Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「android」を含む日記RSS

はてなキーワード:androidとは

次の25件>

2025-10-23

スマホカメラ性能そんなにいらなくない?

iPhone でもAndroid でも新機種が出るたびにカメラ性能推してくるしレンズも出っ張ってくるけど、そんな立派な写真を撮りたいやつは一眼レフとか使うだろ

スマホカメラで撮りたいのは日常スナップとかちょっとしたメモがわりとか、シングル広角レンズで充分だろ

そりゃインスタ映えとか狙う人はスマホに立派なカメラを求めるかもしれんが、そんなのスマホユーザのごく一部だろ

カメラ10年前のまま(10年前でも1200万画素あるぞ)プロセッサとかストレージとかバッテリだけアップデートして、レンズが飛び出してないiPhone があったら即買うだろ(Android ならそういう機種もあるんかね)

まずレンズを引っ込めろや。机の上でガタつくんじゃ

Permalink |記事への反応(3) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

教育ポータル構想書(マイナポータル連携型・国内UI活用版)

教育ポータル構想書(マイナポータル連携型・国内UI活用版)

---

1. 背景・課題認識

日本教育現場では、児童・生徒がスマホSNSを利用することでいじめ犯罪自傷リスクが増大。

高齢者中年世代も、スマホOSの変化により操作が困難で、生活必要情報アクセス課題

端末・OSアプリ海外企業中心で、国民全体の生活基盤としての安全性・安定性が不十分。

政府アプリマイナポータル)の普及により、国民行政デジタルサービス依存する状況が増加。

デジタル機器利用がほとんど**「米や野菜次元」まで多用されていることを鑑み、教育端末・高齢者端末を国産基盤で統一し、安全安心情報圏を確立**する必要がある。

---

2.目的目標

国民生活の基盤化

デジタル機器利用がほとんど「米や野菜次元」まで多用されていることを鑑みて、OS/端末を国民に広く浸透させ、生活の基礎インフラとして安定供給する。

デジタル主権確立

Google等の海外情報収集・広告モデル政府が深く依存する状態是正し、国内企業技術サービス活用する。

国内UI活用による操作負荷軽減

LINE国内企業アプリUIUXを参考に、教育高齢者向け端末の基本操作形態転用

行政アクセスの一元化・簡素

マイナポータル教育ポータル連携させ、市役所役場などの行政サービス安全アクセスできる統一窓口を実現する。

子ども安全確保と早期介入

いじめの「撮影SNS拡散」を技術的に抑止し、第二次性徴期における心理的打撃を未然に検知・介入できる体制を作る。

世代間の使いやすさの回復

中年高齢者が既に慣れた操作感(ケータイ操作)と、子ども学習ニーズの双方を満たすUI/UX提供する。

災害レジリエンス

ネット遮断下でも安否確認避難情報機能する極小OSモードを整備し、国家レベルの迅速な対応可能にする。

産業育成と経済効果

NECLINE国内スタートアップ連携させ、端末・OSアプリの内製化・雇用創出を促進する。

透明性と倫理性の担保

情報利用の透明性(誰がいつ見たか監査ログ)と、プライバシー人権尊重する利用ルール制度的に確立する。


---

3. 過渡期モデルAndroidベース国内UI活用

3-1.教育ポータル構成

学校配布端末で動作MDM管理

マイナポータル連携

学習アプリ・連絡帳・SNS提供

国内企業アプリUIUXを参考に設計

操作方法は「トーク画面・アイコン・通知方式」を教育高齢者向けに最適化

災害対応機能オフライン通信メッシュネットワーク対応

AIによるいじめ自傷リスク自動検知

3-2.ターゲット端末

中学校児童用:学習・連絡帳・SNS災害対応

高齢者用:連絡・健康行政手続き・生活支援

共通ポイント

国内UIベース操作負荷を軽減

安全圏内通信のみ許可

端末署名MDMで改造防止


---

4.政府OS移行フェーズ国内UI転用含む詳細)

4-1.技術方針

LINE国内アプリUIを基本形として、教育高齢者端末の操作性を最適化

TRON派生極小OSLife-TRON)に移植する際もUI/UX操作感を維持

互換レイヤーを用いて、Androidアプリ政府OS上で動作可能

4-2. サブフェーズ

サブフェーズ目的 内容主体

OS設計仕様確定政府OS基盤設計TRON系極小OS国内UI組み込み教育高齢者端末向け軽量UI操作性を設計IPATRON協会NECLINE

移行用互換レイヤー開発Androidアプリ継続利用 現行学習・連絡帳・SNSアプリ互換環境動作API/ID連携政府OS標準に統合スタートアップNEC

教育端末・高齢者端末実証運用テストUI操作性、災害モードログ管理確認教育委員会・自治体

ポータルアプリ移行データ統合教育ポータル学習アプリSNS行政サービス政府OSネイティブIPANECLINEスタートアップ

全国展開・定着 完全移行Android端末は段階的にフェーズアウト。全国学校・高齢者施設で展開文科省総務省自治体

4-3.運用プロセス

1.試験校・施設政府OS端末導入

2.互換レイヤーAndroidアプリを一時利用

3.AIリスク検知・ログ監査

4. 段階的にネイティブ化・全国展開


---

5. 実行体制

政府政策策定・標準仕様ID管理

大手企業NECLINE):端末製造クラウド提供UI転用

スタートアップアプリ開発・UX改善AI解析

教育委員会・学校現場運用指導ログ監査

保護者地域:利用同意支援

---

6. 次のステップ

1.教育ポータル試験校導入

2. 端末・アプリプロトタイプ開発

3.マイナポータル連携技術評価

4.教師保護者への操作教育

5.運用ログAI検知精度の測定

Permalink |記事への反応(1) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

Androidだとスクショする必要もなった気がする

画面下長押しあたりで出てくるよね確か

これ英語しかないkindleを読むのにすごく便利だった~!
スクショフォルダを開いておいて読みたいページをスクショgoogleレンズ画像ファイルドロップ画像の横に「翻訳」って書いてEnterを押すとさっと翻訳が出てきて便利!
いつも便利な情報ありがとうございますhttps://t.co/IXw9BKZ8Vu— amariichi (@amariichi1)October 21, 2025

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020221903

男子は高2病的にandroidにハマる時期があるしね

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025年後半 最新】日本語CSS font-family設定ガイド

/* 400 (Regular) */@font-face {  font-family: "SiteSans"; /* ページで使う一意の名前 */  font-style:normal;  font-weight: 400;  font-display:swap;src:    /* まず Noto のローカル名を列挙(見つかればそれを優先)*/    local("Noto SansJP"),    local("NotoSansJP"),    local("Noto Sans"),    local("NotoSans"),    /* 次にAppleヒラギノローカル名を列挙(Mac/iPhone にあることが多い)*/    local("Hiragino Kaku Gothic ProN"),    local("Hiragino Kaku Gothic Pro"),    local("ヒラギノ角ゴ ProN"),    local("ヒラギノ角ゴ Pro"),    /*最後サーバー上の woff2(フォールバック) */url("/fonts/NotoSansJP-Regular.woff2") format("woff2");}/* 700 (Bold) */@font-face {  font-family: "SiteSans";  font-style:normal;  font-weight: 700;  font-display:swap;src:    /* Noto Bold のローカル名 */    local("Noto SansJP Bold"),    local("NotoSansJP-Bold"),    local("Noto Sans Bold"),    local("NotoSans-Bold"),    /*ヒラギノ Bold のローカル名(Mac存在する場合)*/    local("Hiragino Kaku Gothic ProN W6"),    local("Hiragino Kaku Gothic Pro W6"),    local("ヒラギノ角ゴ ProN W6"),    local("ヒラギノ角ゴ Pro W6"),    /*サーバーフォールバック(woff2) */url("/fonts/NotoSansJP-Bold.woff2") format("woff2");}使用html,body {  font-family: "SiteSans", system-ui, -apple-system, "Hiragino Kaku Gothic ProN", "メイリオ", "Yu Gothic", "YuGothic", "YuGothicUI", "Noto SansJP", sans-serif;  font-weight: 400;}ふといならstrong{font-weight: 700;}

Windowsアップデート後 / Android

→ Noto ローカルで軽くて綺麗

Mac / iPhone

ヒラギノ ローカルで軽くて綺麗

▼ 古いWindows / ほか

Webフォントで補完。もはや必要あるのか?游ゴだかメイリオでいいのかも

KVはともかく、本文とか見出し、これ良くないですか?

Permalink |記事への反応(1) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

OneDrive本体クラウド側に置くくそ実装だけどGoogle Photos普通にローカル側にもデータが残ってるSyncでは

AndroidiOS実装違ったりすんのかな

OneDrive、下手なランサムウェアより厄介だから困るしGoogleフォトもこれだからやめてほしい—ドリアン (@durian514)October 19, 2025

Permalink |記事への反応(1) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019222545

そもそもGalaxyスマホは割高すぎるから

選択肢に入らない

基本モデル13万ってAndroidでもトップクラスコスパが悪いわ

遂には、新モデルが出る度に、高い!高い!と毎度叩かれているiPhoneよりも高くなって

もう今これより割高なのはXperiaシリーズしかないんじゃないかって域に達している

Permalink |記事への反応(0) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スタバで7%以上の還元とれないやつは下等生物だと思う

マスターカードAndroid使いだから還元取れないと思ってる人は情弱

モバイルオーダーならiPhoneでなくても7%以上の還元になるって書いてあるんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018232210

Androidから金平糖型だけど、ピニャータなら馬の方がイメージに近いな

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親がiPhoneを買いたいらしい

何にするか。

候補

・iPhone16e→カメラは使わないので安価なこれ。

・iPhone17→最新のもの。新しければ良いと思っている。

Android系→安いが、使い方がわからないしダサいらしい。

そしてこれらを私が買ってデータ移行などをする必要がある。

面倒すぎるわ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

开云体育 -2026世界杯最佳投注平台

[开云体育](https://kaiyunhk.com)以专业化、数据化、智能化为核心驱动力,致力于打造一个安全、稳定、高效、丰富的综合性体育娱乐平台。平台自创立以来,始终坚持“用户至上、体验为本”的理念,凭借全面的赛事覆盖、多样的玩法体系、卓越的技术架构和贴心的服务体系,赢得了广大体育爱好者与专业玩家的一致认可。

一、平台愿景:连接全球体育娱乐用户,打造多元互动生态

开云(https://kaiyunhk.com)秉承“让体育更有趣,让娱乐更专业”的品牌理念,聚焦全球化体育产业发展趋势,构建起覆盖体育赛事、电竞赛事、真人娱乐、电子游艺、彩票游戏等多元业务模块的综合服务平台。无论是资深玩家,还是初入门的体育爱好者,都能在开云体育找到符合自身兴趣和需求的服务内容。

开云致力于通过数字化升级,为全球用户提供高标准、高效率、高粘性的沉浸式娱乐体验,真正实现“随时随地,畅享赛事”。

二、核心优势:专业赛事、丰富玩法、智能系统、全面保障

1. 全球赛事覆盖,精彩尽在掌握

开云体育平台覆盖全球超3000项热门体育赛事,包括但不限于足球、篮球、网球、棒球排球、冰球、拳击、F1 等传统体育赛事,以及英雄联盟(LOL)、Dota2、CS:GO 等主流电竞项目。

