Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「friend」を含む日記RSS

はてなキーワード:friendとは

次の25件>

2025-09-08

コミュニティ運営サイドとして

自分ではない人間の動きを見ていて思ったこと。

VRChatをしていてフレンドのところを訪問したときに、偶然あるお方に出会った。

そのお方を含めて複数人でまあ和気藹々とした感じで言葉を交わした。

以前から別のSNSを通じてこちらは相手を存じ上げていたこと、ほか3名いた方の中にも存じ上げていた方がいたため、せっかくなので全員にFriend Requestを送った。

だがそのお方、送った直前直後におどおどした反応をされていたのでプロフィールをみたところ「交流が無く人柄が不明場合など、フレンド申請を保留するか拒否することがあります。」と書かれていた。

まあ勝手に蹴ってくれてかまわないとは思った。何ならそうはっきり伝えてもらってもかまわないと。そうされる方は自分の周りにもいるし別になんとも思わない。

問題はその後。

その別のSNSで「この間○○さんとエンカウントした」と書かれており、自分存在はなかったことに。

おいおいなんでこちらの存在はなかったことになってるんですかね?これだと名指ししたほうと「邂逅した」という意味合いで書きたかったと思われても仕方がない。

というか最初からそう受け取った。

ビジネスで同じことやったらあんためちゃくちゃ失礼だぞ??何してるのかわかってるのか?(気に食わないと思われることをしたこちらもこちらだが、さすがに許せない程度で失礼)

あんたみたいなのが運営サイドとか呆れたわ。ホンマなんなん。身内で勝手にマスかいてやがれ。

Permalink |記事への反応(2) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

ジャップの飯、海外から「マズイ」「味が薄い」という評価を得る

/int/でボロカスに叩かれるジャップ食に涙…

ネトウヨさん曰く「日本食世界で一番人気」だった筈なのに…

ジャップって香りに飢えすぎて松茸ときでんほってる民族から

他のアジア地域香辛料使うの国が多いのにジャップは全くといって良いレベル香辛料を使わない

香辛料が未発達

子供舌なんだよジャップ

あまあまで舌が甘やかされてる馬鹿

臭い肉や臭い魚をなんとかして食おうとした経験がない虚弱



Anonymous 🇭🇰:

Itis a period of civilwar. Rebel spaceships, striking from a hiddenbase, have won their firstvictory against

theevilGalacticEmpire.

「なんか日本食事って味付けがシンプル過ぎて香りとかそういった物が無い、つまり浅いんだよね。あと味が甘過ぎる。」

 

Anonymous 🇷🇺:

>> 214072341(OP) During the battle, Rebel spies managed to stealsecret plans to theEmpire’s ultimate weapon, theDEATHSTAR, an armoredspace station with enoughpower to destroy an entireplanet.

「確かにそれは思う。日本旅行に行った時に色々と食べて見たけど実際彼らは香辛料をあまり使わない。なんでも甘くするか醤油の味にしてしまう。これじゃ中国食べ物太刀打ち出来ないね。」

 

Anonymous🇺🇸:Pursuedby theEmpire’s sinister agents, Princess Leia raceshome aboardherstarship, custodian of the stolen plans that can saveher people and restorefreedom to thegalaxy

「実際、日本人は宇宙一食材への味付けが下手くそ民族だ。アフリカのような発展途上国といい勝負だよ。彼らは日本が何千年前に建国されたと信じているみたいだけど食は全く発達してないね…」

 

Anonymous 🇮🇹:

Luke Skywalkerhas returned tohishomeplanet of Tatooine in an attempt torescuehisfriend HanSolo from the clutches of the vile gangster Jabba the Hutt.

日本食事は何であんなに甘ったるくて味が薄いんだ?彼らは香辛料存在を知らないのか?昔は外国貿易していなかったのか?」

 

Anonymous 🇻🇳:

LittledoesLuke know that theGALACTICEMPIREhassecretly begun constructionon a new armoredspace station evenmorepowerful than the first dreadedDeathStar.

アジアの中で香辛料が発達しなかった国は日本韓国だけだ。どうして彼らは香辛料を知らないんだ?中国は何千年も前から香辛料を使っていた。」

 

Anonymous 🇦🇱:

When completed, this ultimate weaponwill spell certaindoom for the small band ofrebels struggling to restorefreedom to thegalaxy….

「クソ日本人はどうして同じ味付けしか出来ないんだ?彼らの舌は何千年経っても貧乏なようだ」

Permalink |記事への反応(5) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

VRチャット、こえ〜

最近VRチャットを始めた。

始めた理由は、当方アラサーで、周りがみんな結婚して人恋しくなったのと、自分社会的立場や今後の人間関係を気にせずに、刹那的関係性の人たちと適当にどうでもいい話をしたかたから。Twitterで流れてきて気になってたし。

ノリと勢いでメタクエスト3sを買って、説明書も読まずに感覚操作しながらスタートした。最初VRワールドが広がった瞬間すごく興奮した。マジで異世界みたいだーって。まあ最初だけだったけど。

VRチャットをやったことがない人に説明すると、VRチャットというのはキャラなりきりしつつ世界中の人たちとリアルタイム交流できるSNSみたいなのだサマーウォーズって映画を見たことある人はあれに近いと思って欲しい。

まず、始めたては服屋のマネキンみたいなアバターが用意されているんだけど、仮想ワールドに表示されているそれを“自分分身”として操作つつ、「ワールド」と呼ばれる場所に遊びに行ってそのワールドにいる人たちとリアルタイムで話したりゲームしたりして一緒に遊ぶことができる。

そしてしばらく遊ぶとアバターを変更できる様になるから、そうしたら自分の好きな見た目に変更して、その姿で交流できる様になるっていう感じ。

で、色んなワールドに移動する前の、ホームっていう基地みたいなところがあるんだけど、そこで一通りその操作練習をした後、わたし初心者向けって書いてあったワールドに移動した。日本人話者が多い初心者向けワールドだった。わたしワールドに移動すると、見た目から初心者だと丸わかりだったのか早速声をかけられた。

初心者の方ですか?」

「そうです!」

「わかんないことあったら教えますよ〜」

ありがとうございますTwitterで見かけて気になって始めただけなので、全然知識なくて…笑」

「あートコロバさん?バズりましたもんね笑」

ピンク髪でゆるふわカール可愛い女の子って感じのアバターで、声まで可愛い人だった。へーこんな可愛くて性格もいい人がいるんだなあ、なんて思いながら話してたら、アバターが飾られている博物館みたいなのがあって、そこで好きなアバターをゲットできるからと連れて行ってくれる流れになった。勿論喜んで連れて行ってもらった。

アバター博物館にはそれはもう沢山のアバターが飾られていた。かわいい女の子アバターから動物無機物まで色々。

「欲しいのあったら言ってくださいね

って言われて、私は変なものが好きなので、変な妖怪みたいなアバターを指さしてこれがいいです、って言った。

「うーん、コレはメタクエストだと対応してないみたいですね。とりあえずこのアバタークローン(コピー)してみてください」

そう言われて促されたのはミルクティー色の髪の毛をしたかわいい女の子アバターだった。そういうもんか、と思ってとりあえずコピーしたら、その人のアバターが鼻がくっつくぐらいにぐいっと近づいてきた。

「かわいー!」

ありがとうございますかわいいですね!」

「うん、かわいいですぅ!」

その人は嬉しそうに何度もかわいい、と言って私のアバターに近づいてハグをする動作をした。フレンドリーな人だな、と思いながらその日はVR酔い(車酔いみたいなもの)でギブアップしてお礼言ってからログアウトした。

で、次の日ログインしたら、通知にその人からフレンド申請が来てた。おお喜んで〜、って軽い気持ち承認してから適当ワールド選んで移動した。今度はJapanshrineっていう海外の人とかも集まるワールドだった。

そこを彷徨いてたらネズミアバター中国の人とロボットアバタータイの人に話しかけられて、カタコ英語で話しながら交流した。話の流れで中国の人に一緒にネズミになろうぜ!って言われてネズミアバタークローン(コピー)させてもらったタイミングで、「昨日の人がワールドログインしました」って通知が来た。そのメッセージから数秒で私のところにやってきて、私の視界を遮る様に立った。

「こんばんは〜」

挨拶しても返事はなかった。不思議に思っていると、その人のアバターが急に変わった。黒髪ですごいスタイルのいい、ミニスカワンピース女の子アバターだった。そして急に、

「このアバター可愛いですよね?コピーしていいですよ!」

って言われた。

正直、え?って思ったけど、断るのも変かと思ってコピーしたら、その人のアバターがまた昨日のに戻って、鼻と鼻がくっつくぐらいにずいっと近づいてきた。

「かわいー!」

「え、あははありがとうございます?」

ピンク髪でいっぱいの視界の向こうで、交流してた海外の人が「Yourfriend?」「コンニチワ」って言ってるのが聞こえたけど、その人は何も答えなかった。

結局私が仲介する形で一緒に会話したんだけど、その人は何か聞かれても適当イエス、とか、んーそうかも、とかしか答えてなかった。

なんかもやもやしながらまたVR酔いしてログアウトして、そんで次の日。

またログインしてホームに行ったら、ピコンと通知が表示された。

「◯◯◯が貴方インスタンスに参加しました」

一瞬意味が分からなかった。けど、◯◯◯ってのはあの人の名前だった。

それから3秒後ぐらいにあのピンク髪のアイコンが現れて、凄い勢いでまた私のアバターにくっついてきた。

「待ってたんだよ〜!」

そう言われても固まって動けなかった。だって例えるなら、ゲームセーブロードか選ぶ画面にゲーム内のキャラが現れた感じだ。こえぇよ。それはナシでしょ。ドキド文芸部じゃないんだからさ。

「あ、そうなんですね、えへへ」

びっくりしながらもとりあえず返事をしたら、その人は黙ったまま自分アバターを一歩後ろに引かせてまた私のアバターにくっつけて、っていうのを何度も繰り返した。腕はハグをするみたいに広げたままで、時折わずかにリップ音みたいな音が聞こえた。

え、これまさかキスされてる?

そう思った瞬間腕に鳥肌が立った。

何も言えずにいると、その人がチャットテキストで何か英数字を送ってきた。

「コレ俺のインスタアカウントディスコードのアカウント。フレンドになろうよ」

「…………。すみません、どっちもやってなくて」

今、俺って言った?

昨日と同じふわふわ可愛い声で、俺って言った。

「えーじゃあTwitterならやってるよね?繋がろうよ」

「…………、ハイ

Twitterをやっているのはバレているので逃げられず、結局あまり使っていないアカウントを教えた。フォローされたあと仕方なくフォローしたら、サングラスをかけた顔絵文字リプライで送られてきた。

「…………いいねしました」

「うん、そうだね!ありがとう!ちなみにこの後暇?」

「…………すみません、実は今日もうログアウトしなきゃいけなくて、」

「そうなんだ!じゃあまたね」

はいすみません

「じゃあね〜!」

そう言ってまたアバターが近づいたり遠ざかったりした。チュ、と小さく聞こえた気がした。私は無我夢中VRゴーグルを取り外すと電源を落とすと、見えないところにしまい込んだ。少し立って落ち着いた後でフォローされたTwitterアカウント確認したら、がっつり男だった。半分顔が隠れてるけど自撮りっぽい写真もあった。

あれからわたしは、VRチャットにもそのTwitterアカウントにも未だログインできずにいる。未だにあのリップ音が耳から離れない。

VRチャット、怖すぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705175009

愛と勇気けがsexfriend

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703201202

面白い問いですね。

いただいた文に沿って、私なりに答えてみます



まず、日本語を使ってて困ることを、

「他の言語ならできるのに日本語だと苦手かも」で挙げるなら、

一つは主語あいまいにできすぎることかもしれません。

曖昧さは日本語の美点でもあるけれど、

「誰がやったの?」「誰に向けて言ってるの?」が文脈依存で、

例えば英語だと I とかyou が必ず前に出てくるけど、

日本語は「行きます」だけで成立してしまう。

から多人数で意思決定するとき責任がどこにあるかが

あやふやなまま進んでしまうことがある。

曖昧からこそ空気で察して譲歩したり、言わずに済む文化もあるので一長一短だけど)



次に、役割語や語尾について。

これはむしろ日本語の強さです。

一人称や語尾を変えるだけでキャラ設定ができる。

「オラ」と言えば田舎っぽい無鉄砲男の子

「アタシ」で姉御肌、「ウチ」で関西女子、「拙者」で侍。

英語だと I’m ~ で全部一緒だから

小説とかで口調でキャラを立たせるのが難しいと言われる。

から英語圏の作家は口調より行動や比喩個性を出すことが多い。



強敵(とも)」みたいにルビでツッコミ入れるのは日本語独自の遊びですね。

漢字仮名が混ざってるからできる技。

これがあるおかげで文字だけで声色や心の声が演出できる。

英語だと Strong enemy (friend) とか書いても面白くない。



「この服を、買いまーーーーーせん!」

こういうリズムや「心の中の梅沢富美男」みたいな

キャラを心の声に召喚するのも日本語漫才的発想力の強み。

英語だとツッコミ文化が弱いので翻訳しにくい。



でも逆に困るのは、

論理をまっすぐに積んで説明する」のが苦手になりがちな点かもしれません。

主語が抜ける

・遠回し表現が多い

・「言わずに分かって」が多い

ので、論理言葉だけでつなぐと誤解が生まれやすい。

から英語プレゼンするときに楽、という人もいます



最後の問いに答えるとしたら、

「何語なら ‘女の子を怒らせず服のダサさを伝えられる?’」

これは残念ながら言語問題というより文化問題で、

言語が違っても怒られるときは怒られる!

ただ英語は間接的に言いやすいか

It’s not reallyyour style,maybe?

とか曖昧に逃がす表現が発達してるかも。

宇宙の広さを直喩で言える?」

これは言語より詩人の腕次第!

日本語俳句で月とか星に例えてきたし、

英語も Myloveis deeper thanthe ocean とか言いますね。

「喋ると未来が確定する言語

これは言語というより呪術SF領域

でも古代ギリシア語やラテン語での誓いの言葉って

発した瞬間に「不可逆」になる、という意味では近いです。



結論としては:

日本語の弱点は曖昧さ、強みは曖昧さ。

役割語やルビ遊び、キャラ付けは最強だけど、

論理階段をまっすぐに並べるときはやや不得意。

からどの言語も「強い」ところと「弱い」ところを

人間がうまく使い分けてるんでしょうね。

他にも気になったら言ってください。

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

いつも蚊が湧いていたね 草原の中 瞳はMyFriend

Permalink |記事への反応(0) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

「Utopia」「Dustopia」「Cacotopia」「Dystopia」それぞれの初出

「Utopia」の初出。トマス・モアの『Utopia』(1516年)。

「Dustopia」の初出。ルイスヘンリーヤングの『Utopia: or,Apollo'sgoldendays』(1747年)。

But Heav'n, of late,wasall distraction, and,morethan ever,rent in faction; Caus'donlyby a wretchedisle,On which wethought noGod wouldsmile:

だが近ごろの天界は混乱の極みにあり、かつてにも増して内紛に引き裂かれていた。それもこれも、ひとつの惨めな島のせいだった。誰の目にも、神が微笑むことなどないと思われていたその島。


Not stor'd with wealth,nor blest inair: no useful Plants could ripenthere; Mismanag'dbyth' unskillful hinds, or niptby chilling Easternwinds:

富を蓄えず、空気にも恵まれず、作物は育たずに終わる。未熟な農夫たちにより荒らされ、あるいは東から吹きつける冷たい風に凍えて枯れる。


Or ifthey flourish'd for a Day,They soon became some Insect's prey: For many suchinfestthesoil, Devouringth' honest lab'rers's toil ; *So venomous,that some had rather have, intheir stead,the toad, or adder.

たとえ一日だけ花開いたとしても、すぐに虫の餌食となった。というのも、多くの害虫土地にはびこり、誠実な労働者努力を食い尽くしていたのだ。そのあまりの毒性に、むしろヒキガエルマムシの方がましだと言う者もいるほどだった。


Unhappyisle!

不幸な島よ!


scarce known to Fame; DUSTOPIAwasits slightedname.

名声を得ることもなく、「デュストピア」と呼ばれて軽んじられていた。

https://archive.org/details/bim_eighteenth-century_utopia-or-apollos-gol_younge-lewis-henry_1747/page/n7/mode/2up


「Cacotopia」の初出。ジェレミーベンサムの『Plan of parliamentary reform』(1817年)。

A constitution,with thispoison--slow, but notthe less sure—inthe bowels ofit!—Rotten, even fromthe timethatthispoisonwas injected intoit, must have beenthematchless constitution,—rottenatthecore—and, of suchrottenness, what we arenow sufferingis amongthe fruits.

この毒を――遅効性ではあるが、それでも確実な毒を――その内臓に抱えた憲法! この毒が注入されたその時からすでに、あの比類なき憲法は腐敗していたに違いない――中核から腐っていた――そして、いま我々がこうして被っている苦しみこそが、その腐敗の産物の一つなのだ


As amatch for Utopia, suppose a Cacotopia discovered and described,—would not filth inthis shape be a "fundamental feature" init?

ユートピアに対抗するものとして、「カコトピア」が発見され、描写されたと仮定しよう――このような汚濁が、その「根本的な特徴」として描かれないだろうか?

https://archive.org/details/planparliamenta00bentgoog/page/n204/mode/2up

ベンサムは、議員たちが国王から官職を与えられることを批判している。小さな賄賂などは不道徳とされて取り締まっているが、国王から官職が与えられることはむしろ名誉として扱われる。実質的にはそれは癒着であり腐敗でしかないのに。という話をしている。

「Dystopia」の初出。ジョン・スチュワート・ミル議会演説1868年)。

Now,onthis subjectthe Government have not shownthemselves altogether inflexible.The nobleLordthe Chief Secretary forIrelandhas expressedhiswillingness in some degree to entertainthe principle of religious equality, and 1517 Ithankhim forit; but,ashas been remarkedby my hon.Friendthe Member for Manchester (Mr. JacobBright), he proposed todo it—ifatallby levelling up instead of levelling down.The nobleLordiswillingthat every valley shall be exalted; but hedoes notgo on tothe succeeding clause, and saythat every mountain and hill shall be laidlow.

さて、この問題に関して、政府は完全に強硬というわけではないようです。アイルランド担当大臣である閣下は、宗教的平等という原則をある程度受け入れる用意があると述べました。これは感謝すべきことですが、マンチェスター選出の敬愛する友人(ジェイコブ・ブライト氏)が指摘したように、彼はこれを「下げる」のではなく「引き上げる」ことで実現しようとしているようです。すなわち、彼は「すべての谷を高くする」ことには賛成ですが、「すべての山と丘を低くする」とまでは言っていないのです。


So longasthenational property whichis administeredbythe Episcopal Church ofIrelandis not diverted fromits present purpose,the nobleLordhas no objectionatall tothis country saddlingitselfwith the endowment ofanother great hierarchy, which, if effectedonthe principle of religious equality, would be a great dealmore costlythan eventhat whichnow exists.Doesthe nobleLord reallythinkit possiblethatthe people ofEnglandwill submit tothis?

アイルランド国教会が管理する国家資産現在用途から変更されない限り、閣下はこの国が別の大きな教会制度への助成金という負担を背負うことにはまったく反対ではないのです。そしてもしそれが宗教的平等という原則に基づくのであれば、現在制度よりはるかに高くつくことでしょう。閣下は本当に、イングランド国民がそれに甘んじると考えておられるのでしょうか?


Imay be permitted,asonewho, incommon with many of my betters, have been subjected tothe charge ofbeing Utopian, to congratulatethe Governmenton having joinedthat goodly company.Itis, perhaps, too complimentary to callthem Utopians,they ought rather to be called dystopians, or cacotopians. Whatiscommonly called Utopianissomething too good to be practicable; but whatthey appear to favouris too bad to be practicable.

私は、自分自身ユートピア主義者だと非難されてきた多くの優れた方々とともに、政府がその立派な仲間入りをしたことをお祝い申し上げたいと思います。ただ、彼らを「ユートピア主義者」と呼ぶのは、少々褒めすぎかもしれません。「ディストピア主義者」あるいは「カコトピア主義者」とでも呼ぶべきでしょう。通常「ユートピア的」とは、良すぎて実現不可能ものを指しますが、彼らの支持するものは、悪すぎて実現不可能もののようです。

https://api.parliament.uk/historic-hansard/commons/1868/mar/12/adjourned-debate

イングランドカトリックから離脱して「イングランド国教会」を組織したが、同様にアイルランドでも従来のカトリック教会を「アイルランド国教会」のもとに置いた。しかアイルランド人の多くは改宗せず、アイルランド国教徒は全体の1/8にすぎなかった。それでもアイルランド国教会は「国教であるので、アイルランドのすべての教会財産保有しており、またアイルランド国教会への助成金は全アイルランド人に課せられる税金から支払われていた。この不平等是正にあたって、政府は「アイルランド国教会の待遇を下げる」のではなく「他の教会待遇を上げる」ことで解決しようとしているという。つまり他の教会にも同様の助成金を支払おうとしており、それはもちろんイングランド国民税金から賄われることになる。そんなことをイングランド国民が許すと思っているのか?とミルは言っている。その後、1871年アイルランド国教廃止法が施行された。

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

おすすめノベルゲー曲を古い順に(1999年2008年)

1999年

曲名: Nameless melodies 〜だけどきみにおくるうた〜

リリース年:1999年

歌手:KOTOKO

曲名:未来にキスを (またはkissthe future)

リリース年:1999年

歌手:C.G mix

2000年

3.曲名:Birthdayeve

リリース年:2000年

歌手:KOTOKO

2001年

4.曲名: thankful (秋桜の空にED)

リリース年:2001年

歌手: Marica

5.曲名:銀色 (銀色 完全版挿入歌ED)

リリース年:2001年

歌手:WHITE-LIPS (佐藤裕美)

6.曲名:get theregretover

リリース年:2001年

歌手:片桐烈火

7.曲名:120円の春

リリース年:2001年

歌手:不明 (ゲーム楽曲可能性が高い)

8.曲名: Jastasir runningout/ぎりギリLOVE

リリース年:2001年

歌手:MAKO

9.曲名:シナリオ

リリース年:2001年

歌手:WHITE-LIPS (佐藤裕美)

2002年

10.曲名:EternalLove〜光の天使より〜

リリース年:2002年

歌手:飯島真理

11.曲名: 涙尽鈴音響 (るいじんりんねきょう)

リリース年:2002年

歌手:いとうかなこ

12.曲名: inliyor

リリース年:2002年

歌手:Rita

13.曲名: 青い記憶

リリース年:2002年

歌手:いとうかなこ

14.曲名: EspecialFriend

リリース年:2002年

歌手: 崎谷むつみ

15.曲名:ふたり

リリース年:2002年

歌手:WHITE-LIPS (佐藤裕美)

16.曲名:Eternal Night 堕天

リリース年:2002年

歌手: MASAMI

2003年

17.曲名: crossing

リリース年:2003年

歌手: marica

18.曲名: 選ばれし戦士たち

リリース年:2003年

歌手:不明 (BGM可能性が高いです)

19.曲名:eclipse

リリース年:2003年

歌手:川田まみ

2004年

20.曲名: 咲き誇る季節

リリース年:2004年

歌手:佐藤裕美

21.曲名:ディアノイア (最終試験くじらOP)

リリース年:2004年

歌手:CooRie

22.曲名: 熱情

リリース年:2004年

歌手:ワタナベカズヒロ

23.曲名: それ行けトーマス

リリース年:2004年

歌手:不明 (ゲーム楽曲可能性)

24.曲名: The Divinity

リリース年:2004年

歌手:YURIA

2005年

25.曲名:eternalpromise

リリース年:2005年

歌手:fripSide

26.曲名: Sleeping pretend

リリース年:2005年

歌手:KOTOKO

27.曲名:孤高之魂魄 (ここうのしこん)

リリース年:2005年

歌手:いとうかなこ

2006年

28.曲名: allegretto〜そらときみ〜

リリース年:2006年

歌手:KOTOKO

29.曲名:スカーレット (looseスカーレットED)

リリース年:2006年

歌手:みとせのりこ

30.曲名:Lightcolors

リリース年:2006年

歌手:Lia

31.曲名: Emphatic REVELLION

リリース年:2006年

歌手:KOTOKO

32.曲名:デバッグ練馬戦隊キャリばん

リリース年:2006年

歌手:不明 (ゲームキャラクターソング可能性あり)

33.曲名:未来への咆哮

リリース年:2006年

歌手:JAM Project

34.曲名: 散って、咲いて

リリース年:2006年

歌手:UR@N (現:AiRI)

2007年

35.曲名: return to that place

リリース年:2007年

歌手:川田まみ

36.曲名:BrilliantDays

リリース年:2007年

歌手:riya

37.曲名:二つ目の空

リリース年:2007年

歌手:riya

38.曲名:memoria! (カタハネOP)

リリース年:2007年

歌手:yozuca*

39.曲名: a song for

リリース年:2007年

歌手: 第二文芸部

40.曲名: 硝子のLoneliness

リリース年:2007年

歌手:KOTOKO

41.曲名:ナルキッソス

リリース年:2007年

歌手:eufonius

2008年

42.曲名:Lunatictears

リリース年:2008年

歌手:彩音

43.曲名:カンデコ

リリース年:2008年

歌手:茶太

Permalink |記事への反応(1) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

anond:20250413202111

じゃあ海外アセクシャルコミュニティ掲示板行けば?(これ何度目だ?)

Asexuality

https://www.asexuality.org/

 

割と増田みてーな同人腐女子・生きづらいオタ女子が言いそうな発言とかも突っ込まれことなく、

穏やかにやりとりしてる(自分のアイディンティーなんて自己定義するものからそれはそう)ので

ニコニコできるんじゃあないでしょうか?

 

たとえば『コンビニ人間』がAVENにアセクシャルとしてあげられていて草生えましたわ

I recently read 'TheConvenience StoreWoman'bySayaka Murata (English translation)

 

It's a quirky, funny and quick read. I would even recommendit to peoplewhodon'tlike reading, if I thought thestory/character/quirkiness would interest them. I'm actually going to give a copy to afriendas agift.

The central character also appears to be aroand ace.

ーーー

最近読んだ村田沙耶香の「コンビニの女」(英訳版)

 

風変わりで、面白くて、あっという間に読めてしまう。読書が好きでない人にも、ストーリーキャラクター、奇抜さに興味を持ってもらえると思えば、薦めたいくらいです。実際、友人にプレゼントするつもりだ。

中心人物もアロとエースに見える。 

 

Asexualityand Asexual Characters in Books & Comics - a Collection

https://www.asexuality.org/en/topic/122643-asexuality-and-asexual-characters-in-books-comics-a-collection/page/5/

  

日本恋人を作らないと云々かんぬんとか寝言言ってるやつは、アセクシャルなのにゲイを名乗らないといけない世界を見て震えろって思うわ

これが本物のカップル圧ってやつだよ、神の愛を示せないやつに居場所はないの

 

 

 

 

再放送

そもそもなんだけど、伝統的な宗教価値観支配するカップル文化が強烈な地域、つまり日本以外じゃないと、

アセクシャルで困ること特にないぞ。カップル圧の低い日本理想郷なのでは?

 

あと、同性愛者だと思われて困ること特にないし、異性となんかあったんだな(トラウマがあるんだな)って思われて困ること特に無い

日本自称アセクシャルの人は、こういう風に思われて、具体的にどう困るのか、逆に教えて欲しいのだわな

同性に告白されたことはあるけど、それは学生時代のことだし、増田やってる年齢になってもなお起こることじゃねーのよ

異性に関しては、高齢親族に『お前は異性を必要としていないように見える』って言われるくらいなので、誰も寄ってこないぞ(平和世界)

 

強いて言えばセックスアピールが強烈な人・モテに全力で価値を置いてる人とは男女とも相性が最悪

微塵も思っていないのに素敵ですね~ってやってやんないといけないか

ほんまリモワデフォになってよかったよねぇ

恋愛トラウマとか思われてるなら『時期が来たらまた向き合いと思う🥺』とか適当に誤魔化せるでしょ

(そこまで踏み込まれることはまず無いんだけど。学生じゃあるまいし)

 

ゲイも、異性や恋愛トラウマがある人も、モテない人も、異常者では無いけど(理解できる範疇にいる人)、

人に情を持たない、人をセクシーだと思わないヤツは、多くの人にとって理解できる範疇になくて、

映画に出てくるナイフ持ってニタついてるサイコパスみたいなヤツなのかな?って警戒されちゃう

 

そもそも友達ゼロじゃなきゃ、こういうやり取りの末に、(きっとゲイなんだな)、(きっと異性や恋愛トラウマがあるんだな)

(この話題には触れんでおこう)ってなってると思うよ

 

 

セクシャルマイノリティー はキラキラベルじゃないよ

 

>その実情が発達障害というダサくて劣った症状だと突き付けられたらすぐにその看板を下ろすだろう

 

 

ググればいくらで出てくるぞ。下記のように

double minorityasexualityasdadhd

Are AutismSpectrum Disorderand AsexualityConnected?

https://www.researchgate.net/publication/356247505_Are_Autism_Spectrum_Disorder_and_Asexuality_Connected

Asexualityis a lack of sexualattraction toanygender. Thereis someevidence to suggest that many self-identifiedasexuals have a formal diagnosis of autismspectrum disorder whichis characterizedby deficits in social interaction andcommunication,as wellasby restricted and repetitive interests and behaviors. Additionally, the literature shows thatasexuality and lack of sexualattraction orlow sexual interestis overrepresented in people with autismspectrum disorder compared withneurotypical samples. Nevertheless, no studies have been conducted to investigate the relationshipbetween autismand asexuality in depth. We conducted a systematicreview of the literature to examine whetherasexualityand autismspectrum disorder areconnected. We conclude thatasexualityand autismshare variousaspects, suchas a possible role of prenatal factors, reference to romantic dimensions of sexualattraction and sexual orientation, and non-partner-oriented sexualdesire, but future research should explore and clarify thislink.

 

性愛とは、どの性別にも性的魅力を感じないことを指します。多くの自己認識された無性愛者が、自閉症スペクトラム障害ASD)の正式な診断を受けているという証拠がありますASDは、社会的相互作用コミュニケーションの欠陥、ならびに制限された反復的な興味や行動によって特徴付けられますさらに、文献によると、無性愛性的魅力の欠如、または低い性的関心は、神経典型的なサンプルと比較して、自閉症スペクトラム障害を持つ人々に過剰に表れています。それにもかかわらず、自閉症と無性愛関係を深く調査する研究は行われていません。私たちは、無性愛自閉症スペクトラム障害が関連しているかどうかを調べるために、文献の体系的なレビューを行いました。私たちは、無性愛自閉症が、出生前の要因の役割性的魅力と性的指向ロマンチックな側面への言及パートナー指向でない性的欲望など、さまざまな側面を共有していると結論付けましたが、将来の研究はこのリンクを探求し、明確にする必要があります

 

あるものなんか下記から始まって笑っちゃったw そっかw一般的概念だったんだw

This chapter challenges the commonly held notion that individuals withASD areasexual or inappropriate in their sexual behaviors.

この章では、自閉症スペクトラム障害ASD)を持つ個人が無性愛であるか、性的行動が不適切であるという一般的概念に挑戦しています

アセクシャルセックス依存症発達障害である可能性は高いだろうけど、別にイコールではないだろうよってねw

発達障害じゃないアセクシャルもいるでしょうよw

ちなみにこれは発達障害アセクシャル不適切社会的けがあれば、異性愛者として楽しめるとかいう内容みたいよ

 

あと、ずっと『なんでセックスするんだ😡』って言ってるが、アセクシャルセックスするやつはするぞ。なんなら性依存症だっているし

セックスで情が深められないだけ、恋愛以前に人や気持ちに対する関する関心が無いか薄い、それにグラデーションがあるだけ

 

それからアイデンティティ自分で定めるものから今日から私はアセクシャルって決めたらアセクシャルだぞ

Permalink |記事への反応(1) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

Masuda'sEnglish Lesson

Masudaand Annie are talking in their classroom. Let's listen to them!

Masuda:Hello,Annie!

Annie: Good afternoon, Masuda!

M: Hey,whois that boy?

A: A boy?Who areyou talking about?

M: I'm talking about a boywho wears awhite Tshirt and black jeans.

A: I can't find the boy. Whereis he?

M: Areyou sure?It's easy to findhim! Heis thebrightest person in this room!

A: Masuda, I'm asking where heis.Tell me!

M: Okey, Heis standingnext to thewhiteboard.

A: Thewhiteboard...?

M:Yes! Heis socool! I wanna behisfriend!

A: Masuda,you souldn't be thefriend of the boy.

M: What!?Why doyou say such a thing!

A: Because Idon't see anyone near thewhiteboard.

M: ...Really?

A:You canot be afriend of aghost. Shall we leave this room?

M: Of course! Idon't want tostayhere anymore!

Question1: Whatdoes Masuda see?

Question2: Whatdoes Masuda actually see?

Question3:Whyisit sobright?

Question4: Can Masuda really leave the classroom?

Permalink |記事への反応(0) | 02:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

Geminiくんとワハハ本舗でできる安倍晋三トランプネタを考えてみた

Geminiくんは優秀であることがわかった。

はい承知いたしました。安倍晋三さんの死因ネタフォーカスし、梅垣義明さんの豆と絡めたワハハ本舗バージョン葬式ネタですね。以下に会話文を作成しました。

舞台:ワハハ本舗舞台。祭壇が組まれ、いつものように奇妙な人々が蠢いている。

登場人物:

*佐藤正宏

*久本雅美

*梅垣義明

*安倍晋三(幽霊)

*ドナルド・J・トランプ

(佐藤正宏が祭壇の前で困った顔で立つ)

佐藤: あー、もう、なんなんだよ、この葬式は!誰が死んだんだか、わけわかんねえよ!

(久本雅美が喪服姿で登場。胸元が大きく開いたセクシーな喪服)

久本: 正宏さん、どうしたの?そんなに怒って。

佐藤:だってよ、安倍さんが死んだってうから来たのに、祭壇にはトランプ写真まで飾ってあるんだぜ!

(梅垣義明が鼻に豆を詰めながら登場)

梅垣: みなさん、お集まりですね。故・安倍晋三さんのご冥福祈り、豆を捧げます

(梅垣、鼻から豆を飛ばす。豆が舞台に散らばる。そのうちの一粒が祭壇の安倍晋三さんの遺影命中する)

久本:梅ちゃん、やめてよ!こんな時に豆飛ばさないで!しかも、遺影に当てるなんて!

(舞台からドナルド・J・トランプが登場。喪服姿で、少し戸惑った表情)

トランプ: Excuse me? Whatis this place?

(観客、大爆笑)

佐藤: お前、トランプか!安倍さん葬式に来たのか?

トランプ:Yes, I came to say goodbye to myfriend, ShinzoAbe.

久本:あんた、安倍さん友達だったの?

トランプ: Of course! We were the best offriends. Winners!

(舞台から安倍晋三幽霊姿で登場。白装束で、胸には豆が刺さっている)

安倍晋三:トランプさん、来てくれてありがとう

(観客、悲鳴と笑いが入り混じる)

トランプ: Shinzo!You're aghost! And what's thatonyour chest?

安倍晋三:梅垣さんの豆が…。

梅垣: ああ、申し訳ない。狙ったわけじゃないんです。

久本:梅ちゃん、謝って済む問題じゃないでしょ!

佐藤:しかし、安倍さんの死因って、結局なんだったんだ?銃で撃たれたって話だけど…

安倍晋三: (胸の豆を指して) …まあ、こんな感じですね。

(観客、さらに大爆笑)

トランプ: Shinzo, thisis terrible!

安倍晋三: まあ、これも運命ですかね。

梅垣: せめてものお詫びに、豆を使った弔いの舞を披露します。

(梅垣、豆を使った奇妙なダンスを踊り出す。観客、大爆笑)

久本:梅ちゃん、もういいから!

(全員で下ネタ全開の歌を歌いながら踊り出す。観客、大爆笑)

ポイント:

*安倍晋三さんの死因を梅垣さんの豆と絡めて表現

*遺影に豆が当たるという、不謹慎だが笑える展開

*梅垣さんが豆を使った弔いの舞を披露するなど、ワハハ本舗らしい奇抜な演出

*下ネタ全開の歌と踊りで、カオス雰囲気演出

安倍晋三さんの死因をネタにしつつ、ワハハ本舗らしい下品過激な笑いを追求しました。

Permalink |記事への反応(0) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

anond:20250217092651

鋼鉄girlfriend

鋼鉄girlfriend

Permalink |記事への反応(0) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

辞書Wikipediaによると

girlfriendロマンスを伴わない女友達

girlfriendロマンスを伴う恋人女性

らしい。

ネット翻訳記事を読んでいて意味が分からない部分があって調べてみたら、そういうことかと納得できた。(記事ではどちらもカタカナガールフレンドと書かれていて困った)

機械的翻訳だけして、伝わるかどうかのチェックのないサイトもあるんやなって改めて学んだ。

こういうのたくさんあるんだろうな。

Permalink |記事への反応(4) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

anond:20250127135135

SNSで繋がっている(friend)人の中に、仲良くなりたい人はいる?

いないなら、他のアプリやったほうがよくない?

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

大麻使用施行後の未来予測

今は法改正後420年後──東京湾上空に浮かぶ宇宙入国審査基地「ハナフサ420」では、まるで宇宙ホタルが大挙して発光ダンスを踊り狂っているかの如く、長蛇の列が奇妙なビートで揺れていた。俺は列の中に立ち、喉の渇き尿意を同時に抱え、先頭でキラキラと光る尿検査ロボットピーピー君」を睨みつけるしかなかった。あいつ、黄金色のボディに「清流」「極上」「芳醇」とか能書きシールを貼りまくって、テンション高くキュイーンと鼻歌なんか歌ってる。芸が細かいというより、ただの悪趣味便器ロボじゃねえか。

しかし俺が本当に腹が立つのは、横で浮遊している別のロボット「Nippy-Stick420」の存在だ。コイツ合法的大麻由来のオイルを吸ってハイになっている。わざわざハッパー型のアロマディフューザーを口元につけ、メタリックグリーンの煙をぷかぷか吐きながら、こっちにニヤリとする。その顔はまさにトリップ宇宙人、脳ミソゆるゆるモード全開で、こっちの深刻さなんて知ったこっちゃない。

Nippy-Stick420が俺を見て、薄笑いを浮かべる。

Yo, my metalbrother,you steppin’ in agalaxy without greens, ain’t no buds foryohuman lungs, know what I’m sayin’?」

(よう、メタルブラザー人間のお前には緑の恵みなんて無い銀河に足突っ込んだってわけよ、わかるかい?)

ウッゼェ、こいつ。俺は言いたい。「なんでお前は合法的にキメてんだ?なあ、同じ大麻成分だろ?なんで人間がアウトでお前は政府公認ハイなんだよ?」

ことの発端は、アムステルダムだ。俺はそこに旅立ち、夢見心地で「Amsterdam 420 Kush」を一服かました。それは舌の上で葉っぱが宇宙クジラの子守歌を歌うような極上の体験だった。ところが同じ頃、面識も無いクセに宇宙有名人になっていたインフルエンサー「420BlazeChica」がSNSやらかした。「アムステルダム合法ハッパ最高~!」なんて調子に乗った配信をやって、銀河規模で炎上し、日本政府は大慌て。結果、法改正後420年の平和だった(建前上)日本は「アムステルダム帰りは全員、尿検査ガチャに参加」なんていう悪夢イベントを開催するハメになった。

そして俺は見事にハズレ──いや、当たり──を引いたらしい。今やピーピー君が俺の前に迫ってくる。そいつは超ハイテンションで、発声モジュールからアイドル声優みたいな声を出す。「お兄さん、今がチャンス!最高品質検査液を排出してねっ☆」なんて言いやがる。

「てめえ、検査液って俺の尿だろうが!」と叫びたいところだが、その瞬間、Nippy-Stick420が俺に向かってスパスパスモークリングを吐く。

Chill, my leafless homie,dauniverse ain’tgot no sympathy foryo dried-outfate. Just pee and roll withit,yafeel me?」

落ち着けよ、葉っぱ無しの相棒。この宇宙はお前のカラカラ運命に同情なんざしちゃくれねえ。とっととションベンかまして流れに乗れ、わかる?)

何が「流れに乗れ」だよ!俺は流れなんて乗りたくない。流れに乗った結果が、合法的ハイロボットと、合法的に俺を捕まえる便器ロボだぞ?

ピーピー君は検査モードに入ると、警察官風情の監査ドローンを脇に従えて、まるで江戸時代奉行よろしく判決を読み上げる。「ハイハイこち大麻判定モード入りま~す。違反は即アウトですぅ♪」その声はアイドルから一転、判決ドSナースみたいなトーンに変化。

俺が出発前に地球新聞で読んだとおり、帰国時に陽性なら即逮捕。それが法改正後の新しい現実らしい。

「Ain’t no mercy in thisbigol’ cosmic playground, my dude.You gon’ be locked up tighter than a stoner’s snack stash.」

(この広大な宇宙の遊び場に慈悲なんてねえぜ、ダチ公。お前はハイな奴らのおやつ隠し棚より堅くロックアップされる運命だ。)

Nippy-Stick420がトロけた声で宣告するたびに、俺の血圧は上がる一方。おまけに周囲の客は、俺をまるで珍獣でも見るかのような目で見ている。中にはSNSライブ配信している奴もいるんじゃないかインフルエンサーのせいで俺たち全員が疑われてるのに、皆あの女と俺を同列に語るな!

ピーピー君が結果をババンと大画面に表示する。「Amsterdam 420 Kush成分、陽性出ちゃいましたっ☆ あ~残念♪」

周囲がどよめく中、監査ドローンが青白い光を放って俺を拘束する。空気がヒヤリと凍り付き、Nippy-Stick420は相変わらず気怠い笑みを浮かべている。

Dat’s howda cosmiccookie crumbles, myfriend.Nexttime,stick todatrobot oil,it’sondahouse.」

(なあ、相棒、これが銀河クッキーの砕けっぷりってわけだ。次回はロボットオイルでキメな。タダで振る舞ってやるぜ。)

不条理だ。ロボットハイでも合法人間一口吸っただけで逮捕。俺は銀河の果てで、圧倒的に理不尽な巨大便所ビジネスに飲まれたような気分だ。

こうして、法改正後420年後世界で、俺はアムステルダムの甘い葉っぱの記憶と共に、宇宙ジョークの渦中へと引きずり込まれていく。スモーキーで、皮肉コメディが倍増した、カラカラ銀河物語はこれから裁判所行きのシャトルで続くことになる──俺に笑う余裕なんて、一片もないけれど。

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

anond:20241021230425

しかのこのこのここしたんたん」→「My DeerFriend Nokotan」

しょーもない駄洒落になってるのいいよね

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

人生を豊かにする7つの"END"

皆さん、人生楽しんでますか?

世間呪詛吐きしょぼくれた増田さんたちに、人生を豊かにする秘訣を7つご紹介します。


1:WEEKEND(週末)

 休暇は大切ですよね?そのとおりです。

 週末に限らず、お休みを大切にしてください。

 時には身体を動かしてみるのもいいですよ!

2:FRIEND(友人)

 お友達も大切です。

 心おけない友人が一人くらいいるといいですね。

 くらいということは0人でも許容しちゃいます

 最悪-3人でも大丈夫ギリギリですけどね。

 楽しく遊ぶだけでなく、何か趣味に興じて切磋琢磨できると最高ですね!

3:EXTEND拡張

 今までの自分にとどまるのではなく、もっと視野や行動範囲を広げ、拡張していくことも大切です。

 休日に、お友達旅行に出かけてみると、いろんな世界を知ることができますよ。

 旅行というと大げさですが、意外と近所にも未知の世界はたくさんあります

 もしかしたら、ちょっと公民館を覗いてみるだけでも・・・

4:TREND(流行

 流行を追いかけてみるというのも悪くないものです。

 おっと、無理はいけませんよ。

 擦り切れたミサンガはもう捨てて、新しいことにチャレンジしよう。

5:KENDO(剣道

 今度の日曜日空いてる?

 ちょっとだけでいいか公民館覗いてみよう?

 他意はないよ。ちょっとだけでいいからさ。

6:MENDOKOTE(面胴小手)

 君に突きはまだ早い。

 まずは基本から

7:GRIPEND(柄尻)

 小指が掛かる様に握ること。

 柄尻が余るようではいけません。

 逆に小指が浮くようでもいけません。

 柄尻に掛かる様に握ることで手首が効くのです。

 これがおろそかだととても一人前とは呼べません。

 はい、振って~、あと100本いくよ!

Permalink |記事への反応(2) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

anond:20240917172809

瞼の奥に閉じ込められた刃物を取り出して

しがらみとなって空気を伸ばして木の根を刈り取って

開放追放すぐ逃避行喪失した記憶だって

朽ちることのないQ-vism

 

‘CauseI know 狂い出した未来

博すんだねえ wowリセット リセット そう

覚醒する白夜 暴徒と化して

愛想をふった寄生獣

革命ぶった確定ナイフ

消える 消える 全て 消えた鎖を

現実はいつも頭の底に

獣のような目で見据えた世界には

神も光も何もない

 

繰り返したぜ Only

通りの孤独 色相すら偽って

見渡せば具現化したドグマが立ちふさがる

だってどこかが五月草

殺伐とした祈りだった

背後に見たPeaceをもう一度だけ

Fallin’ ‘Cause myfriend

 

‘CauseI know 問いただす蜃気楼

加速する切除を リセット リセット そう

拡張するメモリー 憎悪と化して

シャキシャキすがる海藻浴に

革新つく理性の愛を

響け 響け 全て 生まれ変われ

現実はいつも瞳の奥に

汚れた瞼で隠した世界には

嘘も真実も何もない

 

瞼の奥に閉じ込められた刃物を取り出して

しがらみとなって空気を伸ばして木の根を刈り取って

ショウショウショウ的走馬灯錯覚する記憶だって

朽ちることのないQ-vism

Permalink |記事への反応(1) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-13

Q-vism(PSYCHO-PASS3のOP曲)歌詞書き起こし

瞼の奥に閉じ込められた刃物を取り出して

しがらみとなって空気を伸ばして木の根を刈り取って

開放追放すぐ逃避行喪失した記憶だって

朽ちることのないQ-vism

 

‘CauseI know 狂い出した未来

博すんだねえ wowリセット リセット そう

覚醒する白夜 暴徒と化して

愛想をふった寄生獣

革命ぶった確定ナイフ

消える 消える 全て 消えた鎖を

現実はいつも頭の底に

獣のような目で見据えた世界には

神も光も何もない

 

繰り返したぜ Only

通りの孤独 色相すら偽って

見渡せば具現化したドグマが立ちふさがる

だってどこかが五月草

殺伐とした祈りだった

背後に見たPeaceをもう一度だけ

Fallin’ ‘Cause myfriend

 

‘CauseI know 問いただす蜃気楼

加速する切除を リセット リセット そう

拡張するメモリー 憎悪と化して

シャキシャキすがる海藻浴に

革新つく理性の愛を

響け 響け 全て 生まれ変われ

現実はいつも瞳の奥に

汚れた瞼で隠した世界には

嘘も真実も何もない

 

瞼の奥に閉じ込められた刃物を取り出して

しがらみとなって空気を伸ばして木の根を刈り取って

ショウショウショウ的走馬灯錯覚する記憶だって

朽ちることのないQ-vism

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

プリパラ10周年と私の15-25歳

今日プリパラ10周年らしいとXで知り、この10年間をプリパラに伴走してもらった元女児の一例として、振り返りを書き残したくなって、湯上がりにサーキューレーターにあたりながらしてみんとてするなり。

中くらいのお友だちだった放送開始当時、3DSニコニコ動画で最新話無料配信をしていたプリパラを見ていた。その数年前にNHK放送していたアニメ「日常」にハマったことをきっかけに、絵柄が好みな感じがするサムネアニメをとりあえず片っ端から見るという数打ちゃ当たる戦法を取っていた中での出会いだった。

歌、ダンス、少し日常から離れた衣装(コーデ)、人と人の感情を描いた物語と、いろんな種類の好きなもの・関心が高いものがたくさん詰まっていて、週を追うごと目が離せなくなり、「来週のお話が楽しみ」な状態が続いた。

高校生になると買い与えられたスマホニコニコを観るようになった。そして、Twitter公式アカウントというものがあると知り、プリパラについての最新情報を得られるようになった。

ニコニコで視聴してるとライブ中のガヤみたいなのがいっぱいいてアニメを1.3倍くらい楽しめたし、Twitter検索すると放送話の感想がたくさん見られた。でも現実生活圏内にはプリパラを観ている人はおらず、「高校生から見てもこんなにおもしろいのにな〜」と自分けが知る宝物を撫でながら、少し寂しく思っていた。

私が高校卒業すると同時にプリパラは終わったが、家でも部活でもまあまあ大所帯の集団の中でいろんな人間とうまくやりながら生活していたので、中高の生活においてプリパラでの気づきが活かされることもあったし、反対にアニメ共感して悶えることや鼓舞されることも多々あった。元々の自分思想に近い部分があったから、余計に沁みたということでもあるが、中でもプリパラが一貫して描いた「み〜んなトモダチ、み〜んなアイドル」「Ifriendyou」という心の持ち方は私の心に深く根付いたし、それを目指していいのだという励ましにもなった。そして、その心持ちのうえで、周りに迷惑をかけるようなことをするとシステムというなにやら大きな仕組みによってそれなりに罰されるのも好ましかったし、安心できた。

大学生になると、いろんな趣味の人がいた。これまで知らなかった世界出会えておもしろかったし、手に入れた新しいメガネを通して再びプリパラを観るとまた違った見え方をするのもおもしろかった。

大学生基本的に暇でおもしろものに飢えているので、最近プリパラにハマったという人とも出会えた。3年目にコロナ禍となり人と会えない日々も続いたが、そのおかげでプリティシリーズライブ配信ライブになり、地方住みの交通費さえ惜しい貧乏大学生にもプリチケが届いた。近くのカラオケ店でパソコンが繋げられるらしいという話になり、プリパラを通して友達にもなれたトモダチと、一緒に配信ライブを観たり感想を話したり続編制作決定に泣いたりした。バイトしたお金で、幼い頃は指を咥えて眺めてるだけだったアーケードゲームもした。プリチャンのマイキャラはいつの間にか3人もいた。

高校大学学校選びはうまくいったので、非常に生きやすかった。それぞれが自分の中に大切なものを持っていて、他人に興味はあるが過度にありすぎず、どうしたら自分人生がなるべくおもしろくなるか?に各々が向き合っていた。まるでプリパラみたいだった。

働き始めると、プリパラ的な心持ちが全く意味を持たない場面が増えた。私の人生関係ある人の種類が一気に増え、へ〜この資本主義社会というやつは、いろんな気持ちで出勤してくる人がいるんだなと思った。

そんな中で、始まりそうで始まらないアドパラが少し始まりプリパラについて考え直すきっかけができた。もう最後アニメを観てから時間が経ってしまったので、細かいところは忘れてしまったけれど、プリパラ物語の大筋は4年間&アドパラのどれも、大きくてよくわからなくて理不尽システム改善を求める物語だったように思う。

プリパラ登場人物に悪役はおらず、敵のように感じる人は、ただこちらとあちらで考え方が違うだけとして描かれていた。その違いで衝突が起きたり悲劇が起きたりもするが、それら含めた1年間の大きな物語は最終的に「でもこんなことが起きちゃうこの仕組みって、システムって、おかしいんじゃないか?」という気づきに繋がり、「え、やっぱおかしいよね」「変えた方がよくね?」とざわざわしだして、「みんなで変えちゃおうよ!」になる。これはちょうど今の、社会ランクかけだし研究生の私に必要な励ましだった。

これから先、50年も100年も生きるかもしれないが、おかしいと思ったことにはおかしいだろと言い、1人でできないことは人を巻き込み、生きてる間はなるべく楽しく過ごす、そんな有象無象の中のある1人の"アイドル"に私はなりたい。森脇監督によると、プリパラ100年も1000年も続いてるらしいですからね。いつからでも目指せます

そらみ単独ライブも大プリパラ展も楽しみにしてます

Ifriendyou!

Permalink |記事への反応(2) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-28

Toyou, thecreator, I sincerelyhope thismessage reachesyou.

It's sudden, but rightnow inJapan, creativityis facing atrue crisis. Characterslike Uzaki-chan,Onsen Musume, and Tojo Rika arebeing targeted and flamed, game characterdesigns arebeing infiltratedbypolitical correctness,Johnny'sEntertainmentisbeing dismantled, swimsuitphoto sessions in parks arebeing canceled, Hitoshi Matsumotoisbeing publicly shamed, and the newAV lawwas enacted without considering the opinions of those directly involved. Every form ofexpression in every venueis currently under unreasonablepressure.

Howdoes thisconnect to theTokyo gubernatorial election? Infact, amajor event directly linked to thisis occurring in the 2024Tokyo gubernatorial election.As acreator, Ihope thismessage reachesyou.

What Iam about toshareis astory aboutsomeone namedHimasoraAkane,whoyou should know about to resist suchpressures. But before Idive into thatstory, I want toexpress mydeep gratitude to my oldfriendNozomi for giving me the opportunity to post this article in a place where manycreatorswill seeit.Assomeonewho also loves manga,anime, and games, Ihope this informationwillbenefitJapanesesociety and supportNozomi'sactivities.

HimasoraAkane Should Be the Governor ofTokyo

First, I wouldlike tomake a straightforward request toyouas acreator: please supportHimasoraAkane for governor. In this election, pleasewrite "HimasoraAkane"onyour ballot. The voting dayisJuly 7th. Even ifyou are not aTokyo resident, Iask thatyouat least listen to thisstory. Ifyou findit interesting, pleaseshareitwith yourfriends, family,and acquaintances.You can checkHimasoraAkane's campaignpromises and thebackground of their candidacyon theirTwitter (X) posts linked below:

HimasoraAkane (Tokyo gubernatorial candidate)

@himasoraakane

https://x.com/himasoraakane/status/1804846779399324095

HimasoraAkaneWill NotAllow Our Culture to Be Burned

HimasoraAkaneis an ordinaryotakuwho loves manga,anime, and games. Knownas "CognitiveProfiling DetectiveAkaneHimasora," hehas beenactiveonTwitter (X) andYouTube, andnow heis running for governor.Akane,whoisdeeply concerned about the repression and destruction ofotaku culture,is challenging thosewho seek to destroy our culturealone.Akanewill neverallow thosewhotry to burn our culture.

As mentionedat thebeginning,all forms ofexpression are currentlyunder pressure.Otaku culture, in particular, seems to be aprime target.

Uzaki-chanBlood Donation Poster Controversy (2019): A collaborationbetween theJapaneseRedCrossSociety and the manga Uzaki-chanwas flamed forallegedlybeing overly sexual initsPR illustration.

V-Tuber Traffic Safety Video Controversy (2021): A V-Tuber hiredby the Matsudo Police Department in ChibaPrefecturewas deemed too sexual for public agencyPR.

Onsen Musume Controversy (2021): Characters personifying local hotsprings were criticizedas sexist.

MieTransportOfficial Character Controversy (2024): A character in a bus driver's uniform releasedbyMieTransportwas flamed for evoking sexual images.

These controversies are often fueledby so-calledpolitical correctness and feminism. Forcreators, these are direct threats. If thesefactions labelyour workas sexual and demandit be burned toashes, couldyou resist? How wouldyoufeel ifyour painstakingly created work,likeyour own child,was trampledby peoplewho have no regard foryour efforts? Couldyoucontinueyourcreativeactivities while constantly shrinkingaway?

HimasoraAkanesawsomething behind these flaming incidents. Hestarted investigating thekey figure behind theOnsen Musume controversy, a representative of a general incorporatedassociation inTokyo. Thisassociation'score business, theYoungFemale Victims SupportProject, received substantial public funds fromTokyo.Akane submitted public document disclosure requests toTokyo and thoroughly dug into theorganization. Duringhis investigation,Akane uncovered many suspicions suggesting thisprojectwas unworthy of public funding, which he exposedonebyoneon social media.

Negligent accounting reports, takingprotected girls to the Henokobaseprotest inOkinawa,Communist Party members waiting in the bus used toprotect girls—these revelations drew significantattentiononline. The investigation extendedbeyond this general incorporatedassociation to other NPOs receiving public funds,and Akane named thiscluster ofissues the "WBPCproblem" after the initials of theseorganizations.

Akane'sYouTube Channel (WBPCProblem Playlist)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLI5gTciLKtAXRyzv9j5FiNMcc8eoEBbMN

Fromhere,Akane'sstory expanded to resident audits, resident lawsuits, andnational compensation lawsuits concerning theTokyoYoungFemale Victims SupportProject.Akane discovered that behind many flaming incidents, thereis no clearcommandstructure but agroup of various politicalorganizationsand activists workingtogetherlike anamoeba. He named thisgroup the "NanikaGroup" (Nanika means "something" inJapanese), a reference to the mysterious, ominous "something fromanother place" in the mangaHUNTER×HUNTER, whichAkaneloves. The NanikaGroupis alsoconnected to welfare interests, where public fundsflow unchecked.Akane called this phenomenon "Public Fund Chu-Chu" (siphoning).

Forcreators, this means the tax money they earn through hard workis used to burn theirprecious works.It's an intolerable situation.

HimasoraAkaneIs Fighting Against ThoseWho Burn Our Culture

InNovember 2022, amajor event marked a turningpoint in this series of controversies. The general incorporatedassociation under scrutiny held apress conferenceat the parliamentary officebuilding, gathering mediaand announcing a lawsuit againstAkane. This "Legal HarassmentPress Conference,"asitwas calledonline, involved multiple layers ofpower: the government, the media,and a team ofseven lawyers targeting a single individual.

However,Akanedid not back down. Instead, he intensifiedhis pursuit, exploiting the opponent's careless statementsas lawsuit fodder. Thisled to an outpouring of supporton social media, withhisTwitter follower count skyrocketing and 160 millionyen in donations for legal fees.

The following year, a resident audit request filedbyAkane resulted inTokyo'sofficial website recognizing some improperpoints and deciding to audit theorganization. However,Tokyo's lenient auditledAkane to file a resident lawsuit. Suspicion also turned towards Governor Yuriko Koike forallocating public funds through dubioussole-source contracts.Tokyo began excessivelyredacting documents inresponse to public document requests,attempting to conceal theissue. Koike'spromise to end documentredaction quietly disappeared fromher campaign page.

Throughout this battle,Akanehas been a target of criminal complaints and faced threats, yet he persists.Hisbook "Netoge Senshi"was releasedamidbookstore threats, butonly the criminal complaintwas widely reportedby the media, portrayingAkane negatively.

WhoIsHimasoraAkane?

HimasoraAkaneis an ordinaryotaku, atop-tieronline gamer duringhisstudent days,and a talented gamecreatorwho worked for amajor game company and later aventure company.His meticulous workonthe game "Shin Goku no ValhallaGate"was betrayedby the company'sCEO, leading to aseven-year legal battle thatAkane ultimately won, securing 600 millionyen. This experience fuelshis fierce opposition to havinghis creations burned.

Before investigating theYoungFemale Victims SupportProject,Akane exposed fraudulent feminist "knights"onhisYouTube channel, shaking theinternet. He detests lies andhas an uncanny ability to detect them.

Akaneis a special individual with extraordinary abilities, honed throughhis experiences in games, courtbattles, and extensive document analysis.His pursuit oftruth andjusticemakeshim a suitable candidate for governor,promising a world without lies and where honest people do not suffer.

What WeCan Do toProtect Our Culture

Creativeexpression can be crushed if we are not vigilant. Even in modernJapan,otaku cultureison thinice. The recent cessation ofVisa transactions forDMM (Fanza)is a reminder of how a single card company can wielditspower to dictate whatis deemed appropriateexpression.Expressionfreedomisfragile and constantly under threat.

To those reading this, I urgeyou to vote forHimasoraAkane. Supporthim toprotect our culture. Despitehis harsh demeanor andpreference forsolitarybattles, heisnow seeking help for the firsttime.Akanefeels thedanger in this gubernatorial election and believes that if hedoes not become governor,everythingwill end. Hehastaken a stand for the people ofTokyo andJapan.

I wrote this article to supporthisspirit and spread theword. Please vote forHimasoraAkane and help create amiracle.

Toyou, thecreator, I sincerelyhope thismessage reachesyou.

Please, I begyou.

Permalink |記事への反応(1) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-02

最近インターネット

ワイ「イオン混んでて休日GW駐車場から車出すのに1時間位かかることがある」

増田「嘘乙ww どこだよそのイオン、そんなところねーよwww」

ワイ「都下のどこかやで」

増田「俺は練馬世田谷渋谷〇〇(?忘れた)のイオン全部回ってるけどそんなのねーよ嘘乙www」

ワイ「都下って言ったじゃん、都下って言葉知らんならググれよ」

増田「はあ?俺はイオン株主だぞ?俺は詳しいんだ!嘘ついたって早く白状しろよww」

ワイ「だからまず都下が何だか知らんなら調べろよ! Gooooooooooooogleis yourfriend !!!  googleit !!!!!」

増田「だから都心の事だろ、お前こそ知らねーのかよバカ!おたんちんこ!」

ワイ「Wikipedia  都下 東京都のうち、東京都区部を除く地域多摩地域東京都島嶼部)を指す」

ワイ「いい加減にしろバカバカ!おちんこ!」

増田「」

増田「(投稿削除&逃亡)」

最近インターネットいつも大体こんな感じ

Permalink |記事への反応(5) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-22

AI時代語学

ほぼリアルタイム翻訳できるようになっている。

そうなると、人間には「正しい母国語」を解する能力必須となる。

自分は 「言葉意味は変わっていくもの」というスタンスであるが、ここでは敢えて「誤用」と表現することにする。


誤用あるあるで頻繁に挙げられる文章を、Google翻訳にかけてみた。



彼は気の置けない友人です。 → Heis a greatfriend.

わず失笑してしまった。 → I couldn't help but laugh.

いずれも、本来意味翻訳された。


もしも、誤用意味で、たとえば「信用できない」や「嘲り笑った」つもりで使ったのに、上記のように翻訳されると、意味が変わってしまう。

(もしかすると長文の中なら、文脈判断して翻訳してくれるかもしれない)

知ったかぶって難しい言葉を使うな、と言いたいが、そもそも 誤解されやす言葉だと知らなければ、そんな気遣いさえできないだろう。

せめて翻訳された文が意図通りか確認できる程度の知識があればいいのだけど、全く知らない言語でこそ機械翻訳を使うはずだから、それも難しい。


第一言語をきちんと使おうぜ。って話でした。

Permalink |記事への反応(0) | 07:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-12

Mr.Ippei Mizuhara

Iam not a gambler, but I wouldlike tostay withIppei Mizuhara in ahotel in anentertainment district in the middle of the desert.

He and I would never gamble.

Butas hegrips the slot lever withhis buttocks tightened, I secretly burn withjealousyas Iwatch thepile of medals that gradually emerge from the seatnext to me.

I wouldshift in my seat and play poker. Itry desperately todrive the anxiety from my face, to imagine thejoy ofvictory, butI knowitis pointless.

In the endI will notwin.

AndI will return to myoriginal seat, angry andsad.

Sometimes wewilllookat each otherover the baccarattable. In thosemoments, we would tell each other our own moves in theblink of an eye, and we wouldtake care thatone of us wouldwin.

One dayone of uswill be penniless and the otherwill buryhim outsidethe city. Then hewillwrite alittlepoem tohisfriendwhohas traveled, and then hewill killhimself, havingfound noreason tolive without alast-minute bargainingchip.

私はギャンブル依存症ではありません、ですが、水原一平さんと一緒に砂漠の真ん中にある歓楽街ホテルに泊まりたいです。

私と彼は賭け事をすることはないでしょう。

しかし彼が臀部を引き締めながらスロットレバーを握るとき、次第に出てくるメダルの山を、隣の席で見ていた私は密かに嫉妬の炎を燃やします。

私は席を移って、ポーカーをするでしょう。私は不安感を表情から追い出そうと、必死勝利の喜びを想像しますが、それが無意味なことを知っています

最終的に私は勝てないでしょう。

そして私は怒りと切なさを感じながら元の席に戻ります

時々私たちバカラテーブル越しに目配せしあうことがあるでしょう。その瞬間、私たち自分自身の手の内を、瞬きの回数で教え合い、そしてどちらかが勝てるように配慮していくのです。

ある日、私たちの一人が無一文になり、もう一人が街の外に彼を埋めますそれから彼は旅だった友人にちょっとした詩を書いて、そしてギリギリ駆け引きなしには生きる理由を見出せずに自殺するでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-26

米津玄師がLemonのPVヒールの靴を履いている理由

Everyone been wonderingwhy Yonezu (lastname) Kenshi (firstname)is wearing the heeledshoes. Inone ofhis interviews he said thatonce hedreamed afuneral. Everyonewassad, but suddenlysomeone in the firstlinestarted towhistle loudly, in a way that annoyed the other people. Theyallstarted to say that hewasn't respecting the dead person because hewasn'tbeing in silence forhim, but Kenshi knew that theman whistlingwas communicatingwith the deadone. Thatwas their own unique way to recognize each other.Maybe the otherswill thinkyou'recrazy orsomethingnegative, butit won'tchangethe love that the whistlingmanhas forhis deadfriend. Turnsout that Kenshigot inspiredby thisdream so in the sing he wore heeledshoes, because hewants to let us know that he doesn't care what others say,it'shis special way toexpresshimself, because Kenshiwas affectedby High-functioning Autism which broughthim to be smarter than the average, but he couldn't handle with social relationships, that'swhy he never hadmanyfriends since ayoungage and everyonemadefun ofhim because ofhis character.

米津(姓)ケンシ(名)がなぜヒールの靴を履いているのか、誰もが不思議に思っていることだろう。

彼はあるインタビューで、葬式の夢を見たことがあると言っていた。みんな悲しんでいたのに、突然一列目の誰かが、他の人たちを困らせるような大きな口笛を吹き始めた。

彼らは皆、口笛を吹いているのは死者に敬意を払っていない、死者のために黙っているのではない、と言い始めた。それが彼ら独自認識方法だったのだ。

しかしたら、他の人からは頭がおかしいとか否定的見方をされるかもしれないが、口笛を吹いている男が死んだ友人を愛していることに変わりはない。

というのも、ケンシは高機能自閉症の影響を受けていて、平均よりも頭がいいのだが、社会的人間関係をうまくこなすことができなかった。

Thismade Kenshi verysad and from thenon hestarted tohatehimself because ofhis very uncommonname (inJapan there aren'tmany people that have Yonezuaslastname and noone, but Yonezu Kenshi,is called Kenshi or the spellingis similar, plusit soundslike a stagenameas well) he thought hewas strange andweird, an uncommon personwho shouldn't have existed (infact inJapan thereis a very strongwill to follow the mass, which means ifthe greater part of girls have bangs, then the girls without bangswilltry to have them or if they remain what they are, they might beisolated because different from therest of the population). But Kenshi tomake us,his fans, satisfied, he decided to collaborate withmany people in the 2017like the animators for MHA,DAOKO and SudaMasaki.

このことがケンシをとても悲しくさせ、それ以来ケンシは自分名前の珍しさ(日本では米津を名字に持つ人は少ないし、米津ケンシ以外はケンシと呼ばないし、スペルも似ていない、存在しないはずの珍しい人(実際、日本では大衆に従おうとする意志が非常に強い。つまり、前髪のある女の子が多ければ、前髪のない女の子も前髪を作ろうとするし、前髪のないままだと、他の人とは違うという理由孤立するかもしれない)。しかし、ケンシは私たちファンを満足させるために、MHAのアニメーターDAOKO菅田将暉など、2017年活躍した多くの人々とのコラボレーションを決めた。

Hechanged duringhis musical career,likethe time hewasstill Hachi (ハチ) and hefelt somehowlost inall ofhis fame, so hemade this song wearing heeledshoes and then thenext song, Flamingo,is very different from Lemon becausemany peoplestarted to listen and to knowhim after Lemon, but he wanted to know what they would think if Kenshichanged the rhythm and the kind, turnsout thatmany of them were attractedby Lemon and they didn'tlike Flamingo, but theystill subbed to Kenshi'sYouTube channel. Thankyou for readingall of this,Englishisn't mymother language so I'msorry for the mistakesand asalways, have a nice day :D

彼は音楽活動の中で変わっていった。例えば、彼がまだハチだった頃、有名になることにどこか迷いを感じて、ヒールのある靴を履いてこの曲を作った、 というのも、多くの人がLemonの後にKenshiを聴き始め、知るようになったからだ。しかし、彼はKenshiがリズムや種類を変えたらどう思うかを知りたかった。英語母国語ではないので、間違いがあってごめんなさい。

Edit:You can find a videosummary of Yonezu Kenshi'slifeand all ofhis interviews,it's inMandarin tho. Ihopeyou have a good translator to understand what he's saying.

米津建志の人生インタビューの要約ビデオを見ることができます。彼が何を言っているのか理解するために、良い翻訳者がいることを願う。

Permalink |記事への反応(0) | 06:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp