
はてなキーワード:Vistaとは
同意なんだけど、現状ある意味、式年遷宮しなさすぎて宮大工がいなくなった状態、あるいはVistaがくそだからってWindows 2000 を使い続けている状態。
政権担当能力、地盤が長年の一党独裁で自力が違いすぎるので自分に都合のよい既得権易者は自公を選ぶのだろうね。
良いか悪いかはおいておいて維新がそれなり勢力になったのはある意味奇跡だと思う。それも自民が余りにひどかったという自爆からだけど。
日本で政権交代が起こるのは大体末期になってからだけど、末期に交代してもまともになるのには時間がかかりすぎる。
9x→XP(2k)で動かなくなったアプリが多々あったのは確かだけど、それはファイルアクセスの権限の問題というよりは、アプリがパフォーマンス最重視で設計されていたりレガシーコードが悪さしたりして古いシステムコールを多用してたのが原因だったのではないかなと思う(起動した瞬間にハングアウトしたり画面が化けたりするゲームがあったことを覚えている)
XPSP2でファイアウォールがOSのデフォルト機能として搭載されたけど、それはアプリのインターネットアクセスを規制するためのもので管理者権限での実行を制約するものではなかったはず
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 83 | 12853 | 154.9 | 53 |
| 01 | 30 | 2417 | 80.6 | 36.5 |
| 02 | 41 | 3086 | 75.3 | 35 |
| 03 | 19 | 4799 | 252.6 | 91 |
| 04 | 18 | 5625 | 312.5 | 55 |
| 05 | 16 | 2119 | 132.4 | 49 |
| 06 | 33 | 2143 | 64.9 | 33 |
| 07 | 55 | 17363 | 315.7 | 76 |
| 08 | 108 | 10005 | 92.6 | 37.5 |
| 09 | 118 | 14302 | 121.2 | 39 |
| 10 | 187 | 15495 | 82.9 | 37 |
| 11 | 176 | 23300 | 132.4 | 43 |
| 12 | 184 | 12997 | 70.6 | 36.5 |
| 13 | 157 | 10372 | 66.1 | 29 |
| 14 | 156 | 14620 | 93.7 | 41.5 |
| 15 | 126 | 11480 | 91.1 | 40 |
| 16 | 168 | 17441 | 103.8 | 45.5 |
| 17 | 114 | 11294 | 99.1 | 47.5 |
| 18 | 143 | 13333 | 93.2 | 47 |
| 19 | 89 | 9312 | 104.6 | 44 |
| 20 | 114 | 12465 | 109.3 | 46.5 |
| 21 | 141 | 11361 | 80.6 | 34 |
| 22 | 143 | 10821 | 75.7 | 29 |
| 23 | 118 | 11069 | 93.8 | 42 |
| 1日 | 2537 | 260072 | 102.5 | 40 |
148円(7),准看護師(13), ホラゲー(3),ポケモンユナイト(3),宮内庁長官(5), Detroit(3),ドラッグオンドラグーン(3), 遥かなる(3), Become(3), 拝察(5),Vista(3),Windows(25),天皇(25),看護(8),歯医者(8), 接種(33), 隊(6),割合(38),サヨク(7),投影(6), 守ろ(5),ソシャゲ(23),ワクチン(67),副作用(9),医師(23),デジタル(8),陰謀論(12), 打っ(16),主人公(35), 反(17),ガチャ(12),ウマ娘(16)
■47歳男性の「和ゲーの主人公は若すぎて自己投影できない」という投稿を見て、正直馬鹿じゃないかなって思った話 /20210625053254(39), ■小学生の息子が割合を理解できない /20210625141617(30), ■【流出】Windows11を早速インストールした人の感想!貴重な動画 /20210625214508(21), ■ウマ娘のユーザーがどんどん減っている /20210624153935(20), ■20代女のワクチン1回目接種記録 /20210625080123(18), ■医師の子だが、准看護師の母が恥ずかしい /20210625151022(13), (タイトル不明) /20110622010005(12), ■VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム /20210625093912(12), ■セ〇ンイレ〇ンの弁当の底を盛るな高校 /20210624105859(12), ■年収500万円だが生活力が皆無な女の恋愛市場価値 /20210625155400(11), ■君は、ついてこれるだろうか /20210625080408(10), ■家計簿の付け方 /20210625071734(9), ■天皇って政治的発言はしてはいけないのではなかった? /20210624193233(9), ■バンギャがバンギャを卒業した話 /20210625032342(9), ■桃太郎は /20210625065753(9), (タイトル不明) /20110618005746(8), ■ローションガーゼオナニーをやってみた /20210112004637(8), (タイトル不明) /20210625124743(7), ■精神分裂病における妄想主題の時代的変遷について /20210625083631(7), ■エロコンテンツを作る側として気を付けていること /20210625070958(7)
MeはUSB周りが不安定すぎて、USB機器を普通には取り外せなかったのと
雨後の筍みたいに出てきたソフトハウスが質の悪いソフトを作りまくり、キツかった(これ厳密にはMeのせいじゃないけど)
平気でUIスレッドの中でヘビーループしたり、苦し紛れにDoEvents()で誤魔化したりしててさあ。。。
基本的には16bitなOSだったから、本来あまりはっちゃけた事は出来ないはずだったんだけど
それでも32bitなハードウェアをがっつり使い倒したOSという意味では、かなり優秀な方だったのかも知れない。
Vistaはハードウェアに要求されるスペックが高くて、操作の快適さが損なわれた。
OSの安定性としては、自分は特にネタは持ってない。悪くはなかったと思った。