足球领域,平台囊括英超、西甲、意甲、德甲、法甲、中超、欧冠、世界杯等各大主流联赛及国际赛事,实现全年365天全天候不间断赛事更新。用户不仅可以浏览实时赛况,还能第一时间掌握球队动态、球员数据和权威分析,做出更具判断力的选择。

2. 多样化玩法体系,满足多层次需求

开云体育提供超过200种玩法类型,涵盖赛前投注、滚球投注、串关投注、特色玩法、进球数、角球、比分、上下半场等多维度投注选项。平台根据赛事类型和用户习惯不断创新玩法,提升用户参与感和趣味性。

滚球系统响应迅速、赔率即时更新,结合动态动画直播与实时数据推送,营造真正意义上的“边看边玩”沉浸式体验。支持自定义投注策略、智能推荐组合,满足专业玩家对深度操作的需求。

3. 高清直播+数据驱动,精准决策支持

平台内嵌高清赛事直播系统,覆盖主流热门赛事直播画面,并配合独家3D动画直播引擎,还原真实赛场场景,让用户不在现场也能感受到紧张激烈的赛事氛围。

同时,开云体育整合全球顶级体育数据源,打造智能化数据分析系统,为用户提供球队历史交锋记录、球员伤停信息、赔率走势变化、专家预测推荐等多维信息,为每一次决策提供坚实的数据支撑。

4. 智能技术保障,平台运行稳定高效

开云体育采用先进的云端分布式架构及CDN加速服务,确保平台在全球范围内的高并发访问需求。系统具备秒级响应能力与99.9%的高可用性,无惧流量高峰、赛事集中爆发等极端场景,用户操作体验始终流畅如一。

通过多重网络通道部署、加密传输协议、账号防盗机制、AI风控系统等多项技术手段,全方位保障用户账户信息与资金安全

三、全平台生态:一站式整合多元娱乐体验

作为综合性娱乐平台,开云体育不仅限于体育赛事本身,更通过多平台整合与业务扩展,为用户提供多样化娱乐体验。

真人娱乐:沉浸式互动体验

开云体育接入国际知名真人娱乐场供应商,提供百家乐、龙虎斗、轮盘、骰宝等真人游戏,全部采用高清直播画面与实时互动机制,营造身临其境的赌场氛围。

◾ 电子游戏:丰富主题,极致画面

平台上线多款热门电子游戏,包括经典老虎机、捕鱼游戏、竞速类、策略类游戏等,画面精美、玩法丰富,深受广大玩家喜爱。

◾ 彩票游戏:多种彩票,公平公正

涵盖传统数字彩票、快乐彩、即时开奖游戏等多个类型,平台采用真实开奖数据源,结果公开透明,提升用户信任感。

◾ 电竞专区:未来竞技核心阵地

专业电竞模块覆盖主流赛事,搭配电竞数据系统与战队分析,为年轻玩家提供更具竞技策略性的参与空间。

所有娱乐模块通过一个账号、一键登录即可自由切换,真正实现“一个平台,畅玩全场”。

四、服务体系:以用户为中心,打造极致服务体验

开云体育始终坚持以用户为核心,打造全方位、多触点的服务体系,确保用户在使用过程中的每一个细节都能感受到贴心与专业。

**24小时在线客服**:专业团队7×24小时待命,支持多语言服务,及时响应用户咨询与问题处理;

**快速充值与提现机制**:平台支持多种充值通道,包括数字钱包、虚拟币、银行卡转账等,资金进出高效、安全、透明;

**VIP专属服务**:为高活跃用户提供专属客服、专属返水、定制活动等个性化尊享服务,打造高端用户圈层;

**多终端支持**:全面支持网页版、手机浏览器、APP客户端、专属登录器,兼容iOSAndroid多系统,保障用户随时随地访问平台。


五、品牌承诺:诚信经营,稳健发展

开云体育始终坚持“合法合规、安全稳定、服务至上”的核心原则,积极推进全球化战略部署,寻求与国际顶级内容商、数据商、技术商、支付商的深度合作不断提升平台核心竞争力。

平台承诺:

所有数据真实透明;

所有游戏公平公正;

所有服务持续优化;

有用户权益受到尊重保障

开云体育不追求短期流量红利,而致力于与用户建立长期、稳定、信任的合作关系,打造可持续发展的体育娱乐平台新生态。

六、加入开云,与未来共赢

开云体育欢迎广大用户、合作伙伴、渠道代理、体育爱好者加入我们的生态体系。无论您是追求娱乐体验的个人用户,还是有资源渠道的合作伙伴,亦或是深耕体育行业的专业机构,开云都愿携手共进,创造更多可能

未来,我们将持续探索体育与科技、娱乐与社交的融合新方向,以技术驱动创新,以服务赢得口碑,以信任铸就品牌。开云体育,期待与您共创精彩。

开云体育——专业,因为专注;值得信赖,因为始终如一。**

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

朗報androidインスコしてたメモ帳アプリ広告を見させられてブチギレワイ、google keep発見

広告なくなってハッピーですわ

公式謹製アプリがあるなら最初からインスコしといてくれよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015001725

Android陣営コンプレックスを爆発させてiPhoneとの共通点探しに必死になってるのに対して

Android陣営iPhoneパクるのはもう当たり前すぎて騒ぎにならんだけだろ

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012040523

そう悩んでいるのが俺の親だったら自分バッテリー交換をして渡す。社外品バッテリーAmazonかアリエクで買えば2千円そこらで済む。分解手順はいくらでも動画が転がっているし何度もやってきた。仮に失敗してもそれだけ古い機種なら諦めはつくだろう。

悩んでいるのが自分自身だったら、技適のある国内流通品縛りで選ぶならPOCO F7をIIJmioで買う。乗り換えついでなら最小構成のRAM12GB/ROM256GBモデルが一括42,980円、端末のみ購入でも54,980円だ。

月額は俺は外で使うことはほとんどないから850円プランで十分だ。

このへんのは型落ちの中古iPhoneを選ぶよりもはるかによく、FeliCa対応していないのが明確な欠点だが、俺は使わないので気にしない。

OSの乗り換えは単に慣れの問題にすぎず、SE2ユーザーならばAppleサービスをヘビーユースしているとは考えにくいので、それほど強くロックインされていない人であれば移行は難しくない。

もちろんカメラスペック妥協できるならもっと安い機種があるが、長期使用に耐えるモノとしての質感の面も加味すると満足感があるのは中華5万円前後格安フラッグシップモデルになる。それを日本正式展開しているのはXiaomiのPOCOブランドくらいだ。

ちなみに3Dゲームをするお子さんに与えるならF7 Proが今いちばん価格効果の高い選択だと思われ、一歩先を求めるならREDMAGIC製品に軍配が上がる。

F7シリーズセキュリティアプデートが6年間約束されているので、2031年頃までは使えるだろう。

もし技適を気にせず自分ガジェット趣味として購入するのであれば、OnePlus 13Tが小型軽量ハイエンドとして8Eliteチップを搭載しつつセール時5万円台で買える可能性がある面白い機種なので11.11セールを狙う感じになるだろう。

https://androplus.jp/entry/oneplus-13t-review/

ただ小型は排熱が弱くなる宿命にあるのでハイエンドチップを搭載していてもゲーマー向けとは言い切れず、逆に小さいiPhoneからなるべく近い寸法で、質感がよく、価格もこなれたものを選ぶなら選択肢になる。

レビューを見る限り原神に関してはかなり最適化されているようなので原神プレイヤーには有力な選択肢かもしれない。

6.3インチ級の小型ハイエンドAndroidは、他に国内発売済みのXiaomi 15、海外モデルではvivoX200 Prominiがあるが、10前後になるのであえて選ぶことはないだろう。

一般的な6.7インチ前後の大画面スマホスペック重視で選ぶなら、OnePlusAce 5 Racing EditionもしくはUltra Editionの輸入が個人的には興味深い内容で、3~4万という国内ドルレンジ価格で準ハイエンド性能が入手できるロマンがある。

https://androplus.jp/entry/oneplus-ace-5-racing-edition-review/

ただいずれにしろリテラシーの高いギークでないと個人輸入スマホは入手も使用ハードルが高いと思うので、別に勧めているわけではない。むしろSE2を使い続けているような層とは正反対だろう。調べる分には面白いはずだ。

Permalink |記事への反応(0) | 05:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

[雑文]【悲報】OpenAI にUAかなんかで機械的に iOS17 をブロックされるの巻 &Apple税 & なんでも落とす(物理)ワイ

Gemini もGoogleAIStudio も Claude もAIコンパニオンリッチなGrok も Copilot もAdobe も ネトフリ もYouTubeウマ娘 も 学マス も PS5リモート も動くのに、

まさか先陣を切って ChatGPT なのかよ

しれっとSafari拡張機能に ChatGPT検索機能とか ぶち込んでくるくせしやがって、ほんと OpenAI さぁ・・・

SORA のアプリ版はiOS18 以上だけど、ChatGPTアプリ版は、2025年10月10日時点ではiOS17 にまだ対応のハズなんだけどなぁ・・・

べつにテキスト表示させるだけやろ・・・、なんで表示出来てたのをわざわざブロックするんだよ

 

【関連URL

https://community.openai.com/t/chatgpt-app-stuck-on-logo-screen-on-ipados-17-blank-white-won-t-load/1361095

 

 

なお、一時期、WEBブラウザからの SORA の動画再生ブロックされてたけど、

現在2025年10月10日時点)は、ChatGPTと同じく、WEBブラウザからなら使えるンゴ

SORA、使えるようになったからええけど、ネトフリ観れる(アプリ動く)のにマジでどういう理屈だよ、AI企業 OpenAI よ 

 

 

まぁ OpenAIはいろいろ思うところがあるけど、Apple税 を納めるには妥当な時期ではあるという悲しい現実

でも、家族分を買ったら、iPad Pro oriPadAir 13インチ だけで40万以上するのよねw

それに加えて、家族iPhone も買わんとならんのだわw

家族は、iPhone がいいけどポケットに入る+指紋認証有りがいいと言っていて、iPhone SE第3世代 で良さそうなので、

こっちは家族分も10万以下で買えるけど、iPad Pro oriPadAir 13インチと併せたら 50万超えるんだよなぁ・・・

もう一台、RTX4090(今だったらRTX5090?評判良くないけど)でPC組めますやん・・・みたいな

というか余裕で Let'snote 新品で買えますやんみたいな。Apple税を支払うよりは、パナソニックお布施をしたいワイです

 

寝っ転がりながら使えるだけなら、パナソニックお布施を兼ねて、丈夫な Let'snote2in1タブレットPCでもいいかな?と思いつつ、

やっぱiOSアプリがどんなのあるか触りたい&液タブとしても使いたいかなとも思いつつ、

でもiPad Pro は値段はPC並なのに、液タブ使いは出来ても、PCの代わりにはならねぇしな・・・・と、

なかなか悩ましいところですな・・・

 

残念ながらお金が有り余ってるわけではないので、Android の大型タブに乗り換えても良いいんだけど、

キッズ用の丈夫なアクセサリーがあるのiPad だけなんだよなぁ・・・という、こちらも悲しい現実

ワイ、ガンガン物理的に落とすからなぁ・・・PCスマホもタブもさぁ(精密機器を触らせてはいけない人)

なお、家族も1名を除いて同様ですの。うーん、やはり家族!!血が繋がっているね!!!

(1名は「なぜ精密機器を落とすのかわからない😥」と言って、裸でも壊さなタイプ。ワイも来世ではこうありたいね)

 

ワイが物理で物を落とさなタイプだったらメインのスマホを折りたたみにして、

家で使うのは、Android の大型タブか2in1タブレットPCでよかったんやけどね・・・

ガラケーみたいな丈夫なやつが出ない限り、絶対アウトドア用のケース無しでは使えないし、

折りたたみスマホはワイには無理なので、iOSタブはやっぱいるよなぁみたいな

 

何を買うか悩ましいなと思いつつ、今はこれ納税できるけど、これ老人になったら無理だなぁって思ってるところ

老人になってからデジタル税の納税、割としんどそうね

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

Androidの戻るボタン長押しで履歴一覧表示できたの便利だったのになんで消してしまったんや

Permalink |記事への反応(1) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008072221

Androidユーザーを見下した天罰ですよ

Google日本語入力ネ申

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251006144943

結局キーボードが付いたandroidタブレットみたいなモンなんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

最近のおじさんが知らなそうなこと

コロコロコミックは本じゃなくなり今は電子書籍、もしくはYouTubeでおためし漫画視聴

 

TiktokInstagram収益化出来ない

けど1投稿いくら、などの案件があり、それで一回あたり200万程度稼いでいる

 

iPhoneを持っていない子はいじめられるは嘘

最近貧困化が進みすぎており高校生の4割がAndroid

 

たまごっちデジモンブームが再燃していおり、小学生はSwitch2よりも小さいたまごっちやデジモンで遊んでいることが多い

 

小学六年生の性行為経験率が男子では三割、女子では四割を越え、問題視されている

 

・今一番人気がある男性アイドルグループSnow Manという元ジャニーズグループ

Permalink |記事への反応(5) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142002

androidくんやchromebookちゃんを忘れてもらっては困るアイツラはlinuxの亜種だ

Permalink |記事への反応(0) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251004113621

CM無くなる以外に、Android端末で他のアプリ操作してる間もバックグラウンド実行できる、というメリットもあってだな。

Permalink |記事への反応(0) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003185502

年代別の使用iPhone内訳一覧が見てみたいもんやな

Androidの各機種を混ぜると見にくくなるからAndroidは一括でまとめていいや

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでAndroid携帯って、着信バイブレーションの強度を自由に設定できないんだよ!?

携帯電話なのに、どうしてそんな基本機能すら備わってないんだ。ホント意味わからん

結局さ、基本的設計思想が完全にIT系デスクワーカーが考えるものになってて、その域を出ることがない。

どうせあいつらは「絶対に取らなきゃいけない電話」なんてないんだろ?

から平気でユーザーの切実な需要無視できるんだよ。

でも俺たち日本の現場ワーカーは違うんだ。バタバタしながらでも、必ず取らなきゃいけない電話があるんだよ!

しかも着信音を鳴らせない環境で!

唯一の頼みがバイブレーションなんだぞ。

昔のガラケーですら、バイブの強弱設定くらい当たり前にできたのに…

なんで最新のAndroidスマート「フォン」でそれができねぇんだ!?

ホントバカな話だよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

adguardでいいじゃん(いいじゃん)

windows,ios,androidで動くじゃん(いいじゃん)

広告ブロックdns無料で使えるじゃん(すげーじゃん)

Permalink |記事への反応(1) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001191324

ぜんぜんわからない

俺たちは雰囲気Oliveをやっている

 

とりあえず躓いたところだと、

カード番号が2種類用意されてる

 →フレキシブルペイ(クレジット/デビット/ポイント払い)用の番号と、クレジット専用の番号

  月払いとかで前者の番号が弾かれたとき後者の番号を使うみたい。

スマホの決済がvisaタッチiDで2種類に別れてる

 →「それはそう」って感じなんだけど、iDの方の登録がなんかややこしかった気がする(android勢)

  あとiD支払いのとき強制的にデビット払いになったり、やけに反応が遅かったりするのなんとかしてくれ~~~~

Permalink |記事への反応(1) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp