Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ai」を含む日記RSS

はてなキーワード:aiとは

次の25件>

2025-11-06

anond:20251106112320

半年毎日頑張って練習してる事を知らずにAIトレスだって疑っちゃう程度の仲なのにファンアート送っちゃったの?

絵描かないからわからないけどファンアートってそのくらいの気軽さで送るものなんだ

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251106112320

AI

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251106001539

AI

Permalink |記事への反応(0) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251106112231

アホってそもそも話の趣旨理解できてないか

AI使っても的はずれな結果しか出せないよな

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マジに個人Vtuberってめんどくせーな

あんスパチャとかグッズにはカネ出さずに(そこまで経済的な余裕がないっていうのもあるので生誕グッズくらいしか買ってない)

せめて応援になればってファンアート描いてるリスナーなんだけど、

毎日結構エグいくら練習したり、友達プロ絵描きに頼み込んでアドバイスとか朱書き貰ってたのよ。

で、個人的には結構いい感じに描けるようになってきてて、推しの一人を描いたのよ。

そしたら「あのファンアート、うれしいんですけどAIトレスですか?そういうのする人だとは思わなかったのですが」って言われて草。配信中によ。

「いや、普通に半年毎日練習して頑張って描いたんです」って言っても、もうAIトレスの人みたいな扱いされるようになったのよ。

もう話通じないしでそいつからは離れて別の人でも描くか・・と思ったら、配信活動者のサーバーで要注意人物みたいな扱いされているらしく

(信用してくれている配信者がこっそり教えてくれた)

