Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「hn」を含む日記RSS

はてなキーワード:hnとは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025192457

増田を見なきゃいい」

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251025192657# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPyl8AAKCRBwMdsubs4+SLSCAQC3Epk28ET+iGf/kcI7IyfzS/6xZD5I98nSc2bxDyFZFQEA1rJ8+y15WUrws6QP+Ukph9w4X9QKalz6Eio4lpIPcwA==hN/K-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

そういや

名前立場思想も明かさずにやる議論とか与太話って楽しいよな。

Xとか各種SNSちゃん人間関係ある人にとってはHNだろうが実名同然だし何なら本名より重い人も居るやろし。

 

実名化叫ぶ人は自分名前出してSNS広報やってくって覚悟してやってるんだから実名で発信する責任無名の民草に押し付けるなっていつも思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015184452

死ぬ前にXのアカウント名を載せて官報連携して訃報botを作る以外に方法はないのか?

これ簡単にできるようにしたらそこそこ使われそう

HN個人を紐付けて、XにはHNのまま死んだことを通知

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

dorawii@執筆依頼募集中

お父さんが同窓会の案内をいつまでも捨てずにいたからお母さんがもうだめ今すぐに捨てろと強要してきたのを見て、自分はどうしてもお父さんが可哀想で泣いちゃった。

そしたらお母さんがはっとしたのか自分に寄り添って、心がないって自分でもよくいうけど優しいから泣いちゃうんだねとか慰めてきた。

いや優しいのかね?もう自分にも自分の心のメカニズムがよくわからないよ。毎年この時期の戦争特集とか見ても毎年いい加減飽きたとしか思ってないし…。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250815191002# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJ8HfgAKCRBwMdsubs4+SJHqAQCI/NxMN4V2MgLZXdpK1pvqC17nnYJK3wa49/akBNPp5QD/dDKOiJ/El/HnZn5D8qRkP/qr1gnVlv+l69fyNhP/LAQ==Rc+B-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

増田ブクマカ実名なりちゃんとしたポジション自分と同じこと言う人がいると叩きがち問題

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@yonepo665/p/Dwqui5n

これって貴様らそのものよな?

なんで「俺は違う」みたいな感じになってるのか不思議すぎる。

貴様らがいつもやってる東京マウンティングとか、中受どもの公立動物園」の亜種じゃない。

視界の狭さ、視線杜撰さ、粗さを論って笑う話か? 貴様らそのものよ?

本当にみじめな生態だと思う。はてなブックマーク

みじめであることを自覚しているからこそ、みんな匿名増田や、他所とはHN変えてるブックマーカーやってんだろうけども。

自覚しているからこそ

「みじめで下品悪趣味感性を、名を晒してやってる奴らは(オレらと違って)スマートじゃない」

という同根の人間に対する優越感があるのかしらね

きっしょ

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

なるほどよく読み込んでるな。

あの飛行機から空挺ででていくようなmgs3を思い出す絵がガチャ演出だったとは。

やっぱゲームやってないのわかにくそう。

でもシンプル漫画として好き。言葉が通じなくても面白いってのはピングーみたい

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250814030122# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJ8TnAAKCRBwMdsubs4+SAvNAPsFWm13w6rZJN9LVtO6xDL5rv/Mnpe5VvAO/ZghVE4CRwD9EY8K4voRz4ycZ2qs3aCSaiPsIYLPw9QvNjcH/BGjogw==HN/5-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 03:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

白痴女の子ゴミを食べさせて笑う社会に生きている

最近話題になってる、知性のないラブドールゴミを食べさせるゲームの話を見た。

知性が上がるとゴミを嫌がるようになって、でもそれを無理やり食べさせることもできるんだって

プレイヤーは、白痴のまま食べさせ続けて満足することも、嫌がるようになった知性を調整する楽しみも選べる。

これ、最初は全年齢で出そうとしてたらしい。

それを知ったとき、ただ恐怖感が湧いたんじゃなくて「あ、これ本気でまずいかもしれない」って冷や汗が出た。

わたし別にフェミ活動家でもなんでもないけど、これはいよいよマズいだろって直感があった。

たぶん「表現の自由」の話じゃなくて、「共感の壊れ方」の話だと思ったから。

AVとかポルノ暴力的コンテンツって「刺激が強いから悪い」っていう単純な話じゃなくて、

脳科学の分野では共感性の低下に繋がる可能性が指摘されてる。

実際、ポルノの見すぎで前頭前野扁桃体の働きに変化が出るって研究も出てるし、

ポルノ依存暴力的コンテンツ摂取が多い人ほど「他人の痛み」に対して鈍感になっていく傾向が見られるらしい。

で、それが積み重なっていくとどうなるか。

「これくらいのこと現実でもやっていいんじゃない?」って感覚になる人が出てくる。

そういう人が一人でも暴力事件を起こしたら、結局泣くのは関係ない誰かなんだよね。

Xには「法律違反してないからいいだろ」って声も見た。

でも、飲酒運転だって昔は自己責任って言われてたころに思いはせてほしい。

飲酒しても事故起こさない人もいるし、通常時とハンドル操作できる人もいた。

でも、そんな人だけじゃない。

酒で運転力が下がってしまう人もいる。

それで事故が多すぎたか規制(法)ができた。

規制があれば被害者加害者も以前より減らすことができる。

社会ってそうやって「リスクを減らすためにルールを変えていく」もののはずじゃない?

ポルノ暴力的表現についても「今はOK」でも「今後もOKとは限らない」よね。

とくに共感性に関わる脳の領域に明らかな変化が出る可能性が出てきてる今、

わたしたちはもう「無害だと思ってたものじわじわ自分の脳や誰かを壊す」って現象を見過ごせない段階に来てるんじゃないかな。

あと、海外の話を少しすると、

欧米や一部の国ではこういう人格尊厳破壊する系の作品って、販売すら許されない場合もある。

子どもに与える影響を重視してる国だと「全年齢」なんて絶対通らないし、

レーティング審査の段階で止められる。

「作るな」とまでは言わなくても

「どこで出すか」「誰に届けるか」は、

社会的に問われていい範囲だと思う。

わたしはこのゲームを作った人を直接責めたいんじゃない。

でも、「知性のない存在ゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」って構造が全年齢だと何の違和感も覚えないなら、

それはもう、ただの性癖とかフェティッシュの話じゃなくて、誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない感性に傾いてないか

それこそ一度立ち止まって見たほうがいいと思う。

自分不快からやめろってのはわがままだ」と言ってる人を見たこともあるけど、

わたしはこの問題の提起は「新しい加害者を生まないように願うための話」として考えてる。

かつて、飲酒運転で新しい加害者被害者もうまないように願う、だれかが提起し続けた声のように。

尊厳を踏み躙る表現快楽コンテンツになること。

じわじわ共感力が削られ、暴力性が高まってしま人間がうまれしまうこと。

その怖さはまだ多くの人が気づいてないだけなんじゃないかって思う。

──

追記

わたしが言いたかったのは、

フィクションがすぐに人を加害者にする、という話じゃない。

わたしだってゲーマーだ。

子供の頃からからもう20年はずっとゲームをしてることになる。

今も仕事がある日でも、寝る時間を削って毎日5時間プレイしてる。

家に帰ったら、飯と風呂済ませて、PS5を起動して、友達通話しながらだらだら素材集めしてる。

からこそ、ゲームフィクション表現がどれほど人生の休息になるか、よく知ってる。

この時間がなかったら、たぶん仕事を続けるのもしんどいと思う。

でも、暴力的性的な刺激に日常的にさらされ続けると、

本当に少しずつ、脳が「他人の痛み」を遠くに感じるようになってしまうかもしれない。

そう示す研究結果が実際にある。

それでも「自分大丈夫」「自分は影響を受けない」と思い込んでしまうのって、

酔っ払った人が「酔ってない」と言い張るのと、ちょっと似てる気がする。

「お前、影響受けてるんじゃないの?」って言われたら、嫌な気持ちになるのもわかる。

わたしだって自分がそう言われたら多分むっとなると思う。

でも、それでも

一度だけ、ほんの少しだけでいいから胸に手を当てて考えてみてほしい。

自分共感力、本当に変わってないかな」って。

わたしは「世に出すな」と言いたいんじゃない。

ただ、

暴力や性を摂取し続けることは危険ではないのか?」

そうやって想像する感性だけは、手放さないでいてほしいと思ってる。

参考文献

hn, S. & Gallinat, J. (2014).Brainstructure and functional connectivity associated withpornography consumption: Thebrainonporn.

https://jamanetwork.com/journals/jamapsychiatry/fullarticle/1874574

Goleman, D. (1995). EmotionalIntelligence. Bantam Books.

https://danielgoleman.info/topics/emotional-intelligence/

Hald, G. M. & Malamuth, N. M. (2008). Self-Perceived Effects ofPornography Consumption.

https://link.springer.com/article/10.1007/s10508-007-9212-1

Permalink |記事への反応(2) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250618130758

キャリアってよく言われるけど

論文なんてもとも名前被りまくるからHNで書きまくってるし別に断絶せんで

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

統合失調症患者SNS人間関係リセットする理由

俺は統合失調症患者だが、知人友人がFBやXでつながってるとして、ある瞬間「リセット」したくなる、つまり退会したくなるんだよな

なぜかというと、錯乱して意味不明なことを言い始めて恥をかいたか

HNネットをやる分には恥を開陳しなくても済むが、お互いが誰であるか知っていれば異常さがバレる

からリセットすんのよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

anond:20250403151332

匿名で「自分アピール」ができると思うのか?

本物の愚者は記名やHNで愚行を開陳する

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

からかい上手の高木さんの作者山本崇一朗さんのピクシブフォロワー数が意外に少ない謎

醤油うどんって名前活動してはるけどフォロワー数251人しかいないの何でなんだろ

ツイッター(X)のフォロワー数は87.1万人もいるのにおかしいわね

例のHN本人だって気付かれてないだけなのかしら

Permalink |記事への反応(3) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250217163620

ありがとう増田のおかげで長年の疑問が解決した。

というのも、大昔にプレイしたフリーゲームの詳細が今分かった。

私が子供の頃、ツクールと言う物が存在することすら知らなかった時にプレイして、どういう方法で入手されたゲームかも分からない(おそらく父親ダウンロードしたのだろうと思う)。内容も断片的に覚えているだけで、探そうにも探せなかった。

シルクハットのおっさん」と呼んでいた強キャラがいた気がするとか、そのおっさんが序盤は一緒にいるけどどこかで離脱するとか、途中でなんかエラーが出て進行不可能になったとか。

で、ツクールゲーム話題になったからそれのことを思い出したのだが、よく考えたらあれもツクールゲーじゃね? っていうかシルクハットのおっさんってどう考えてもこのキャラチップの右から4列下から2段目のこいつじゃん! となったのだ。

まあそれでタイトルが分かるって訳でもないのだが、ツクール95だということが分かったのでそういう方向で調べてみたら窓の杜のこの記事が見つかり、正直それでもまだピンと来ていなかったのだがワンチャンあるかも、と思ってInternet archiveから本家ダウンロードリンクは見つからなかった)ダウンロードして起動してみたら完全にそれだった。冒頭でシルクハットのおっさんにたたき起こされた。

そっかーこれだったかー。

このLost Memoriesというゲーム、元々前半がフリーで後半がシェアウェアだったらしく、後半のデータが含まれていなかったようなのだ。だから進行不能になったのはバグじゃなくて仕様なんだな。そんなことも分かってなかった子供時代

まあ元増田が何か教えてくれた訳じゃないんだけど、調べるきっかけになったし見つかったので気分が良い。

気分が良いので、ついでに勝手に私の好きなツクールRPGを紹介してこうと思う。

IndeTerminatePLUS

ツクール2000製RPG。これ自体、というよりこれを含めた一連のシリーズ女神の涙・今の風を感じて・天使の微笑)が大好き。

ツクール2000といってもデフォルト戦闘システムは使っておらず、こんなのできるんだ、と当時は感動した記憶

女神の涙・今の風を感じて・天使の微笑のいずれも異なる戦闘システム採用されていて、どれも面白い

オリジナルの)女神の涙まで顔グラフィックは別の人がやっていたのだけど、今の風を感じて以降はイラストレーター今野隼史さん(当時は辺境紳士というHNだった)が描いていて、女神の涙は女神の涙TRUEという名前リメイクされている(シェアウェアだったが、今はフリー)のでそちらをプレイ推奨。

IndeTerminatePLUSも(これ自体がIndeTerminateというゲームリメイクらしいが、さすがに入手方法はなさそう)実はリメイクされていて、IndeTerminatePLUSAlphaという名前ダイソー販売されていた。今では入手困難。

女神の涙PLUSは大掛かりなフルリメイクだけど、こっちは内容はほぼグラフィック差し替えと、一部詰みポイントになりかねない難易度ミニゲームちょっと緩和されてたくらいだったかな。

白い絆は未クリアツクールXP(だっけ?)のサンプルゲームとして公開されていたので入手が難しかったのだ。いや、買えばよかったんだけど。

最近公式が配布している体験版サンプルゲームがくっついてくるのでプレイ可能。なのでインストールはしてある。いつかクリアする。

黒い絆? テックウィン2004年10月号? どうやって入手すりゃいいですかね……。

シルフェイド幻想

WOLFRPG Editorでも知られるSmokingWOLF氏がツクール2000で制作したRPGシルフェイド見聞録というギャグアドベンチャーゲームがあり、そのスピンオフみたいな扱い、なのかな? まあでも世界観的にはあまりつながりはなく、見聞録のキャラが一人異世界転移してくるぐらい。シル見もツクール製で面白いゲームではあるけど、まあアドベンチャーだしな、ということで選外。

この作品戦闘システムデフォルトではなく、個性的面白い。というかここらへんの名作ゲームがみんなオリジナル戦闘システム実装したせいで個人的にはデフォルト戦闘システムを見ると「なーんだ」となってしまうところがある。

戦闘以外のシステムも「フィールドで一歩歩くごとに時間経過」「クリアまでの時間制限があり、時間経過で人々の行動が変わる」など、色々凝っている。

やりこみとして時間経過最短(つまり最低歩数)みたいなことをやっている人々もいた。いわゆるデスルーラ的なやつが活躍する。でも一番いい(と個人的に思っている)エンディングにたどり着くのは最短では不可能だったり。

SmokingWOLF氏と言えばモノリスフィアとか片道勇者も有名だけど、ツクールじゃないのでこっちも選外。

月夜に響くノクターンRebirth

THE中二病ゲー。いや、面白いゲームですよ。でも当時も中二病だ……って思ってたし今でもやっぱり思ってる。

面白いし格好いい。でも総合的に要素を並べると全部中二病。どうしても茶化したような言い方になってしまうけど、中二病中二病のまま全力で昇華した作品、という感じ。

最近作品ありがちな、中二キャラが作中でも中二キャラとして認識されていて、その言動ネタにされる……みたいな展開があるやつじゃないです。

中世界に中二病という言葉はないけど、プレイヤーは中二病だぁ……って思ってしまう。

純粋な心を忘れてしまった私たちが悪いのです、多分。

戦闘システムはやはりオリジナル。でもRGSSがあるXP以降の作品なので戦闘システムいじるのもそう難しくないんだろうけど。

Education

これはデフォルト戦闘システムゲー(真っ先に言うことがそれか)

魔法学校入学した女の子卒業するまでの話。一部の必須魔法以外は学ぶ魔法を選べるので、最低限の習得でさっさと卒業することもできるし、全ての魔法を極めて最強になることもできる。

卒業まで60日の時間制限があって、こちらは歩く度に時間経過したりしないけど、ベッドで寝ると一日経過。日によって学べる魔法が変わったり、仕送りが届いたりイベントが発生したりバイトができたりする。

特筆すべきは、経験値が「単位」で、金策手段仕送りバイト、あとは物を売るくらいであること。つまり、敵が経験値お金を一切落とさない。

実は序盤で戦える敵がごくごく低確率で落とすアイテムを使ってむちゃくちゃ頑張って金策することも可能。その場合、最短一日で卒業できる。

あれがないぞとかこれがないぞとか言いたい人へ

前にWeb漫画の話した時にも色々言われたけど、あくまでも俺基準なので。まももがないぞとかセラブルはどうしたとかRuinaはいいぞとかエターナルファンタジアはいつ完成するんだとか(しねえよ)、色々言いたい人は自分で言ってください

Permalink |記事への反応(0) | 04:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212150944

残念ながらプレイヤークラブってやつに登録してないと大会参加申請できなくて、プレイヤークラブHN登録なんですよね

現状一人当たり2つの名前と1つのID管理してまっす

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250212072357

どうせ実名管理して替え玉とかを防ぐ必要あるし

単純にHNまで管理したくないだろ

Permalink |記事への反応(2) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250211183330

コピペ転載側の元増田だけど、残念ながらポケポケでも同じ問題が起こり得るはず。

公式オフライン大会特に世界大会に関連するオフ予選はすべて本名です。

ポケカ・VGC(本線のゲーム)・ポッ拳すべてでそうなはず、HNで呼ばれることはありません。

Permalink |記事への反応(2) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211161431

運営本名確認して公開はHNで十分ですよね

ちなみに運営登録サイトHN登録番号も管理してて本名と紐づいててるから手間はほとんどないで

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211142358

要求までは普通。一大会で終わりじゃなくて、その先の世界大会への参加券も与えることになってて、

成績次第では飛行機代、宿泊代も会社持ちになるから登録時に把握しておくってのはそこまで変じゃない

ただし注目度がそれなりにある大会つべ世界生放送なのにHNじゃなくて本名強制は考えるべき

Permalink |記事への反応(1) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211020245

公式大会配信かわいい女の子何度も映ってるけど実害あったとの報道などはない

これが現実からHN制にする以外には動きようがない

HN制がいいかどうかは運営判断から何とも言えない

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211140124

ポケカ自体は既婚者子持ちもがやってたり子供もやってたりと懐は広いんだけど、

まだまだアングラ界隈の趣味ではあるからやばい層もそれなりの割合でいるのが現状だよね

複数登録だのなんだので認証厳しくする一環で本名登録なんだろうけど、本名を表に出す

必然性はないか運営にはどうにかしてほしい所ではある

大会本名知名度上げたいならHN本名にすればいいだけだから困る人もいない

運営の手間は増えるがそこは頑張ってくれ


書いてる途中で思い出したが、ゲストで読んでる俳優女優芸名登録してたな

ダブルスタンダードよくない

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211133810

本名要求する方が少数派だね

仕事なら本名が基本だけど、芸能人芸名だし、文化的にその分野でHNが認められているかどうかに

よりそうってのが前提に思える

その中でゲームアニメ分野でポケモンけが本名を求めてる辺りは特異点だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田で極寒のダジャレを書いて気づいたことがある

HNとはいえちゃん自分だって分かるはてブ大喜利やり始めるブクマカ

常にダジャレしか書かないJTやだいだらぼっちって、心臓に毛が生えてるのな

Permalink |記事への反応(2) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118104636

この手の場合99%当人同士が顔をあわせることはないらしいよ

当方も会ってないしそもそも相手HNしか知らない

代理人弁護士名前は知ってる

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-29

anond:20241229144333

主演声優花江夏樹中学生の頃からニコニコ動画配信者やってて

高校がつまらいからと強制参加の文化祭の日はトイレにこもってソシャゲ配信やってるような陰キャだったな

鼻声からハナゴエと呼ばれてそれをHNにするようになって、「花江」も「ハナゴエ」が由来の芸名

両親の結婚の経緯は複雑で、若い母親が年食った父親の2号さんを長らくやっており、

父親の妻が亡くなったので再婚したが、普通の家庭と違うことに孤独感があったという

しばらくして両親が相次いで亡くなったが、タイミング的には高齢父親自然死して母親が後追いしたんだろうな

20歳ぐらい年上の腹違いの姉の家に世話になったり、祖母の家に預けられたり、波乱万丈だった

声優になりたくて山寺宏一音源身上語りをした文書を送りつけられたら気に入られてオーディションなしで事務所に起用の破格の待遇

今では花江は結婚して太ったが、デビューしたてのころは50kgもない細身の体で、

山寺の膝の上に乗せられて可愛がられていたという

家庭の事情が複雑で不足していた父性山寺で補っていたんだろうな

花江の嫁は、このままだとAV堕ちしかもうルートがないという過激IVに出まくっていた京本有加

その時期に花江は祖母を亡くしており、腹違いの兄や姉は実質他人なので天涯孤独になっていた

寂しがる花江と、AV堕ちを回避したい京本を引き合わせたのは安元洋貴だった

安元洋貴は男女の声優、またタレントAV系、グラビア系などを集めては合コンさせて仲人するのが趣味として知られている

声優結婚の背後に安元人脈が見え隠れすることがあり、推しに安元が近づくと結婚させられるぞと恐れられている

安元の目論見通りに花江と京本結婚し、双子女児を授かった

夢があるよな、文化祭サボってトイレに篭ってた陰キャが大物声優に寵愛され売れっ子声優になって料理上手のエロ美女結婚して双子女児に恵まれるとかさ

Permalink |記事への反応(1) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-21

anond:20241121132557

ワイはHN乱数文字列作成してるな

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

誹謗中傷に対して安易な法的措置を取るより水に流した方が解決するよ

オンラインコミュニティの数名の異常者から過去因縁をつけるられて粘着された事がある

一つはとあるオンラインゲーム名物異常者からハンドルネームを名指ししてゲーム内で鉢合わせになると公開チャットでしつこい殺害予告2chゲームスレでも同様の脅しと更になりすましで”他のユーザーへの誹謗中傷書き込みがされた。

内容はHNを「○す、家を燃やす家族も〇〇する、新年を迎えさせない」HNを装って「〇〇のクラン犯罪を行っている、「〇〇のユーザーチートを使っている、チートツール配布します(精神的ブラクラ画像URL)」

2chでのなりすましはお粗末なもので同じ日に複数ユーザーなりすまして書き込んでいる為IDが同じで安易判別可能であった。

更に運営から問題ユーザーに対して複数の苦情が寄せられて公式アカウント注意喚起をする自体外野や同じクランの人からは「警察に行きなよ」と安易に言われたが

これで刑事告訴をしたり民事訴訟をしたら問題の異常者に自分個人情報が渡ってしま

脅しが現実になってしまリスク個人情報を使って誹謗中傷エスカレートするリスクである

誹謗中傷の開示請求は30万とか言われているが無料ゲームに数千円しか課金していないエンジョイ勢が払う価値がないと思うし賠償金を素直に払うような相手ではない

そんな事も気にせずに毎回ゲーム鉢合わせになる度にボロクソ言われ続けて時は流れゲームサービス終了サービス終了後も問題人物Twitter誹謗中傷を続けたがアカウントが凍結されて失踪

それ以降は何にも向こうから仕掛けてくる事は無かった

今思えばネットには色んな人がいるんだなと言う感想

これでネットに強い弁護士を雇ったらその人物以外の外部の過激愉快犯に標的にされて代引き地獄爆破予告の名義に悪用されてたかもしれない

Permalink |記事への反応(1) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp