Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「love letter」を含む日記RSS

はてなキーワード:love letterとは

2024-10-04

anond:20241003161824

槇原敬之の「LOVE LETTERマッキーファンでこの曲嫌いって人いないんじゃないかな。

https://www.youtube.com/watch?v=aJrOx53rFB4

アルバム曲では「遠く遠く」もあるけどこっちは一般認知も高いので外しました。

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-23

概要】YOUR/MYLove letter

概要

283プロの3人組アイドルユニットアルストロメリア」と彼女たちを担当する「プロデューサー」に加えて6名の登場人物達を描く群像劇

日常疲弊している登場人物たちが、アルストロメリアの影響を直接または間接的に受けて、少しだけ前向きになれるまでを描く。

人物

ピアス女性

性別女性 / 年齢:26歳 /会社員Webディレクター

後輩を指導しながら旅館ウェブサイトリニューアル提案活動を行っている。

高熱を出して会社を休むことになったが、他人に任せられないと無理を押して提案書の作成を続ける。

復帰後、後輩の提案成功を知り、自分がいなくても仕事がまわる事にショックを受ける。

アストロメリアの事はよく知らないが、バラエティ番組に出演していた甜花の「自分には甘奈の代わりはできない」という言葉を聞いて羨ましく思う。

コンビニ店

性別男性 / 年齢:19歳 /大学生

かつては新生活に胸を躍らせていたが、今は学業アルバイトに追われている。「全ては慣れの問題」「毎日永遠に今日の続きだ」と感情を押し殺すように日々を過ごしている。

アストロメリアの曲は好きで聞いているが、アイドルには興味がなくメンバーの顔も名前も知らない。

ある日務めてるコンビニに甘奈が訪れるが、気が付かずに対応する。

女子高生

性別女性 / 年齢:17歳 /高校生

演劇部ステージ上で輝くことに憧れていたが、向いてないことに気づき辞めた。

アルストロメリアファンで、特に甘奈に憧れている。

友人には勉強熱心で真面目だと思われているが、甘奈のように可愛くなりたい、変わりたいと思っている。

「使わないけどお守りに」と、甘奈がプロデュースした化粧品を購入する。

プロデューサー

性別男性 / 年齢:XX歳

芸能プロダクション283(ツバサプロダクションに所属

アイドルプロデュースおよびマネジメント業務を行っている。

ゲームにおいてプレイヤー操作する人物

商談に訪れたテレビ局部長から仕事人」をテーマにしたドキュメンタリー番組への出演を打診され驚く。

高校教師

性別女性 / 年齢:29歳

アルストロメリアファン。「先生らしくない」と保護者に言われたことを気にしている。

街中で千雪が出演する結婚式場CMを見ているところを生徒に目撃され、近々結婚するらしいと噂される。

近々開催されるフェスアルストロメリアが出演することを知るが「先生らしくなるために」と参加を諦める。

年配の男性

性別男性 / 年齢:59歳 /会社員

最近、千雪のファンになったばかり。

アルストロメリアの曲を買いにCDショップに行くが、娘ぐらいの歳のアイドルファンになってしまたことに引け目を感じており、なかなか購入することができない。

離れて一人暮らししている娘がおり、メッセージを送るが仕事が忙しいらしくなかなか既読がつかない。

娘と、娘と同じように頑張ってる人を勇気づける曲をかけて欲しいと、アルストロメリアが出演するラジオにお便りを出す。

大崎 甜花(おおさき てんか)

性別女性 / 年齢:17歳 /出身地富山県

283プロアイドルユニットアルストロメリア」のメンバー

大崎姉妹双子の姉。幼い頃から妹の甘奈に面倒を見てもらっている。人と話すのが苦手で、アニメゲームなど、インドア趣味が多い。高校2年生。

娘に送ったメッセージ既読がつかないというラジオに来たお便りに対して、想いがすぐに伝わらなくても諦めずに何回も伝えてあげて欲しいと答える。

大崎 甘奈(おおさき あまな)