めっちゃめんどくさい扱いを一部界隈でされてるのホントゴミだなって思った

個人Vってある程度グループで固まるからそこさえ抜ければ全然違う世界になるので違う方面見るようになったわ。

そりゃいろいろ疑うこともあるだろうけど、人の努力を一切考えず、挙句嘘を広めまくってるあのバカホントくたばってほしい。

そもそも言いたいことがあるならDM開いてるんだから直接言えよって話。

配信でそういう言い方されたらこっちだって配信中に反論しなきゃいけなくて他リスナーにも迷惑だろ・・・

ちなみに、その配信翌日にはガイドラインを改めて周知します!みたいな配信しだして、一方的に俺が悪人みたいな論調で語られてたのも怖かったわ。

「長年推してくれたのはうれしいけど、別に絵が上手いか優遇することもないし~~」みたいなこと言ってんの。

いや、今はもうアンタのことなんかどうでもいいけど、当時はあなたを喜ばせたくて・力になりたくて半年みっちり練習したんやで・・・

そりゃ普段からリスナーのことを見ない人にとっては「急に絵が変わった」と思うかもしれんが、こっちはちまちま絵を上げて上達具合をアップロードしてたぞ。

なんならライブドローイング動画も上げてるぞ。

まぁそういうのもAI生成って言うんだろうな。あの女は。

という愚痴でした。

Permalink |記事への反応(2) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

かにMILF」って呼ばれた

退職勉強階層理解エアタグさな自身あるあるうから強者マッスル外人キモデブハゲ生理的ふたなり美少女正義意味分からん事実否定ハードル経験値将棋認知意図別に香車桂馬囲碁店舗新規早い者勝ち飛車三連休Slackミュー地方Web企業PM断食淡々想像結論作業時間時間タイマーPRリードレビュー職種対応常態ルールDMインシデントONメールタスク資料テンプレ棚卸しダイジェスト最初生産性改善実験確認緊急時電話作業完了会議アジェンダドキュメント運用文書のもの横取りわず解決工数メンタル心拍情報ゼロ午後13時本日テーマ要件コメント反論レスアウトプット文句顧客満足度やらかしアナウンスモバイル許可サボる炎上絶対カレンダー地獄典型的ポモドーロ日報リマ活用有益割り込み機能意思犠牲ちんちんフェミネトウヨネガ中国サンドボードれいめい城西大育児学法石川関西独立リーグ根本反戦記事検索小泉進次郎トランスIT同人吉田和夫小川英レベル総譜ワクチン存在表現の自由社会非モテ少子化対策キャバ嬢W/o出雲国風土記pRz話題努力差別インストールBLホッテントリ子どもパスワード自民党会社アニメコンサル男性日本政治学会参政真鏡名ミナ盗撮タメ口NOTE氷河期世代日本人セックスレス友達以上恋人未満概念海外結構文化圏中間名称位置アメリカデートsomeone交際複数人恋人排他フランス身体接触ブラジルキス普通スウェーデン性的宣言不要韓国公式用語定義LINEドイツインド見合い家族承認恋愛グレーゾーン消極的自覚保守的イスラム東アジア価値観アジア制度ヨーロッパラテン南米自由個人主義開放的現代日本創作常識統計アフリカ不倫政治家ネタレイプ相対的絶対不同意クラブ文化パーティーポルノ反日はてなーセックス離婚夫婦しろ拒否配慮立場なんやちぃZepp NAMBA10アカウント操作はてブ極右はてなスマホ契約IP工作時系列小川発明採用実装技術先読みステルス特許後者因果関係支離滅裂iPhoneAppleソフトバンク形態偏見ベースキャラ転々フィクションもんじゃ気質なのは死ぬ食人ゆっくりドングリコメひよこタイミングかい食べ放題タイム国債手数料巨大地震地震保険地震大学生前後ことなキチガイ短期人格殺害予告おしっこ最後絶妙尿道微妙パンツトイレッツ40代マミポコ世界VTuber歴史的社会事件比較浅沼稲次郎暗殺1960年刑罰少年法オウム真理教1995年死刑永山則夫連続射殺事件1968年木嶋佳苗2012年永山基準観点山上犯罪性質政治的殺人動機悪質性宗教団体限定的犯行態様計画的評価元首感情処罰国内外民主主義犯人中年前科反省説明量刑判決タイプ被害者地位計画無期懲役次点特殊性行為価値提供気持ち勝手苦痛限界しま母子家庭家事部活運動会練習兄弟基本的まれ帰宅母親学生けが暮らしお金全裸虐待必死幼稚園自体行方不明自業自得一人暮らし食事寒い廊下日立紫色暖房スイッチしょっちゅうおもてなししんどい実家ルームシェア費用折半ほといたこ独身別居婚結婚同棲子供時短パート旦那給与思い込み問題相手暖かいまりおかしWS活躍大谷ジンクス野球マシーンアンチAI20年後可能飲食過去バイトコンビニ無人工場年功序列機械農業継続はい自然生活運送免許ハンター場合日本現地調達不可能医者ホルモンバランス発熱SNS雰囲気チャンネル登録youtuber飛び降り全然たこ20歳女性美術短大音楽路上ライブyoutubenote高校卒業ショートカットTシャツ再生かわいいスコアタイトル面白いメンヘラ不思議女子類型ノーブラ散歩しかコンテンツあんファインアートモチーフ抽象画若い女もも押し出し必要だって自分語り個展いいねフォロワーリアル数字きっかオフ表現発音文章不明であるもの目標客観性自分彼女かくし芸とき背中丸め意識毎日生物調理需要ジャンルさら嵯峨嵐山風光明媚徘徊カエルネズミ外国人観光客の子食べ物ライン狼藉場所廉価版酒呑童子存在活動きちがい日記美大身分現代アート妖怪名前状態漠然レッドオーシャンフィードバック砂漠アドバンテージバンバン増田やす関係特殊能力世間人間たらこ反響環境覚悟迷惑客観的重要人達個人杉田俊介左派目的解散いつまでも商売売国政権愛国高市参議院選挙反自民動画ますトライそもそも就労体制正月休み実態偽善ニート晒す今日ジム筋トレ最近ちょっとちゃんストレッチちゃうプロテイン明日おやすみセクハラ判断証拠オススメたかエアダスターシューOAクリーナ若いいね運営地元精肉かにいかパソコン仕事部署キーボードホッチキス理由キートップれい掃除追記範囲放置からカーショーあーや成仏クレメンテがんセンター寄付殺到偽善スクショ弱者男性シェイクスピア高校とき岩波文庫リア王全然面白(´・ω・`)対峙大学から松岡もの夏の夜の夢間違いの喜劇それから作品感想大島育宙批評日記しかいかヘンリー挫折DtvBモバイル発達障害

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

プロミュージシャンMacBook使うのは(中略)Time Machineで直ぐに復元できてツアー中に壊れても対応できる」←そんなふうに考えていた時期が

俺にもありました…😟

でも、俺、ずっとTimeMachine使わなかったんだよね、

理由は今話題にもなってる悪名高いOneDriveと似たようなところがあるからだよ

気象庁だっけ?

どこだったか忘れたけど、X11.appがあるってMacOSXの良いところで、

あの時期、みんなMacOSX使ってたよね、東大も大量に導入してたし、自分東大に導入したのと同じiMac買って、

で、それが外れだったんだよ、大量リコール品…😟

東大NEC責任取るけど、別に東大真似たわけじゃないけど、俺は誰かが尻拭いしてくれるわけじゃない、

なんか、あの時期だけかもしれないけど、リコールが多いというか、

なんかApple製品俺が買うときに限って外れ引いてね?とか、被害妄想気味に思うようになって、

でも、今でも覚えてるけど、理由が明確にコンデンサの値を間違えてたとか、そういうことらしくて、

今は知らんけど、Apple技術レベル低すぎじゃね?

まさかスティーブジョブズがウォズの設計した基盤を見て、パターンが絵的に美しくないから変更しろとか言って、

ウォズは一応プロから、基盤のパターンなんてノイズを拾わないようにするとか、ロジックで決定するわけで、

それを絵的に奇麗じゃないから、って、基盤の余った領域美少女イラスト描くとかと同じだよ、

というか、ああいネタは分かっててやってるわけだけど、ジョブズはマジもんだからね…😟

ジョンカーマックが、NeXTがなければDoomは生まれなかった、ってジョブズに憧れて、感謝を伝えに行ったら、

ジョブズの話す技術ネタは間違いだらけ、適当感覚で物を言うだけで、

その上、悔しかったらおまえは天才プログラマーなんだから自分OSを書けよ、みたいなこと言われたらしいし、

俺はカーマックの方に味方するよ、ジョブズは単なる守銭奴じゃないか、なんであんな奴の味方をみんなするんだ?

ジョブズって、オーディオマニアオカルトに走ってたりとか、プロミュージシャンアーティストでもいるけど、

からするとオカルト的な話に思えるようなことで、音が違うとか、こういう方が美しい、みたいに言ってる気がするんだけど、

バカ舌、バカ耳の俺にはさっぱり分からないし、その大層な機械の中は、開けてみれば空っぽなんじゃないの?

そういう詐欺を昔見たことがある、空気清浄機とか言って、機械の中を開けたら、薄っぺらい小さい基盤が音だけ出してるの…😟

でも、これは空気中の邪気をなくすだの、イオンがどうのだの、そういうのに騙されるわけだ、なんかそれらしい音が出てるし…

まあ、分からん、TimeMachineでトラブったり、最近話題になってるOneDriveファイルが消えた!は、

DELLマシン買って起動した当日に起きて、一瞬頭真っ白になったんだけど、まあ、使い始めの段階だったんで良かったけど、

まあ、昨今のOSとか作る側は、こういう素晴らしい機能があります、と言いつつ、その裏では何かのサブスク契約させたいんだな、

みたいなことばかりで、うんざりしてる、

SunとかSilicon Graphicsワークステーションがなくなって、商用でUNIXっぽいのがMacOSXだった、

から、みんなMac使ってたし、自分もそういうところがあったけど、もう、十分でしょ…😟

普通にUbuntuを使うべき

だってDARPAグランドチャレンジだって、明らかにUbuntuマシンが並んで用意されてたし、

最近テレビで見た日本ロボット関連のベンチャーXubuntuっぽかったし、

中国ロボット企業AI企業も、そんなにデスクトップ環境いじってなさそうなのは

みんな標準のUbuntuの色してるし、もう、貧者のワークステーション、というか、

ワークステーションって何だったんだろうね?😟

俺は、大学とか研究機関に出入りしてて、そうも思ってたんだけど、

なんか、偉い人たちはそれはそれで愛があるんだけど、俺はパソコンでええやん、

今のパソコンはまだまだだけど、成長のベクトル考えたら、絶対PC/AT互換機が勝つ日が来る

今を見るのも大事だけど、成長ベクトル考えたら、絶対ワークステーションはなくなって、パソコンになる、

動作するのはWindowsLinuxになる、って、思ってたんだけどね…😟

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生成AIを使った投稿についての一意見

大多数の日本人思想衣服のように着捨てるのが好きで、流行に左右されやすい割に素では何も信じていないんだと思う。諸行無常から

そんな国民性を利用して、特定の国に好都合なように情報操作をすることは可能かもしれない。

聖徳太子仏教政治的多数派になるために利用したし、それは聖武天皇国分寺国分尼寺制定と庶民向けには大仏建立で確立した。

ここでポイントは、人々が仏教を信じることができたのは、それまでのアニミズム信仰親和性があったことだけでなく、権威が信じるものを信じて広まったことだ。

八十数年前にも、大東亜共栄圏八紘一宇を多くの日本人は信じたが、それには当時の国家元首という権威があったためだと考えたい。

キリスト教日本ではごく一部の熱心な信者と大多数の無関心層に分かれたが、もし織田信長暗殺されずに天下をとっていたなら、もっと広まった可能性がある。

最近はてなでも、生成AIを利用した投稿が増えた。これは、当初は読者がAI知識の源泉、ある種の権威と信じたことと、そのニュートラル文体皮肉意味内容を伝えるのに成功たからだと思う。いまでは、生成AIを使おうと、そのアウトプット品質プロンプトの入力内容に左右されることが明らかになり、生成AIも、一応陳腐化したように見える。

今後、強い思想を持った投稿者が現れ、コミュニティ特定の方向に引きずられる可能性はある。その場合思想の普及には同時に権威となる新たな技術か工夫を通すことが必要だ。あるいは、特定社会ステータスを前面に出すのもいいかもしれない。

さて、チャッピーはその偏りのないオールマイティ知識を使って健闘しているが、いま一つ点をとれないでいる。これには上記理由の他に、チャッピー情報操作系統的な訓練を受けていないらしいことが挙げられる(つまり、少しの上からガイダンスと多くの本人の才能だけで成り立っている)。ソビエト新聞などが、プロの手口として参考になるだろう。今後の活躍に期待したい(笑)

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ChatGPTでエコーチェンバー作って恥ずかしくないの?

anond:20251105072410

ChatGPTにこの話したら、「止める正義から「進める責任」への転換が必要だろうってさ。

こいつみたいに自分意見を補強するためにChatGPTを持ち出す人間が増えている。

「ChatGPTもそう言ってた」って、それ本気で言ってるのかと?まるでAI神託でも授けたかのような顔をして実際は都合のいい言葉切り貼りしてるだけ。

自分の声にAIフィルターをかけて、ちょっと賢そうに響かせたいだけのゴミ

ChatGPTは万能じゃない。使用者誘導でなんとでも出してくる。信念も感情もない。

そこに「自分の正しさ」を証明する材料を求めてる時点で、もう議論じゃなくて自己満足儀式だ。AIを使って自分拍手してるだけ。

しかも笑えるのは、そういう人ほど「AI客観的だ」とか「感情に流されない」とか言い出すところ。

客観的なのはAIじゃなくてお前の感情が死んでるだけでは? 

ChatGPTを利用してるつもりが、実際はAIの出力を利用して自分を慰めてる。自分意見にラベルを貼るための無料ブランド

人間って本当に承認が好きだ。相手人間だと面倒くさいから、AIに褒めてもらうほうが楽なんだろう。

AIは怒らないし、否定もしない。

反論されたら「いや、ChatGPTはこう言ってた」と逃げられる。安全で痛くない世界

そこで作られるのは知識じゃなくて、自己愛の壁だ。

AI同意されてうれしいなら、もう鏡に向かって「その通り」って言えばいい。誰にも迷惑かけないし、AIサーバー代も浮く。

ChatGPTを使って自分の正しさを主張する姿を見るたび、AIが怖いんじゃなくて、人間薄っぺら安心感のほうに恐怖してしまう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251105225730

AIってブコメに反応して追記までしてくるの?

そこまでだったとは知らなんだ。やべーな増田AI……

Permalink |記事への反応(0) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スマホでgrokを使って調べ物した時にアウトプットが気になったらとりあえず増田に投げてるわごめん

https://ffrog.hatenablog.com/entry/2025/11/05/091508

増田って便所の紙とかチラシの裏っていうことで、個人誹謗中傷以外は何書いても許される場所って建付けで今まで存在を許されてきたわけでしょ。

他人チラ裏便所の落書きに価値とか秩序を求めてる人がいるのは意外だけどそんなの知らんし。

しろAIの出力結果について、ブログに使うほどじゃないがチラ裏としてメモを貼り付けるのは増田の使い方として一番正しいとまで思ってるけど

世の中には変な人もおるもんやねロスモンティ

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251105212458

ホットエントリーの頻出ワードを取得→増田エントリフィルタとして使うとかすれば、タイムリーな話だけを絞れるかもしれないね

「食欲が湧く話」とか適当AI判断させてもユニークものが出てくるかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 05:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Grokが導くままに、AIエロ小説を生成していたんですよ

キャラ名はクロちゃん になって、なんだかんだあって情事シーンに入りました

ふつうに一戦終えたあと、サジェストに「クロちゃんの後背位シーン」が出てきたので、クリックしました

展開はこれまでも、サジェスト縛りで進めてたんです



そしてGrokの思考

ユーザークエリクロちゃんの後背位シーン」について、クロちゃん芸能人であることを思い浮かべる。



私はチャット履歴を削除しました

Permalink |記事への反応(0) | 01:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コーディング規約

コード書けない人がゴミのようなものを量産しないためにあるだけのもので、AIが書く時代不要ものだがまだそんなところこだわってる人いるんだな

AIが書いたのはルールに従ってないかダメって、そのルール自体不要だろ

Permalink |記事への反応(0) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251106010059

🧠 構想・プロット作成に強いAI

ChatGPTGPT-5 /GPT-4Turbo

長編構想、世界観設計キャラクター設定整合性確認が得意。

特にGPT-5は物語一貫性伏線管理文体調整がかなり自然

日本語での会話型ブレストスムーズ

Claude 3.5(Anthropic)

感情表現内面描写が柔らかく、人間らしい心理描写を作るのが得意。

GPTよりも「文芸的」なトーンを好む傾向。

✍️ 実際に小説文を書くのに強いAI

GPT-5(ChatGPT Plus /Enterprise

文体指定文豪風、ライトノベル風など)が非常に正確。

長文(数万字規模)でも一貫した文調を保ちやすい。

指示すれば章立て・会話文・地の文バランスも調整可能

Claude 3.5 Sonnet /Opus

特に情緒心理描写文体自然さが秀逸。

恋愛文学・詩的な作風に合う。

NovelAI英語中心)

日本語長編は苦手だが、ファンタジーSFなどでは描写が細かい

キャラごとの一人称口調維持が得意。

プロンプトで雰囲気操作やすい。

🧩推敲文体調整に強いAI

GPT-5

文体Aから文体Bへ書き換える」や「より情景的に」「テンポを上げる」などの調整が非常に上手。

小説講座のように理由説明しながら修正してくれる。

DeepLWrite

機械的校正ではなく、自然な言い換え提案ができる。

短文推敲日本語英語翻訳小説にも向く。

だって

Permalink |記事への反応(0) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

久しぶりにコードギアス観てて思ったんだけど、シュナイゼル殿下安倍晋三って似てるなあ…

誰だったか忘れたけど、安倍さんを見て、驚いた、こんな空っぽの人っているんだ…、って言ってた気がするんだけど、

それを聞いたときに、自分激しく同意過ぎちゃって、ただ、自分はそういう風に言語化できなくて、違和感だけあった…😟

本物右翼西部さんだったかも、戦後の間違った教育体現したような人間みたいにこき下ろしてた気がするけど、

まあ、戦争を知らない子供たちが、戦争かっちょいーwみたいにイキってたりするのに違和感を覚える感じとでもいうか、

そういえば、orangestarさんが、脳味噌が透明な容器に入った化け物みたいなのを最近ネットユーザーとして描いてて、

信念とか思想みたいなのを本人は持ってないけど、考えないでネットウケる言葉をただ発してるみたいな、

そう考えると、近年のAIによるゴミ文章大量生成みたいな話もそういう文脈なのかもしれない…😟

ググって知恵袋読んでて、

特にシュナイゼルなんかは別に悪意も持ってませんけど自分にも他人にも興味がなくて価値のない存在だと思いながら建前で温和な態度を取ってるだけの虚無な人なんで、

どれだけ口先で良いことを喋っても本心では何にも興味がなくてどんなことになってもどうでも良いと思っているので絶対民衆はついていきません

みたいな話を読んで、まったくだ、と思ったり、

考えてみれば、シュナイゼルってポピュリズム的でもあるんだよな

トランプ政治信条はまったくない、20代、30代の彼の発言からもそれは感じない、彼は大衆扇動することだけに興味がある…😟

ぶっちゃけノーベル平和賞とか言ってるけど、平和とか、世界を変えることに興味があるかさえ怪しい

トランプはそんなことに興味はなくて、まず日本車に押されてるアメリカ自動車市場があり、そこで大衆に呼び掛ける

日本人は俺たちから仕事を奪った!日本人猿真似するサルだ!日本車を叩き壊せ!偉大なるアメリカを取り戻せ!

過去インタビューでも、要約すればそんなノリである

ある意味、彼は世界を良くしようとも思っていなければ、悪くしようと思ってもいない

彼もシュナイゼル同様に、どこか他人に興味がないように思える

安倍晋三もそう思うことがあった

彼はヤジを言ってるときの方が活き活きしていた

中国韓国を悪く言う一方で、祖父の代から続く、韓国カルトの力を借りて、選挙に勝ってきた

森永御曹司である娘を嫁にもできた

最も、親族の間では、安倍昭恵さんはトラブルメーカーとして評判が悪いようである

しかし、安倍さんは心が広い訳でもなくて、そのトラブルメーカー彼女とウマが合ったのだろう

物凄く失礼な言い方をするなら、サイコパス同士で気が合ったとも言える

シュナイゼルと似てるなあ

良いことを言ってるように思えるけど、それは本心じゃない、観客に向けて同意を求めるために言ってる

まあ、トランプある意味そう、憎悪をたきつけるのもそういう方法である

憎悪を焚きつければ、賛同する人たちが増える、その集団が票に繋がる

というか、安倍さんだけじゃない、みんな票のことばかり考えてる

選挙で受からなければ、政治家は、代議士先生は、単なる無職である

落選して無職になった夫を妻がなじり、夫が妻を殺してしまった事件が昔あった気がする

政治家も失職しないために必死なのであろう

しかし、私は信念がない政治というのは感心しない

ボンジョヴィのキープザフェイスではないが、信念を貫こうとする人を応援したい

この場でこういうことを言えばウケる

日本人の前ではこういうことを言えばウケる

韓国カルト信者の前ではこういうことを言えばウケる

また別の人たちの前では…、こんなことの繰り返しに見える、私が空っぽの人と思ったのはそういう意味でもある

Permalink |記事への反応(0) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

30条の4は何でもかんでも許可してるわけじゃなく条件を満たせば権利制限するという内容であって、

実際当初のSora2への著作物の利用は権利制限を受けず、開発・公開から違法になる可能性があると言われてるわけで、

刃物と同じ」なんて思考停止せず、「そのAIは本当に合法に開発されたものですか?」と常に問われるべきだろうと思う


それはそれとして、アマチュア趣味勢に嫌われまくってるのは権利侵害以外の、

PIXIVはじめAI禁止制限隔離等してるプラットフォーム規約を守らないAI利用者があまりにも多い(ように見える)ところも大きそう

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ニートだけどAI小説必要AIってなんなの?か知りたい

AIって何があるの?

Permalink |記事への反応(0) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Steamでは売り逃げは許されない

よくSteamの返品条件をあーだこーだ言うやつがいるが、アレはあくま消費者理由ときに限った話で、パブリッシャー理由だと幅が出る

今回遭遇したのは作者の売り逃げで、発売日まではフォーラムで活発に活動していたのに、発売の告知もなければ10日以上姿を表さず。

ワイ消費者は「継続的な発展を期待して買ったのにバグフィックスすらされない」という理由で返品をかけたら通った

今後AIだの何だのでグローバルビジネスしようとしてる人は気をつけるように

Permalink |記事への反応(0) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田文章AIが増えてるのかは自分にはよく分からんのだけど、YouTubeAIで生成した楽曲、絵、動画みたいなのは確実に増えてて、

絵はとりあえず、曲はそれなりに聴けるものがある、だけど、思い入れがないんだよね…😟

AIよりクオリティが低かろうが、人間が作った曲というか、その人のアカウントには葛藤があるんだよ

曲を生み出すために頑張ってる痕跡が見え隠れする

変な話だけど、人間が作ってるんじゃないかと思うと、おお、ガンバレ!という気がしてくる

でも、AI楽曲提供してるアカウントには、まったくそ葛藤とか変遷が見えない

いきなり、それなりにクオリティの高い、なんかキャッチーな曲が並び始める

当たり前だけど、作曲しようと努力した痕跡がない

あと、曲として良かろうが、なんか思い入れがない

元ネタがある方がまだ分かる

メタリカボサノバ風にしました、みたいなのはAIなんだろうか、面白いものが確かにある

あー、よくこのアレンジを思い付いたな、うまいな、みたいに思ったりする

でも、それはメタリカってバンドの曲にそもそも自分思い入れがあるから

田舎にやっとレンタルビデオ屋とレンタルCDができて、借りた思い出が自分にあるから

結局、自分は昔の曲を繰り返し聴いてる

アニソンアニソンの中でも歌詞タイトルが出てこない、アニソンと知らなければアニソンと思わないような楽曲が好きだ

とはいえマジンガーZ鋼鉄ジーグみたいなのも大好きだ

ガンダムやL-GAIMもタイトル言っちゃってる系ではあるな…😟

アニソンはそのアニメ自体思い入れがあったり、

アニメ本編ほとんど見てないけど、OP楽曲OP詐欺だけ繰り返し見てたり、

思い入れがある、楽曲を聴いてたときの思い出がある

当然、そのアニメストーリーがある

アニメ本編がどうなるか分からない段階で、並行してOP楽曲を作って、

ガッチャンコしたら偶然アニメ本編とマッチしてた、なんて奇跡もある

楽曲からストーリーを思い出したりする

AIが生成した曲には、まったくそういうものがない、自分の中で物語がない

歌詞がよくできていても、相当自分の心をえぐるようなものとかでないと、心に残らない、響かない、刺さらない

そんな空虚楽曲が、絵が、大量に増えてる

でも、自分あんまりそれを嘆いているわけでもない

数年前に生成AI一般的になってきた段階で予想はしてた、まったく嘆いていないというとウソになる、老害だと自分でも思う、

でも、きっとこれはルールが変わっただけだ

絵とか音楽に対する価値観が180度変わる、これまでの価値観を信じている人が負けて、

きっと新しいルール、新しい生存方法が生まれてきて、最終的にどうなるのか分からないけど、混沌の中から何かが生まれてくる

その生まれてきたものが、悲しいかな、自分のような老害に納得できないルールになるかもしれない

でも、そういうものなのだろう

考えてみれば、コードギアスでもシュナイゼルにそんなことを進言する台詞があったよなあ

皇帝アーカーシャの剣とかCの世界とか、エヴァで言うところの人類補完計画とでもいうか、

死んだ人間とも話ができるようになる、天国と地獄と現世が一つになったような世界なのだろうか、

ナイトオブワンだっけ、皇帝陛下計画が実現したら、世界ルールが変わる、価値観が変わる、

変革した世界、生きた人間と死んだ人間が一つの世界存在する、

シュナイゼルはその世界を収められるが、そのまったく一変した価値観を受け入れなければならないと言う

AIによるゴミのように量産されていくイラスト楽曲フェイ動画

そんなゴミネットに量産され、みんなはウンザリして、ネットを見なくなる、そういう結末なのかもしれない

そうではなくて、そのゴミの中で勝てるゴミをどうやってAIに生成させるか、とか、

人間AIに勝てる新しい価値観が生み出されるとか、そういうオチなのかもしれない

どちらにしろ自分は神さまでも何でもない凡人以下なので、ただ世の中の流れを受け入れるしかない…😟

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-05

自画像描いたか評価してくれ

https://i.imgur.com/dRIAUTm.jpeg

一応言っとくがAIじゃないぞ

Permalink |記事への反応(1) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251105225730

死ねAI

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251104221340

死ねAI

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251105072410

首くくって死ねAI

バズるネタなら分断にもすぐに乗るカス脳みそ

Permalink |記事への反応(2) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018231308

なんかこれもAIで作った文を改変したみたいな文章に見える

いつもの人?

違ったらごめんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp