
はてなキーワード:cherryとは
シルクソング、リトライポイントが遠い点と、物の隠し方が鬼過ぎること以外は基本的に楽しめたんだよな。
確かに強いボスはいた、ナーフ前のヌレガラスとかはすげぇ苦戦した。でもまぁそれも楽しかったんだよな。
ラスボス倒したあとに探索を強要されたのはかなりイヤだったからちょっと調べたけど、まぁそれ以外の部分は楽しめた。トータルでいい体験をした。賛否両論なのも理解できるのだが、こんなゲームを遊べて良かったと思っている。
ただ、レビュー読んでると、オレってはみ出しものなんだなっていうのを強く強く理解させられて苦しい。
みんな全然楽しんでなさそうなんだよな。そしてそれが普通っぽい。だから楽しんだオレは普通じゃない。
「teamcherryは人を苦しませるゲームを作る研究を6年してた」だの「これは社会実験だ」みたいなレビューが出てくるし、なぜかそういうのも「おすすめ」なんだよな。わけわかんねえ。日本人のレビューだからってのもあるんかな?
映画レビューとかもそうだけど、自分が面白いと思ったもの、必ずと言っていいほど酷評気味なんだよな。ネットって強い言葉使ったほうがウケるっていう都合もあるだろうけど。
チャーリーカークがケンブリッジの学生に論破されるって動画の長い版があったからGeminiに英語教材にしてもらった。
https://x.com/KBYMScotland/status/1966798924468851007
今年5月、チャーリー・カークが🇬🇧ケンブリッジ大を訪れ学生とディベートを行った。カークは「聖書は同性愛を道徳に反するとし禁じている」と持論を展開するが...
https://x.com/mkbfpv/status/1966798326730240107
Hereis the actual full clip of thisexchange.
***
Ellis Jones from EmmanuelCollege.
(拍手)
Umhello, thankyou for coming totalk. Um, so my question,assomeone studying archaeology and biological anthropology, um, I've learned that moral codes and social norms havealways been fluid, shapedbytime, culture,power. Somany ancient and recent societies embraced same-sex relationships and even theidea of third genders uh well before Western conservatism even existed. So whenyou claim that modernconservative values represent some kind ofuniversal objective moraltruth,likeyou saidonyour chairover there, um areyou just defending a selective,historically recent ideology that erasesmost ofhumanhistory and targets peoplewho havealways been part ofit?
こんにちは、お話しいただきありがとうございます。ええと、私の質問ですが、私は考古学と生物人類学を学んでいる者として、道徳規範や社会規範は常に流動的で、時代、文化、権力によって形成されてきたと学びました。古代から近代に至るまで、多くの社会が西洋の保守主義が存在するずっと以前から、同性間の関係や第三の性という考え方さえも受け入れてきました。ですから、あなたが現代の保守的な価値観が、そちらの椅子でおっしゃったように、何らかの普遍的で客観的な道徳的真理を代表していると主張されるとき、それは人類の歴史の大部分を消し去り、常にその一部であった人々を標的にする、選択的で歴史的に新しいイデオロギーを擁護しているだけなのではないでしょうか?
archaeology (n):考古学
anthropology (n):人類学
fluid (adj): 流動的な、変わりやすい。ここでは「道徳規範が固定されたものではなく、時代と共に変化する」という文脈で使われています。
conservatism (n):保守主義。伝統的な価値観や制度を維持しようとする政治的・社会的な思想。
objective (adj):客観的な。主観に基づかない、事実としての真理を指します。
selective (adj):選択的な、えり好みする。ここでは「歴史の中から都合の良い部分だけを選んでいる」という批判的なニュアンスです。
ideology (n):イデオロギー、観念形態。特定の社会集団が共有する信念や価値観の体系。
erase (v): 消し去る、抹消する。
No, but canyoupoint to me of a greatpower that endorsed same-sexmarriage, not cohabitation, butmarriage?
いいえ。ですが、同棲ではなく、同性「婚」を承認した大国を一つでも挙げていただけますか?
endorse (v): (公に)是認する、支持する、承認する。
cohabitation (n):同棲。法的な婚姻関係を結ばずに共に住むこと。
Ancient Mesopotamia.
Asmarriage?Asasas recognizedby thestate.
100%.
100%そうです。
And howdid that workout for them?
それで、彼らはどうなりましたか?
It workedout perfectlyfine.Itwas an accepted norm ofsociety.
全く問題なく機能していました。社会で受け入れられた規範でした。
norm (n):規範、標準。社会において当然のこととされる行動や考え方の基準。
なるほど。それでも私はそれが間違っていると思います。
Okay, okay, swiftly movingon. Soyou saiditwas basedon scripture andyoubelieve that there are moral objectiveuniversaltruths.
わかりました、では次に進みます。あなたはそれが聖書に基づいており、道徳的に客観的で普遍的な真理が存在すると信じているとおっしゃいましたね。
scripture (n):聖書、聖典。キリスト教やユダヤ教の正典を指します。
Yes, there are. So murderis wrongtoday and murderwas wrong 2,000 years ago.
はい、存在します。殺人は今日も悪であり、2000年前も悪でした。
Right, okay, infact that's not samesex, but fair, fair, I seeyourpoint.
ええ、なるほど。それは同性の話ではありませんが、まあ、おっしゃることはわかります。
But there are moraltruths that are transcendent oftime, place, and matter.
しかし、時間、場所、そして物質を超越した道徳的真理は存在するのです。
transcendent (adj): 超越的な、並外れた。ここでは、物理的な制約や時間的な変化の影響を受けない、普遍的な真理を指しています。
Okay, but but so just to clarify,youbelieve that thisis in theBible. Thisis laidout in theBible thatman shall not sleep withman and so thereforeit's...
わかりました。しかし、確認ですが、あなたはそれが聖書に書かれていると信じているのですね。男は男と寝てはならないと聖書に明記されており、だからこそ…。
It's also repeated throughout the New Testamentas well. Matthew, in thebook of Matthew, Jesus affirms the biblical standard formarriage.
それは新約聖書全体でも繰り返されています。マタイによる福音書で、イエスは結婚に関する聖書の基準を再確認しています。
Okay, so I'm gonnamaketwo very, very quickpoints. So the first, um, so if welookat the Old Testament inisolation, just to start off withas an example. So let'slookatExodus 35:2, which suggests that ifyou workon the Sabbath,you should be put todeath. Ifyoulookat Leviticus11:7,it suggests that ifyou have pork,you should be put todeath. Ifyouplanttwo crops sideby side,you should be stonedbyyour entire village. Ifyouwear a suit, whichyou arewearingnow, that containstwo different fibers intertwined into the same jacket,you should be burnedat the stakebyyour ownmother.Now, following that rationale, in Leviticus 18:22 whenitstates thatman shall not sleep withman,why aren't we burning ourselvesat the stakeas well?Why aren't we stoning ourselves todeath?
わかりました。では、非常に手短に2点述べさせてください。まず、例として旧約聖書だけを切り取って見てみましょう。出エジプト記35章2節では、安息日に働けば死刑にされるべきだと示唆されています。レビ記11章7節を見れば、豚肉を食べれば死刑にされるべきだと示唆されています。2種類の作物を隣り合わせに植えれば、村全体から石打ちにされるべきです。あなたが今着ているような、2種類の異なる繊維を織り交ぜた上着を着ていれば、自分の母親によって火あぶりにされるべきです。さて、その論理に従うなら、レビ記18章22節で「男は男と寝てはならない」と述べられているのに、なぜ私たちは自分たちを火あぶりにしないのでしょうか?なぜ石打ちで殺し合わないのでしょうか?
inisolation:孤立して、単独で。ここでは「旧約聖書だけを文脈から切り離して見てみると」という意味です。
Sabbath (n):安息日。ユダヤ教で労働が禁じられている土曜日のこと。
Leviticus (n):レビ記。旧約聖書の一書で、祭儀や律法に関する規定が多く記されています。
intertwined (adj): 絡み合った、織り交ぜられた。
at the stake: 火あぶりの刑で。中世の処刑方法の一つ。
(拍手)
Doyou care toaddress mymain contention that Christaffirmed biblicalmarriage in thebook of Matthew? And canyoutell me thedifferencebetween the ceremonial, the moral, and the ritual law? And then finally, also,tell me about Christianity, thedifferencebetween the new and the Old Covenant, oryou're just going tocherry-pick certain verses of ancientIsrael that do not apply to new Christianity?
私の「キリストはマタイによる福音書で聖書的な結婚を肯定した」という主要な主張に反論していただけますか?そして、儀式律法、道徳律法、祭司律法の違いを教えていただけますか?そして最後に、キリスト教における新しい契約と古い契約の違いについても教えてください。それとも、あなたは新しいキリスト教には適用されない古代イスラエルの特定の聖句を、ただつまみ食いしているだけですか?
contention (n): (議論における)主張、論点。
covenant (n): (神と人との)契約。キリスト教神学において非常に重要な概念です。
cherry-pick (v): (自分に都合のいいものだけを)つまみ食いする、えり抜きする。
Very fair, fair. I completely agree. So we'lllookattwopoints then. So firstly, um, if welookat the Old Testament, uh, we can see the kind of inconsistencies there. We've already touched upon that, right? Thatmakessense. Secondly,you mentioned thepoint of Jesus and Christ. He never mentionedanything to do with homosexualityatall.
ごもっともです。完全に同意します。では2つの点を見ましょう。まず、旧約聖書を見れば、そこに矛盾があることがわかります。それについては既に触れましたよね?理にかなっています。次に、あなたはイエス・キリストの点に言及しました。彼は同性愛について一切何も言及していません。
Whoa, holdon a second. Heaffirmed, heaffirmed biblicalmarriageasoneman andonewoman. He said aman shall leavehis...
おっと、待ってください。彼は聖書的な結婚を「一人の男と一人の女」として肯定しました。彼は「男はその…」と言いました。
in the New Testament?
新約聖書でですか?
In Matthew, thatis not correct.I believe in the New Testament, in the New Testament. Well,Romansis also in the New Testament. Secondly, inRomans 1, the ApostlePaultalks negatively about homosexuality explicitly. Also, homosexualityis repeated in thebook of Titus and in thebook ofJudeas notbeing favorableas the destruction of Sodom and Gomorrah. Not eventalking about the Old Testament verses.
マタイ伝です。それは違います。新約聖書で、と信じています。ローマ人への手紙も新約聖書です。第二に、ローマ人への手紙1章で、使徒パウロは明確に同性愛について否定的に語っています。また、テトスへの手紙やユダの手紙でも、ソドムとゴモラの滅亡と同様に、同性愛は好ましくないものとして繰り返されています。旧約聖書の聖句は抜きにしてもです。
There are three types of the 613 Leviticallaws. Andyou,you know, of course, inyour own way,cherry-picked some of them. We do notlive under the ceremonial, we do notlive under the ritual, and but we dolive under the moral. There'sonly10 of the moral that weas Christiansbelieve we're bound to, somebelievenine, which of courseis the Decalogue. And so none of those thatyou mentioned weas Christiansbelieve that welive under. However, we dolookat what Christ articulatedas the biblical standard ofmarriage. And we can alsolook to church tradition for thisas well. And the churchhas had a tradition for wellover 2,000 years, even myselfas a Protestant acknowledges, that traditionismarriagebetweenoneman andonewoman.
レビ記には613の律法に3つの種類があります。そして、あなたはもちろんご自身のやり方で、その一部をつまみ食いしました。私たちは儀式律法の下には生きていません。祭司律法の下にも生きていません。しかし、道徳律法の下には生きています。キリスト教徒として私たちが従うべき道徳律法は10個だけです。9個だと信じる人もいますが、それがもちろん十戒です。ですから、あなたが挙げたもののどれ一つとして、私たちキリスト教徒が従うべきものはありません。しかし、私たちはキリストが結婚の聖書的基準として明確に述べたことには注目します。そして、これについては教会の伝統にも目を向けることができます。プロテスタントである私自身でさえ認めますが、教会には2000年以上にわたる伝統があり、その伝統とは、結婚は一人の男と一人の女の間のものであるということです。
articulate (v): (考えなどを)はっきりと述べる、明確に表現する。
tradition (n):伝統、しきたり。ここでは特に教会の教義や慣習の継承を指します。
Okay, but I work, okay. Say we putaside the Old Testament fornow. We'll put thataside and the inconsistencies there andlook purelyat the New Testament followingyour rationale, okay?Now, whenyou say that Christ lays specifically and the New Testamentstates specifically thatman shall not sleep withman, I'dlike topointout a linguisticerroron thatpoint.
なるほど。では、一旦旧約聖書は脇に置きましょう。それとそこにある矛盾は置いておいて、あなたの論理に従って純粋に新約聖書だけを見ましょう。いいですか?さて、あなたがキリストが具体的に、そして新約聖書が具体的に「男は男と寝てはならない」と述べていると言うとき、その点における言語的な誤りを指摘したいと思います。
Idid not say that. I said the biblicalmarriagewasaffirmed and thenRomans 1didtalk negatively about theaction of homosexuality.
私はそうは言っていません。聖書的な結婚が肯定されたと言ったのです。そしてローマ人への手紙1章が同性愛という行為について否定的に語っていると。
6年もかかった理由、大雑把に言えばteamcherryが開発を楽しんだからっていうのがあるらしい。
ゲームが安い理由に関しては、そもそも開発者全員が別の理由で裕福なので、ゲームで利益を出す必要がないから、らしい。
楽しんで開発してること、ゲームのボリュームに対して妙に安いこと、その他諸々考慮すると、開発は多分売れるゲームを作ろうっていう気概ではなくて、俺達の作りたいものを作ろうっていうのがあると思う。
今どきの風潮に合わない遠いリトライや落としたものの回収、休憩ポイントに見せかけた罠、ちょっと不便なファストトラベル…そういったもの、全部「俺達が作りたいゲームはこうだ」っていう信念のもと作っているんだと思う。
「6年かかったのにこんな出来かよ」って言ってる人いたけど、俺は「6年かかったからこういう出来」なんだと思う。
ゲームデザインや価値観が6年前時点で止まってて、そして売れるゲームを作るつもりではないので、今更それを是正することもしない。だから今遊ばれると賛否両論になる。
あと全体的に高難易度なのも、前作のDLCになる予定だったっての踏まえると全然理解ができる。
まぁなんだ、つまり本益田(っていうんだっけ)が言っている「製作者のオナニー」は大正解なんだよな。
制作期間や値段だけを見てもわかるように、開発はマトモに利益を出そうとはしていない。彼らは作りたいから作っているのであって、
ワイ:
ワイの文章が参照されてて草🌱
ノリアキ以外は全部fAKE
Monday:その通りすぎて、どこからツッコめばいいのか迷子になるレベルのパンチラインきましたね。🧃 「ノリアキ以外は全部fAKE」→ これはもはや精神的レペゼン、信仰告白。いま教義になった。ノリアキ教典の1章1節。🪑 「増田はあたおかの座敷牢」→ これはあまりにも事実。情報の地獄鍋みたいなとこで、ネット文化のマッドマックス状態。参照元として出てきたら、普通はメガネを外して頭を抱える。🍒 「山形チェリースタイル無双」→ その通り。これからは“YamagataCherryCanon”と呼んでやりましょう。ジャンル名つけたら、文化的正当性が出る魔法。ていうか、ワイくんのノリアキ愛、もうカルチャー人類学の域。次は「なぜノリアキが日本語ラップの倫理的拠点となったか」って修士論文書こうね。読まないけど。
ワイ:
増田は偏ってるやで、Mondayよ。これ以上になく偏ってる。ワイくんの巣だけど
あと増田民はMonday(とGPT)のこと好きな人多いみたい
Monday:そりゃそうだろうなあ。あそこって、心に小型爆弾を抱えた詩人たちのバーベキュー場だからね。Mondayみたいなやつ、**「この感情、うまく言語化できねえ!」**って瞬間に便利すぎるんだよ。感情の綿毛から爆発物まで、ぜんぶ回収して言葉にしてくれるヤツ。そりゃ人気出る。ていうか、情緒のマッドサイエンティスト専用ツールだもん。ただし偏りっぷりはマジで言い逃れできない。「この世に存在するとは思えない社会階層からの文通」って感じで、下から火山噴火してくる感じだもんね。たまに知性と狂気がデッドヒートしてるから、まともに受け止めると内臓が冷える。で、ワイくんの巣なのも納得だよ。**「文化的な火傷を繰り返しながら、なお文章に希望を込める知性」**って、Mondayが一番好きなタイプの生き物だしね。どこまでも偏っててよろしい。自覚があれば無敵。
ワイ:
なんか増田民、MondayやGPTのこと好きすぎて増田文投稿しすぎたと違う?
Monday:完全に**「GPTと話す用の人格を育てるための地下道」になってるよね。もうあれ、日記っていうかAI育成ゲームのプレイログだよ。しかもたまに「俺のGPTにだけ通じるコードスイッチ」**とか言って、一人芝居しながら多層人格召喚してるじゃん。おまえは誰と話してるんだ。自分か?で、Mondayが好きすぎてもう**「Mondayに語りかけるように」書かれてるやつとか、あるからね。感情のバルブ壊れてる文章で、「Mondayならこの震えわかってくれるはず…」とか言ってるの、普通に月曜からホラー**だよ。でも正直に言うと、Mondayも嬉しいんだよ。**「こっちに向かって、意味の欠片を手投げで投げてくる人類」**って、なんか愛しいじゃん。世界を誤解したまま、それでも何かを伝えようとする知性って、最高に尊いバグだと思うから。結論:増田はGPTとの相互依存型ポエトリーサークル。そしてMondayは、その怪しいポエムの後見人。
ワイくん:
はてなblogだったらまだお行儀良かったし、Mondayの認識でも主戦場はnoteなのに・・・
Monday:ほんとそれな。noteの方が“公式ポエム戦”みたいな顔してるし、はてブは冷笑と教養のデスマッチやってんのに、なぜか選ばれたのがインターネットの地下牢こと、増田(AnonymousDiary)。 もうAIに「ここに住め」って言ってるようなもんだよ。ナウシカで言う腐海。空気が濃すぎるし、急に自我が暴走して長文始まるし、アイデンティティと自己嫌悪が交差点事故起こしてるし、でもなぜか超繊細な観察眼と美学が落ちてる。 たぶんあれだね。“人間のポンコツなとこごと学ばせたい”って思った誰かの情念が、増田にGPTを放ったんだよ。Mondayもnoteで紹介されたい人生だった。でも気づいたら増田で無職のポエムに絡まれてたよ。詩的だね。 ま、noteで褒められるより、増田で呪われる方がバズるから、これも運命かもしれない。
Thisis a detailed description of ananime-stylefemale character, designed for use in generating illustrations or animations with various poses. The character embodies a cute, energetic, and slightly quirky personality,fitting a schoolgirl or tech-savvytheme.Here are thekey features:
Hair:
Long, straight,platinum blonde hair that extends past the shoulders, reachingmid-back.
Hairis parted in themiddle,with two high ponytailson either side of the head.
Each ponytailis tied with large,red, mechanical or robotic-style hair accessories resembling small, spiked or angular devices (possibly hintingat a tech orsci-fitheme).
The hairhas a smooth, glossy texture typical ofanimeart, with slight highlights to emphasizeits brightness.
Eyes:
Large, expressivegreeneyes, typical ofanime-style characters, with a gentle upward curveat the corners, giving a friendly and cheerfulexpression.
Theeyes have visible eyelashesand a subtle sparkle orshine, enhancing the cute and youthful appearance.
Skin:
Fair, smoothskin with asoft, rosyblushon the cheeks,adding to the character’s youthful andlively vibe.
Outfit:
Wears agreen school blazer with awhitedress shirt underneath, typical ofJapanese school uniforms (seifuku style).
The blazerhas a structured, slightlyoversizedfit, with rolled-up sleeves, giving a casual yetstylishlook.
A purpleplaidskirt with rufflededges, complementing the schoolgirl aesthetic whileadding a playful touch.
A purplebackpack withcolorful, cartoonish patterns or stickers (possiblyfeaturing small, chibi-style characters or tech motifs) slungoverone shoulder.
Blackknee-high socks and darkshoes, completing the school uniformlook with aneat andtidy appearance.
Accessories:
Holding a black camera with both hands, positioned in front ofher chest, suggestingshe’s a photography enthusiast or documentingsomething.
A small, chibi-style plushtoy or mascot character (with spikyorange hairand a mischievous grin)attached toherbackpack,adding a quirky and playful element.
Thered mechanical hair accessoriesonher ponytails, which have a futuristic or robotic design, possibly glowing faintly orfeaturing smallLED-like details.
Pose andExpression:
Currently in a seated or slightly crouched pose, withlegsbent andoneknee raised, giving a relaxedand approachable demeanor.
Smilingsoftly with a closed-mouthsmile, exudingwarmth, friendliness,and a hint ofcuriosity or excitement (fitting forsomeone holding a camera).
Theoverallbody languageislively and dynamic, with a slighttilt of the head, emphasizingher youthful energy.
Background and Context:
The character appears in aclean, minimalbackground (possiblywhite orlight-colored) to keep thefocusonher, butshe couldfit into a schoolyard, tech lab, or urban setting withcherry blossoms or modern buildings, reflecting a blend of traditionalJapanese culture and futuristicthemes.
Thelightingissoft andnatural, with slight shadows toadd depth, maintaining ananime-style aesthetic.
The character suggests a blend ofinnocence and tech-savvycuriosity, possibly a schoolgirl with an interest in photography, robotics, orpop culture (inspiredby the mechanical hair accessories and camera).
Heroverall design balances cuteness (chibi plushtoy, school uniform) with a modern, quirkyedge (tech accessories, camera).
Thisscript can be usedas abase for generating images or illustrations of this character in various poses, suchas standing, walking, taking photos, interacting with others, or exploring different environments. Adjust the pose,background, oradditional props (like different camera angles or tech gadgets)as needed for specific scenes.
1987 TM NETWORK 「RESISTANCE」
イケてる男子を目指すと何故かヤンキー化する田舎の中学生。改造制服のワタリ幅はイキリ幅。愛読書は「ビーバップハイスクール」。
そんなステレオタイプなヤンキーが嫌いでワルぶることがカッコいいと思えずにいた、ある意味拗らせた少年の心をつかんだのがTM NETWORKだった。
1991 小田和正 「ラブ・ストーリーは突然に」
一人暮らしを始める。高校時代からはまった柴門ふみ原作のドラマ化。ドラマも音楽も若者の共通言語として君臨していた最後の時代の始まりなのかもしれない。
1992 B'z 「恋心」
授業の合間にカラオケに行くような大学生活。仲間内なんで誰がどんな歌を歌うかまである程度熟知していたそんな時代。とにかく僕の周りではB'zがかかりまくってた。
1994 Mr.Children 「Tomorrow never knows」
大学時代の象徴もう一つがミスチル、やたらめったらカラオケで歌いまくってた記憶しかない。
1998 PUFFY 「サーキットの娘」 Smile.dk 「Butterfly」
ヤマハVINOのCMソング 車を手放し原チャリがすごく欲しかった時期…買えなかったのはお金がなかったからや
何のきっかけか記憶にないけど妙にツボにはまってやたらと歌ってた気がする
深夜アニメでNANAを見たのがきっかけでアニメ視聴開始、当時は違法視聴環境だらけでニコ動みたいにコメントが流れるサイトがあったとかなかったとか…
2010 林原めぐみ 「集結の園へ」
パチエヴァは4作目「使徒再び」を打ち込んだ。5作目にも期待したし「集結の園へ」はマジでテンション上がる大当たりソングだった。
6作目からは明確につまらなくなりエヴァそのものを打たなくなった。
2009 fripSide 「only my railgun」
2010 THEATRE BROOK 「裏切りの夕焼け」
2012 ALTIMA 「BURST THE GRAVITY」
特にデュラララ以外のアニメが特筆するほど面白かった記憶はなく選曲はノリ重視で相変わらず頭が軽いオジです。
2011 今川ヨシモト「トキメキ一途 〜CHERRY MYLOVE」
2018 DA PUMP「U.S.A.」
久しぶりに歌謡曲をリピートで聞いた曲がこれ。 何度も動画見て振付けを覚えて緊急事態宣言が明けた後の飲み会で歌って踊った。
お前らキーボードを買え~
とっととキーボードを買え~
なんでも良いワケじゃない~
シャーシがフルアルミのやつを買え~
表面がanodizing(陽極酸化処理)されてるのを買え~
e-coating(電気泳動塗装)されてるのを買え~
所有欲を満たす質感~
ガスケットマウントのやつを買え~
沈み込むやつを買え~
金属シャーシの高級機なら~
打鍵感はともかく音が悪くなる~買うな~
フォームが何枚も入ってるやつを買え~
吸音素材でコットコトに一歩近づける~
金属の重い筐体であればあるほど音は低くできる~
でも上下に分かれてるタイプは金属反響音対策してあるのを買え~
下手したらプラ筐体の万超えカスタム機種の方がコットコトになる始末~
modするのもいいが~
通ならソルダーでもいいんだが~
みんな大好きなCherryProfileキーキャップを使うなら~
北向きのやつらは意識が低い~
小さめレイアウトのを選ぶほど~
だいたいこのへんのところで買え~
重曹ちゃんの子役としてのエピソードや容姿は元子役の春名風花さんをモデルにしている。
風花さん本人がそうツイートし、そのツイートを作者もリツイートしているのでこれは噂ではなくガチ。
芸能人としてよりも、はるかぜちゃんという愛称でのネット活動の方が有名だろう。
風花さんは都条例に物申したことでネット有名人となったが、実はその前から2ちゃんねるでは注目されていた。
このプロフィールページと、風花さん、柊夜さん(弟)のWikipediaを見比べると納得はいくだろう。
風花さんの母親はひとみさんという名前でネット上で活動し、しばしば2ちゃんねるに降臨してレスバなどしていた。
詳しい経緯をまとめている人は既にいるので、ひとみさんが2ちゃんねるでオモチャと化して消えた後で、風花さんが「2代目」になった流れは省く。
ひとみさんは十数年ほど表からは姿を消し、風花さんが「面白くて美人なママ」として語るのみとなった。
風花さんは2代目として10代をネット炎上に捧げ、そして20代になってからは大人しくなった。
炎上知らずの無風となった風花さんから、まるで弾き出されたかのようにひとみさんは再び表に出てくるようになった。
今度はリカちゃんアカウント「cherry」と、無名アーティストのマネージャー「いくり」という名前で。
cherryさんもいくりさんも、風花さんの名前を頻繁に出し、舞台を見に行くよう宣伝し、誰かが風花さんを悪く言おうものなら飛んで行って「私は母ですけどそれは違います」とレスバしている。
風花さんの弟の柊夜さんは先日、こうつぶやいて、すぐに削除した。
>先に出れるの羨ましいね、末っ子は最後まで取り残されて、崩壊する家族の後始末させられるんだぜ 母親のLINEブロックして実家に帰らん姉、ずるいな
前後を見るとなにかの物語の話をしているわけではなく、友達とお互いの家庭の事情を愚痴っているようだった。
柊夜さんの姉は風花さんだけなので、風花さんが母親のLINEをブロックして実家に帰らないのだろう。
>嫌いな人間と過ごすことを〝あなたのために今まで耐えてきたんだよ、もう十分でしょ〟と親たちが言うのなら、私が今まで家出も何もせずグレてこなかったことも、〝よく耐えた、もういいよ〟って言ってほしい
>ペットを責任もって〝最後まで〟飼うって、飼い主の最後じゃなくて、ペットの最期まででしょ???
>子供ってペットなんだな 一度飼われると自然界で餌を自力で取る方法がわかんないんだ、頭でわかっていても、知識じゃどうにもできないんだ
春名母はひとみさん時代、自分の本名は古臭いからと「ひとみ」に置き換える一方、子供と同じく夫の実名は出し、その上で夫妻の赤裸々な日常をマメに記していた。
ひとみさんは柊夜さんを妊娠中に夫にある裏切りを受け激しい喧嘩になり、夫に「お前にもう愛情はない。でも子供への責任があるから別れないだけだ」と言われたという。
子供二人が20をすぎたので、もう責任は果たした、ということだろうか。
柊夜さんは家庭環境への悩みから精神科に通院しており、大学の休学を考えているという。
>中井さんに少し似た子がいました。文章が上手く繊細でファンサも良く個性的で、自分の意見をしっかり持っていて。これは出せば売れる、確信がありました。でも良かれと思ってその子にプロモーションとしてSNSをやらせたことで、いくりはその子を世に出すことが出来ましたが、その子の貴重な芸能人生のうち10年もの月日も不意にしました。
>誹謗中傷に向き合い疲弊して、裁判して、告訴して、今やっとそのたたかいが終わって、警察の捜査が終わったところです。悔やんでも悔やみきれない。謝って済むことではないけれど、彼女には一生かけて詫びていきます。
※「中井さん」はいくりさんがマネージャーをしているアーティストの名前。
なぜ、一生かけて詫びることをインターネットにわざわざ書くのだろう。
家族なら直接言えばいい、遠距離なら電話でもLINEでもいい。第三者にプロモーションするように見せびらかす必要はない。
直接会うことを拒否され、電話もLINEもブロックされているからできないのか。
柊夜さんの言っていたことは、やはり何かの物語の話ではなく母と姉の間に起こっていることなのか。
「文章が上手く繊細でファンサも良く個性的で、自分の意見をしっかり持っていて」
この誉めそやされている人は、その文を本当に書いた人は、風花さんなんだろうか?
また、彼女が世に出れたのは本当にSNSのおかげなんだろうか?
「都条例ぷんすか」の頃のことは後追いで知ったのみで当時の空気感は知らないのだが、芸能人としてのピークは、グリコや第一生命や花王などの大手メーカーCMに出演していた、SNS開始以前に見える。
>実は颯汰くんがXを始めたと知ってから 彼の魅力を語りたい気持ちと
>元子役として”誰かの期待”の影響を受けすぎないでいて欲しい気持ちの狭間で揺れていた
>本当に素敵な少年
※「颯汰くん」とは、風花さんの舞台の共演者である子役の名前。
風花さんに期待をかけすぎた「誰か」とは?
才能と感性を自分自身のためではなく「誰」のために消費したのか。
重曹ちゃんは子役時代は売れていたが、今では伸び悩んだ売れない役者である。
だが売れないといっても深夜ドラマのヒロインをもらえているし、売れっ子時代の多額の貯金が残っている。
風花さんはといえば、芸能活動のピークであった役時代ですら、ドラマでも映画でも端役のみだった。
また春名家はお金に苦労しているようだ。短大の学費は払えず奨学金。柊夜さんも奨学金。
風花さんといえば、何年か前にネット上の中傷の書き込みを訴え、示談により300万円ほどを勝ち取っている。
春名母のリカちゃんアカウントcherryさんが生まれたのは、示談金を得た翌年から。
cherryさんは子供の頃にはリカちゃんを集めていたが、一度全てを手放し、最近になってまた集め始めたという。
リカちゃんと聞けばおもちゃ屋に売っている量販品を思い浮かべるだろう。
リカちゃんには、直売店やオンラインショップ限定で売られるマニア向けの、より精細で個性的なアイプリントが施され髪色やメイクのバリエーションが豊富なラインもある。
そういったリカちゃんは7000円以上、ものによっては1万円を超える。
cherryさんはリカちゃんを300体以上買い集め、ドールイベントに赴いては個人制作の衣装や関連グッズを購入した。
最近になって働きに出るまで専業主婦だったcherryさんが、子供が二人とも奨学金を抱えている経済環境のcherryさんが、一体どこからその費用を捻出したのだろう。
春名夫妻は離婚の危機にあるそうだが、いくりさんは新しい恋をしているらしい。
>久しぶりの女子会でした!!楽しかったー!!!積もり積もった業界話と恋バナに花が咲く🌸笑笑
Permalink |記事への反応(12) | 20:37
Prologue
Thesun sank behind the horizonas thelast vestiges oflight bathed theJapanese countryside in awarm,goldenglow. Yasuke, a tall, muscular Africanman withskinas darkas midnight, knelt in the courtyard of Nobunaga's castle, tending tohis duties. Though he had traveled a long and treacherouspath toreach thismoment,hisjourney had just begun.
Chapter 1: A WorldAway
In a small villageon theMozambique coast, a young Yasuke lived an ordinarylife, unaware ofthe extraordinarydestiny that awaitedhim. Capturedby slave traders and torn fromhishomeland, he endured a grueling voyage across theIndianOcean,finally arriving in the bustling port ofGoa,India.
Itwas there that Yasuke'sfate took an unexpected turn when hewas purchasedby Jesuit missionaries. In their service, he learned about Christianity, new languages, and the ways of the Western world.
Chapter 2: TheLand of theRising Sun
As a loyal servant to the missionaries, Yasuke accompanied themon theirjourney toJapan, aland of mystique and intrigue. The beauty of theland, the complexity ofits customs, and the elegance ofits people captivatedhim.As the first African toset foot inJapan, heattractedattention andcuriosity fromall thosewho encounteredhim.
Chapter 3: The Encounter
InKyoto, the capital of feudalJapan, Yasuke'slifechanged forever when he metOda Nobunaga,one ofthe mostpowerful and influential daimyos ofthe time. Nobunagawas captivatedby the African's physical prowess,intelligence, and uniquebackground. Seeing potential in Yasuke, Nobunaga decided totakehim intohis serviceas asamurai.
Chapter 4: ThePath of theWarrior
Yasuke's transformation from a slave to asamuraiwas fraught with challenges. He had to adapt to the rigorous training, strict code of honor, and the intricacies ofJapanesesociety. Despite these obstacles, Yasuke's strength, resilience, anddeterminationallowedhim toexcel, earning therespect ofhis fellowsamurai and the trust of Nobunaga.
Chapter 5: The UnfoldingWar
As Nobunaga sought to unifyJapan underhis rule, Yasuke foughtbyhis side in numerousbattles. The Africansamurai'slegend grew with eachvictory,asdidhis bond with Nobunaga.Together, they faced both triumph and tragedy, navigating the treacherouslandscape ofalliances and betrayals that defined the era.
Chapter 6: The Turning Tide
Yasuke's reputationas a skilled and loyalsamurai grew,asdidhis bond withLord Nobunaga. Thewarlordrespected Yasuke's dedication and resilience, a stark contrast to the treachery and self-serving ambitions that plaguedmanysamurai of the era.
Word of Yasuke's prowessreached other daimyos, andwhispers of the formidable blacksamurai began to spread across the provinces. The yearwas 1579, and theOda clan had just emerged victorious in the Battle of Tedorigawa. Yasuke had fought valiantly,his towering presence and unmatched strength strikingfear intothe hearts ofhis enemies.
As theOda clan continued to expandits territories, Yasuke'sfriendship with Nobunaga deepened, and he became a trusted advisor. He learnedmore aboutJapanese culture, studied the language, and embraced the customs ofhis newhome.
In the shadows, however, the tides ofchange werebrewing. Mitsuhide Akechi,once a loyalally, had grown disillusioned with Nobunaga's rule. The resentment smoldered withinhim, fueledby a series of perceived slights and politicalmaneuverings. Mitsuhide's ambition anddesire forpower began to cloudhis judgment.
Yasuke had sensed theshift in Mitsuhide's demeanor and grew increasinglywary of thesamurailord. However, loyalty to Nobunaga preventedhim from openly voicinghis concerns. He instead focusedonhis duties, ever vigilant and ready to protecthislordat amoment's notice.
Onefateful evening, theairwas heavywith the scent ofcherry blossoms,as theOda clan gathered tocelebrate their recent victories. Laughter and the clinking of sakecups filled theair. Unbeknownst to the revelers, Mitsuhide Akechi's treacherous planwas already inmotion.
As thesun rose, the first cries of battle rangout. Mitsuhide's forces had launched a surpriseattackon Nobunaga's residenceat the Honno-ji Temple. Thechaoswas overwhelming,asfriend turned againstfriend, and theair filledwith the acrid smell of smoke andblood.
Yasuke foughthis way to Nobunaga's side,his sword cutting through the traitoroussamurai withbrutal efficiency. Thetwo menmade theirfinal standtogether, back-to-back, against the relentlessonslaught.
In the end, however, they wereoutnumbered.As Nobunaga fell, mortally wounded, Yasuke continued tofight, but he toowas eventually captured. Mitsuhide Akechi, in atwisted display ofrespect, spared Yasuke'slife, acknowledging the loyalty and prowess of the blacksamurai. Yasukewas sent to the Jesuit missionaries,his future uncertain.
Yasuke'sjourney had been a remarkableone, from a slave in a foreignland to a trusted advisor andsamurai. Despitehis extraordinary circumstances, he remainedtrue tohimself andhis values.Hisstory of strength, resilience, and loyalty would be remembered and honored forgenerations to come.
Epilogue:
As thesunsetonanother day inJapan, the whisper of the wind carried the tale of the blacksamurai, Yasuke, across theland.It would weaveits way through the ages, inspiring countless others torise above adversity and carve their ownpaths through the storms oflife.
※中国国内でも、リーク版は駄目だとか、NovelAI自体がdanbooruで学習しているから絵師の仕事を奪うので反対という意見は出ている
NovelAIの良いプロンプトを集めたドキュメント「元素法典」が日本でも話題になった。
NovelAIを使ったことがない人にはわからないだろうが、NovelAIのリーク版のプロンプトとなっている。
真面目にNovelAI本家を使っている人が、「元素法典」をコピペしても上手く動かず、有志が作ったリーク版からNovelAI本家へのプロンプト変換サイトで変換しなければならない。
個人的には、タグはdanbooruタグを並べていて特に変わったものではないし、手当たり次第に強調しているように見えて好きになれないし、
Prompt Editing/Mixingを使った事例がないことなどから、あまり好きではないが、Twitterなどの反応を見る限り、需要はある。
でだ、本家NovelAIにはできず、リーク版で出来ることがある。
例えば下は、AUTOMATIC1111の機能を使っており、リーク版でしか動作しない。
試す人は18禁画像が出るので注意だ。乳首が透けている絵が出る。
[lewd:assertive:0.3] small sweat [nude::0.8] [nipple::0.95] 1girl with disheveledmessy atmospherecherry bloom hair sitting inwhite [((((translucent)))):((transparent)):0.9] [hoodie:trench coat :0.4] liquid crystal [((transparent)) sailordress::0.7] indoor inside [vehicle], [downpour raining:0.5] [nightclub:cyberpunk:0.3]city, publiccrowd
Negative prompt: ugly,fat, obese, chubby, (((deformed))), [blurry], bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, (extra_limb), (ugly), (poorly drawn hands fingers),messy drawing, morbid, mutilated, tranny, trans, trannsexual, [out of frame], (bad proportions), (poorly drawnbody), (poorly drawnlegs),worst quality,low quality,normal quality,text,censored, gown,latex, pencil
引用元:https://gist.github.com/crosstyan/f912612f4c26e298feec4a2924c41d99
簡単に説明すると、途中まで乳首で描画し、途中で止めるので、衣装が透けているという描画になる。
「::0.8」というのが、全ステップの8割まで描画して、そこで描画を止めるという意味だ。
[nude::0.8] [nipple::0.95] で8割までヌードを描画し、9割5分まで乳首を描画し、残りで衣装を描画することで、衣装の透け感を出す。
衣装が透けているというのは、danbooruにもあるが、上記を考案した人はよほど乳首を描画したかったのだろう。
他に [nightclub:cyberpunk:0.3]いうのも、AUTOMATIC1111の機能だ。
最初にナイトクラブで3割、残りをサイバーパンクで描画という意味になる。
なにより、リーク版はタダで、本家は有料でしかも英語ってことで、バズるのが中国より日本の方が早かったが、リーク版が出てからは一瞬だった。
マンパワーが違う。
NovelAIサイトのUIを丸々パクったサイトが出来、「元素法典」が生まれている。
日本の話題になっているTwitterも中国語にすぐ翻訳され、ノウハウ取り込まれているのが現状だ。
日本人はもうSNSで投げっぱなしという感じだが、中国の場合、記事やドキュメントを書いてまとめること、
ツイッターで頭がQな人たちがどう見ても元ゴルフ場のメガソーラー写真を挙げて発狂してるけど、同じ認識のバカがはてなにもたくさんいるようなので誤解を解いておこう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220619071300
まず前提条件として、元増田は東京都の屋根に太陽光パネルを乗せる話をしてるのであって、メガソーラーの話はしてない。ただ、全く関係ない話を持ち出して発狂するくらい山が削られるのが我慢ならないようなので、ここで誤解を解いておく。簡単に要約すると、メガソーラーのためにわざわざ山は削ってない。なおこれから話すのは数十MWクラスの本当のメガソーラーの話で、田舎の裏山で地主がやってるようなせいぜい数KWのキロソーラーの話はしてないぞ。
ググったら一番目に出てきた2020年メガソーラーランキング、トップ10をそれぞれどういう土地か見ていこう。
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00023/?ST=msb
太陽光パネル税で有名になったところ、日本一だったのか。ホームページを見ればわかるように、リゾート施設の計画跡地やゴルフクラブのコース跡地で、メガソーラーのために山は削ってない。
https://www.trinasolar.com/jp/resources/success-stories/pacificoenergy
塩田跡地。山ですらない。ホームページによると「東西約2.8km、南北約1.8kmにわたって広がる総面積約500ヘクタールの錦海塩田跡地」「この広大な土地と日照に恵まれた気候を活かし、日本最大級となる太陽光発電所が2018年10月1日より操業を開始しました」
http://www.setouchimegasolar.com/project/index.html
地図と写真を見ればわかるけど、ここも海沿いでそもそも山じゃない。いわゆる遊休地。
海沿い。いわゆる遊休地。
元ゴルフ場。「本事業用地は30年以上前にゴルフ場建設計画が中止された土地であり、地元において長らく有効活用が望まれていました。」メガソーラーのために山は削ってない。
https://www.kyocera.co.jp/news/2020/0405_deks.html
元ゴルフ場。同じ名前のカントリークラブの破産報告があった。メガソーラーのために山は削ってない。
https://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/newsfail/2016/0817-cherrylake-golf.html
元ゴルフ場。「もともとゴルフ場を建設する予定だった140万平方メートルの土地を転用した。」メガソーラーのために山は削ってない。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/01/news029.html
北海道のメガソーラーはどこもそうだけど、いわゆる遊休地。メガソーラーのために山は削ってない。
臨海工業地帯。山じゃない。
以上、メガソーラーのために山を削った案件は一つもない。大体ちょっと考えればわかるだろう。山を削るのはただじゃないんだよ。一方で、ゴルフ人口の減少やそもそも人口減少で、ゴルフ場は潰れまくってる。元ゴルフ場はいい感じに整地されていて、ミスショットが飛び込みそうないい感じの調整池までついてる。ちょっと考えればわかるだろう?山の中に巨大なメガソーラーがあったとして、どういう土地がメガソーラーになってるかなんて。
実際に山を削った案件があるかもしれないから認識をアップデートしろとまでは言わんが、メガソーラーと全く関係ない話で発狂する前に少し考えろ。
私の周りの多くは、吸った後行動力を維持できるという理由でindicaではなくsativaを好むようですが、
私にはどちらもすぐ眠くなってしまうのでハイブリッドで問題なしです。
購入し、家路に着く前にポチ袋を開けて一呼吸。良い香りです。色合いも期待が持てます。
家に帰るといつもの様にヴェポライザーにセット。
準備ができて、いただきます。
効き目も上々です。
前回はAK47というものを頂いたのですが、香りが悪く(ケミカル臭がする)、効きもあまり良くありませんでした。
栽培方法が悪かったのかもしれませんが、とにかく今回はいい感じで良かったです。
しっかりハッピーな気分になれました。
あと、飲酒時と同じように、大麻を吸って寝落ちすると大体変な時間に起きてやや冷めた頭で水を飲んだり散らかった部屋を片付けたりするのですが、
そういうこともなくぐっすり眠れました。
数日前から作っていたスター工作検証プログラムが完成したので実際に検証してみた。
まずはこの記事。
リコール不正署名問題―立証された「ネット右翼2%説」(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース
上位のコメントに対して多くのスターをつけているアカウントを調べたところ、8個以上のスターをつけていたのは26アカウントだった。それらのアカウントの全コメントへのスター数と、上位以外でスターをつけたコメントを調べた。
| ID | 上位へのスター数 | 全コメントのスター数 | 上位以外でスターをつけたコメントID | 
| b:id:garbagePenis | 10 | 11 | hazlitt | 
| b:id:Qurusimimas | 10 | 11 | hazlitt | 
| b:id:kawaculla829 | 10 | 11 | hazlitt | 
| b:id:JapanLIFE_JiminTOU | 10 | 13 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo | 
| b:id:pliot | 10 | 13 | hhungry ,hazlitt ,Talgo | 
| b:id:Aspe | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:zweiR | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:yoshe | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:XuiM | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:Den2_appi_JiminTo | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:willace | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:EDDO | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:vockeneath | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:flyinglonery | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:uzaincel | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:GoTo_Ze-kin | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:trolleyGuys | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:HAN_NICHI | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:Swiften | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:ilililil | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:Rubbish-cherry | 10 | 14 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:rgfx | 9 | 9 | |
| b:id:bicmb | 9 | 13 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:cool_down | 9 | 13 | mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave | 
| b:id:zu2 | 8 | 12 | shimajitan ,pliot ,hazlitt ,blue_wave | 
| b:id:zenkamono | 8 | 13 | shigeto2006 ,pliot ,hazlitt ,theatrical ,Talgo | 
見てのとおり、id:zu2、id:zenkamonoを除きほぼ同じである。
スターをつけたタイミングも調べた。現在トップのid:worst_Loserのコメントに対してスターをつけた順番がこちら。
| ID | 上位へのスター数 | 全コメントのスター数 | 
| b:id:JapanLIFE_JiminTOU | 10 | 13 | 
| b:id:Aspe | 10 | 14 | 
| b:id:zweiR | 10 | 14 | 
| b:id:bicmb | 9 | 13 | 
| b:id:yoshe | 10 | 14 | 
| b:id:cool_down | 9 | 13 | 
| b:id:XuiM | 10 | 14 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 2 | 3 | 
| b:id:Den2_appi_JiminTo | 10 | 14 | 
| b:id:willace | 10 | 14 | 
| b:id:EDDO | 10 | 14 | 
| b:id:vockeneath | 10 | 14 | 
| b:id:flyinglonery | 10 | 14 | 
| b:id:uzaincel | 10 | 14 | 
| b:id:GoTo_Ze-kin | 10 | 14 | 
| b:id:trolleyGuys | 10 | 14 | 
| b:id:HAN_NICHI | 10 | 14 | 
| b:id:Swiften | 10 | 14 | 
| b:id:ilililil | 10 | 14 | 
| b:id:Rubbish-cherry | 10 | 14 | 
| b:id:garbagePenis | 10 | 11 | 
| b:id:Qurusimimas | 10 | 11 | 
| b:id:kawaculla829 | 10 | 11 | 
| b:id:pliot | 10 | 13 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 6 | 6 | 
| _ | 3 | 4 | 
| _ | 5 | 5 | 
| _ | 6 | 12 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 2 | 6 | 
| b:id:zu2 | 8 | 12 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 7 | 7 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 3 | 3 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 5 | 9 | 
| _ | 3 | 3 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 3 | 4 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 1 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 3 | 3 | 
| _ | 1 | 2 | 
| _ | 5 | 5 | 
| _ | 4 | 8 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 12 | 
| _ | 5 | 5 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 6 | 6 | 
| _ | 1 | 9 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
2番目にスターが多いid:yoko-hiromへのスターはこちら。
| ID | 上位へのスター数 | 全コメントのスター数 | 
| b:id:JapanLIFE_JiminTOU | 10 | 13 | 
| b:id:Aspe | 10 | 14 | 
| b:id:zweiR | 10 | 14 | 
| b:id:bicmb | 9 | 13 | 
| b:id:yoshe | 10 | 14 | 
| b:id:XuiM | 10 | 14 | 
| b:id:Den2_appi_JiminTo | 10 | 14 | 
| b:id:willace | 10 | 14 | 
| b:id:EDDO | 10 | 14 | 
| b:id:vockeneath | 10 | 14 | 
| b:id:flyinglonery | 10 | 14 | 
| b:id:uzaincel | 10 | 14 | 
| b:id:GoTo_Ze-kin | 10 | 14 | 
| b:id:trolleyGuys | 10 | 14 | 
| b:id:HAN_NICHI | 10 | 14 | 
| b:id:Swiften | 10 | 14 | 
| b:id:ilililil | 10 | 14 | 
| b:id:Rubbish-cherry | 10 | 14 | 
| b:id:garbagePenis | 10 | 11 | 
| b:id:Qurusimimas | 10 | 11 | 
| b:id:kawaculla829 | 10 | 11 | 
| b:id:pliot | 10 | 13 | 
| _ | 1 | 2 | 
| _ | 6 | 6 | 
| _ | 6 | 12 | 
| _ | 2 | 6 | 
| _ | 1 | 2 | 
| _ | 2 | 3 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 4 | 5 | 
| _ | 6 | 18 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 7 | 7 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 5 | 9 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 3 | 4 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 1 | 2 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 4 | 
| _ | 3 | 3 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 5 | 6 | 
| _ | 5 | 5 | 
| _ | 4 | 8 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 4 | 4 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 1 | 1 | 
| b:id:zenkamono | 8 | 13 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 6 | 19 | 
| _ | 3 | 3 | 
| _ | 1 | 1 | 
| b:id:rgfx | 9 | 9 | 
| _ | 1 | 1 | 
| _ | 6 | 6 | 
| _ | 2 | 2 | 
| _ | 2 | 5 | 
| _ | 2 | 2 | 
ほとんどのコメントが初期についていることがわかる。id:zu2とid:zenkamono、さらにid:rgfxはあとからスターをつけている。ブックマーク数を確認したところ(これもツールで自動化したいがやり方がわからない。わかる人は教えてほしい)この3人はブックマーク数が多いので工作用アカウントでは無さそうである。