性別女性 / 年齢:17歳 /出身地富山県

283プロアイドルユニットアルストロメリア」のメンバー

大崎姉妹双子の妹。誰とでも分け隔てなく接する天真爛漫なギャル。今しかできないことを全力で楽しみたい今ドキの女の子高校2年生。

姉の甜花からは「なーちゃんファンからは「まな」という愛称で呼ばれている。

他人に甘えず自分自分を褒められるようになりたいと、ストイック自主練を続けている。

娘に送ったメッセージ既読がつかないというラジオに来たお便りに対して、きっと娘さんはすごく頑張っている時で、見守ってもらえて嬉しいと思うと語る。

桑山 千雪(くわやまちゆき

性別女性 / 年齢:23歳 /出身地山口県

283プロアイドルユニットアルストロメリア」のメンバー

優しい笑顔が印象的な、事務所のお姉さん的存在母性溢れる落ち着いた佇まいが特徴。手先が器用で、かわいい小物を作るのが趣味

初めての現場で、案内してくれた青年に「はじめましてですよね」と挨拶をするが、以前仕事出会たことのある相手だと分かり謝罪する。

出演したラジオ番組で、よく「皆さん」という言葉を使ってしまいがちだが、不特定多数として一括りにするべきではなかった。よければもっとリスナー自身のことを教えて欲しいと語る。

unknown

性別:? / 年齢:?? /????????

カーテンを閉ざした部屋で過ごしている。

体が重く、疲労で動けず、眠りたいのに眠れない状態にある。

紹介者コメント

ストーリーの終盤、それまで肩書だけの”名も無きモブ”でしかなかった登場人物達の本名が次々と明かされていく演出話題となった

おすすめ楽曲

「Anniversary」(YouTube)

「虹の行方」(YouTube)

各話リスト

話数サブタイトル
オープニングIam.
第1話song forSomeone
第2話voice forSomeone
第3話color forSomeone
第4話off stage
第5話good night
第6話present
エンディングYou are.

関連リンク

アイドルマスターシャイニーカラーズのコミュのあらすじ紹介

google:YOUR/MY Love letter シャニマス

アイドルマスターシャイニーカラーズ(外部リンク)

アイドルマスター シャイニーカラーズ 攻略Wiki(外部リンク)

Spotifyプレイリスト(外部リンク)

Permalink |記事への反応(1) | 06:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-16

アイドルマスターシャイニーカラーズのコミュ概要

シャニマスことアイドルマスターシャイニーカラーズのコミュゲームストーリー)のあらすじや見どころをなどを紹介したいと思います

ネタバレ配慮特にしていませんがあしからずご了承ください。

イベントコミュ

タイトルリンク実装備考
ヒカリ夜の音楽、またはクロノスタシスanond:202403200401492023/04/30イルミネーションスターズのコミュ
YOUR/MYLove letteranond:202403230619572022/04/01アルストロメリアコミュ
many screensanond:202403190622182020/08/31放課後クライマックスガールズのコミュ
ストーリーストーリーanond:202403240616302020/04/30アンティーカのコミュ
薄桃色にこんがらがってanond:202403180508202020/02/29アルストロメリアコミュ

プロデュースカードコミュ

タイトルリンク実装備考
砂糖づけ・ビターエンドanond:202403161640532021/09/21園田智代子のコミュ
空と青とアイツanond:202403221208432020/04/01芹沢あさひコミュ

サポートカードコミュ

タイトルリンク実装備考
UNTITLEDanond:202403210741342020/11/10樋口円香のコミュ

andmore

FAQ】

Q1:アイドルマスターシャイニーカラーズって何?

ゲームです。PCスマートフォンで遊べます

現在は2種類あって、パ◯プロアイドル育成シミュレーションゲーム無印(シャニマス)

2023年11月にリリースされた音ゲーが楽しめるデッキ構築型カードゲームアイドル育成シミュレーションゲームSong for Prism(シャニソン)があります

なお、ここで紹介するのは無印の方のストーリーです。

Q2:アニメやるんだっけ?

やります。4/5(金)のテレ東ニコニコが最速です。

ゲームで描かれてない部分を中心にアニメ化されるので、先にゲームをやっててもネタバレになりません。

Q3:紹介されたストーリーはどうやって観るの?
最短ルートネット検索して動画を観る

安心してください違法ではありません。

シャニマスを初めとするバンダイナムコゲームは、個人による営利目的としていないゲームプレイ映像インターネット共有が認められてます

また個人以外でもANYCOLOR、カバーなど配信許諾を得ている企業もあります

検索例)google:site:Youtube.com シャイニーカラーズ Straylight.run()

正式ルートゲーム内で観る

ゲームを初めましょう。ブラウザ版がおすすめです。[ゲーム開始リンク(音が出ます)]

リセマラとか要らないです。

なに分からないことがあったらこwikiを見れば大体OKです。

アイドルマスター シャイニーカラーズ 攻略Wiki

詰まったらenzaの質問ひろばで質問してみましょう。

enzaみんなで解決!質問ひろば

Permalink |記事への反応(9) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-14

anond:20230913194349

ホラ! ホラ! ホラ!

誰かの 誰かの視線!

ラッシュアワーの 朝の電車

定員オーバー寿司詰め

おっと危ないタイプの人が

こっちに寄って来たわ

牛乳瓶の眼鏡かけた

かり上げヘアーの お坊っちゃまよ

まじめが服を着てるようねと 噂してた

ちょっといじめちゃおう!

無実のその手つかまえて

ちょっといじめちゃおう!

女の子の悪だくみよ

この人はCHIKAN!

大きな声で この人はCHIKAN!

みなさん一緒に 退治しましょ

ストレス解消(ストレス解消)

ラッキー!

ホラ! ホラ! ホラ!

あわてた あわてたあいつ!

紺の制服 乱れちゃっても

まるで気になど しないけど

面白いから わざと騒いで

泣き出すフリをしたの

虫も殺さぬ女子高生

見くびってると怪我をするわ

箱入り娘 猫かぶってた

やるときゃやるの

もっといじめちゃおう!

いいことを思いついた

もっといじめちゃおう!

力いっぱい つねくった

ご・ご・ごめんなさい おどろいた顔

ご・ご・ごめんなさい

バツ悪そうに"君が好き"と

LOVE LETTER 持ってた

(LOVE LETTER 持ってた)

ソーリー!

この人はCHIKAN!

大きな声で この人はCHIKAN!

みなさん一緒に 退治しましょ

ストレス解消(ストレス解消)

ラッキー!

Permalink |記事への反応(1) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-12

シャニマスにおけるシナリオ濫用

アイドルマスターシャイニーカラーズの、前回のイベント「ロング・ログエンドロール」のシナリオを読んで、非常に残念な気持ちになったためここに書き連ねる。

シナリオの前半は、普段の主な活動の枠であるユニットの垣根を越えて、普段中々観ることの出来ない組み合わせのアイドル達の交流が描かれ、非常に満足のいく内容だった。

しかし終盤に差し掛かって、突然「変わるもの」と「変わらないもの」のどちらを選ぶべきかという主題が持ち出され、アイドル全員が葛藤らしい葛藤を抱く様子もなく一様に「変わるもの」を選んだことを示し、それによって超常の危機を免れるという内容になる。

この内容を、私は運営からの「コンテンツが変わっていくことを受け入れろ」という強いメッセージの発信であると感じた。

伝えられたメッセージの内容をどう思うかではなく、このような運営側の意思の伝達に、アイドル及びイベントシナリオを利用されたことを誠に遺憾に思う。

またユーザーの、シナリオその他の場においてキャラクターが行った言動を受け入れるしかない、心理的実質的立場を利用され、特定思想肯定せざるを得なくされたとも感じた。

このようにシナリオ及びキャラクター言動思想の発信に利用することは、シナリオ及びキャラクター設定の濫用だ。

4月実装された『Your/Mylove letter』などでも観られたが、近頃のシナリオでは、ゲーム内においてプレイヤー視点を担っていると思われていた「プロデューサー」が、シナリオ必要と思われる範囲を超えて、特定意見思想を発する機会が増えてきている。

アイドルマスターシャイニーカラーズのシナリオは、全て、アイドルマスターシャイニーカラーズの”アイドル達”を描くためにあって欲しい。

ゲームに関するアンケート実施される際、必ず「人に薦めたいと思うか」という項目を含んでいふ。

私もこれまで何度か知人に本作シナリオを薦めてきたが、このような"シナリオ濫用"が繰り返されるのならば、これまでの本作シナリオに対する評価を完全に撤回し、まして人に薦めるようなこ

とはもうできない。

シャニマスシナリオはいいぞ』

いつから吟味せずそんな風に言ってきてしまたことが、運営にこの横暴をよしとさせてしまったのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

シャニマスにおけるシナリオ濫用

アイドルマスターシャイニーカラーズの、前回のイベント「ロング・ログエンドロール」のシナリオを読んで、非常に残念な気持ちになったためここに書き連ねる。

シナリオの前半は、普段の主な活動の枠であるユニットの垣根を越えて、普段中々観ることの出来ない組み合わせのアイドル達の交流が描かれ、非常に満足のいく内容だった。

しかし終盤に差し掛かって、突然「変わるもの」と「変わらないもの」のどちらを選ぶべきかという主題が持ち出され、アイドル全員が葛藤らしい葛藤を抱く様子もなく一様に「変わるもの」を選んだことを示し、それによって超常の危機を免れるという内容になる。

この内容を、私は運営からの「コンテンツが変わっていくことを受け入れろ」という強いメッセージの発信であると感じた。

伝えられたメッセージの内容をどう思うかではなく、このような運営側の意思の伝達に、アイドル及びイベントシナリオを利用されたことを誠に遺憾に思う。

またユーザーの、シナリオその他の場においてキャラクターが行った言動を受け入れるしかない、心理的実質的立場を利用され、特定思想肯定せざるを得なくされたとも感じた。

このようにシナリオ及びキャラクター言動思想の発信に利用することは、シナリオ及びキャラクター設定の濫用だ。

4月実装された『Your/Mylove letter』などでも観られたが、近頃のシナリオでは、ゲーム内においてプレイヤー視点を担っていると思われていた「プロデューサー」が、シナリオ必要と思われる範囲を超えて、特定意見思想を発する機会が増えてきている。

アイドルマスターシャイニーカラーズのシナリオは、全て、アイドルマスターシャイニーカラーズの”アイドル達”を描くためにあって欲しい。

ゲームに関するアンケート実施される際、必ず「人に薦めたいと思うか」という項目を含んでいふ。

私もこれまで何度か知人に本作シナリオを薦めてきたが、このような"シナリオ濫用"が繰り返されるのならば、これまでの本作シナリオに対する評価を完全に撤回し、まして人に薦めるようなこ

とはもうできない。

シャニマスシナリオはいいぞ』

いつから吟味せずそんな風に言ってきてしまたことが、運営にこの横暴をよしとさせてしまったのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50

anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。

キリがないので1アーティスト1曲縛りで。

順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。

1990-1999

あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう /岡村靖幸 (1990)
MAGIC TOUCH /山下達郎 (1993)
虹 /電気グルーヴ (1994)
強い気持ち・強い愛 /小沢健二 (1995)
心を開いて /ZARD (1996)
I'mproud [fullversion] /華原朋美 (1996)
Liar! Liar! / B'z (1997)
明日、春が来たら /松たか子 (1997)
願い事ひとつだけ /小松未歩 (1998)
picnic /rumania montevideo (1999)

2000-2006

夏の幻 /GARNET CROW (2000)
Close ToYourHeart /愛内里菜 (2000)
ロージー /aiko (2001)
二人のアカボシ /キンモクセイ (2002)
そうだ!We'reALIVE /モーニング娘。 (2002)
key to myheart /倉木麻衣 (2002)
あたしンち /矢野顕子 (2003)
Passion /宇多田ヒカル (2005)
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル /Perfume (2006)
パレード /平沢進 (2006)

2007-2013

youmay crawl /school food punishment (2007)
FREE FREE /鈴木亜美 joins中田ヤスタカ (2007)
チャイナディスコティカ /Aira Mitsuki (2008)
the TimeisNow /capsule (2008)
Jasper /木村カエラ (2008)
LOVEずっきゅん /相対性理論 (2008)
PRECIOUS /MEG (2009)
水玉病 /アーバンギャルド (2009)
LastLove Letter /チャットモンチー (2009)
能動的三分間 /東京事変 (2009)
それでも言えないYOU&I /南波志帆 (2009)

2010-2013

2人のストーリー /YUKI (2010)
美ちなる方へ /神聖かまってちゃん (2010)
PONPONPON -extendedmix- /きゃりーぱみゅぱみゅ (2011)
ルーキー /サカナクション (2011)
PERFECT BLUE /Base Ball Bear (2013)
Saturday night toSunday morning / ShiggyJr. (2013)
社会の窓 /クリープハイプ (2013)
でんでんぱっしょん /でんぱ組.inc (2013)
ミッドナイト清純異性交遊 /大森靖子 (2013)

2014-2018

LOVE ME TENDER /Wienners (2014)
WillYou♡Marry♡Me? /清竜人25 (2014)
トキノワ /パスピエ (2015)
君が私をダメにする /黒木渚 (2015)
生きていたんだよな /あいみょん (2016)
金星 /女王蜂 (2016)
  • 作詞作曲薔薇園アヴ
  • 「火炎」とか「夜天」もいいんだけど、やっぱりこれが一番かなと思う。一時期これとtofubeatsの「SO WHAT!?」ばっかり聴いてた。どちらも明るい中に切なさがあって好き。
N.E.O. /CHAI (2017)
アラジン /水曜日のカンパネラ (2017)
READY FORYOURLOVE /平井堅 (2017)
7秒 /モーモールルギャバン (2018)

以上、50曲。選曲コメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。

BEST50から漏れた曲をこの続きに書いてたけど文字数制限で省かれたので別記事に分けました。

anond:20220520014210

Permalink |記事への反応(2) | 01:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-25

anond:20200425214931

こういう子は『一目惚れしました!(キリッ)』と言ったら攻略できるのかなと思った想い出

こういう人が、Love Letterウィルスにひっかかる

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-25

GooglePlayMusic槇原敬之アルバムが1つだけ消えた気がする

えー、なんでこれ1個だけ消えるんだ…同じレーベルからのほかのアルバムは残ってるのに…

3か月くらい前まではあったような気がするんだが…いや、DLしてたから正確な時期はわからんけど

LIVE ALBUM cELEBRATION 2005~HeartBeat~という、あの緑のやつね(Amazon

白いのはあるのよ

ライブLOVE LETTERとどんなときも。のもう一丁が聞きたいだけなんだが


どうでもいいけどGooglePlayMusicって変なアルバムの残り方するよね

Permalink |記事への反応(1) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-27

anond:20190827083910

Love Letter

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-20

804

1977

幸福の黄色いハンカチ

青春の門 自立篇

竹山ひとり旅

八甲田山

はなれ瞽女おりん

1978

事件

愛の亡霊

鬼畜

サード

柳生一族の陰謀

1979

復讐するは我にあり

あゝ野麦峠

衝動殺人 息子よ

太陽を盗んだ男

もう頬づえはつかない

1980

ツィゴイネルワイゼン

父よ母よ!

動乱

二百三高地

遥かなる山の呼び声

1981

STATION

ええじゃないか

日本の熱い日々 謀殺・下山事件

泥の河

遠雷

1982

蒲田行進曲

鬼龍院花子の生涯

疑惑

未完の対局

誘拐報道

1983

楢山節考

家族ゲーム

細雪

戦場のメリークリスマス

南極物語

1984

お葬式

おはん

瀬戸内少年野球団

天国の駅

麻雀放浪記

1985

花いちもんめ

恋文

Wの悲劇

それから

ビルマの竪琴

1986

火宅の人

植村直己物語

キネマの天地

新・喜びも悲しみも幾歳月

人間の約束

1987

マルサの女

竹取物語

ハチ公物語

夜汽車

吉原炎上

1988

敦煌

異人たちとの夏

ダウンタウンヒーローズ

華の乱

優駿

1989

黒い雨

あ・うん

社葬

本覺坊遺文千利休

利休

1990

少年時代

櫻の園

死の棘

白い手

1991

息子

あの夏、いちばん静かな海

大誘拐 -RAINBOWKIDS-

八月の狂詩曲 (ラプソディー)

無能の人

1992

シコふんじゃった。

いつかギラギラする日

青春デンデケデケデケ

遠き落日

ミンボーの女

1993

学校

月はどっちに出ている

虹の橋

僕らはみんな生きている

わが愛の譜滝廉太郎物語

1994

忠臣蔵外伝 四谷怪談

居酒屋ゆうれい

119

四十七人の刺客

ラストソング

1995

午後の遺言状

きけ、わだつみの声

写楽

Love Letter

1996

Shall we ダンス?

学校II

スーパーの女

スワロウテイル

わが心の銀河鉄道宮沢賢治物語

1997

もののけ姫

うなぎ

東京日和

誘拐

ラヂオの時間

1998

愛を乞うひと

踊る大捜査線

学校III

カンゾー先生

HANA-BI

1999

鉄道員 (ぽっぽや)

菊次郎の夏

金融腐蝕列島 呪縛

御法度

梟の城

2000

雨あがる

十五才学校IV

バトル・ロワイアル

ホワイトアウト

Permalink |記事への反応(0) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-31

個人的に好きな槇原敬之さんの曲ベスト10

ひたすら好きなマッキーの曲とフレーズを挙げる。ベスト10って絞りきれないね

1.PAIN

今日ずっと抱え続けた泣きそうなときのあの胸の微熱が 僕の体温になって いつか誰かのことを暖める術になる」

一人暮らしで寂しくなった時に聞く曲、優しい気持ちになれる。このフレーズが最強に好きで、会社帰りにうかつに聴くと泣きそうになる。

2.桃

「いままでどんなに知りたくても知ることのできなかったことをひとつひとつ諦めずに 僕は君と知っていく」

この曲に出てくる相手、いい人すぎる。

こんな恋人が欲しい人生だった。

3.LOVE LETTER

自転車を押しながら歩く夕暮れ この駅を通るたび 網目の影が流れる横顔を 僕はこっそり見つめてた」

わかる〜、見つめることしかできないのわかる〜、好きって言っちゃえばいいのにいえない葛藤わかる〜。

4.revenge

最後の日 君は忘れられるのが一番辛いよって言ってただろ だから僕は君を忘れてやる 僕の中から全てを消してやる」

この曲の主人公強気な口調なんだけど女々しいんだよね。女々しいけどわかる〜、元カノのこと忘れようとするけど言われたこと守っちゃうのわかる。

5.Anywhere

「そこがどこかが問題じゃない そこに誰がいるか大事だった」

本質場所なんて関係なくて、隣に誰がいるかの方が大事。沁みる。

6.君の後ろ姿

「君の後ろ姿を見送るときだけ 嘘をついてない僕でいられる 君の後ろ姿を見送るときだけ君に恋してる僕でいられる」

わかる〜、後ろ姿見つめちゃうのわかる〜。でも友達関係を壊したくないからいえなくて、駅の改札で別れた後、目で追っちゃうのわかる〜。

7.The AverageMan Keeps walking.

「同じように見えるたくさんの背中なかにこの僕だけを 探してくれる 誰かに出会うまで The AverageMan Keeps walking.」

この曲、すごく励まされる。

日曜日夕方に聞くと、明日から頑張ろうってなるよ。安部礼司。

8.PENGUIN

「今でも時々思い出しては 連れ出さなくてよかったことも 愛していたのもほんとだったと笑ってる」

これ、最強の別れの曲だと思うんだよ。もう出だしがね、「製鉄所のコンビナートは赤と白の市松模様 君に見せるつもりだったロケット模型と同じで」で始まるのが痺れる。周りに反対されて別れたカップルの片割れ目線なんだけど、別れた相手環境を恨むんじゃなく、時々思い出していい思い出だったって笑うんだよ。あー、南極なら一緒になれたのかな。

9.HOME WORK

「まるで夏休みの宿題終えたあの頃のように笑顔を味方につけてもう君を待ってる」

打って変わって、めっちゃラブラブカップルの曲。聞くと多幸感に包まれるのでオススメ。一番聞いてるかも。

10.北風

「北風がこの街に雪を降らす歩道の錆びついた自転車が凍えている 今君がこの雪に気づいてないなら 誰より早く教えたい 心から思った」

マッキーって冬の曲が多いイメージなんだけど、この曲の情景が浮かぶ感じがすごい。もうドラマドラマ見てる感じ。こたつ欲しい。

なんか、いい曲が多くて迷った。

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-26

よくある話

https://anond.hatelabo.jp/20170625153549

「やれたか委員会自体キモいし大概やれてねーよと思うエピソードしかないが、要するに「逃がした魚は大きい」っていう話でしょ?

実際、あの場面で女性に迫っていたら拒否されて罵倒されまくる・怖いカレシとかパパが出てくる・レイプ犯になる等の結末は大いにあり得る。

それを、実際には迫らずヒヨって終わったからこそ、「あれはやれたかも、いややれたな~ww」みたいに武勇伝的に話せるという話。

セックス限定で、男が大抵キモめのデザインで、そんな勇気もないのに上から目線で「やれた」っつってるのがキモいのであって(そこが激キモポイントなのだが)、それらのフィルターを外せば似たような話はごまんとある。

例えば、「東京タラレバ娘」とか一巻しか読んだことないので詳しく知らんがそういう話だと思う。

あとは山Pの「プロポーズ大作戦」とか。

これら二つは私は「キメェ」と思っていた。

でも、もっと言えば、中山美穂の「Love Letter」とかも、話的には同じだと思う。この映画は好きだ。

比べるのも申し訳ないが、要は「叶わなかった恋」を最大限にキモくしたのが「やれたか委員会」だと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20170519131646

もっといじめちゃおう!

力いっぱいつねくった

ごごごめんなさい おどろいた顔

ごごごめんなさいバツ悪そうに

「君が好きと」LOVE LETTER 持ってた (LOVE LETTER 持ってた)

ソーリー!

ソーリー!じゃねえよ 軽くてワロタ

Permalink |記事への反応(0) | 01:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-02-24

渋い

The publication in France of ourbook Impostures Intellectuelles [1] appears to have created a small storm in certain intellectual circles. According to Jon Henley in The Guardian, we have shown that ``modern French philosophy is a load of oldtosh.''[2] According to Robert Maggiori inLibération, we are humourless scientistic pedantswho correct grammatical errors inlove letters.[3] We shalltry to explainherewhy neither is thecase.

Some commentatorsgo farther, attacking not our arguments but ouralleged motivations for writing thebook. Julia Kristeva, writing inLe Nouvel Observateur, accuses us of spreading ``disinformation''as part of an anti-French politico-economic campaign[4];shewas even quoted (we hope misquoted)by theItalian daily Corriere della Seraas saying that we should undergo psychiatric treatment.[5] Vincent Fleury and YunSun Limet,again inLibération, accuse us of seeking to divert research funds from the social to thenatural sciences.[6] These defences are curious: for even if our motivations were indeedasascribed (and they most certainly aren't), how would that affect the validity or invalidity of our arguments? We have the modest hope that calmerheadswill soon prevail among both our supporters and our critics, so that the debate canfocuson the substantive content of ourbook.

Which is what? Thebook grewout of the now-famous hoax in whichone of us published, in the American cultural-studies journal Social Text, a parody article chock-full of nonsensical, but unfortunately authentic, quotes about physics and mathematicsby prominent Frenchand American intellectuals.[7] However,only a small fraction of the ``dossier'' discovered during Sokal'slibrary research could be included in the parody. After showing this larger dossier to scientist and non-scientistfriends, we became (slowly) convinced thatit might be worth makingit available to a wider audience. We wanted to explain, in non-technical terms,why the quotes are absurd or, in manycases, simply meaningless; and we wanted also to discuss the cultural circumstances that enabled these discourses to achieve such prominence and to remain, thus far, unexposed. Hence ourbook, thenoise and the furore.

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp