Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「gigazine」を含む日記RSS

はてなキーワード:gigazineとは

次の25件>

2025-11-02

ホットエントリからNHKが減ってはてブドメイン比率はどう変わったか2025年10月

10月1日からNHKネットサービスNHKONEに切り替わり、ニュース配信ドメインwww3.nhk.or.jpからnews.web.nhkになった

2013年からはてブされるニュースサイトのトップ争いに加わりはじめ、2019年から絶対的王者として君臨してきたNHKが大きくシェアを落とした

2021年から2位が指定席だったYahoo!Japanも大きく減らしている

朝日新聞トップに立ったが朝日読売産経毎日共同通信が横並び状態

Togetter増田比率は先々月から横ばい

2025年10月人気エントリー入り回数
togetter.com288(19.0%)
anond.hatelabo.jp188(12.4%)
posfie.com55(3.6%)
note.com53(3.5%)
www.asahi.com44(2.9%)
www.yomiuri.co.jp40(2.6%)
www.sankei.com38(2.5%)
mainichi.jp37(2.4%)
www.47news.jp35(2.3%)
news.yahoo.co.jp33(2.2%)
www.nikkei.com31(2.0%)
www.itmedia.co.jp31(2.0%)
zenn.dev25(1.6%)
news.web.nhk25(1.6%)
gigazine.net15(1.0%)
pc.watch.impress.co.jp14(0.9%)
www.cnn.co.jp13(0.9%)
www.jiji.com12(0.8%)
president.jp12(0.8%)
newsdig.tbs.co.jp11(0.7%)
jp.reuters.com11(0.7%)
dailyportalz.jp11(0.7%)
www.tokyo-np.co.jp10(0.7%)
shonenjumpplus.com9(0.6%)
qiita.com9(0.6%)
automaton-media.com9(0.6%)
news.jp8(0.5%)
japan.cnet.com8(0.5%)
forest.watch.impress.co.jp8(0.5%)
www.watch.impress.co.jp7(0.5%)
www.afpbb.com7(0.5%)
speakerdeck.com7(0.5%)
www.oricon.co.jp6(0.4%)
www.publickey1.jp5(0.3%)
www.fnn.jp5(0.3%)
www.bloomberg.co.jp5(0.3%)
syu-m-5151.hatenablog.com5(0.3%)
news.tv-asahi.co.jp5(0.3%)
internet.watch.impress.co.jp5(0.3%)
huyukiitoichi.hatenadiary.jp5(0.3%)
gendai.media5(0.3%)
comic-days.com5(0.3%)
bunshun.jp5(0.3%)
blog.tinect.jp5(0.3%)
ascii.jp5(0.3%)
xenospectrum.com4(0.3%)
www.gizmodo.jp4(0.3%)
www.gamespark.jp4(0.3%)
www.dailyshincho.jp4(0.3%)
www.daily.co.jp4(0.3%)
www.businessinsider.jp4(0.3%)
www.bengo4.com4(0.3%)
www.4gamer.net4(0.3%)
rocketnews24.com4(0.3%)
news.ntv.co.jp4(0.3%)
natalie.mu4(0.3%)
m-dojo.hatenadiary.com4(0.3%)
courrier.jp4(0.3%)

2025年10月 全276ドメイン

anond:20251005163547

Permalink |記事への反応(4) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

ホットエントリから増田が減ってはてブドメイン比率はどう変わったか2025年9月

Togetter増田比率は先月から横ばい

はてなブログ10年目のkonifar-zatsu.hatenadiary.jpが7本ランクインと気を吐いている。去年の秋もホットエントリを連発していた。Kyashの役員さんとのこと。

7年目のnou-yunyun.hatenablog.comも5本と先月から好調政治系のブログ

2025年9月人気エントリー入り回数
togetter.com277(18.8%)
anond.hatelabo.jp178(12.1%)
posfie.com78(5.3%)
note.com58(3.9%)
www3.nhk.or.jp52(3.5%)
www.asahi.com35(2.4%)
www.itmedia.co.jp33(2.2%)
news.yahoo.co.jp33(2.2%)
mainichi.jp29(2.0%)
zenn.dev28(1.9%)
www.yomiuri.co.jp25(1.7%)
www.nikkei.com25(1.7%)
www.47news.jp23(1.6%)
speakerdeck.com22(1.5%)
www.sankei.com19(1.3%)
www.cnn.co.jp19(1.3%)
gigazine.net19(1.3%)
www.afpbb.com15(1.0%)
automaton-media.com13(0.9%)
dailyportalz.jp12(0.8%)
qiita.com11(0.7%)
pc.watch.impress.co.jp9(0.6%)
natgeo.nikkeibp.co.jp8(0.5%)
jp.reuters.com8(0.5%)
www.gizmodo.jp7(0.5%)
konifar-zatsu.hatenadiary.jp7(0.5%)
internet.watch.impress.co.jp7(0.5%)
blog.tinect.jp7(0.5%)
www.bloomberg.co.jp6(0.4%)
shonenjumpplus.com6(0.4%)
news.jp6(0.4%)
ascii.jp6(0.4%)
www.youtube.com5(0.3%)
www.tokyo-np.co.jp5(0.3%)
www.lifehacker.jp5(0.3%)
www.bbc.com5(0.3%)
toyokeizai.net5(0.3%)
nou-yunyun.hatenablog.com5(0.3%)
newsdig.tbs.co.jp5(0.3%)
news.denfaminicogamer.jp5(0.3%)
bunshun.jp5(0.3%)
bookplus.nikkei.com5(0.3%)
www.watch.impress.co.jp4(0.3%)
www.publickey1.jp4(0.3%)
www.jiji.com4(0.3%)
www.gamespark.jp4(0.3%)
www.famitsu.com4(0.3%)
tonarinoyj.jp4(0.3%)
news.ntv.co.jp4(0.3%)
nazology.kusuguru.co.jp4(0.3%)
levtech.jp4(0.3%)
kyoko-np.net4(0.3%)
jisin.jp4(0.3%)
econ101.jp4(0.3%)
b.hatena.ne.jp4(0.3%)

2025年9月 全270ドメイン

anond:20250906010021

Permalink |記事への反応(1) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

そういえばanond:20251003200112

ChatGPTなどの生成AI「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉を使うと、無駄電力消費量が上がるって話もあった。(ソースGIGAZINE)

もっとタメ口でブッキラボーに接した方が地球にやさしいのだw

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

GigazineやたらRubyCentralの件に乗ってくるじゃん

わりーけどRubyみたいなTier2からTier3に落ちそうな雑魚言語の話なんて盛り上がらんぞ

雑魚からShopify一社に牛耳られたりするんだぞ

Tier1言語PHPPythonを見ろ

Permalink |記事への反応(1) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919163628

gigazine記事urlって毎度おもろい

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

日本人って英語記事読まなすぎだろ

英語読めないなら自動翻訳でもまあまあ読めるのに、そもそも最初からまったく英語サイトを読む気がない

からカラパイアとかGigazineみたいなクソ翻訳サイト蔓延るんだよ

これを知的堕落と言わずしてなんと言うか

Permalink |記事への反応(3) | 04:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909032339

Gigazineかいう無断翻訳クソサイトはてなでも大人気だからセーフ

Permalink |記事への反応(0) | 03:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

ホットエントリから増田が減ってはてブドメイン比率はどう変わったか2025年8月

増田スパム対策がなされた影響か増田からホットエントリが増加に転じた

Togetter、Posfieも増加しているかしわ寄せは他のサイトに行っている

2025年8月人気エントリー入り回数
togetter.com302(19.9%)
anond.hatelabo.jp185(12.2%)
posfie.com66(4.3%)
note.com59(3.9%)
www3.nhk.or.jp52(3.4%)
news.yahoo.co.jp42(2.8%)
www.asahi.com37(2.4%)
www.itmedia.co.jp34(2.2%)
zenn.dev28(1.8%)
mainichi.jp26(1.7%)
www.yomiuri.co.jp22(1.4%)
www.nikkei.com22(1.4%)
www.sankei.com21(1.4%)
www.47news.jp21(1.4%)
qiita.com20(1.3%)
www.cnn.co.jp17(1.1%)
speakerdeck.com16(1.1%)
www.bloomberg.co.jp14(0.9%)
shonenjumpplus.com12(0.8%)
dailyportalz.jp12(0.8%)
gigazine.net11(0.7%)
www.afpbb.com10(0.7%)
www.bbc.com9(0.6%)
jp.reuters.com8(0.5%)
president.jp7(0.5%)
bunshun.jp7(0.5%)
xenospectrum.com6(0.4%)
www.jiji.com6(0.4%)
news.tv-asahi.co.jp6(0.4%)
internet.watch.impress.co.jp6(0.4%)
diamond.jp6(0.4%)
www.tokyo-np.co.jp5(0.3%)
www.nikkansports.com5(0.3%)
www.dailyshincho.jp5(0.3%)
www.bengo4.com5(0.3%)
pc.watch.impress.co.jp5(0.3%)
newsdig.tbs.co.jp5(0.3%)
jisin.jp5(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp5(0.3%)
www.youtube.com4(0.3%)
www.watch.impress.co.jp4(0.3%)
www.publickey1.jp4(0.3%)
www.gizmodo.jp4(0.3%)
www.gamespark.jp4(0.3%)
tonarinoyj.jp4(0.3%)
nou-yunyun.hatenablog.com4(0.3%)
news.ntv.co.jp4(0.3%)
news.jp4(0.3%)
jbpress.ismedia.jp4(0.3%)
huyukiitoichi.hatenadiary.jp4(0.3%)
azukiazusa.dev4(0.3%)
automaton-media.com4(0.3%)

2025年8月 全313ドメイン

anond:20250805020036

Permalink |記事への反応(1) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

FF12で雷属性と氷属性が対になってたことを思い出した。

氷を曲げると電気が生まれることが判明、長年の謎だった雷の発生メカニズムを解明する糸口になる可能性 - GIGAZINE

Permalink |記事への反応(0) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826161008

GIGAZINEを信じているタイプ

Permalink |記事への反応(1) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822122321

GIGAZINE無知個人やろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

広陵問題、「ネガティブケイパビリティ」をみんな忘れている

広陵高校問題は、現時点(2025/08/10)では加害者被害者の主張に齟齬がない部分と、齟齬がある部分がある。

齟齬がある部分に関して、我々はどちらが正しいか100%の確証をもって発言することはできない。現時点では。

こうした状況で大事なのはネガティブケイパビリティ = すぐに答えが出ない状況や不確実な状況に耐える能力、ということはブクマカの皆様なら100も承知のはずだ。草津冤罪事件サッカー伊東純也選手事件GIGAZINE倉庫破壊事件ネット世論は当初GIGAZINEを圧倒的に支持したが裁判で敗訴)、日大悪質タックル事件裁判監督コーチが「嫌疑不十分」として不起訴)など、第一報に対する世論の予想とは真逆判決裁判で出たケースがすぐに思いつくだけでこれだけある。

私の主張は、「広陵事件被害者が嘘をついている」という主張ではない。

第三者機関調査を待つまで、我々は断定を避けるべきである」という主張である

仮に、第三者機関調査の結果として片方の言い分が100%正しかったと事実認定されたとしても、それは「現時点において我々がどちらか片方の言い分を100%信じる」行為正当化しない。

Permalink |記事への反応(1) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

ホットエントリから増田が減ってはてブドメイン比率はどう変わったか2025年7月

増田ホットエントリの減少は止まったように見える

ノアドット社がドメインをnordot.appからnews.jpに切り替えた

2025年7月人気エントリー入り回数
togetter.com260(17.1%)
anond.hatelabo.jp138(9.1%)
note.com89(5.9%)
www3.nhk.or.jp67(4.4%)
posfie.com49(3.2%)
news.yahoo.co.jp42(2.8%)
www.sankei.com41(2.7%)
mainichi.jp36(2.4%)
zenn.dev34(2.2%)
www.asahi.com34(2.2%)
www.47news.jp31(2.0%)
www.itmedia.co.jp29(1.9%)
www.nikkei.com21(1.4%)
www.cnn.co.jp21(1.4%)
speakerdeck.com17(1.1%)
qiita.com16(1.1%)
gigazine.net16(1.1%)
www.yomiuri.co.jp14(0.9%)
automaton-media.com13(0.9%)
www.tokyo-np.co.jp12(0.8%)
www.afpbb.com11(0.7%)
news.jp11(0.7%)
dailyportalz.jp11(0.7%)
bunshun.jp11(0.7%)
forest.watch.impress.co.jp10(0.7%)
shonenjumpplus.com9(0.6%)
pc.watch.impress.co.jp9(0.6%)
toyokeizai.net8(0.5%)
president.jp8(0.5%)
newsdig.tbs.co.jp8(0.5%)
www.jiji.com7(0.5%)
www.bloomberg.co.jp7(0.5%)
www.bbc.com7(0.5%)
news.denfaminicogamer.jp7(0.5%)
www.nikkan-gendai.com6(0.4%)
www.fnn.jp6(0.4%)
news.tv-asahi.co.jp6(0.4%)
natgeo.nikkeibp.co.jp6(0.4%)
www.youtube.com5(0.3%)
www.docswell.com5(0.3%)
news.ntv.co.jp5(0.3%)
natalie.mu5(0.3%)
jp.reuters.com5(0.3%)
gendai.media5(0.3%)
ascii.jp5(0.3%)
www.watch.impress.co.jp4(0.3%)
www.nikkansports.com4(0.3%)
kai-you.net4(0.3%)
kaden.watch.impress.co.jp4(0.3%)
japan.cnet.com4(0.3%)
diamond.jp4(0.3%)
comic-days.com4(0.3%)
blog.tinect.jp4(0.3%)

2025年7月 全293ドメイン

anond:20250705204522

Permalink |記事への反応(2) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

anond:20250718094857

それっておかしいことだと思わない?

存在しないということは、誰もやろうとしない、やっちゃダメなことをはてブ提供してる、そう考えることができるんじゃない?

はてブユーザー義憤に狂い毒を吐き健全精神を持っているように見えない。

そういう人間を作り上げているのが、はてブデザインによるものだとしたら?

完全な代替を求めることが間違っていると、理解できるよね?

個人的には、はてブを経由して時事ニュース特に政治社会系のネタを見ることは、人生無駄感情リソースの浪費でしかないと思う。

学んだことがあるように見えて、その学びは益よりも実質的不利益に繋がってる。

「賢くなった気にさせる」記事群は、人間にとってポルノより有害な知性のポルノだ。賢くなった気がする人間たちが吐き出すコメントは、公開オナニーのようなもの生産性が何もない。

テクノロジーサブカル系ニュースアンテナとしての価値はあると思うけど、そういう方面なら軽くでいいならGIGAZINEとかでいいし。

それ以外だと、興味のある専門分野系の定評あるメディア/ブログ個別にチェックしていくほうが、はてブ由来のノイズが入らなくていい。

Permalink |記事への反応(1) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

ホットエントリから増田が減ってはてブドメイン比率はどう変わったか2025年6月

増田は更に減ったが今月はTogetter、Posfieも減った。

減った分はリストトップ10に入っているようなサイトによって埋め合わせされたようだ。

2025年6月人気エントリー入り回数
togetter.com267(18.2%)
anond.hatelabo.jp129(8.8%)
note.com71(4.8%)
posfie.com60(4.1%)
www3.nhk.or.jp59(4.0%)
zenn.dev43(2.9%)
news.yahoo.co.jp41(2.8%)
mainichi.jp39(2.7%)
www.sankei.com33(2.2%)
www.itmedia.co.jp33(2.2%)
www.asahi.com33(2.2%)
www.yomiuri.co.jp24(1.6%)
www.nikkei.com23(1.6%)
gigazine.net18(1.2%)
www.cnn.co.jp16(1.1%)
qiita.com16(1.1%)
speakerdeck.com15(1.0%)
www.47news.jp13(0.9%)
jp.reuters.com11(0.7%)
pc.watch.impress.co.jp10(0.7%)
ascii.jp10(0.7%)
nordot.app9(0.6%)
newsdig.tbs.co.jp9(0.6%)
dailyportalz.jp9(0.6%)
bunshun.jp9(0.6%)
www.youtube.com8(0.5%)
www.publickey1.jp8(0.5%)
internet.watch.impress.co.jp8(0.5%)
www.jiji.com7(0.5%)
www.bloomberg.co.jp7(0.5%)
www.bbc.com7(0.5%)
shonenjumpplus.com7(0.5%)
www.tokyo-np.co.jp6(0.4%)
www.fnn.jp6(0.4%)
www.famitsu.com6(0.4%)
toyokeizai.net6(0.4%)
news.denfaminicogamer.jp6(0.4%)
nazology.kusuguru.co.jp6(0.4%)
www.m3tech.blog5(0.3%)
www.bengo4.com5(0.3%)
www.afpbb.com5(0.3%)
syu-m-5151.hatenablog.com5(0.3%)
prtimes.jp5(0.3%)
president.jp5(0.3%)
news.tv-asahi.co.jp5(0.3%)
gihyo.jp5(0.3%)
www.newsweekjapan.jp4(0.3%)
www.gizmodo.jp4(0.3%)
www.4gamer.net4(0.3%)
type.jp4(0.3%)
nlab.itmedia.co.jp4(0.3%)
natalie.mu4(0.3%)
levtech.jp4(0.3%)
kyoko-np.net4(0.3%)
japan.cnet.com4(0.3%)
gendai.media4(0.3%)
forbesjapan.com4(0.3%)
diamond.jp4(0.3%)
delete-all.hatenablog.com4(0.3%)
blog.tinect.jp4(0.3%)
automaton-media.com4(0.3%)

2025年6月 全274ドメイン

anond:20250604232414

Permalink |記事への反応(2) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250705143715

電池に期待している。夏の暑さを冬まで保存。冬の寒さを夏まで保存。

cf. 202403 高さ13mの巨大な「砂電池」で風力や太陽光発電の余剰エネルギーを熱として蓄えるプロジェクトが進行中 -GIGAZINEhttps://gigazine.net/news/20240315-giant-sand-battery-thermal-energy/

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629160931

代わりにでも補足でもどっちでも構わんが

大手取材力疑問視しながらそれらの報道ベースしましょうってのも滑稽だし

ワイはGIGAZINEヤフーの3流メディアと目糞鼻糞な認識から

ヤフー大手新聞記事見ながら補足として3流メディア記事も読むのと

大手マスコミ報道ベースサブカル部分はGIGAZINEで補足も大差ないなって思ってしまうんよ

GIGAZINEは一流メディア」と思ってる人には「すまんな」って言うしかないけど

Permalink |記事への反応(0) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629160738

「代わりに」って誰も書いてなくね?大手マスコミ報道ベースに、サブカル部分はGIGAZINEで補足って元増田は書いてるようにしか見えない。それは別におかしいと思わないが。

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629155527

別に報道大手に関する認識がずれてるわけではないと思うで

ヤフーの3流メディア大手マスコミ取材力批判しながら代わりにGIGAZINEを読めって言うのが滑稽なだけでな

Permalink |記事への反応(1) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629142548

俺がずっと言ってる「報道大手」ってのは、具体例をあげると、全国紙:読売新聞朝日新聞毎日新聞日本経済新聞通信社:時事通信社共同通信社、このへんのこと。

これらが扱う領域GIGAZINEテック系主軸の領域とは被ってないでしょ。関連企業の別雑誌メディアとか含めたら被るかもしれないけど。

もし被ってると思うなら一回GIGAZINEトップページ開いてみてくれ。

噛みついてる人は、勝手に「大手マスコミ」とか「大手新聞」と読み替えてるけど、どっちもニュアンスが違う。

Permalink |記事への反応(3) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629103142

報道大手記事内容GIGAZINEが主に扱うテック系・ポップカルチャー系・サイエンス論文系・ミーム系の記事はまるで被るところがないと思うんだが

Permalink |記事への反応(1) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629102026

大手マスコミ見てればGIGAZINEもいらんやろと思うけどGIGAZIN見るメリットってあるんか?

Permalink |記事への反応(1) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629101643

はてブ偏見と露悪と下衆要素が強すぎるから、俺はネットニュースGIGAZINEだけ見ればいいとずっと主張してる。

あそこが扱わないようなカテゴリニュース(国内のゴタゴタ炎上系や政治社会学級会系)は、そもそも一般人が熱心に読み追いかけるほどのニュースバリューはない。

普通の堅いニュースも見ておきたいならそれはネットニュースメディア経由ではなくちゃんとした報道大手メディアサイトから見るべき。

Permalink |記事への反応(5) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628182038

俺もうはてなブックマーク見てないよ

GIGAZINEだけで十分

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250608214106

YouTubeで調べるのがまずよくない

俺がそういうトピックを探るとしたらまずgigazineが書いてないかと考える

gigazine 歩き方 で検索っと…

https://gigazine.net/news/20200525-improve-walking-technique/

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp