs4+SL5eAQC1wGsEmcJgPTN3iXZhs94wBE2YRUXWqISJFRMBMLlNtQD7BajTMuzfdl5BOZWTUiatp72djUSD8rx9T+T3i+eANA4==Nt/c-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

[ゲーム感想]

スーパーロボット大戦Vクリアした。

プレイ時間100時間ぐらい。難易度スタンダード。1周だけ。

久々にスパロボやったけど、とても良かった。








よく使ってたキャラ感想



Tも買ってあるから、その内やる予定。Yはどうしよう。買うか迷ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

ジークアクス(サイコミュ抜き)

 ゼクノバとかシャロン薔薇とか一切出ない「クリーン」な宇宙世紀 IF のプロットを考えてみたい。サイコミュキラキラNTもいらない。

**********

(ビギニングの途中までだいたい同じ)

ソロモン計画通り分割しなかったものの、グラナダを逸れて月面に堕ち、未帰還のシャアは死亡と推定

シャリア・ブルはそれ以来、ソロモン分割をシャアが「妨害」したのか測りかね、揺れ続けている

ソロモン落しを阻止しようとしていたならシャア擁立するが、そうでなければシャアを討ち、アルティシアを擁立する必要がある

シュウジイトウは、赤いガンダムを駆るがゆえ、ソロモンでの真実を知っている可能性がある

クランバトルでシャアのような動きを見せることで、観戦するシャリア挑発するシュウジ

しかし、赤いガンダムサイコガンダムと相撃ち、シュウジ死亡

その最後居合わせたのはジークアクス……アマテとニャアンであり、真相を託されている可能性がある

ドン撤収命令が出て、サイド6で活動できるタイムリミットが設定

二人を追い詰めるシャリアだが、エグザベの邪魔が入る

シュウジの狙いはシャリアにあったのだと薄々理解したアマテ 「いつも言ってました……いつか、自分自身で選ばなければいけないって」

エグザベには何のことか分からないが、シャリアは動揺

「とガンダムが言っていた」がシュウジの口癖であったと漏らしてしまうニャアン

シャリアは三人と赤いガンダムの残骸に向かう

コクピットから「もうスペースノイドわたしたちに頼るな」というメッセージ発見、思わず若い三人を注視するシャリア

ギレンとキシリアの間を取り持ちながら、政治勢力を育てていくしかないと覚悟するシャリア

クランバトルで操縦技量評価されたアマテとニャアンは、それぞれパイロット技師の道に進む

**********

 これなら無理なく12話に収まりそうだ。

 でも、ふつうすぎる?

Permalink |記事への反応(1) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626162415

ガンダム履修済みおじさんが宇宙世紀に転生して「石板」、「三種の神器」、「力には技、技に魔法魔法には力」とか言いながら無双しようとしましたがNTの前では全て無力でした

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625194857

ジークアクス企画開始が2018年アナザー宇宙世紀と突然言い出したのが2019年(NTの時)なので、ジークアクスの為に(予め)作られた概念であった可能性まである

Permalink |記事への反応(0) | 02:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625142254

ララーが目覚めて、ジークアクスの世界自分の望んだ通りの世界じゃないと気づいたら、ジークアクスの世界は消される。

けれど、消えたくないジークアクスの住人(NT)が向こう側の世界に移動して暴れるから向こう側の世界崩壊

なのかなって思った。

Permalink |記事への反応(1) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621105058

ちなみに、NTミノフスキー粒子干渉するのは公式だぞ

いつもの後付で設定が生えてくるやつだが

アムロサイコミュ無しでそれができた後年すべてのNTをみても卓越した存在

からガンダムでもあの戦果だった


なんでもミノフスキー粒子干渉することで思念波の通信が行え

それによってビットファンネルが使えるし、なんなら会話もできる

ユニコーンでは時間干渉もできてたので、あれを真剣正史とするなら

後年のどの時代よりも、宇宙世紀以外のアナザーガンダム、あのGガン世界よりも

それこそターンAガンダム時代よりもトンデモ技術

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

dorawii

妄想相手の考えてることだと決めつけるな

妄想だ」という妄想証明せず事実と決め付けてるのがお前。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619133119 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOSlwAKCRBwMdsubs4+SPGQAQCwPIOfD3xoT5iIs4y1x0Bitvo5uUY+wivBJN99FX/sBAD/Qr/05hd0x+Nt9MjVEMnOiuYNApBc0KIR4Rl1NI1qNgU==eyLo-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

アホニャアンという解釈

キシリアがニャアンのことをジオン工科大に行きたがっている向学心のある娘と勘違いしていた節があり

実際は永住権が欲しいからその手段として考えていて、一応赤本は持ってるけど参考書は持ってないし、勉強なんかしたくないのはエグザベカーでの会話で判明していた

このシーンを軽んじていたけどニャアンって12歳で難民になってからろくに学校に行けてなくて、小学校中退みたいな学力なのかも

というか小学校が全壊して故郷が全滅しているので小学校卒業に失敗したまんまみたいな感じ?

ジオン工科大の赤本を持っているっていうのが理系進学して就職安泰みたいな発想に基づいたものじゃなく、「アホだから大学名前なんて『東大』一個だけしか知らない」みたいな状態だった説…?

エグザベは難民になってから拾われスクールに入るまでの空白期間がそんなになかったタイプで、ニャアンはがっつり空白で闇バイトで食いつないでいたのかもと思った

ニャアンが人とのかかわり方がおかしいのも、1217歳まで同級生との交流ゼロで、マーコなどから仕事を請けるだけだったと考えるとなるほど…ってなる

ニャアン、なんか体形がシュッとしていてNT能力により本音を読み取った行動をとるからハッタリがきくというか、不当に頭が良さそうに見えているだけで、学力でいうと激ヤバなのかもしれない

キシリア地球産の香水をもらったときも、キシリアイオマグヌッソで地球を滅ぼしてもらう、それで地球香水はもう生産できなくなる…ということを匂わせている

でも匂わせのようなコミュニケーションで、もしかしてなんにもニャアンに通じてなかった説…?

「へえ、廃盤になるのかな」「いい匂いいかにも高そう~銃も𝓣𝓱𝓪𝓷𝓴 𝓨𝓸𝓾」で流されちゃってて、もう青葉区に向けて撃っちゃったんだけど自分が何やったかまったく分かってない説…?

なにがなんだかわかってないからためらいなく二発目も撃とうとした?てかキシリアバカ、冷却が必要なことくらい教えてあげなさいよ!

ニャアンが毒ケーキ戦でエグザベに守ってもらえず自力勝利したときの勘の良さを見ると、ものすごく頭がよく見えてしま

実際に向けられる悪意に敏感で、死の危険に敏感で、その場その場の判断で生き延びる知能みたいなものは突出して高い

でもそれ以外がメチャクチャな子なのかもしれない…割とアホで、その場ではスンとわかったふりしてて、コミュニケーション失敗したまんまみたいな子なのかも…

そういや闇バイトでも失敗して、次もしくじったらクビなとか言われてたな最初のほうで

わ!あいうしゃべり方をする、瘦せていて背が高い子って、しか釣り目気味って、アホに見えない!もしかしたらアホかもしれないのに…!

マチュとニャアン、ペーパーテストしたら圧倒的にマチュのほうが点数高いんだろうな…!

っていうか女キャラ3人でペーパーテストしたら一番高い点数取るのコモリなのかな

本当にどうでもいいことだけど、コモリがマチュに勝って「コロンビア」のポーズをしてほしい

コモリ、急にシン・ゴジラ官僚みたいになって草

 

追記

「ニャアンは衝動的に動くと自分にとってマイナスの結果になる子なんだろう」って逆の受け取られ方して衝撃

動けなければ12歳のときに死んでたと思うんですけど

あとエグザベ君が「同期と一緒に新人を護衛する」っていう任務で「同期が新人を撃とうとしている」という状況にバグって同期を撃てなくて見ているだけの地蔵なっちゃったときにも、ニャアンがパッと動けなければニャアン死んでたと思うんですけど

これはエグザベ君批判ではなく同期と新人を天秤にかけさせられ一瞬の判断強要されたエグザベ君に同情しています

言いたいことは全然逆で、一瞬の判断自分が生き延びられるほうを選ぶセンスはあるけど、キシリア様に難しい単語で匂わせるように説得・懐柔を試みられてもニャアンには何も分からなくて通じてないのでは

キシリア様は生活苦経験がないので、直近で生き延びられるほう的な感性理解が浅いのでは、キシニャアってキシリアがニャアンを理解し懐柔しているようで、

あるいは「暗殺者に狙われてる仲間」として勘違いしたシンパシーキシリアが抱いていただけで、お互い上級と下級すぎて話通じていなかったのではということです

ケーキ君がニャアンを射殺してたら、次のジフレドパイロット見つけるまでに時間がかかって、青葉区民は死んでなかったって話ならそう、だけどニャアンにとってニャアンが死んでる結果が一番マイナスの結果じゃないですか?

一番ニャアンにとってマイナスの結果を招いた可能性があるのは衝動的な動きというより「マチュとガンダムを捨てて逃げよう!」とシュウジに言った舌禍のほうじゃないですかね

Permalink |記事への反応(18) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジークアクスはカプ厨絶対殺すアニメ

全体の傾向と「爆破」の背景

このアニメは「カプ厨絶対殺すアニメ」と評されており、カップリングに対する期待を裏切る展開が繰り返されているようです。
「正解カプとバカカプみたいなくだらん揉め方をする余地がないほど全て爆破された」と表現されています
男女カップリングほどダメージが大きく、キャラクターAがBを好きでCに振り向かないといった「確定事項」が提示されることで、希望が断たれると述べられています
要人物の多くが恋愛感情によって動いているものの、そのほとんどが「片思い」であり、カップリングとして成立していないと指摘されています
キャラクター間の感情が「一方通行であることが多く、話し合いによる相互理解が欠けている点が、関係性の破綻に繋がっていると考えられています
作品カップリングファン一時的な「餌」を与えつつ、すぐにそれを「殺す」というサイクルを繰り返しているようです 。
本作では人間関係描写自体が不十分であるため、カップリングが成立しないのはそれ以前の問題だという意見もあります
ニュータイプNT能力に頼りすぎた結果、相手気持ち考慮せず突っ走るキャラクターが多く、NT恋愛観が当てにならないという結末に至っているようです 。
物語主題恋愛ではなく、一方的感情押し付け否定や、対話を通じた相互理解にあると解釈されています

具体的なカップリングの「爆破」状況

シャアシャリ (シャアシャリア)
シュウマチュ (シュウジとマチュ)
シュウニャア (シュウジとニャアン)
シャアキシ (シャアキシリア)
キシニャア (キシリアとニャアン)
エグニャア (エグザベとニャアン)
シュウララ (シュウジとララァ)
シャアララ (シャアララァ)
シャリエグ (シャリアとエグザベ)
  • 一時は「真実だった」とされましたが、「来週爆散しそう」と予測されています
マチュニャア (マチュとニャアン)
ギレンとセシリア
シイコと旦那

これらのことから、本作は伝統的なカップリングの成立を徹底的に避け、登場人物感情の「一方通行性」や、対話の欠如をテーマとして描いていることが伺えます

Permalink |記事への反応(0) | 15:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250618143611

書いてないことまで読むタイプNT

Permalink |記事への反応(1) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

ジークアクスって本当に面白いのか??

初めてジークアクスがお披露目になった時「え!鶴巻と庵野!?!?」とテンションを上げ、劇場で「ファーストのIF!?!?」とか勝手に1人で盛り上がってた

そして9話まで「マチュがんばえー!!」「キケロ映像化されるんだ!!!」「人妻NTエッッッ!!!」「え!ムラ研??サイコガンダム???Zも行っちゃうの??」「ララァ!!!エルメス!!白いモビルスーツの彼って天パやんか!!!!」と口を開けヨダレ垂れ流しで見てたけど、これホンマにおもろいか

YouTubeとXに激イタ考察オタク君を量産しただけじゃないのか??

正史ララァが〜w

シャロン薔薇っていうのは〜w

ジフレドのファンネル推進剤がなくて〜w

そもそも技術進歩が〜w

EDでマチュとニャアンが一緒にいるのは〜w

まじでこんなのばっか

Xでもこんなのばっか

シンエヴァガンダムの皮被せただけじゃねーのか??

庵野、お前またお得意の意味ありげワード描写ぶん投げて『あとは頼みます』する気じゃねーだろうな??

みんなどうなん???


ちなみに俺はマチュでは抜けない

Permalink |記事への反応(4) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250604204032

アムロってさ、NTとして覚醒していくと周りがドン引きして離れていくじゃん?

フラウボウまでも「あの人は私達とは違う」とか言って去って行ってしまう。

父母とも縁切れ、ララァからは「守るべきものがないのに戦ってるおかしな人」とディスられてしまう。

挙句ララァまで殺しちゃう

普通アニメなら、主人公反乱軍の中でヒーローなんだよね。

ヤマト古代君、スターウォーズルークや、キラヤマトでも、反乱軍トップみたいな位置上り詰めていく。

アムロ最後まで末端の兵士のまま。ホワイトベースは囮部隊。(ついでに言えば、敵の大将MSに乗って最前線に出てきたりもしない)

そこが1stガンダムの凄いところ。

アムロは不遇主人公でしょ。で最後に、小さな奇跡が起きて、ホワイトベースクルーの心が一つになるから素晴らしいわけでさ。

Permalink |記事への反応(2) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250604101236

何言ってんだ

マチルダの件はウッディ大尉の話でまとまってるだろ

そもそもララァの話に恋愛要素見出す余地あるか?

NT共感って方がメインだろ

からベルトーチカとくっつくし、チェーンとくっつく

Permalink |記事への反応(1) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522103610

閃光のハサウェイでも思ったけど

宇宙世紀テロモビルスーツ使い過ぎ

爆弾狙撃で地道にやれよだから失敗ばっかしてんだよ

ミノフスキー粒子爆弾狙撃

この三つのシナジー絶対にやれるし

そこでやっとNT能力なら防げるかもって展開作れるだろ

Permalink |記事への反応(2) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250522191401

本当にニャアンの方が才能があるか、そこは何とも言えない

ニャアンもだが基本的努力してないしシュウジと一緒にキラキラしたいだけで、MSパイロットにこだわりないし本気でもないからな

なんせ二人いるジークアクスパイロットの内シャリア・ブルが謀って拾ったのがマチュだから

マチュってNT能力特化型のNTアムロとかではなく、カミーユバナージみたいなタイプ)の可能性もあるし

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp