Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「intro」を含む日記RSS

はてなキーワード:introとは

次の25件>

2025-10-21

anond:20251021183032

今でも、トラバではなく新規記事なら「タイトル内 @dorawii」を入れ続けてくれてるようにも見えるけど。

トップページからの除去でよければ、前に書いた「タイトル内 @dorawii」の判定anond:20250912204933 に、「全体内BEGINPGP」の判定を加えればいけるかな。署名もない場合JavaScriptを使わないと無理だね。

h1 + #intro + #body div.section:has(a.tw-share-button[href*="dorawii%40"]),h1 + #intro + #body div.section:has(a.keyword[href$="/BEGIN"] + a.keyword[href$="/PGP"]){  display: none;}

Permalink |記事への反応(1) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912183607

タイトルに dorawii@ が付いてる増田はこれでトップページから消えるはず

h1 + #intro + #body div.section:has(a.tw-share-button[href*="dorawii%40"]){  display: none;}

導入方法

PC: 【StylusウェブサイトCSS適用できる拡張機能自由カスタマイズ! |ナポリタン寿司PC日記

https://www.naporitansushi.com/stylus/

iPhone: MaKeoverアプリiPhoneSafariCSSカスタマイズ万博パビリオン予約結果一覧を見やすくする使い方

https://gintachan.com/makeover-app-css-change-safari-how-to/

Android:スマートフォンAndroidFirefoxCSSカスタマイズStylus の使い方・初期設定方法

https://skypenguin.net/2025/06/21/post-109209/

Permalink |記事への反応(4) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903195748

[増田しぐさ]増田CSSを紹介する記事(英文スパム対策付き)

https://anond.hatelabo.jp/20250701235606

のうち

/*トップページ言及エントリを除外 *//*via:最近ファーストブクマカが静かhttps://anond.hatelabo.jp/20250326171302 */h1/*はてな匿名ダイアリー*/ + #intro/*名前を隠して楽しく日記。*/ + #body div.section:has(h3 > a/*■*/ + a:not(.keyword, .edit)/*anond:YYYYMMDDhhmmss*/){  display: none;}

だけでも適用すればOKやで

/*トップページ言及エントリを除外 */h1 + #intro + #body div.section:has(h3 > a + a:not(.keyword, .edit)){  display: none;}

余計なコメントを省いたこれでもOK

Permalink |記事への反応(0) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

[増田しぐさ]増田CSSを紹介する記事(英文スパム対策付き)

Chromeブラウザには増田を快適に閲覧するためのコンパクトな増田 という古い拡張機能があったが、Chrome更新対応し切れておらず、既にChromeには新規インストールできなくなってしまっている。Edgeにはまだインストール可能だが、いずれ対応しなくなる可能性が高い。

そこで、「増田トップページで、言及エントリ(返信・トラバ)を一覧から除外することで、新規エントリだけを一覧できる」という機能に絞ってコンパクト増田再現、ついでにいくつかのおまけ機能付与したスタイルシート(CSS)を今年の4月に公開していたのだが、今回改めて英文スパム対策を追加したので公開する。

これを導入するにはStylus という拡張必要で、少し気軽さには欠けるが、増田以外にも活用できるので、この機会にぜひ導入してみてほしい。拡張インストールしたあとは、下記のコードコピペして新規スタイルとして導入する方法もあるが、スタイルシートを公開できるuserstyles.world の増田CSSページ(※毎朝9:00直後はアクセスできない)から [Install]ボタンインストールするほうが、自動更新にも対応するので便利かもしれない。

増田CSS (7/20:増田文字数制限のため、スパム対策部分は省略しました)

/*トップページ言及エントリを除外 *//*via:最近ファーストブクマカが静かhttps://anond.hatelabo.jp/20250326171302 */h1/*はてな匿名ダイアリー*/ + #intro/*名前を隠して楽しく日記。*/ + #body div.section:has(h3 > a/*■*/ + a:not(.keyword, .edit)/*anond:YYYYMMDDhhmmss*/){  display: none;}/* うっかりクリックしがちなキーワードリンク無効に */a.keyword{  pointer-events: none;}/*執筆時のテキストエリアを広く */textarea#text-body{min-height: 50vh !important;}/*執筆時に特殊記号のヒント(疑似要素なので選択してコピペできないのがもどかしいけど) */p.post-submit >span.explain::after{margin-left: 1em;padding-left: 1em;  content: "特殊記号: &[&#38;] <[&#60;] >[&#62;]";background:url(/images/common/outsite-wh.gif) 0 3px no-repeat;}/*スパム対策部分は下記URLの [Install]ボタンで事前確認できます(随時更新中) *//*https://userstyles.world/style/23028/ */

なお、このCSS適用すると、NGワードを含むこの増田自体も、増田トップページからは消えてしまう(この増田単体の個別ページなら閲覧できる)。

PCスマホ向けの導入方法

念のため、PCスマホCSS適用する方法解説にもリンクしておく。

PC: 【StylusウェブサイトCSS適用できる拡張機能自由カスタマイズ! |ナポリタン寿司PC日記

https://www.naporitansushi.com/stylus/

iPhone: MaKeoverアプリiPhoneSafariCSSカスタマイズ万博パビリオン予約結果一覧を見やすくする使い方

https://gintachan.com/makeover-app-css-change-safari-how-to/

Android:スマートフォンAndroidFirefoxCSSカスタマイズStylus の使い方・初期設定方法

https://skypenguin.net/2025/06/21/post-109209/

(7/21追記) また、スパム特に多い時は、1ページまるごとスパムということもあるので、PCならuAutoPagerize (Chrome)weAutoPagerize (Firefox) などの拡張を使うと、自動でページが継ぎ足されて快適に読み進められる。ただし、継ぎ足ししまくるとメモリ不足などでブラウザが重くなることがあるので、そうなったら page:20 などのページ番号をクリックしてから続きを読もう。

(参考)増田の頻出キーワードリンク上位20抽出JavaScript

また、スパム対策の簡易NGワードは、下記のスクリプトを使って抽出した「直近の増田の頻出キーワードリンク上位20件」から誤判定しそうなlineuser を除いた18件を用いた。10件だと生き残る英文スパムがあったので20件にしたが、それでもわずかに洩れはある。しか日本語による真っ当な(?)増田の直近の誤判定はなかった。はてなキーワードリンクだけを対象にしているので、URLにはこれらのキーワードが入っていても大丈夫だ。ただし、スパムトレンドが変われば話は変わってくるかもしれないし、過去未来増田誤判定は当然あるだろう。気になる人は前掲のCSSを行単位編集してほしい。

//AutoPagerizeでまとまった数のページを読み込ませた後に実行するとよい。(function(){constkeywords = [];  //はてなキーワードの集計  document.querySelectorAll('a.keyword').forEach(a => {    // 4文字未満は誤検出の可能性が高まるので除外    if(a.textContent.length < 4) return;    letindex =keywords.findIndex(k => k.keyword === a.textContent);    if(index >= 0)keywords[index].count += 1;    elsekeywords.push({keyword: a.textContent, count: 1});  });keywords.sort((a, b) => a.count < b.count);  //ランキング配列の出力console.log(keywords);  //CSS埋め込み用に上位キーワードのみをURIエンコードして出力console.log(keywords.slice(0,20).map(k => encodeURIComponent(k.keyword)).join('\n'));})();

謝辞

anond:20250326171302 ←元はこの増田きっかけでした。

anond:20250701194328キーワード判定に踏み切る後押しとなりました。

Permalink |記事への反応(12) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

増​田​C​S​S /* ト​ッ​プ​ペ​ー​ジ​で​言​及​エ​ン​ト​リ​を​除​外 */ を​修​正

すまんかった。

これが修正版。もしよければ自分が使ってる別の便利機能も付記したので使ってみてください。

/*トップページ言及エントリを除外 *//*via:最近ファーストブクマカが静かhttps://anond.hatelabo.jp/20250326171302 */h1/*はてな匿名ダイアリー*/ + #intro/*名前を隠して楽しく日記。*/ + #body div.section:has(h3 > a/*■*/ + a:not(.keyword, .edit)/*anond:YYYYMMDDhhmmss*/){  display: none;}/*キーワードリンク無効に */a.keyword{  pointer-events: none;}/*執筆時のテキストエリアを広く */#text-body{min-height: 50vh !important;}/*執筆時に特殊記号のヒント(疑似要素なので選択してコピペできないのがもどかしいけど) */p.post-submit >span.explain::after{margin-left: 1em;padding-left: 1em;  content: "特殊記号: &[&#38;] <[&#60;] >[&#62;]";background:url(/images/common/outsite-wh.gif) 0 3px no-repeat;}

先月作ったCSSだと、「タイトルキーワードが含まれている」場合と「自分が書いた日記」の場合も一覧から除外されてしまっていた。これはたいへん申し訳ない。テストも兼ねて自分でも何度か活用してはいものの、一覧される増田の数がなんだか少ないなーとは思いつつも気付いてなかったわ。

本件のきっかけと経緯と使い方はこちから

(追記)最近ファーストブクマカが静か

https://anond.hatelabo.jp/20250326171302

コンパクト増田」がどんなものググる程度の非ファーストブクマカだ..

https://anond.hatelabo.jp/20250327200436

Permalink |記事への反応(2) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250326171302

コンパクト増田」がどんなものググる程度の非ファーストブクマカだけど、ファーストブクマカには大変お世話になっています。ひとまずこんなユーザースタイルを当てれば、トラバは除外できます

/*トップページ言及エントリを除外 */h1/*はてな匿名ダイアリー*/ + #intro/*名前を隠して楽しく日記。*/ + #body div.section:has(h3 > a/*■*/ + a/*anond:YYYYMMDDhhmmss*/){  display: none;}

ユーザースタイルAutoPagerizeを使ったことない場合は下記を参考にググるなりしてみてほしい。

Stylus -Chromeウェブストア

https://chromewebstore.google.com/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne?hl=ja

uAutoPagerize -Chromeウェブストア

https://chromewebstore.google.com/detail/uautopagerize/kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb?hl=ja

改変や質問要望など、もしあれば歓迎します。

もっと個々の増田を1行にまとめたりすべき?

--

(元増田追記を受けて追記)

マルウェア問題が起きたのはStylishで、そのユーザー層を引き継いだのがStylus

紹介したuAutoPagerize拡張更新日付もレビューの日付も新しいし、私自身はFirefoxのweAutoPagerizeを使ってるけどデータベース更新日付は本日付なので、たぶん大丈夫。実際増田トップページで快適動作してます

Permalink |記事への反応(1) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

アラフォーおじさんがタイプ最終回まで観ての感想をつらつらと書く

私は今年40歳になる、アラフォーど真ん中の、自他ともに認めるおじさんだ。

昨年9月、軽い気持ちで観始めたtimeleszプロジェクトだったが、先日迎えた最終回は、2月に入ったあたりか、死ぬほど気になってしまい、仕事もロクに手につかず仕舞い。

挙句の果てには、「仕事が終わらなかったので、午前中だけ在宅仕事をさせてくれ」と半分嘘の(といっても、もう半分は本当に仕事が終わっていなかった、ということもあるが)理由を作り、家族で出かけるはずだった予定をキャンセルし、書斎に籠もって配信開始となった午前10時に視聴を開始した。

尚、仕事ほとんど進まなかったことは、言うまでもない。

何故か、この思いを言語化し、誰かの目に少しでも触れてもらい、共感してもらいたい、と感じ、増田に書き殴ることにした。

特に誰かを傷つけたり、攻撃をする意図は全くないが、もし傷つく方がいたら予めお詫びさせていただきたい。申し訳ありません。

ちなみに私は、今まで特に旧J社(便宜上、このように記載させていただく)のアーティストにドハマリしたことはないが、同じ世代男性であれば、おおよそ共感していただける距離感で、触れていた…というレベルだと思っている。

世代としてはSMAPV6TOKIO、KinKiKidsあたりがドンピシャ世代で、それぞれのグループ代表的シングル曲カラオケで歌えるが、アルバム収録曲になると疎い…くらいのレベル感。

SMAPらいおんハートや、TOKIOのDRなんかは、中学の時に楽器練習で弾いたりもしていた。

テレビ番組であれば、スマスマを観たり、学校へ行こうを観たり、鉄腕DASHを観たり、それぞれが単独で出演しているドラマも勿論観ている。

未だに、長瀬智也IWGPタイガー&amp;ドラゴンは定期的に見返してしまうし、木村拓哉の、ドラマはなんとなく観てしまう。堂本剛金田一一が最高。

そういう距離感である

ただ、嵐くらい以降に結成されたグループは、殆ど触れていない。

例えば、「このグループのこのメンバーが出演しているから」という理由で、摂取するコンテンツを、顕在的に選んだりもしていない。

ここは私個人環境・考え方もあるが、思春期での私のまわりには「Jオタク=厄介」という考えを持った友人が多く、私もまたそのように感じ、Jオタと呼ばれる方を一括りで嫌悪し、大元グループに対しても、意識的に遠ざけていたように思う。

その為、timeleszの前身となっていた、SexyZoneも全く触れてない。

今思えば、デビュー曲のサビは、まぁどこかで聴いたことくらいはあったな、程度のものだし、特にメンバーの休業や変遷などは、全く知らなかったし、興味もなかった。

中島健人バラエティに出ては「セクシーセクシー」言ってる人。菊池風磨は顔が整ってるのに中島健人とくらべるとスカして前に出てこない印象だけど、ここ最近は割り切って洗濯大名とかやってんのかな、くらい。あとメンバーいたんだっけ?と。

そんな私が番組視聴をしたきっかけは、Twitterで流れてきた「菊池風磨構文」だった。

その部分だけ切り取られていたので、「嫌な言い方するなぁ」と思ったのを覚えている。と、同時に、こんなこと言われてしまった方もかわいそうだな、とも思った。

どういったシチュエーションでそんなことを言ったのか、言われたのか、ちょっと観てみようかな、がきっかけとなった。(実際のやりとりは主題ではないので割愛する)

タイプ配信のep1でもある二次審査は、色々な職業の人が応募してきてるんだな、ぐらいのもので、この先観続けるか、と聞かれたら特に考えていなかった。まぁ、新しいエピソードがいくつか配信されたら、倍速でいくつかまとめて視聴するか、くらいの気概でいたし、実際三次審査が終わるまでは、配信開始日から何日か空いて視聴、ということもザラだった。

ちなみに三次時点での推しは、日野健太くん。歌唱力は群を抜いていたな、と今でも感じる。

明確に興味を惹かれたのは、四次審査だった。

寺西くん、今江くん、原嘉孝の、俳優からの途中参加。

「ここにきてのシード制とかwww」と、観ながら草生やしていたが、彼らのパフォーマンスをみて、一般応募の候補生との尋常ではない差を感じた。なんなら全員駆逐されてしまうのではないか、とも思った。

後々の配信や会話で、「急な振り入れなんかは腐るほどやってきた」と寺西くん、原嘉孝が言っていたが、まさに過去どれだけ努力していたか尋常ならざる積み重ねがあったのかを、初めて見せつけられた。

今思えば、こういった振り入れや、ボイトレも含めた練習風景を観ることが今までになく、私が「ルックスがいい人たちがちょこちょこっと練習してるくらいだろう」と無意識的に偏見持っていたのだと私自身に突き付けられ、打ち壊された気がした。

寺西くん、原嘉孝を観ていて惹きつけられたのはそれだけではなく、「一つの作品を作るための姿勢や考え方」だ。

個人的な観点ではあるが、三次審査と四次審査の完成度は、明らかに別物だった。

三次までは、オリジナルメンバーの風磨くん、勝利くん、聡ちゃんや、NOSUKE先生宮本先生の『選定する側』から伝える教示だけだったが、俳優部の面々が『選定される側』に入り、その経験を共有することで、レベルの引き上げにつながったのではないか、と。

また、あれだけ体のキレのレベルが高く、風磨くんに「嫉妬するくらいうまい」とまで言わしめた寺西くんが、なぜ今までアイドル業で日の目をあびれなかったのか。

原嘉孝ストイックパフォーマンスを、なぜ今まで眠らせていたのか疑問になり、バックボーンを調べたりもした。原嘉孝は、連帯責任、の一言グループが無くなってしまったという無念も背負っているようにも思えた。

兎にも角にも四次審査は、そのダンスパフォーマンスの激しさ、激しい動きをしながらの統一性歌唱の維持に、大いに惹かれた。

これだけ動いて歌うのかと。

話は逸れるが、個人的なイメージとして、「LDH系はダンサーボーカルを切り分けることで、比類ない激しいダンスパフォーマンスができる」「旧J系は、あくまで歌もダンスも同時にやらなきゃいけないから、ダンスは少し落ち着き目」とおもっていた。が、人生遊戯、ライネク、パープルレインでそれが覆された。

そして思ったのは、単純に「かっこいいな」と。

四次からは、配信日、配信翌日には必ず視聴していた。四次くらいかフォーカスされる人間も絞られてきていたので、感情移入することも少なくなかった。

日野くんは落ちてしまったが、みんな頑張れ、と、往年のベジータのような心持ちで視聴した。

五次のプロデュース審査は、最終回を含め、全編通しても一番心に残っているし、五次審査を通過した8人全員新メンバーにしてくれ、と2月1日から最終回までの二週間、ずっと思っていた。

特に私が心打たれたのは、『革命のDancing' Night』だ。

Intro部分で、右手を上げながらカメラ目線で微笑む路己くんに射抜かれてしまった。

その回は本編だけでも10回以上視聴してるし曲部分だけなら30回以上、つべに上がってからは、毎日5回ずつくらいリピートしている。

SWEET』『New phase』も素晴らしい仕上がりだったが、『革命〜』は頭一つ抜けていたように思う。

光一くんのアドバイスした、「どれだけ余計なものを削ぎ落とすか」ということがとてもいい方向に働いていたのかもしれない。ほかチームと比べると、明らかに『そぎ落とした先にある美しいもの』が見えた気がしたパフォーマンスだった。

またNOSUKE先生言語化してくれた『最初から最後まで、ずっとワクワクするパフォーマンスだった。あっという間に終わってしまった』が、私の感じていたことを的確に表す内容だったので、とても驚いたことを覚えている。

六次、最終審査の結果に関しては、やはり思うことも少なくはない。

ただ、木村くんが、襲来した時に風磨くんが言っていた「既存メンバー三人とのバランス」ということを考えると、非常に納得が行く結果だと、私は思う。

個人の感想としては寺西くん、原嘉孝が、まずは、報われない結果にはならなかったことが一番良かった。彼らが涙したとき、これまで触れてこなかったおじさんがもらい泣きした。長く同じ事務所で踏ん張ってきた経験がこれからとても活きるかと思うと、とてもワクワクする。

社会人経験を経て入所した橋本くん、猪俣くんも、その経験を活かして、末永く頑張ってほしいと思う。

最後に、このようなワクワクするスキームを、余す所なくコンテンツ化してくれたタイプロチームには、改めてお礼を申し上げたい。

若い人たちのがむしゃらな姿を見て、人生の折り返しが近いおじさんも、まだ頑張ろうかな、と思えた。

この増田は、その決意表明をしたかったのかもな、と他人事のように思う。

私と同じように、ただなんとなくアイドルオーディション…というだけで敬遠してる同世代の方がいれば、是非一度視聴をお勧めしたい。

一般社会で光を浴びている方も、日の目を浴びず苦しんでいる方も、もうつぶしの効かない年齢に差し掛かり、得も言われない不安を抱える方も、明日を生きる活力にしてほしいと切に願う。

ただ、欲を言えば、勝利くんプロデュースボーイズグループデビューまでをコンテンツ化していただけないだろうか。

革命のDancing Night』で撃ち抜かれたのはメンバーパフォーマンスだけでなく、この完成度まで引き上げたプロデューサーの手腕である

都合のいいことに、もうすでにある程度まで磨かれ、光り始めている人材がいるではないか

路己、ノア、前輔、山根くん、凌くん、智樹くん。

この宝石たちを、佐藤勝利はどのようにカットし、研磨をするのか。

そんな形のない夢を見ながら、明日もまた仕事が控えているおじさんは、そろそろ寝なければと思う午前3時。

皆様、今日も、明日も、お互い頑張りましょう。

駄文、長文、誤字脱字、お目汚し失礼。

最後に。

私はお小遣い関係上、ファンクラブへ入会できません。

是非、新体制でのライブがありましたら、ソフト化していただけますと幸いです。

Permalink |記事への反応(6) | 03:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

anond:20241007171131

以上を踏まえて「YAHYAHYAH」の楽曲展開を整理すると以下。

もっと簡素化するといわゆる1番-2番-変化-3サビパターン。「変化」部分にDメロが来るのもCHAGEASKAの「YAHYAHYAH」以前に絞っても「PRIDE」や「WALK」等にも見られて特段珍しいものでは無いんよね。

Permalink |記事への反応(1) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-16

羅針盤「さけび」のコード進行

[intro]

F F Dm7 Dm7

BbBb C C

----

[verse 1]

F-ABb F C

Bb F C C

x2

---

[bridge]

BbBb F F

(なんどもくりかえし)

BbBb G A

Bb

----

[verse 2]

F-ABb F C

Bb F C C

F-ABb F C

Bb Dm7 G A7

----

[chorus]

F F Dm7 Dm7

BbBb C C

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-13

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023 感想

バンナムフェスみたいな感じなんかなと思ってた

DAY1

01THE IDOLM@STER 765AS

いきなりやるんだーという感じ。

ブランドの1曲目をやるのかな。

02Shine!! シンデレラ

全然1曲目じゃなかった。

アニメ曲だけあってさすがに客のノリも良かった。

03GlowMap ミリオン

あんまり好みの曲じゃないのでふーんって感じで見てた。

Welcome!! の騒がしい感じがミリオンライブって感じで好き。

04DRIVE ALIVE SideM

数少ないSideMで知ってる曲。

楽しいし、周りの女客が元気になってよかった。

05 Resonance⁺ シャニ

シャイグラフィが聴きたい。

06 ビーチブレイバー 放課後クライマックスガールズ/沼倉愛美東山 奈央/黒沢 ともよ/Beit(堀江 瞬・高塚 智人)

いきなり来てビビった。

コールが画面に出てたからか客の声もめっちゃうるさかった。

2番でコラボ相手が出てきて、今回はこういう感じなんだなって理解した。

2番以降も大事ソロパートオリメンが歌ってて配慮を感じた。

07ドレミファクトリー! U149/仁後 真耶子/下田麻美/TIntMe!(稲川 英里・原嶋あかり渡部 恵子)/もふもふえん(矢野 奨吾・古畑 恵介)/河野 ひより

疲れる曲が続いた。演者もすぐ疲れていた。

さすがにミリロリコラボするだろうと思ってたけどなんかいっぱい出てきた。

個人的には男の声でこの曲はちょっときつかった。(後で慣れた)

08はるかぜバトン もふもふえん(矢野 奨吾・古畑 恵介)/Cleasky

知らん曲だったし面子的にも特に無し。

09shinysmile Cleasky/ノクチル

AS無しで歌うのかと衝撃を受けた。

久々に聞いたけどやっぱ良い曲だった。

10夏時間グラフィティ ストロベリーポップムーン放課後クライマックスガール

知らん曲だったけどなんか元気で良かった。

11Reason!! 765プロオールスターズ

めちゃめちゃ好きな曲だから嬉しいけどMのPがちょっとかわいそうかなとも思った。

でもこの歌詞ASが歌うのは良かった。

12虹色letters Cleasky/白石 晴香/田嶌紗蘭

なんでちょこ先輩と小糸ちゃんが出てきたのかよく分からなかった。

13 僕らだけの未来の空 ノクチル/Triad Primus

TP出てきた時の客の声がでかくてびびった。

ノクチルの曲はどれも似てるなと思った。

14秘密メモリーズ 浅倉 杏美/平田 宏美/松井 恵理子/渕上 舞/永井真里子/涼本 あきほ

バンナムが出した答えはゆきまこなのかとショックを受けた。

意外な選曲ビビった。

15 ArriveYou ~それが運命でも~ TIntMe!/U149

予想通り過ぎて特になし。

ミリロリ衣装大人が着ると普通にかっこよくて逆に変だった。

16 百花は月下に散りぬるを(LongIntro Ver.)花咲夜/花井美春丸岡 和佳奈

から出てきた人の歌が上手かった。

17 Gaze and Gaze フォーリンシーサイド/和久井 優/土屋 李央

ノクチルの二人が出てきたら客がめっちゃ声出して怖かった。

やっぱ人気あるんすね。

18エージェント夜を往く SideM

なるほどねと思ったけどこれもASで聞きたいと思ってしまったけどそういうライブじゃないことを認識しなければならない。

19GO MY WAY!! 中村里子寺島 拓篤

やよいがいね!!!!!!!!!

でもあまあまコンビ好きだしてらしーがめっちゃ頑張ってて楽しかった。

20JOKER/オールマイティ 若林 直美/長島 光那/涼本 あきほ/幸村 恵理

よく分からんかった。

21 I'm sofree! 長谷川 明子/Machico/和久井 優/岡咲 美保

曲も好きだし先輩後輩ペアで選出も良かった。

聴けて嬉しかった。

22 ラ♥ブ♥リ♥(LongIntro Ver.) 釘宮理恵松井 恵理子/南 早紀/土屋 李央

良い選曲に良い人選で嬉しかった。

樋口のところでオタクがうるさかった。

伊織パートが良かった。

23Getlol!Getlol! SONG 仁後 真耶子/堀江

やるんだーって思った。

24絶対正義 EVERY DAY 稲川 英里/仲村 宗悟/河野 ひより

やるんだ!!!って思った。

25スパイスパラダイス 寺島 拓篤/放課後クライマックスガールズ/田中有紀

コール楽しすぎ。

てらしーががんばって偉いなと思った。

カレー好き設定を途中まで忘れててなんでいるんだ…って思ってた。

26 Let'sget a chance ミリオンライブ

この曲シャニだとめっちゃ好きだけどなかなかやらないから聞けてめっちゃしかった。

声出しも出来てなおさらしかった。

27ABSOLUTERUN!!! ストロベリーポップムーン白石 晴香/丸岡 和佳奈/田嶌紗蘭/岡咲 美保

良い曲だけどコラボ相手がよく分からなかった。

君との明日を願うからの方が好き。

28BRAND NEWFIELD Jupiter寺島 拓篤・神原 大地)/長谷川 明子/沼倉愛美

やってくれて嬉しかった。

2番になってもコラボ相手が来ないかJupiter特別かと思ったら元961が生えてきて超嬉しかった。

「俺たちなら楽勝」「だぜ!」「なの!」「だぞ!」は感動しました。

現地だと分からなかったけど「おいでフェアリーちゃん!」「765プロ!?」みたいな呼び込みしてたらしくてアーカイブで早く確認したい。

29 Dye thesky. 今井麻美福原 綾香/田所あずさ

蒼3人だと楽曲のコンセプトが崩れてないか?と思ったけど良い曲と歌が上手い人だったので文句はなかった。

やっぱ曲がめっちゃ良かった。

30流れ星キセキ(LongIntro Ver.) 中村里子山崎はるか/仲村 宗悟

センター3人なので扱いが丁寧だと思った。

歌詞キャラとか作品にかかってるところはちゃんパート割りしてて丁寧だと思った。

31ハイファイ☆デイズ シャイニーカラー

こっちもやるんだ!って思った。

コールしかった。

32True Horizon 仲村 宗悟/寺島 拓篤/伊瀬 結陸

知らんけど良い曲だった。

モニター映像めっちゃ豪華でずっるって思った。

33 FairyTaleじゃいられない シンデレラガール

かっけえ歌だから聞けて良かった。

歌詞的にお気持ち出ないかちょっと不安だった。

34 We're theone C.FIRST/平田 宏美/北原 沙弥香/和久井 優

真かっこよすぎ。

35 TranscendingThe World(LongIntro Ver.) ストレイライトサイバーグラス/DRAMATIC STARS(仲村 宗悟)/Jupiter寺島 拓篤・神原 大地)

ふーんという感じ。

曲は好きだけど特に何も感じなかった。

36 NeedleLight サイバーグラス/若林 直美

まあメガネだしなあ。

37PlatinumMASK Beit(堀江 瞬・高塚 智人)/エルドリッチ・ロアテラー/郁原 ゆう/小岩井ことり

あん記憶に残って無い。

38アンデッドダンスロック エルドリッチ・ロアテラー/浅倉 杏美/平田 宏美

超良かったけどやっぱ生バンドが良いなと思った。

涼さんの声がなんかかっこよかった。

39Tulip(LongIntro Ver.) 神原 大地/堀江 瞬/高塚 智人/矢野 奨吾/古畑 恵介/宮﨑 雅也/大塚 剛央

クッソ良かった!

超良かった。

40 Trancing Pulse(LongIntro Ver.) Triad Primus/C.FIRST/ストレイライト

コラボ相手によっては荒れるかなと思ったけど青赤緑でなんか無難な感じだった。

でもユニット衣装来てなかったのはマジでどうかと思う。

後客が大はしゃぎしてて、人気なんだなあと思った。

41 CRYST@LOUD FIVE STARS!!!!!

普通

42 アイ MUSTGO! FIVE STARS!!!!!

合同だしやっぱこれかあと思った。

DAY2

01シャイグラフィ シャイニーカラー

聴けて良かった。

02 GrowingSmiles! SideM

知らん曲だった。

03Flyers!!! ミリオンライブ

UNIONだと思ってたからびっくりした。

04BEYOND THE STARLIGHT シンデレラガール

やると思ってなかったかビビった。

めっちゃ好きな曲なんで嬉しかった。

05Happy! 765プロオールスターズ

びっっっっっっっくりした。

06ヒカリdestination 中村里子今井麻美長谷川 明子

オリメンいるのに!?って驚いた。

07 O-Ku-Ri-Mo-NoSunday! miroir/下田麻美黒木 ほの香/前川涼子

もう来てびっくりした。

コラボ相手も予想通りだったけどやっぱ良い曲だった。

08あんきら!?狂騒曲 HappyHappyTwin/斉藤 佑圭/渡部 優衣/F-LAGS/イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/希水 しお

これ嫌い。

09 ラブ・ボナティート アルストロメリア/浅倉 杏美/釘宮理恵/Café Parade

雪歩の声に合っていて非常に良かった。

10 Pavé Étoiles Café Parade/アンティー

ここでアンティーカ出てくるんだ~って思った。

11太陽キッス シンデレラガール

まーた放クラやるのかとびっくりしたけど嬉しかった。

コールタオルラップ詰め込まれてて本当に大変な曲だなと実感しました。

12キラメキラリ(LongIntro Ver.) 仁後 真耶子/松嵜 麗/中村 温姫/狩野 翔/黒木 ほの香

今日はやるんだ!!!って驚いた。

疲れた

13きゅんっ!ヴァンパイアガール 藍原ことみ/菅沼千紗/芝崎 典子

面子が超良かった。最高。

14Treasure☆ 閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/F-LAGS

ふーんって感じだった。

15 StudyEqualMagic! 長谷川 明子/五十嵐 裕美/前川涼子

アニメで聞いたことあったから何とかなった。

映像が凝ってた。

16ココロエクササイズ 小市 眞琴/斉藤 佑圭/浜崎 奈々/FRAME/峯田 茉優/紫月 杏朱彩

コールめっちゃしかった。

みんな元気だった。

17 恋のHamburg♪ 大関 英里/増元 拓也/礒部 花凜

Mの方は知らんがお料理組なんだと思った。

美奈子歌声がかわいかった。

18学祭革命夜明け前 沼倉愛美河瀬 茉希/中村 温姫/児玉 卓也/小林 大紀

また放クラだ!って思った。

19虹色ミラクル(ShortIntro Ver.) シャイニーカラー

やるんだ!?

20バーニン・クールで輝いて(LongIntro Ver.) ミリオンライブ

知らん曲だなと思ったけど聞いてたらなんか聞き覚えがあったかコールできた。

多分前のバンナムフェスとかで聞いたのかなと思う。

女の子アイドルが歌うにしては歌詞が野蛮だと思ったけどミリオンMCが大概野蛮だったから納得した。

21 FriendlySmile 長谷川 明子/原 紗友里/峯田 茉優

知らん曲だけど黄色がそろってた。

22 Plus 1Good Day! FRAME/小市 眞琴/生田 輝/駒形 友梨/平山 笑美/関根 瞳/紫月 杏朱彩

まったく知らん曲だったけどめっちゃ良かった。すげえ良い曲だった。

2番で女アイドルが混ざったら変になったのが残念だった。

後で配信で聞いてもめっちゃ良い曲だった。

23 ♡Cupids! F-LAGS/若林 直美

まあ出てくるのはこの人ですよねという感じだった。

こっちが見たいものを見せるぞ!という気概を感じた。

24ALIVE 今井麻美鈴木みのり/香里有佐山根

HELLO!!!の目が完全につぶれて涙が出た。

25アライアンススターダスト ZWEIGLANZ

あんま良い曲じゃなかった。

26レッドソール(LongIntro Ver.) Flamme Martini/末柄 里恵/髙橋ミナミ山根 綺/茅原 実里

かっこよかった。

27 dans l′obscurité(LongIntro Ver.) Chrono-Lexica(斉藤 佑圭・中村 温姫・阿部 里果)/アンティー

またアンティーカが揃って生えてきて笑った。

28 純白トロイメライ アンティーカ/Dimension-3

この曲めっちゃ好きだからしかったけど2番の見せ場をデレの二人に歌われてちょっとしかった。

後二人が出てきた時の客の声がうるさかった。

でもみんな歌がクッソかっこよくてめっちゃ良かった。

29バベル Dimension-3/シーズ

客の声がめっちゃうるさかった。

こっちの2番は自分たちで歌うんかいと思った。

30Fly andFly シーズ/ZWEIGLANZ

かっこよかった。

31オーバーマスター ThreatSign長谷川 明子/沼倉愛美

何を歌うのかと思ったけどめっちゃビビった。

すげえ嬉しかったけど色々背景で苦労があったのかとか勝手に考えてしまった。

でも二人のオバマスが聴けたのは良かった。

32 Raise theFLAG SideM

原曲の方が好き。

33Yes!Party Time!! 765プロオールスターズ

コール楽しすぎ。

34Happy Funny Lucky イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/HappyHappyTwin/miroir

コール小さすぎて泣いた。

後この面子じゃイルミネデュオユニットみたいでなんか違和感があった。

35Betyour intuition! 4 Luxury/Flamme Martini

デレの面子の低音がかっこよかった。

映像が凝ってた。

もうムンナイはやらないんだなと判断した。

36SWEETSTEP(LongIntro Ver.) SideM

好きな曲だから聞けて良かったけど昨日と比べると、やっぱかわいい系じゃなくてかっこいい系が良かったなと思った。

37MOON NIGHTのせいにして 平田 宏美/青木 志貴/河瀬 茉希/松田 颯水/八巻アンナ

超良かった!客も狂ってた。

こちーんって興奮してたけど咲耶の人の歌がめっちゃかっこよくてヤバかった。

コールめっちゃしかった。

38花ざかりWeekend✿ 4 Luxury/若林 直美/原田 彩楓/芝崎 典子

前の興奮そのままにって感じでヤバかった。

さすがに盛り上がりすぎた。

39 待ち受けプリンス 釘宮理恵/miroir/小林 大紀/関根 瞳/結名美月

やるとは思わなかったしくぎゅの声かわいいしヤバかった。

盛り上がりが続きすぎてヤバかった。

40 咲くは浮世の君花火 閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/下田麻美/ThreatSign/FRAME

ファイアフラワー!のコールの声が揃ってるしデカいしでなんか感動した。

途中から亜美真美に乗っ取られてる気がした。

41Destiny 765プロオールスターズ

締めにこれですかって感動してた。

歌詞が良すぎるなあと実感した。

気づいたら雪歩と真がいてめっちゃビビった。

42 CRYST@LOUD FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

Destinyのこと振り返ってた。

43M@STERPIECE FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

アイマストゴーじゃないんだって思った。

みんなで歌うの好きじゃないけど歌った。

めっちゃ良いライブだったしすげえ良かったし最高だった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-02

anond:20221202003425

自分権利を主張していい。自身尊重していい。

っていうのをコミュニケーションスキルとして学ぶことはできるけれど、あんまり浸透しているとはいえないよね。

ttps://www.assertive.org/intro/

ttps://www.recruit-ms.co.jp/glossary/dtl/0000000202/

Permalink |記事への反応(1) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-03

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10thANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!! 【Day2】の感想

01.Never say never

シンデレラガールズ10年を振り返るトップバッターにはこれ以上無い選曲だったのではないでしょうか。

後ろのモニターに映ってる凛ちゃんがかわいかった。

02.Newbrightstars

あーこんな曲だったなと思った。

津田ちゃんセンターでかわいかった。

03.O-Ku-Ri-Mo-NoSunday!

いきなり来るのかとびっくりした。

後ろにデレステMVが流れていていいなと思った。

5位にはびっくりしたけど神的にいい曲だから納得した。

04.パ・リ・ラ(LongIntro Ver.)

これめっちゃ楽しいけど疲れた

05.Just UsJustice

まあみんないるしやるよなあと思った。

06.EVILLIVE

がのちゃんすごかった。

お嬢今日は来ないと思ってたからうれしかった。

07.レッドソール(LongIntro Ver.)

もうちょい日が沈んでからでよかったんじゃないかと思った。

歌が上手くて聞いてて気持ちよかったけどみのりんごにもいてほしかった。

08.Age14が歌う『リトル・リドル

やると思ってなかったからめっっちゃうしかった。

ひーがあざとくてかわいかった。

09.HomeSweetHome

ミリオンリアブでミュージカル調のライブやったみたいに再現してほしかったなあと思った。

贅沢なことを考えていると曲を聴きながら思った。

めぎゅもいるから後は富田がいればBrand new!オリメンいけるなと思った。

10.義勇忍侠花吹雪

入り方がギャグみたいだったけど合ってた。

監督のなんちゃらメイドに全部持っていかれた。

11.DreamingStar

やるんだあと思った。

12.きらりんロボのテーマ

レイナジョーやらないんじゃないか心配した。

本当にやらなかったからここをレイナジョーにしてほしかった。

13.凸と凹?が駆け抜ける『凸凹スピードスター

選曲も組み合わせもなんかしっくりこなかった。

14.友情で繋ぐ『Go JustGo!』

めちゃくちゃよかった。

富田もせえなもいることが半面したのでとてもテンションが上がった。

GJGはライブ楽しいことを知ったのでこれから毎回やってほしいと思った。

15.夜20時すぎの『Joker

バックダンサー佐藤心がいたので絶望した。

16.LoveDestiny

あー結構あってる選曲かもしれないと感心した。

でもオリメンが好きだから微妙気持ちになった。

17.Nothing butYou

そんなユニットあるんだなあと思った。

ななみんがいるのでこれはソロランクインしているんだなと思った。

18.躍るFLAGSHIP

マジでめちゃくちゃよかったんだけどもうこれ絶対佐藤心はいないんだなと悲しくなった。

でもライブ自体はめちゃくちゃよかったから早くアーカイブ見直したい。

19.志希とちとせ饗宴『双翼の独奏歌』

やるんだあと思った。

20.TRUECOLORS

完璧な人選に完璧選曲だったのでJUNGOは素晴らしい方なんだなと思った。

自分がO-Ku-Ri-Mo-Noきっかけの復帰勢なのでとても刺さった。

マジでよかった。前半パートMVP確定だと思った。

21.ドレミファクトリー!

さっきの前半MVPが一瞬でこっちになった。

U149は漫画として大好きなので、「第三芸能課です!」でやられた。

欲を言えば橘にいてほしかったがともよが出てきたのでオッケーだと思った。

22.Star!!(LongIntro Ver.)

アニメ映像モニターに流れてていいと思った。

23.Happy×2Days

あんまり聞かないからこんな曲だったんだと思った。

24.私色ギフト

ランクインしてて驚いた。

25.AbsoluteNIne

めちゃくちゃよかった。

人数が少なくてびびった。

大槻唯のかっこいい歌声が新鮮で良かった。

26.Nocturne

とてもよかった。

なんかNocturne歌ってる時の渕上舞だよがやけにかっこよいアイドルに見えた。

みんな歌もうまかった。

でも楓さんは来ないんだなと確信した。

27.こいか

最初にシルエットだけ映して会場をどよめかせるあたりでJUNGOのにやけ面が浮かんだ。

めっちゃびっくりしたしめっちゃ良かったし生で聞けるとは思ってなかった。

これだけでシクレ価値はあったんじゃないかと思った。

でも21位は結構低いと思った。

28.夢色ハーモニー

良い曲だった。

29.オウムアムア幸運を(Short Outro Ver.)

佐藤心は来ないことを再確認した。

30.青空エール(Long Ver.)

エンジェルドリームが聞きたいなあと思ってた。

31.夢をのぞいたら(LongIntro Ver.)

やるとは思ってなかったので嬉しかった。

歌詞が本当に素晴らしい曲だと思った。

このメンバーも声が付いてからもう長いんだなあと思った。

32.Let's SailAway!!!(LongIntro Ver.)

琴歌の声が聞こえにくかった。

33.Take me☆Takeyou

Brand new!が来ると思ってたのでびっくりした。

この曲に投票したファンは神的に良い人だしセンスがあると思う。

曲もいいし歌唱も全員安定感があった。

34.君のステージ衣装、本当は…

ずーっとオリメンで聞きたかたから満足した。

35.LifeisHaRMONY(LongIntro Ver.)

披露なんだと思った。

36.THE VILLAIN'S NIGHT

しんげき曲もっとやってほしかった。

37.HungryBambi(LongIntro Ver.)

仁奈ちゃん来ないかなあと思った。

38.生存本能ヴァルキュリア

人気のある曲だと思ってたけどランクインしてなくてびっくりした。

39.Yes!Party Time!!(LongIntro Ver.)

最終ブロック前だけど十時がMCバックダンサーもしてないので出演を確信した。

めちゃくちゃ楽しかった。

シンデレラバンドは毎回来い。

40.Orange Sapphire

YPTの後にやったら死人が出ると思った。

41.TwilightSky

順位に納得した。

とても良かった。

42.Tulip

完全体はやはりいいなと思った。

この辺で大槻唯ちゃんソロ曲をやるか不安になってきた。

43.Brand new!

マジで最高にめちゃくちゃ良かった。

すげえ良かったし期待通りだったし生バンド最高だった。

富田最後挨拶も良かった。

44.Stage Bye Stage

楽しい曲だった。

45.GOIN'!!!

ひーが出てこないので妙だと思った。

神的に楽しい曲なので神的に楽しかったしモニターにデレアニ流れてたからデレアニも見直したくなった。

46.ガールズ・イン・ザ・フロンティア

1位なんだあと思った。

バンドがとても良かった。

やっぱひーらーけは凛ちゃんが好きだなと思った。

47.S(mile)ING!(LongIntro Ver.)

特に言うことがないくらいよかった。

2番の途中あたりで大槻唯ソロ曲はランクインしなかったということに気づきショックを受けた。

48.ココカミライヘ!(LongIntro Ver.)

十時が来るのは確信してたけどなんだかんだで8人も揃うと感動するなあと思った。

後は担当ではないんだけど歴代CGの並びにウサミンがいるのはなんか嬉しかった。

良い曲だね。

49.always(LongIntro Ver.)

人が多いと思った。

なんか前の人が泣いてた。

U149のアニメ化が嬉しかった。

U149はメインのアイドル達は当然としてもゲストで出てくる年上アイドルの扱いもとても上手なのでロリコン以外にも読んでほしいと思った。

後はプロデューサーの扱いも難しいと思うんだけどちょうどいい塩梅立ち位置だと思う。

古賀小春に早く声をつけろ。

50.お願い!シンデレラ

歌詞が良いと思った。

Permalink |記事への反応(1) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-17

和訳】The ChapeltownRag /Slipknot

[Slipknot - The ChapeltownRag [Visual 001] -YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=j2v4u7VhoPU)

 

[Intro]

Readall aboutit ifyou want to know

Readall about what they wantyou to know

 

知りたいのなら 全て読め

あいつらが知りたいこと 全て読め

 

[Verse 1]

Everythingisgodonline, andit'sasevilasitgets

Thisis not a fuckin'trick, either follow or repent (No choice)

Get infectedby a vertical event

Check the meter, checkyourwatch

Are they ever gonna stop?

Runnin'out of daylight, nighttime's better

But we know how to handle thetruth, motherfucker

Scandalous know-it-all,feedback chamber

Nobodywants the proof, they want anumber

 

[Verse 1]

全てはオンラインの思し召し、そいつは限りなく邪悪

これは糞ガキのお遊びじゃねぇぞ 従うか悔い改めるか(選択肢存在しない)

バーティカルイベントで感化されて

メーター見て、時計見て

やめようって思わないのか?

光使い果し、夜輝きだす

でもよ僕たちは真実の扱い方を知っているぜマザーファッカー

胡散くせぇ知ったかぶりフィードバックチャンバー

誰もが証拠求めない数字が欲しいんだ

 

[Pre-Chorus]

Wedon't deny whatis wrong with ourlives

We can't decide whatis left of our right to silence our remains

Buried in the back and I'm sickand alive

Hollowas abreath, the furtheryoudive

 

[Pre-Chorus]

人生間違ってるなんて 俺たちは否定しない

死骸を黙らせるために使える権利が何なのか 選り出すことはできねぇんだよ

影に忘れ去られて 俺は病んで生きている

息するように空洞になって お前はさらに潜っていく

 

[Chorus]

Oh, how I've missedyourhonesty

You never misswith yourintensity

You're gonnaneed a new disguise

Vesselsburst, veins release

Justslide into the nearestlie

 

[Chorus]

お前の正直さが恋しくなったよ

お前はてめぇの情熱で失敗なんてしなかった

新しい仮面必要になるだろうな

血管の破裂、静脈の遁走

一番近い嘘に滑り込むだけ

 

[Verse 2]

(One,two, oh mygod)

All the ligatures aregetting tight,like a style

Murderanother mouth before thetrial

Scalpel and thenyou scalp 'em to fuckingdeath

Kills for the other vampires and surrogates

It's a ploy for attention andevidence

Allyour fuckingmonsters are flaws inyourcommonsense

Do the dance while the shovels are breaking dirt

Everybody mindyour fuckin' business oryouget hurt

 

[Verse 2]

(One,two, oh mygod)

縛りが全部キツくなってきやがった "スタイル"みてぇに

審判の時までには よその声は潰れちまう

メス くたばるまで手術する

どこぞの吸血鬼代替品どものために殺すのさ

注目と証拠のための策略だ

見えるすべてのモンスターは お前の常識の中の欠陥

シャベル汚物を埋めながらダンスする

誰もがお前のクソビジネスに心酔する 怪我するぜ

 

[Pre-Chorus]

Wedon't deny whatis wrong with ourlives

We can't decide whatis left of our right to silence our remains

Buried in the back and I'm sickand alive

Hollowas abreath, the furtheryoudive

 

[Pre-Chorus]

人生間違ってるなんて 俺たちは否定しない

死骸を黙らせるために使える権利が何なのか 選り出すことはできねぇんだよ

影に忘れ去られて 俺は病んで生きている

息するように空洞になって お前はさらに潜っていく

 

[Chorus]

Oh, how I've missedyour namaste

You never misswith your integrity

You're gonnaneed a new disguise

Vesselsburst, veins release

Justslide into the nearestlie

 

[Chorus]

あなた挨拶が恋しいよ

あなたは己の正義で過ちなんて犯さな

新しい仮面必要になるだろうね

血管の破裂、静脈の遁走

一番近い嘘に滑り込むだけ

 

[Bridge]

Readall aboutit ifyou want to know

(Everythingisgodonline)

Readall aboutit ifyou want to know

(Everythingisgodonline)

Readall aboutit ifyou want to know

 

[Bridge]

知りたいのなら 全て読め

(全てはオンラインの思し召し)

知りたいのなら 全て読め

(全てはオンラインの思し召し)

知りたいのなら 全て読め

 

[Breakdown]

Stonedlike abeaston achain lookin' dead

Feelin' strange, what the fuck

I'm material to sew into the stains

Like a catalogue ofpain,like a martyr in restraints

I can kill with awill, andit's stronger every day

I'm a knife, I'm agun, I'm a slit, I'm a scar

I'm ascream, I'm adeath, I'm a threat, I'm afraid

Thatyouwill never understand I'm not the same

You better call the triple 9, I want a face

Thatyou canonly recognize

I'm afraid, I'm afraid, I'm afraid, I'm afraid

 

[Breakdown]

鎖に繋がれた獣みたいにラリって死んじまってる

妙な気分だ、何なんだクソ

汚れを縫い合わす材料なっちまった

痛みの目録のように制裁された殉教者のように

意思を持って殺せる それは日に日に強くなる

俺はナイフ、俺は銃、俺は裂け目、俺は傷跡

叫んで、殺して、脅して、怖くて

君には理解できないだろうが 俺は同じゃないんだよ

トリプル9と呼ぶべきだ 俺は顔が欲しい

あなたけが認識できる顔が

怖いよ、怖いよ、怖いよ、怖いよ

 

[Outro]

Wheneverythingisgodonline,nothingis

Wheneverythingisgodonline,nothingis

 

[Outro]

すべてはオンラインの思し召しの時代、全部無駄なんだ

すべてはオンラインの思し召しの時代、全部無駄なんだよ

 

©Slipknot

 

日本語翻訳

原文|https://genius.com/Slipknot-the-chapeltown-rag-lyrics

翻訳ベースwww.DeepL.com/Translator

翻訳・意訳|HXi

 

©CC0|著作権なし

https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-23

LONE DIGGEROriginal vs Takarazuka

括弧内がオリジナル小節数。4拍子と仮定して

Intro(10) -2,7,8,10

Pre-verse(8) 4-8

Verse(16) 16

Chorus(8) 8


Bridge(Sax8) 歌あり8


Verse(16) 8

Pre-chorus(4) -

Chorus(8) -


Bridge(16) 歌あり16

Bridge(Sax8) -


Chorus(8) 8

Outro(fadeout) -


全体(3min50s) 2min25s

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-16

anond:20200716091257

サガフロ1 のLast Battle -Asellus-、まよい、battle #4

サイレントヒルオープングの曲、You're NotHere、I WantLove

えりかとさとるの夢冒険の  タイトル曲OP

源平討伐(FC)の 源平討魔伝テーマフィールドBGM A、戦闘BGM A、義経琵琶法師

ミシシッピ殺人事件の フィールド曲、ゲームオーバーになったとき流れる

隠れ月(Shade)の  intro〜hiddenmoonOver the meaning

東方の 少女さとり、デザイアドライブラストカルティズム~ 現し世の秘術師

トロピコ 大体全部

 

#侍好きなゲームなのに曲が思い出せない、須田ゲー好きなのに曲が1つも思い出せない

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-08

anond:20200507235719

目が痛かった

textarea,

#text-title,

.message {

background-color: #7f8283 !important;

}

#body,

body,

.box-curve {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #333 !important;

}

.refererlistul {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #153555 !important;

}

div.body {

border: #15497f 1px solid !important;

}

span.sanchor {

color: #15497f !important;

}

div.btn-standard,

a.tw-share-button,

a.fb-share-button {

background-color: #15497f !important;

}

#intro p {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #404142 !important;

}

td.gmenu {

background-color: #384d88 !important;

}

span.label {

color: #c5c8c6 !important;

}

a.keyword,

a.okeyword {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #333 !important;

border-bottom: none !important;

}

a {

color: #2ea6c0 !important;

}

td.username,

h2 {

background-color: #404142 !important;

}

Permalink |記事への反応(0) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-21

anond:20200221204109

キシャーーーー

とるるるる(戦闘intro)

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-24

履修

秋2018

College Writing

新入生必須レポートの書き方みたいなクラス

話をしたり作品分析をしたりは嫌いじゃないんだけどレポートを書くのが死ぬほどしんどい

好きな映画について書き始めたけど見直しすぎてこの映画嫌いになりそう

教授ユーゴスラビア出身の人なのでアクセントが聞いてて気持ちいい

Intro to Philosophy

哲学(入門)

ソクラテスベースデカルトとかミルとか読んだり論法練習したり

哲学という学問に対するふわっふわしたイメージ払拭された

曖昧なことについて考えるのは好きだけど2-3年かけてみっちり勉強したいほどではないと思ったので専攻候補から除外

Intro toArtHistory

石器時代から始まる一番古い時代世界美術史

洞窟壁画とかから始まってピラミッドとかギリシャ彫刻とか仏像かについて学んでる 

美術は好きだけど興味があるのは絵画から建築彫刻ばっかりのこのクラスあんまり面白く感じなかった

でも「アートって何だろうな」みたいなのがちょっと分かってきた気がする

・Multilingualism

アメリカの多言語環境についてのクラス

この国で使われてる言語、他の言語から受けた影響、方言文化グループ等について学んでる

正直クソ面白くて入学前には視野にも入ってなかった言語学に興味が湧いてきてる

あと教授が採点ゆるゆる天使

・Applied Calculus to the Social Sciences

微積分?のクラス 応用問題としてリアルシチュエーション文章題とか出てくる

死ぬほどつまらないし教授何言ってっか分かんないしリタイヤしてしまった

申し訳ないしもうちょっとしっかりしたかった

冬2019(予定)

・Drawing 1

副専攻として美術やりたいし最近絵書いてなさすぎて画力心配から基本的なとこから始める

春2019(予定)

Intro to Sociology (社会学

Intro to Cultural Anthropology(民俗学

Intro to Linguistics(言語学)

・Writing about Performance(レポートの書き方、演劇ダンスが題材)

ColorTheory(色彩理論)かPainting 1(油絵)のどっちか

他に取ろうと思ってる必修(一般教養?)

理科天文学解剖学

理科2:心理学(入門)か心理学の「アメとムチ」ってクラス

理科応用:Data andSociety (データ社会)

数学(再挑戦):Excelコンピューターサイエンスの入門

文学翻訳で読む日本文学

そろそろ一般教養を取り尽くしてしまうので専攻を決めないとまずいところだが分からん

法学とか医学とか暗記だらけのエリートルートは無理だしエンジニアリングとかコンピューターサイエンスとかのそこそこ高給安定ルートも興味が持てない 

Permalink |記事への反応(0) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-24

エンジニアをなんでGoogle は許してるんだろう...


ネット情報が世の中で一番正確で質の高い情報」という世界を作るべく、日々奮闘中。

花木 登 (株式会社 Intro 代表取締役) プロフィール - Wantedly


この文章をみた時に本当に愕然とした。そりゃいろんな意見があると思う。evil になるなとは言わない。でも、それを阻害してるの、お前なんじゃないの?なんでそんなにドヤ顔で言えるの?って疑問が、どうしても頭から離れない。なんでGoogle はこの人たちを許してるの、なんで、なんでなんだろう...

クロムwww非表示云々でPersonal Blocklist拡張Google製)がぶっこわれ、また検索結果に侍エンジニア塾が表示されるようになってしまった— Masashi Okabe (@_masaokb)September 21, 2018

&lt;script asyncsrc="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

エンジニア塾のブログ記事の質低いわりにSEO超強くて鬱陶しいな。— 環 (@fuyu77)September 21, 2018

&lt;script asyncsrc="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

エンジニア塾のブログ検索結果から除外したい— たるこす (@tarukosu)September 23, 2018

&lt;script asyncsrc="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"&gt;&lt;/script&gt;

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-15

anond:20180515224052

あるよ。

"Intro APR"といって1年くらいは利息無料だったりするけど、まぁ...わかるよね。

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-28

プログラミング習得して就職しようとして諦めた

何のスキルもないニートの例に漏れず、プログラミングを覚えて就職しようとした。やっぱり諦めたけど。

はてブ見てると毎日のようにIT系記事トップに上がってくるから、なんか影響されてしまったんだろう。

Udacityというオンライン学習サイトがありまして、そこの”Intro toComputer Science"という無料コースちょっとやってみることにした。

これは初歩の初歩から始まって最終的にgoogle検索エンジンにも使われたアルゴリズムの簡易版を自分で作ろうって感じの内容で、「そもそもプログラミングって何?」みたいなところも説明してくれるのでとっても良かった。

ただ当たり前だけどその入門コース終わらせたところで「よし就職するぞ」みたいになるわけではなく。

「じゃあ次は」って思って何か作ろうとしても特に何も思い浮かばない。そういう目的プログラミング覚えようと思ったわけではないから。

試しに上のudacityのアンドロイドアプリ入門のコースもやったけど、だめ。チュートリアル的なものをこなしていくのは楽しいけど、自分で作るとなるとやっぱり何も思い浮かばない。

じゃあ人のソースコードとか見てみようと思っても、よくわかんない。何がわかんないって、モジューレだかライブラリかいうのを当たり前に使われててよくわからない。何が書いてるのか辿ってるうちによくわからなくなる。

このあたりで最初の入門コースをやっていたときの「『図にマッチ棒一本付け加えて三角形を○個にしてください』ってクイズみたいやな」って思ったときの関心みたいなのもなくなった。

それで気がついたら何もしてないままもう一年半ぐらい経ってたことに気がついてさっきびっくりした次第です。

そもそも本気でIT系就職しようと思うならハロワに行ってどっかおそらくIT派遣に飛び込んで実作業こなして覚えるのが正規ルートなので、結局上のはただの社会不安からの逃避ですね。

Permalink |記事への反応(2) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-04-01

アルバム曲で (intro) , (prelude) , (interlude) , (reprise) , (~remix) いらなすぎ

曲数稼ぎで要らなすぎ

下手したら3曲ぐらいこの手の捨て音源入れてるアーチストいるからな、ストレスマッハで破裂するわ

最後の曲ファイルに無音からのしょーもない音源入れてる (Secret Track) は憤死しそうになる

(Bonus Track) は、曲として成立してるならギリギリ許せる

(Radio Edit) は、入ってるとなんか嬉しい

Permalink |記事への反応(2) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20150802120229

IntroとMethodとResult(サンプル数少ない!)しかないやん

DiscussionとConclusionは

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-03-19

早稲田卒が話す、早稲田剽窃文化について。

早稲田大学理工学部卒の者です。

私は大学院は他大学を選んだため、早稲田の理工の大学院へとは進学しませんでしたが

卒業研究の際に早稲田の理工で院生と一緒に研究した経験があるため「早稲田理工の研究文化」にも一定の知識があります

そして、https://twitter.com/JuuichiJigenさんなどにより、あまりにもひどい疑惑早稲田がかけられているため、匿名ダイアリーにまとめさせて頂きます

早稲田大学剽窃文化はあるのか

ありえません。少なくとも私の研究室では「絶対にそれは許されな」かったですし、他研究室でもそれを許す風潮はありません。

また、授業でも再三「剽窃はやってはダメなことである」という話をされます

例えば、「Technical Writing」という英語論文を書く授業で散々「剽窃は行ってはならない」という話を耳にタコができるほど聞かされるため、「それがダメであることを知らない」こともありえません。

https://twitter.com/JuuichiJigenさんは、「早稲田大学では、博士論文の背景(IntroBackground)は他人の論文コピペ(盗用、剽窃)しても良いという文化が普及しており」とTwitter上で明言していますが、これは「全くの嘘」です。

早稲田大学では「捏造文化」があるという謂われない疑惑蔓延していますが、これは一切ありえません。

しかし、早稲田大学では実際に剽窃論文がどんどん出てきているではないか

私は、国立と私立の間で「授業で行う剽窃についての教育」の質の差を一切感じませんでした。

そのため、早稲田理工出身者の私が言うのもおかしいですが、もし仮に「博士論文において剽窃蔓延している」とすれば、これは「早稲田理工のみの問題ではない」と考えます

剽窃についての授業が行われており、それを聞いた上でなお、剽窃を続ける者が居る。」

ということを考えれば、他大学博士論文でもこのような剽窃が行われている可能性があるというのは明らかです。

https://twitter.com/JuuichiJigenさんは、(おそらく注目を集めるために)早稲田大学剽窃のみをひたすら調べているようですが、

大学における剽窃も調べてみて頂けたらと思います

早稲田のみならず、多くの大学博士論文が(特にバイオ系でしょうか)一定の「剽窃」を行っているものだと考えます

しかし、剽窃を行った小保方さんは『早稲田大学博士課程』で学んでいるのだから…」

と仰る方も多いでしょうが、小保方さんは博士課程では「東京女子医大教授大和雅之教授」の元で研究しており、博士課程のうちの大部分を「ハーバード大学医学部チャールズヴァカンティ教授」の元で過ごしています早稲田博士課程のみで学んだわけではありません。小保方さんの剽窃癖を「早稲田の理工に剽窃文化がある」と結びつけるのはいささか無理がある主張だと考えます

まとめ

以上のように、私は「早稲田理工には捏造文化は無い」と断言しますし、

早稲田博士論文には剽窃がある」という主張に関しては、「おそらく他大学博士論文にも同程度の剽窃が見られるだろう、これは早稲田のみの問題ではないのでは」と考えます

https://twitter.com/JuuichiJigenさんがもし、それでも「早稲田のみに剽窃文化があり、他大学にはない」と主張されるようであれば、他大学剽窃についても調べて見てはいかがでしょうか。

これらの件に関して、早稲田理工出身の多くの方が「早稲田捏造を良しとされたことはない」と感じたと思います

前回の増田に上がって居た「早稲田では捏造がよくある」などといった文章に対しても、「そんなことはなかった」と主張される早稲田理工卒の方が居らっしゃったようにも記憶しています

今こそ、早稲田理工卒の方は自身の「早稲田理工での研究室経験」を周りに発信する時ではないでしょうか。

私が知る限り、剽窃をよしとしている研究室は一つもありませんでしたので。

Permalink |記事への反応(1) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-09-30

ただ淡々と、ぼくにはその資格がないと思う。

早すぎる一般化は危険だ。

それに言葉自分を縛ってしまうこともあるかもしれない。

あとで意味を解説するが、そのことを踏まえた上でぼくは仮説を立てよう。

「ぼくは人が好きなわけではないかもしれない」という仮説だ。

1,「好きなアーティスト」の違和感

ぼくは坂本龍一の書いたDNA/Introという曲が気に入っていて、見つけたその時からほとんど毎日この曲を聴いている。半年の間ずっと。

いつも飽きっぽいぼくがたった11分ほどの一曲をそうまでして愛でるようになったのは、これまでの人生史上かつてないことだった。

音楽とは、ぼくにとってはほぼ純粋空気の振動であった。

から入ってくるそのふるえこそが、ぼくにとっての音楽のほぼ100%を占めていて、それ以外の情報は瑣末なものとしてしか扱っていなかった。

みんな誰もが知っているであろうクラシックの名曲、古典と言われる振動。

あなたがそれに感心があるのならおそらく作曲者の名前や曲名は知ってるだろう。

ベートーヴェン交響曲第九番とか、ラヴェルの水の戯れとか、エリック・サティのグノシエンヌとか、バッハの小フーガト短調とか。

熱心な人なら作曲者の略歴とかその曲がなにを表さんとしているかかいつ書かれた曲であるとかどこで生まれた曲であるかいうことも知っているかもしれない。

そして繰り返しになるが、ぼくにとってはそういう情報はどうでもいい。

坂本龍一がどういう人で、いつ書かれた曲で、表題はどういう意味で、どんな思想的意図があったかもどうでもいい。

「この曲はべつに坂本龍一が書かなくてもよかった」

誰が書いていてもぼくはこの曲を聴いていたのだろう。ぼくが坂本龍一という作曲者と曲名を知っているのは、それを知らないと探せなかったからだ。

同じふるえであるならぜんぜん別の作曲者にぜんぜん別の曲名でもよかった。

さっきの話は別にクラシック愛好家だけに適用される事柄ではない。

あなたプロフィールには「好きな音楽」になにが書かれていますか?

ちょっと今テキトーにマイミクのみんなから抜き出してみる。

KARAサカナクション凛として時雨アーバンギャルドヒャダインDragon AshELLEGARDENChris BrownJagged Edge、Alton Elis、Peter ToshMondo Grosso安室奈美恵宇多田ヒカル鬼束ちひろ東京事変菅野よう子サンホラレッチリ

あなたは好きなその「人」をどこまで知っているんだろう。

ぼくには好きな「曲」はたくさんあるけど、好きな「人」は別にいない。

理解できないのだ。

その人のアルバムなら全部持っているとか、ライブは年に一回は必ず観に行くとか、その人の曲なら全部好きだとかい感覚が。

ぼくが好きなのはその人のヴィジュアルではない。その人の話し方や考え方ではない。その人のダンスではない。その人の美貌ではない。

ぼくが好きなのは曲だ。空気の振動だ。

そしてこのことは何も音楽に限ったことではない。芸術なら全部そうだ。

ぼくが好きな絵は「雨・蒸気・速度」であって、ターナーではない。

ターナーのことなんて1mmも知らん。

ぼくが好きな色はIKBであって、イブクラインではない。

映画だって監督や役者が好きなのではない。その映像が好きなのだ。

AVだってその女優が好きなのではない。そのプレイシチュエーション映像自体が好きなのだ。

飽くまで作品が好きなのであって、人はいだって二の次だ。ぼくにとっては。

ずっと前から芸能人でだれが好き?」という類の質問に疑問を持っている。

当然のごとく誰もいない。

しかしまた、当然のごとく質問される。

なんでだろう。

なんでみんなそんなに人間に興味を持てるのだろう。

幾度となく現実とのギャップを意識させられる。

ぼくみたいな人が他にいるんだろうか?

ぼくは感覚普通の人とまるで違っているのではないか

そんなことどうでもいいとは思いつつも、ことあるごとに「好きなバンドは?」とか聞かれれるといつも虚無感に襲われる。

ほら、面接でも聞かれるでしょう、「尊敬する人は誰ですか?」って。なんのことだかさっぱりだ。

ぼくのことをよく知っている人には、ぼくが人に興味がないのをとっくに見透かされていて、それでぼくは「自分に一番興味がある」ということにしている。

実際はたぶんそれも違う。相対的に見ると自分が一番大事であるというだけだ。そんなのは誰にとっても当たり前の話だ。自分の命より他人の命が大事だと心の底から思っている人はそんなに多くはないと思う。

ぼくが立てようとしている仮説はいま書いた事実から憶測したものだ。

人に興味が持てないという事実が、音楽や絵なんかのアーティストとか、芸能人とか、そのレベルに留まっていたなら別に問題はない。

そんなもんは人が好きであろうが、作品とか活動だけが好きであろうがどっちでもいい。

問題は、この事実が友情や恋愛にまで及んでいるかもしれないということだ。



2.許されることならみんなと恋人になりたい。

前のmixi日記に書いたことを自分で読み返して検証してみた。

日記にはこう書いてある。

『もしぼくに彼女がいたら彼女のことをたくさん知りたいと思います。たくさん話したいと思います

彼女の好きなこと、嫌いなこと、毎日欠かさないこと、これだけは譲れないもの、どうでもいいとおもってること、無意識にしてしまうこと…(続く)』

ぼくは特定の誰かと付き合いたいのではない。

たぶんそういう「付き合い方」に憧れているのであって、相手はぶっちゃけだれだっていいのだ。

友だちだってそうかもしれない。

その人ではなくて、友だちとしてのあり方が心地よいのであって、それが実現するのなら誰でもいいのかもしれない。

でも慎重に考えたほうがいい。

アーティスト芸能人が好きになれないからといって、友情や恋愛においても人が好きになれないとは限らない。

AがCなんだから、Aとよく似たBもCなんだろうと決め付けるのは早すぎてはいけない。そういうのを早すぎる一般化というらしい。

それに、言葉自分を縛ってしまものだ。

簡単に言うと人間はわりと自己暗示にかかりやすくて、「自分はどうしようもない人間だ」と思っていると、ほんとにそういう人間に近づいていく…こともあるらしいということだ。

人を好きになることができないわけではないと思う。

少なくとも元カノのことは好きだった。これ以上ないくらい愛していたと思う。

その元カノのことだって付き合う前は別に好きでもなんでもなかった。

基本的に恋仲になる相手は誰でもいい。動機はない。

良く言えば付き合ってみないと好きかどうかわからないのだし、「どんな人がタイプなの?」という質問には「好きな人タイプ」ということだ。そうとしか言えないんだけどね。

これが正直な気持ち。

思うのは、ぼくは付き合いさえすれば誰でも好きになれそうだということだ。

いや、高確率で好きになるはずだ。というか「人が嫌い」という感覚を今まで味わったことがないし、これからも味わうことはないと思う。急に人が嫌いになったりすることなんてないと思う。

で、それは好きって言っていいの?

誰でも好きになるかもしれんのに?

「嫌いじゃない」ってだけじゃないの?

だって、ぼくはもしかしたら彼女という人が好きなんじゃなくて、彼女とのやりとりが好きなだけかもしれないから。

友だちだって、友だちとのやりとりだけが好きなのかもしれない。

だとしたら、ぼくには誰かのことを好きと言う資格があるの?

誰でもいいから付きあいたいと言って、それにYESという人は存在するの?

そういう自分の正直な気持ちを知っているから、なおさら恋人が欲しいなどとは言えない。

恋人がいたその時々で、その人が自分にとっての100%だった。

でもその理由は、「まさにその人だったから」ではないような気がする。

さっき言葉自分を縛ると言ってたけど、ぼくはもう随分前から縛られてる。

ずっと人に興味がないことにほんのささいな劣等感というか罪悪感というものを持っている。

「どんな人がタイプ?」「好きな芸能人は?」「尊敬する人は?」「誰が好き?」という質問を何回も何回もされて、それで正直に「いない」と答えると「えーなんで?」と返ってくる。どうもこの世界では誰かに興味を持ってなきゃいけないようだ。

そりゃあおかしいのは、間違ってるのはきっとぼくのほうだとか思ったりもする。

からぼくは自分で友だちや恋人を選んだりする権利がないと思ってる。

それが先鋭化して、ヒマであっても誰かを遊びに誘えないまでに至る。

「そんなのは責任を避けたいだけだろう」と罵られても別にいい。

2年ほど彼女がいないという話をするとよく、そのうち好きな人が現れると言われるのだけど、その可能性は限りなく低いと思う。

簡単な話じゃない。異性として好きかどうかだけでなく、ぼくは人間全体にそれほど興味がない。

なんでその状態で急に好きな人が現れるというのか。

付き合わない限り好きな人など現れない。

そしてぼくには「付き合ってください」などと言える資格がない。

別に付き合うなら誰でもいいと思ってるからだ。

どうしようもない。

そのことに悲観視も楽観視もしていない。

ただ淡々と、ぼくにはその資格がないと思う。

Permalink |記事への反応(6) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp