Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「WEB漫画」を含む日記RSS

はてなキーワード:WEB漫画とは

次の25件>

2025-10-26

ニートだけど日本のなろう系の漫画より中国web漫画の方がおもしろ

ピッコマのやつ

Permalink |記事への反応(1) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013171312

うちの派遣社員暇な時にweb漫画見てる

ちょっとムカつく

Permalink |記事への反応(1) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929143714

まりにも無知すぎる

ジャンプはじめ日本の有名どこのweb漫画サイトはだいたいはてな製や

Permalink |記事への反応(2) | 17:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921183055

ニコ厨こそ分かる話だと思うがXでオタクトレンドが分かるようになってる

あと素人が作った二次コンテンツやオリジナル創作の平均的な質が昔と比較にもならんぐらい高い

漫画界隈もweb漫画の登場で連載作品が昔と比較にもならんぐらい多く若い奴に売れる漫画もそこから出てる

ボカロP商業行くようにXの有力な奴は何らかの形でデビューしたり影響を持ったり公式入りしたりする

でもお前がそこまで追えるとはとても思えないので大人しくなろうホロライブでも見とけ

Permalink |記事への反応(0) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903172514

終わるまで無料連載とweb漫画ちゃんと追うぐらいには割と好きだったぜ

Permalink |記事への反応(0) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

多分今後は「アニメ家」みたいなのが出てくるんだろうな

アニメも、そのうち週刊誌とかWeb漫画みたいに、個人が週刊で配信できる時代になるんだろうな。

AI活用も今よりもっと進化して、アニメーターや漫画家世界でも当たり前に使われるようになっていくと思う。

今はせいぜいYoutuber動画素材とか、大喜利ネタ短編アニメが多いけど、技術さら進化したら、会社所属しなくても芸術センス技術力を持った一人の天才が、とんでもないアニメ作品を作れるようになるんじゃないか

今の「漫画家」みたいな立ち位置として、新しく「アニメ家」って職業が生まれ未来が来そうな気がするわ。どう思う?

Permalink |記事への反応(2) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822071105

嫌いなものを並べてみました感がキツいぞ

そんなことよりアニメゲームカテゴリWeb漫画占拠されてて、ほとんど機能しなくなってる方がしんどい

Permalink |記事への反応(1) | 07:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818122944

大阪会社員ワイは毎日定時退社で事務飲み会も行かず勉強もしないし恋人もいないけど増田WEB漫画読んでるだけで時間が無くなってしまうやで…🙁

Permalink |記事への反応(0) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

謎の広告って個人で出してたんだね

最近このWeb漫画Youtube広告で出るようになった。

pixiv投稿されていそうな絵柄で、出版とかされていなさそうなのになぜ?と思った。

『imA-Zin 太陽勇者ロビンと月の天使クリアミルキーウェイへとなが~い旅に出る!ファンタジーギャグ漫画です』

https://imazin.info/

個人でも広告出せるらしいから、Google経由でYoutubeに出たんだろうなと。

マンガ家信楽優楽さん、漫画一巻発売時の1話ポストブースト機能で約200万円注ぎ込んだ結果をマンガレポート

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2584470

内容はまあ・・・・・・読んでみてとしか

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250805082022

はてな価値は主としてWeb漫画サービスによって維持されており、民度の低いユーザー向けのコミュニティサイトによってではないです

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

anond:20250803061250

あれは最初からあんまり面白くないWeb漫画」枠だから・・・

Permalink |記事への反応(0) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721022220

なんかそういうweb漫画とかなろう小説ありそう

Permalink |記事への反応(0) | 02:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615230913

WEB漫画コメント欄も謎の存在やでしかし(あった方がページビュー増えるから続けてるんやろか)…😟

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

イラストレーター漫画描かないの?

今のところ、AI漫画描かせるのはだいぶ難しいし、一旦、web漫画チャレンジしてみるのはありだと思うけど。

Permalink |記事への反応(0) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

はてブ漫画評論家って全員ゴミだな…

WEB漫画エントリだと特に顕著にゴミみたいな感想しかない

Permalink |記事への反応(0) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

[無料娯楽週報2025]5月4週記録

週報(5月25日~6月1日)

Limbus Companyを進めつつ、WEB漫画のレン細分を読む。そして余った時間ゴルゴを読む。

以上。

月報(5月まとめ)

無料娯楽との向き合い方に余裕が出てきた。

前のめりに「無料なんだから今のうちに読まなきゃ!」という気持ちがかなり薄れた。

ゴルゴが2週間全話無料だけど、とりあえず人気の回(宇宙で弓矢の回とか)について名前をググってそこだけは読んどくかって感じ。

多分まだ30話ぐらいしか読んでないんとちゃうかな。

ゲームに対しても「報酬とか取り切ろうとする必要とかないよなあ。どうせ無料なんだし」という感覚だ。

ソシャゲに1円もお金を使ってないと、スタミナがどんなに溢れても「まあ元々無からまれた0円の価値だしなあ」で終わる。

娯楽に対しての気持ちが凄く緩んできてる。

まあそっからどうなるのかはひとまず様子見やな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531165820

日本産コンテンツが弱くなった弊害

海外ソシャゲ翻訳海外クリエイター同人誌Web漫画見て育った世代崩壊が著しい

普段接する作品日本語の質が低いからやむなし

Permalink |記事への反応(1) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

推しが隣に越してきた(ら)

WEB漫画広告で、主人公推しアイドルアパートの隣室に引っ越してきた___!

みたいなやつを随分前に見た。その時は

「実際そんなことになったら大変そうだな」

と思った。

 

隣室の住人が自身ファンであるとなると、アイドルプライバシー観点から懸念を抱くだろう。なんならその部屋で暮らしていけないと判断しても仕方がない。

ファンとしては、推しには不安なく暮らして欲しい。そのためにファンであることが割れないよう努めることになるだろう。普通のお隣さんとして、喉元まで出かかった声をグッと堪え変な顔もしないよう生活していくことを心に決める。

しかするとマンションの壁の薄さによっては生活音も聞こえるかもしれない。それに初めは耳を塞いでしまうかもしれない。でもそれではいけないのだ。いつどんな音が聞こえても、集合住宅特有生活音がするなぁと思うか思わないかくらい意識の外に「隣に推しが越してきた」ことを追いやらねばならない。

そうして一人の人間として生活を送る推し意識の外に追いやることで、アイドルとして活躍する推しをこれまで通りに応援することができる…

 

そんなような一連のことを広告一つから連想した。

そのあとで「お隣さんになった偶然から些細なことで親睦が深まってくようなお話なのかも」と思った。フィクションならそっちの方が面白そうだし。

 

何故私はこんなにも「隣に推しが越してきたらどうしよう」というシミュレーションをしてしまったのか。単純だ。私にも推しいるからだ。故にそんなこと起きたらどうしようという懸念対策が思い浮かんだのだった。人畜無害でありたい。キモいほどにそうありたい。

 

 

で、最近マジで推しが隣に越してきた。

アパートの隣室ってわけじゃない。近くの建物事務所が入ったらしい。

20年以上暮らしてきた実家地元。自室の窓から見える馴染み深い景色構成するビルに、推しがいるという要素がプラスされた。

夕方の帰り道、ふと推しとすれ違う。いつも使ってるコンビニからぷらっと推しが出てくる。中学同級生から「こないだお前の推しLOOP乗ってるとこ見たぞ」とLINEが来る。

初めは正味困った、薄目で外を歩くとかもしてみた。

でもなんだろう、メディアに出てる人が実際に存在して仕事をして生活もしている。見えなかったけど確実にあった事実が、たまたま見えるところにやってきただけじゃないか

あと、推しが隣に越してきた状態の人はきっと私だけじゃない。ここらはマンションまみれだ。同じように動揺してる人だっているかもしれない。

そう思うとちょっと勇気が出る。

 

 

推しが隣に越してきても、特段変わることはないということが分かった。スマホの画面の中で今日推し達は面白い話をしている。

どうか健やかたれと願う、私も健やかにいようと思う。

でもやっぱちょっとびっくりした。それだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

ピョウ というweb漫画があった

単行本化もしてるらしいが俺は読んでない。

原作は笑っちゃうくらいヘッタクソな絵なのだが、それでも最後まで読んでしまった。

当時、読んでから15年は経ったか。内容はけっこう忘れてしまったが、印象的なシーンがある。

物語の終盤、主人公を追いつめる敵役の男がいるのだが、

その男の脳の中に変な虫が憑りついているというシーン。

そのシーンがやけに気持ち悪くて、たまに思い出して「あれは何だったのだろう」と考える。

その虫が男にどれだけ影響を与えているのか分からない。

また目的不明なのだが、「虫が男を操っている」とも何故か思う事ができなかった。

そもそもこのピョウという漫画、何が言いたいのか分からない。

どういう漫画なのか説明しづらい。

ピョウという男が変な事に巻き込まれていく漫画という説明がしっくりくる。

それでピョウが成長するとか、強く生きて行こう・・・!みたいなメッセージがあるとか、そういう訳ではなかった。

この漫画、男の頭の中に変な虫がいるのが物語の大トロになってる気がしてならないのだ。

絶対意味があるように思えてならない。

からこれだけ印象に残ってるし、忘れられない。

どうしてあの変な虫のシーンをこれだけ覚えているのだろう。もう一度読み直そうかな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

次に来る漫画大賞は本当に来たのか

第1回次に来る漫画大賞の受賞作品と、ノミネート作品はヒットしたのか。

グーグルAIが教えてくれた部数で1000万部突破したら超来た、100万部突破してたら来た認定不明な奴は来てない認定するよ。

誰もが認める大ヒット作の僕のヒーローアカデミアが第1回の1位なのは説得力あるし、ウェブ漫画部門1位のヲタクに恋は難しいもヒット作だ。

20作品中13作品100万部突破している。

鬼滅の刃ノミネートすらされてないのは結構驚いた。

第1回コミックス部門

💮1位僕のヒーローアカデミア累計部数1億部突破

💮2位魔法使いの嫁1200万部突破

⭕3位磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~150万部突破

⭕4位ニーチェ先生260万部突破

5位火ノ丸相撲

⭕6位ReLIFE200万部突破

7位GREEN WORLDZ

8位Helck

9位懲役339年

10位累250万部突破

11クズの本懐180万部突破

12位orange470万部突破

13位ibインスタントバレット

⭕14位甘々と稲妻300万部突破

15位思春期ビターチェンジ

⭕16位干物妹!うまるちゃん300万部突破

17高橋さんが聞いている

⭕18位いぬやしき310万部

⭕19位宝石の国140万部突破

20くまみこ100万部突破

ノミネートだけで取れなかった漫画

💮BLUE GIANT1320万部突破

💮からかい上手の高木さん1200万部突破

逃げるは恥だが役に立つ450万部突破

だがしかし400万部突破

メイドインアビス333万部突破

⭕NEW GAME!320万部突破

ラーメン大好き小泉さん300万部突破

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション270万部突破

応天の門230万部突破

ふらいんぐうぃっち200万部突破

⭕アルテ200万部突破

⭕中卒労働者から始める高校生100万部突破

先生の白い嘘100万部突破

アリスと蔵六100万部突破

ハクメイとミコチ

まれ価値のなかった自分アンナのためにできるいくつかのこ

クジラの子らは砂上に歌う

圏外プリンセス

幸腹グラフィティ

高台家の人々

ステラミルフイユ

ストレッチステラミルフイユ

スピリットサークル

月に吠えらんねえ

BIRDMEN

パレス・メイヂ

フジキュー!!! ~FujiCue'sMusic

ボクガール

もぐささん

白暮のクロニクル

web漫画部門

💮1位ヲタクに恋は難しい1,200万部突破

2位ウッドブック

⭕3位恋と嘘280万部突破

Permalink |記事への反応(0) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514151216

最近web漫画でも「どろどろ系」って呼ばれるジャンルがかなり流行ってるけど

不況になるとネガティブが受けるのかもね

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

ワンパンマンの作者

Web漫画がなかったら一生埋もれてたタイプ天才なんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

引っ越しポケットWi-Fiに切り替えたけど「全然良くない」のが「最高」すぎる

ポケットWi-Fiはクソだ。だがクソであることが「いい」んだ。

ジョジョみたいな言い回しだが本当にそうなんだ。

ポケットWi-Fiの良い所=工事簡単

最短だと注文して数日で届いてその日に使える。回線開通工事は3月4月は一ヶ月待ちとか平気で言うのでそれに比べれば神。

ポケットWi-Fiのクソな所=回線速度がゴミ

滅茶苦茶調子がいい時でも10Mbps行かない。

そして雨が降ると1Mbps。

嘘だろ?ってぐらいの遅さだ。

だが、それがいい

ポケットWi-Fiには「出来ないこと」がある。それは「やらないで済む」ということだ。

ポケットWi-Fiの平均数Mbpsの回線速度じゃ出来ないことがある。

配信をすること(見ることもちょっと辛い)

ネトゲを遊ぶこと

ゲームソフトアップデート後すぐに遊ぶこと(事前DLしていても起動後のDLに2時間ぐらいかかる)

この3つは無理だ。

だが考えて欲しい。

配信も見ないし、ネトゲも遊ばないし、ゲーム最前線攻略必死にならない人生って、それらに振り回された人生と比べたら「最高」じゃないか

俺が「最高」の人生を手に入れた経緯

俺は4月に引っ越しをした。

引っ越した新しいアパートで開通工事をしようとしたのだがだいぶ面倒くさい話になってしまったのでポケットWi-Fi契約することにした。

ポケットWi-Fiが全てそうなのかは知らないが私が契約したものはクソほど遅い。

天気による影響もあるがおおむね数Mbpsだ。

WEB漫画を読んでいると途中でページ読み込みが挟まる。

動画再生するときダウンロードを終わらせておくか低画質にしないと何度も止まる。

地獄のようだと思ったが、慣れてくればなんともならないわけじゃない。

寝る前や出勤前にダウンロードを始めておけば次に使う頃には30GBゲームだって落とし終わっている。

映画ドラマアマプラビデオで事前にDLしておいて、それを見ながらゆっくりネットサーフィンをすれば、マルチタスクによる無自覚作業速度低下の影響により致命的な遅さを感じるほどではなくなった。

ポケットWi-Fiを軸にした生活は俺からあらゆるものを奪った。

PINGがヤバすぎるのでネトゲは全くプレイ出来なかった。

凄い勢いで回線がぶった切られるので遊べてもカードゲームぐらいだ。

配信を追うのだってブチブチ途中で切れるので見てられなくて辞めてしまった。

結果、俺の人生はどうなったか

「最高」になった。

夜は早く眠れるからドンドン健康になっていく。

ネトゲで負けて苛つくこともないかメンタルドンドン回復した。

マジでヤバイ

ポケットWi-Fiが「クソだった」から俺の人生が「最高」になっていってるんだ。

これは凄いことだぜ。

ある種の健康法だ。

お前もポケットWi-Fi健康法で「最高」にならないか

ネット人生ゴミにして、ネット人生ゴミにされる日々から開放されるんだ。

インターネットにあるものなんて、人生の中にある無数の価値に比べたら些細がすぎるということに気づこう!

1Gbpsの回線速度が君に与えてくれるのは小さな快感ゴミになった人生だ!!

貧者のアヘン摂取量を減らせ!

👁️

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

追ってるWEB漫画

ジャンプラ】

ヤッターラ、ケントゥリア、MAD

ケモノクニ、チェンソーマン二部、姫様拷問時間です、シバつき物件ラーメン赤猫、ふつう軽音部、天傍台閣、THE MARSHALKING

サンデー

常人仮面、裏バイト

【その他】

リリーメン、死役所殺人鬼×転生(殺人鬼シンママ転生するやつ)、シリアルキラー異世界に降り立つ、暗殺後宮

おすすめランキングは裏バイト常人仮面、ヤッターラ

常人仮面漫画好きでよく読む人には特におすすめ

他にも思い出したら書く

おすすめあったら教えてください

Permalink |記事への反応(0) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

趣味10年続けたWeb漫画を完結させた後の話

数年前、10年近く続けた趣味Web漫画を一旦完結させた。

交流が苦手な私が唯一世界に向けて発信した媒体漫画だった。

連載中に反応は多くもらえた方だと思う。エゴサすると今でも言及してくれる人もいる。

完結当初はその後も○○編やこぼれ話なども含めて創作を続ける気だった。

現在ペンは握っていない。

10年続けた趣味に、まるでやる気が失せるなんて思ってもみなかった。

描こうとすると虚しさが襲ってくるようになった。

一人で黙々連載している間に、

趣味漫画を描いていた同期と呼べる人々が商業デビューを飾っていく姿。

圧倒的に知識量と解釈の深みが違う同好の士の姿。

彼らが親しくそれぞれの創作を持ち寄り、楽し気に語らう姿。

色々見た。

10年続けても私には持てなかったものだ。

私はプロになりたかったのか? 友達が欲しかったのか?

趣味であればそこに他人が介在せずとも良いのでは?

何度も反芻するが、謎の徒労感しか感じない。

あんなに好きだったのにな。

Permalink |記事への反応(10) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp