Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Stylish」を含む日記RSS

はてなキーワード:Stylishとは

次の25件>

2025-10-18

StylishCandyの影

インターネットStylishCandyアニメ情報を追った際に入手した情報備忘録的に書き留めておこうと思う

X(Twitter)やインターネット上で都市伝説的なStylishCandyアニメ情報を追っていた際に入手した情報備忘録的に書いておく



調べようと思ったきっかけは別所だが、以下のポストが周辺把握に易い。

https://twitter.com/heisei_megu/status/1907043449586802990

スタイリッシュキャンディ覚えてる方いますか?

1999年頃に小学館の『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』で連載されていたり、
バーチャルアイドルとしてCDデビューしたり、
エポックからドールハウスおもちゃも出していた割に情報なさすぎる謎コンテンツ。…pic.twitter.com/XqnBScBwZE平成女子♡めぐ (@heisei_megu)April 1, 2025


先に、ここそのアニメ情報についてはない スタキャン/ガスト/ガストビジョン公式の最古のアーカイブ...以前の作品なので、私には見つけられなかった。

今回はその情報調査し、入手した別種の情報である



アニメ情報を捜索中に、StylishCandyを発売時の触れ込みを発見した。意訳すると

UK(イギリス)のおもちゃ会社Genieからライセンスを購入し作られたおもちゃ!」


以前、ネット上でおもちゃを捜索した際、同一商品パッケージ替えで別商品として売られている物が散見された。

アニメに関しても、海外アニメ日本で別名で吹き替え膾炙しているものもあった。

今回ももしかしたらその類かもしれない。そこからなにかしらの情報を引き出せないか


ということでGenie Toys社を検索。加えて、ebayで1996~8年の同社製品検索


...これ、同じじゃねぇ? スタイリッシュキャンディドールハウス パーティパレスの外観と、

PollyPocketドールハウスが色は違えどほぼ同じだったのだ。


なので他の製品に関しても同一のことが起きていると思い、まとめた



スタイリッシュキャンディスタイルブティックは、

1997年 Genie Toys製 PollyPocketシリーズCharlie Boutique


スタイリッシュキャンディパーティパレス

1997年 Genie Toys製 PollyPocketシリーズCharlie PollyPocket Mansion


スタイリッシュキャンディアドベンチャーツリーハウス

1997年 Genie Toys製 PollyPocketシリーズ、 Cottage Village


スタイリッシュキャンディリビングハウス

1997 Genie Toys製 PollyPocketシリーズAnnie'sHouse.


スタイリッシュキャンディ、リトルコテージ

1997 Genie Toys製 PollyPocketシリーズHome Cabin


スタイリッシュキャンディスイートカフェ

1997 Genie Toys製 PollyPocketシリーズ、Michelle'sCafe



以上GenieToys製品のリデコ・リペイン製品ということが分かった。

ちなみに正式名称ではなく通称なので、知りたければ調べて欲しい。


恐らく、他の把握してないスタイリッシュキャンディ製品にも言えるだろう。

当時はこういうのはザラなので、特段驚くこともない。


スタイリッシュキャンディには4人+友人2人のキャラがいるのだが、

インキャラ4人は製作し、それ以外はリペイント品...だったのか?

友人2人の調査は任せた!(ぶん投げ)


上記関連商品からアニメ情報が何かつかめるかと思ったが、ここでストップ。

そして捨ておくのももったいない気がするので、ここに投下。


これが分かったからと言って何かが変わるわけではない。

だがもしいつかこ情報が後の誰かの役に立てば幸いである。


まぁ、極少数のおもちゃマニアなら知ってる情報既出だろうけど、検索しても出ない情報なので...一応ね?


Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250326171302

コンパクト増田」がどんなものググる程度の非ファーストブクマカだけど、ファーストブクマカには大変お世話になっています。ひとまずこんなユーザースタイルを当てれば、トラバは除外できます

/*トップページ言及エントリを除外 */h1/*はてな匿名ダイアリー*/ + #intro/*名前を隠して楽しく日記。*/ + #body div.section:has(h3 > a/*■*/ + a/*anond:YYYYMMDDhhmmss*/){  display: none;}

ユーザースタイルAutoPagerizeを使ったことない場合は下記を参考にググるなりしてみてほしい。

Stylus -Chromeウェブストア

https://chromewebstore.google.com/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne?hl=ja

uAutoPagerize -Chromeウェブストア

https://chromewebstore.google.com/detail/uautopagerize/kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb?hl=ja

改変や質問要望など、もしあれば歓迎します。

もっと個々の増田を1行にまとめたりすべき?

--

(元増田追記を受けて追記)

マルウェア問題が起きたのはStylishで、そのユーザー層を引き継いだのがStylus

紹介したuAutoPagerize拡張更新日付もレビューの日付も新しいし、私自身はFirefoxのweAutoPagerizeを使ってるけどデータベース更新日付は本日付なので、たぶん大丈夫。実際増田トップページで快適動作してます

Permalink |記事への反応(1) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

さて、これは誰のことだと思う? ヒント:ランスシリーズキャラ

Character DescriptionScript

Thisis a detailed description of ananime-stylefemale character, designed for use in generating illustrations or animations with various poses. The character embodies a cute, energetic, and slightly quirky personality,fitting a schoolgirl or tech-savvytheme.Here are thekey features:

Hair:

Long, straight,platinum blonde hair that extends past the shoulders, reachingmid-back.

Hairis parted in themiddle,with two high ponytailson either side of the head.

Each ponytailis tied with large,red, mechanical or robotic-style hair accessories resembling small, spiked or angular devices (possibly hintingat a tech orsci-fitheme).

The hairhas a smooth, glossy texture typical ofanimeart, with slight highlights to emphasizeits brightness.

Eyes:

Large, expressivegreeneyes, typical ofanime-style characters, with a gentle upward curveat the corners, giving a friendly and cheerfulexpression.

Theeyes have visible eyelashesand a subtle sparkle orshine, enhancing the cute and youthful appearance.

Skin:

Fair, smoothskin with asoft, rosyblushon the cheeks,adding to the character’s youthful andlively vibe.

Outfit:

Wears agreen school blazer with awhitedress shirt underneath, typical ofJapanese school uniforms (seifuku style).

The blazerhas a structured, slightlyoversizedfit, with rolled-up sleeves, giving a casual yetstylishlook.

A purpleplaidskirt with rufflededges, complementing the schoolgirl aesthetic whileadding a playful touch.

A purplebackpack withcolorful, cartoonish patterns or stickers (possiblyfeaturing small, chibi-style characters or tech motifs) slungoverone shoulder.

Blackknee-high socks and darkshoes, completing the school uniformlook with aneat andtidy appearance.

Accessories:

Holding a black camera with both hands, positioned in front ofher chest, suggestingshe’s a photography enthusiast or documentingsomething.

A small, chibi-style plushtoy or mascot character (with spikyorange hairand a mischievous grin)attached toherbackpack,adding a quirky and playful element.

Thered mechanical hair accessoriesonher ponytails, which have a futuristic or robotic design, possibly glowing faintly orfeaturing smallLED-like details.

Pose andExpression:

Currently in a seated or slightly crouched pose, withlegsbent andoneknee raised, giving a relaxedand approachable demeanor.

Smilingsoftly with a closed-mouthsmile, exudingwarmth, friendliness,and a hint ofcuriosity or excitement (fitting forsomeone holding a camera).

Theoverallbody languageislively and dynamic, with a slighttilt of the head, emphasizingher youthful energy.

Background and Context:

The character appears in aclean, minimalbackground (possiblywhite orlight-colored) to keep thefocusonher, butshe couldfit into a schoolyard, tech lab, or urban setting withcherry blossoms or modern buildings, reflecting a blend of traditionalJapanese culture and futuristicthemes.

Thelightingissoft andnatural, with slight shadows toadd depth, maintaining ananime-style aesthetic.

Personality andTheme:

The character suggests a blend ofinnocence and tech-savvycuriosity, possibly a schoolgirl with an interest in photography, robotics, orpop culture (inspiredby the mechanical hair accessories and camera).

Heroverall design balances cuteness (chibi plushtoy, school uniform) with a modern, quirkyedge (tech accessories, camera).

Thisscript can be usedas abase for generating images or illustrations of this character in various poses, suchas standing, walking, taking photos, interacting with others, or exploring different environments. Adjust the pose,background, oradditional props (like different camera angles or tech gadgets)as needed for specific scenes.

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

anond:20240724180248

「シュッとしてる」は、英語でいう「Handsome」と「Slim」と「Stylish」を一語で表現できる便利な言葉

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-21

anond:20210221081030

それはThe Great Suspenderだな。これとは違う。拡張マルウェア化するのはそれが提供している機能の種類とは関係なく、開発者権利を悪意ある第三者に売り渡してしまうせいだ。

俺も以前使ってたStylishとかNano Adblockerとかはそういう流れで代替アプリへと退避したが、こういう拡張を使う系のユーザーは言われなくとも日々情報収集をする習慣があるはずだよな。

そうでなくとも、深刻な場合Googleリモート有害化したアプリ無効化することもできるので、拡張機能を恐れすぎる必要はない。

Permalink |記事への反応(0) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-06

anond:20210106230046

stylishで消せないの?

Permalink |記事への反応(0) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-11

div.entry-comment{display:none !important;}

 アベガー、ミンスガー比率が高すぎて気が重くなるので、stylish非表示にした。

 新型コロナウイルが流行する前までは堪えられる範囲だったんだけどな。

Permalink |記事への反応(0) | 08:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-25

外人日本人さぁ…Aの上にあるSランクとは何だい?欧米では通用しないよ?」

僕「Special

Star

Super

Supreme

Superior

Secret

Stylish

最上位な褒め方の略(最高、最強、最大、最速、最適)

すごい

すばらしい

すてき

桟敷席の略でS席とかだよ🙂」

外人「でもStandardやsmall、silver、short、semi、sadismだと思っちゃうよ?🤷‍♂️」

外人そもそも単純にABCの順番で優劣を付けているのに、急にSを入れてきて意味まで付けるなんて意味がわからないよ?A+じゃダメなのかい?🤷‍♂️」

僕「シャラアアアアアッッッッッッッッッップ!!!🤬」

Permalink |記事への反応(5) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-10

Google Chromeデスクトップ版の「同期」のダメな点

デスクトップPC(Windows10)で、Google Chrome(65.0.3325.181)を「ユーザー機能ウィンドウ右上のやつ)」で以下のように使い分けていたとする。

ここで新しいノートPCを買ったとして、このブラウザ環境をまるまる同期させようと思い、GoogleアカウントChromeログインする。

しかし、同期されるのは、ユーザー1のブックマークChromeの設定と、拡張機能インストールのみ)だけで、その他のユーザープロファイルは一切同期されない。それをやろうとすれば、なんと個別Googleアカウント必要なのである。アホらしい。

拡張の設定やデータが同期されないのが一番がっかりした。uBlockOriginフィルタやuMatrixのルール、TampermonkeyのユーザースクリプトStylishユーザーCSS、Session BuddyやOneTabセッション履歴、その他キー拡張系の設定なども全く同期されない。単にインストールしてくれるだけに過ぎない。これじゃ同期の意味が薄い。

じゃあプロファイルフォルダを丸ごとコピーしてくればいいかというと、それも簡単ではない。ユーザー分けも拡張の設定も失わずコピーするためには、Chromeログイン後に、基本的な設定の書き戻しや拡張インストールがあらかた終わった段階でいったんChromeを終了し、"Secure Preferences"と"Preferences"いう2つのファイルを除いて、旧プロファイルを新プロファイルに上書きする必要がある。もちろん、この方法で完全復元できるのはユーザー1のみで、ユーザー2とユーザー3の設定や拡張はすべて一からやり直しである

ちなみに、2つのファイルもろとも上書きすると、

ブラウザ設定の一部が別のプログラムによって変更されていたため、元のデフォルト設定に戻しました。

と表示されて、拡張インストール含めてすべての設定が消えてしまう。(実際には拡張本体は残っているのだが、英数字乱数みたいなフォルダだらけで、復活させるのがとても面倒くさい)。

こういう使い方はそんなにマイナーなのだろうか?

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-15

絶対に」PVを残さずにクソサイトを踏む方法

どうもこんにちは! もっくんです。

みなさんは検索結果で「どうしても読みたいんだけれど、このサイトPVを残したくない…」

そう思ったことはありませんか?

からさまなテンプレート記事、?マークだらけのタイトル、とにかく上位表示だけを狙った空っぽ記事

それでも「正直どうでもいい」情報を得るために、中を見てみたい! でもPVは残したくない! と思うこと、あると思います

そこで! 今回はPVを残さずに、それらを見る方法を紹介したいと思います

やり方はカンタンです! 

Google Search - Visible Cached + Similar links をインストール

https://userstyles.org/styles/64844/google-search-visible-cached-similar-links

Stylishインストールしたあと、こちらのuserstyleをインストールしましょう。

その状態検索結果を見てみると、全てのページに「キャッシュ」と表示されていると思います

②「キャッシュ」をクリック!

これは「Googleキャッシュ」といって、Googleが一時保存したローカルデータです。

ここにアクセスして表示されるデータは全てGoogle上の一時データなので、ページビューとしては一切カウントされません。

キャッシュページの上部枠を「uBlock」で削除!

キャッシュページを開くと、「このページは何時何分にgoogleが取得~」というジャマな表示が出てきます

これが役に立った試しはないので、ublockやAdblockなどの拡張機能の「要素をブロック機能で消してしまいましょう。

いかがでしたか

これでこのようなクソ記事アクセスしつつ、PVを残さずに立ち去ることができます

では、もっくんでした!

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-14

Stylish

Stylishがアプデされたけど使いづらくなった。

昔の方が楽だった…。今のよくわからん

前のに戻してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-31

ついっぷるが終わって悲しんでいるひとがいた

なぜたぶったではいかんのかなと思ったら、横にあるカラムがじゃまくせえってことなので。会社でコソコソするときに使ってるスタイル晒しますFirefoxStylishアドオンChromeならStylus)入れて「このサイト用のスタイルを探す」ってやるとおkです。

https://userstyles.org/styles/150452/

Permalink |記事への反応(1) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-10

anond:20171010221709

WordPress国産レスポンシブデザイン対応テーマ思考停止で使ってるサイトのことだろ

PCなんだったらStylishとかでid指定して要素自体display none でもしとけばええんじゃね

Permalink |記事への反応(2) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-07-04

https://anond.hatelabo.jp/20170704123522

何をすればわからない人はこれ見たところでどうしようもないよね。

ブックマークレット作って、どうぞ

あー…。ChromeFirefox 使ってる人は、エクステンションStylish あたりを使ってみてください。ブックマークレットは、たぶん、今回のケースだとあんまり便利じゃないと思う…。

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-04

はてブ家電会議に飛ばされる記事を根こそぎ消すStylishスクリプト

@namespaceurl(http://www.w3.org/1999/xhtml);@-moz-document domain("b.hatena.ne.jp") {  .kadenkaigi {    display:none !important;  }}

やったー!すっきりしたー!

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-02-21

iPhone6故障して修理中だから代替機としてiPhone5を貸し出して貰ったんだけど久々に触ると改めて実感できるこの小ささ、マジで洗練されてんな・・・

しかし俺はニートなので家でごろ寝してネットサーフィン動画を見るのには6のサイズ感がちょうどいい

スーツ着た白人がサッと出したらStylishだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-02-15

Stylishかいブラウザ拡張機能サイトデザイン自由にいじれることを最近知った

https://userstyles.org/styles/browse/hatelabo

増田はなんかまだどれもダサい気がするなぁ

このくらいシンプルデザインだと逆に改善するのが難しかったりするんだろうか

誰かかっこいいの作ってよー

Permalink |記事への反応(0) | 05:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-12-13

えー

増田ってこんなに大きな文字も表示されんのかよ

めんどうだからstylishでなんか対処しとこうと思うけど

cssだけで対応すんのは無理なのかね

とりあえず、一律100%にした

span{font-size:100%!important;}

spanだけで対応できるのか

span style="font-size:xx-large;"

test

p style="font-size:xx-large;"

test

div style="font-size:xx-large;"

文字がデカ増田

http://anond.hatelabo.jp/20141213015514

他に影響出てるかもしれんけど、できてるっぽい

Permalink |記事への反応(0) | 05:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-06-07

増田広告向けCSS

Stylish」用にちまちまと「要素を検証」してこうした

div.afc,div#afc_footer,div.google_afc_blocklink    {background:#e9e9e9;        font-size:100%;padding:0;border:solid 1px #e9e9e9;    }div.afc div.google_ads_by,div.afc div.google_afc_blocklink li    {margin:0;padding:0;    }

自分しか効かないCSSなんだから自分は絶対に広告クリックしないのだから

div.afc,div#afc_footer,div.google_afc_blocklink    {        display:none;    }

これでいいや

参考

はてなダイアリー無料版の広告に向くスタイルシート - Imamuraの日記

http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20140528/hatenaad

Permalink |記事への反応(0) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20130815130154

追記で字数オーバーしてたことに気づいたので記事を分割しました。続き

トラックバックブコメに回答

その他の手段

ブコメトラックバックでいくつか教えていただいたので、せっかくなのでまとめてみた。他にもあるけどとりあえず紹介されたやつだけ。

なお、ここに書いたユーザーCSS方法ブラウザをあまり選ばなくて、自分好みにカスタマイズできるし、はてブサイトを直接閲覧するからマイホットエントリーやインタレストにも有効、という利点があるよ。

質問に答えるコーナー
Q.検索結果から除外できませんか?

はてブ内であればどこにあってもブクマタイトルリンクだけはもれなく確実に抹消される。検索結果のHTMLを見る限り、これ以上の対応、たとえばURL にあわせて説明文を消すことはユーザーCSS ではたぶん不可能。開き直って、ほかと同様にサイト関係なしにタイトル以外の情報をごっそり消してしま対処を入れてみた。これがイヤなら「, div.entryinfo」を削除するとやめられる (タイトルだけ消えている状態になる)。

Q. 導入大変なんでしょ?CSSの知識がいるんでしょ?

大丈夫だ、問題ない。Stylish の設定画面を開きながら説明を読んだら分かるはず。だから、とにかくStylish 入れてみようぜ

Q.Stylish の設定画面の出し方からまず分からない。教えろ
Q.Chrome で試してみたけど反映されない

たぶんスタイルの設定画面で、「名前」の下にある「有効」のチェックボックスオフになってる

Q.マイホットエントリーやインタレストだけ反映されない

「(はてなユーザー名)」を自分ユーザー名に置換するのを忘れている

Permalink |記事への反応(1) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-01-17

id:kiya2015はてなスター連打があまりにもウザイので非表示にするCSS書いたよ

http://h.hatena.ne.jp/Mukke/316607207759929868

このやり取りを見た感じでは本人に文句を言ってもダメそうなので自分で何とかするしかないですね

@-moz-documenturl-prefix("http://b.hatena.ne.jp/") {a[href="http://b.hatena.ne.jp/kiya2015/"] {display: none;}}

困ってる人多そうなのでStylish入れて上記で試してみてください

 

はてなスターって使い方によっては迷惑行為が可能なので、公式で任意ユーザースター非表示にする方法を用意して欲しいですね

=======

追記:公式で☆非表示にする方法があったようなのでブクマ

Permalink |記事への反応(1) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-08-15

コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った

はてブは便利だ。かれこれ使い続けて8年目になる。

しかし、はてブを使っているとしばしばムカつくことがある。

それは2chコピペしただけのデマまとめサイトホットエントリとして頻繁に表示されてしまうことだ。

リンククリックしなければいいのだが、最近タイトルだけで不快になるレベルのものも多い。

例えばここのところ、冷凍庫に入ったバイトをアップして炎上させる遊びがリア充の間で流行しているが、

ハム速」というサイトはこういったものを毎回取り上げて、嫌でも目に付くタイトル他人個人情報晒している。

なにがホットだよ。見たくねえよ死ね

しかし、はてな運営はいつまで経っても非表示サイト機能を用意してくれないし、

こういったクソサイトを未だにブクマしてホッテントリ入りに貢献するはてなユーザーはあとを絶たない。

これらを弾くユーザースクリプトユーザーCSSを書いてくれた人もいない。

仕方ないので、自分まとめブログなどを除外するユーザーCSSを書いてみたら、恐ろしく快適になった。

とても便利なのでぜひ同志のはてブァーたちに使って欲しいのだが、

どこに公開していいか分からないので、とりあえず増田に投下してみることにした。

対応範囲

CSSソース

/*はてなブックマークから見たくないサイトを抹消&シンプルな表示で快適にするユーザースタイルシート *//* V1.162016/5/1 22:25更新政経ワロスまとめニュース♪を追加 *//* V1.152016/3/1611:25更新診断メーカーを追加 *//* V1.142015/6/217:51更新やらおん! の独自ドメインを追加 *//* V1.132014/2/13 14:42更新大艦巨砲主義! を追加 *//* V1.122014/2/1310:27更新保守速報JPドメインを追加 *//* V1.112014/2/1017:34更新キムチ速報ネトウヨ速報ネトウヨにゅーす、はぅわ!、あじあにゅーす2ちゃんねる独自ドメインを追加 *//* V1.102014/1/28 19:32更新 使えるニュース-2ch を追加、はてブ仕様変更により新着エントリサムネイルが表示されなくなっていたのを修正 *//* V1.092013/12/0917:46更新売国速報(^ω^)を追加 *//* V1.082013/12/08 13:02更新ば韓国いい加減にしろ速報を追加 *//* V1.072013/8/19 02:11更新2ちゃん的韓国ニュースを追加 *//* V1.062013/8/1612:36更新あじあにゅーす2ちゃんねる笑韓ブログを追加 *//* V1.052013/8/16 09:57更新検索結果のエントリ詳細をサイト関係なく消した。そこが気に入らなければ「, div.entryinfo」という文字列を削除 *//* V1.042013/8/16 09:46更新政経chを追加 *//* V1.032013/8/1520:34更新秒刊SUNDAYを追加 *//* V1.022013/8/15 16:55更新U-1速報URL間違いを修正 *//* V1.012013/8/15 15:49更新やらおん!を入れ忘れるという致命的なミスを犯したので修正 *//*はてブ全体に適用 */@-moz-documenturl-prefix("http://b.hatena.ne.jp/"){/*ブロックしたいサイトリンク非表示 */A[HREF*="j-cast.com"],A[HREF*="j-cast.com"] ~ cite,A[HREF*="getnews.jp"],A[HREF*="getnews.jp"] ~ cite,A[HREF*="yukawanet.com"],A[HREF*="yukawanet.com"] ~ cite,A[HREF*="0taku.livedoor.biz"],A[HREF*="0taku.livedoor.biz"] ~ cite,A[HREF*="hamusoku.com"],A[HREF*="hamusoku.com"] ~ cite,A[HREF*="alfalfa.com"],A[HREF*="alfalfa.com"] ~ cite,A[HREF*="hoshusokuhou.com"],A[HREF*="hoshusokuhou.com"] ~ cite,A[HREF*="hosyusokuhou.jp"],A[HREF*="hosyusokuhou.jp"] ~ cite,A[HREF*="wara2ch.com"],A[HREF*="wara2ch.com"] ~ cite,A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"],A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"],A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"] ~ cite,A[HREF*="jin115.com"],A[HREF*="jin115.com"] ~ cite,A[HREF*="esuteru.com"],A[HREF*="esuteru.com"] ~ cite,A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"],A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="yaraon-blog.com"],A[HREF*="yaraon-blog.com"] ~ cite,A[HREF*="kanasoku.info"],A[HREF*="kanasoku.info"] ~ cite,A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"],A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"] ~ cite,A[HREF*="newskorea"],A[HREF*="newskorea"] ~ cite,A[HREF*="news-us.jp"],A[HREF*="news-us.jp"] ~ cite,A[HREF*="tokuteishimasuta.com"],A[HREF*="tokuteishimasuta.com"] ~ cite,A[HREF*="dqnplus"],A[HREF*="dqnplus"] ~ cite,A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"],A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"],A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"] ~ cite,A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"],A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="kimsoku.com"],A[HREF*="kimsoku.com"] ~ cite,A[HREF*="uyosoku.com"],A[HREF*="uyosoku.com"] ~ cite,A[HREF*="netouyonews.net"],A[HREF*="netouyonews.net"] ~ cite,A[HREF*="asia-news.jp"],A[HREF*="asia-news.jp"] ~ cite,A[HREF*="rakukan"],A[HREF*="rakukan"] ~ cite,A[HREF*="nico3q3q"],A[HREF*="nico3q3q"] ~ cite,A[HREF*="military38"],A[HREF*="military38"] ~ cite,A[HREF*="shindanmaker.com"],A[HREF*="shindanmaker.com"] ~ cite,A[HREF*="seikeidouga.blog.jp"],A[HREF*="seikeidouga.blog.jp"] ~ cite,/*ブロックしたいサイトファビコン非表示 */IMG[SRC*="j-cast.com"],IMG[SRC*="getnews.jp"],IMG[SRC*="yukawanet.com"],IMG[SRC*="0taku.livedoor.biz"],IMG[SRC*="hamusoku.com"],IMG[SRC*="alfalfa.com"],IMG[SRC*="hoshusokuhou.com"],IMG[SRC*="hosyusokuhou.jp"],IMG[SRC*="wara2ch.com"],IMG[SRC*="fxya.blog129.fc2.com"],IMG[SRC*="asianews2ch.livedoor.biz"],IMG[SRC*="jin115.com"],IMG[SRC*="esuteru.com"],IMG[SRC*="yaraon.blog109.fc2.com"],IMG[SRC*="yaraon-blog.com"],IMG[SRC*="kanasoku.info"],IMG[SRC*="u1sokuhou.ldblog.jp"],IMG[SRC*="newskorea"],IMG[SRC*="news-us.jp"],IMG[SRC*="tokuteishimasuta.com"],IMG[SRC*="dqnplus"],IMG[SRC*="bakankokunews.blog.fc2.com"],IMG[SRC*="treasonnews.doorblog.jp"],IMG[SRC*="now2chblog.blog55.fc2.com"],IMG[SRC*="kimsoku.com"],IMG[SRC*="uyosoku.com"],IMG[SRC*="netouyonews.net"],IMG[SRC*="asia-news.jp"],IMG[SRC*="rakukan"],IMG[SRC*="nico3q3q"],IMG[SRC*="military38"],IMG[SRC*="shindanmaker.com"],IMG[SRC*="seikeidouga.blog.jp"],/*トップページエントリ詳細、メタ情報タグ一覧、検索結果のエントリ詳細を非表示 */li.description blockquote,ul.entry-meta li.tag, div.entryinfo {  display: none !important;}}/* ------------------------------------------- *//* 新ユーザーページ (インタレスト、マイホットエントリー他) に適用 */@-moz-documenturl-prefix("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/interest"),url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/favorite"),url("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/"){/*エントリ詳細を非表示 */.entry-summary, .detail {  display: none !important;}/*エントリ詳細をなくした分、サムネイルカラムを小さく */.entry-feature-image a.capture img {max-width: 60px !important;}.main-entry-list .entry-block.entry-feature-image {min-height: 32px !important;padding-left: 80px !important;}.entry-feature-image .entry-image-block, .entry-feature-image a.capture {  width: 60px !important;max-height: 50px !important;}/*お気に入りユーザーエントリ一覧を非表示に */.main-entry-list .entry-comment .entry-comment-fold {  display: none !important;}}

使い方

ChromeOperaSafari での使い方

設定内容はいずれも同じで、こんな感じにする。

セクションひとつ
/*はてブ全体に適用 *//*ブロックしたいサイトリンク非表示 */A[HREF*="j-cast.com"],A[HREF*="j-cast.com"] ~ cite,A[HREF*="getnews.jp"],A[HREF*="getnews.jp"] ~ cite,A[HREF*="yukawanet.com"],A[HREF*="yukawanet.com"] ~ cite,A[HREF*="0taku.livedoor.biz"],A[HREF*="0taku.livedoor.biz"] ~ cite,A[HREF*="hamusoku.com"],A[HREF*="hamusoku.com"] ~ cite,A[HREF*="alfalfa.com"],A[HREF*="alfalfa.com"] ~ cite,A[HREF*="hoshusokuhou.com"],A[HREF*="hoshusokuhou.com"] ~ cite,A[HREF*="hosyusokuhou.jp"],A[HREF*="hosyusokuhou.jp"] ~ cite,A[HREF*="wara2ch.com"],A[HREF*="wara2ch.com"] ~ cite,A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"],A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"],A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"] ~ cite,A[HREF*="jin115.com"],A[HREF*="jin115.com"] ~ cite,A[HREF*="esuteru.com"],A[HREF*="esuteru.com"] ~ cite,A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"],A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="yaraon-blog.com"],A[HREF*="yaraon-blog.com"] ~ cite,A[HREF*="kanasoku.info"],A[HREF*="kanasoku.info"] ~ cite,A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"],A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"] ~ cite,A[HREF*="newskorea"],A[HREF*="newskorea"] ~ cite,A[HREF*="news-us.jp"],A[HREF*="news-us.jp"] ~ cite,A[HREF*="tokuteishimasuta.com"],A[HREF*="tokuteishimasuta.com"] ~ cite,A[HREF*="dqnplus"],A[HREF*="dqnplus"] ~ cite,A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"],A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"],A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"] ~ cite,A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"],A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"] ~ cite,A[HREF*="kimsoku.com"],A[HREF*="kimsoku.com"] ~ cite,A[HREF*="uyosoku.com"],A[HREF*="uyosoku.com"] ~ cite,A[HREF*="netouyonews.net"],A[HREF*="netouyonews.net"] ~ cite,A[HREF*="asia-news.jp"],A[HREF*="asia-news.jp"] ~ cite,A[HREF*="rakukan"],A[HREF*="rakukan"] ~ cite,A[HREF*="nico3q3q"],A[HREF*="nico3q3q"] ~ cite,A[HREF*="military38"],A[HREF*="military38"] ~ cite,A[HREF*="shindanmaker.com"],A[HREF*="shindanmaker.com"] ~ cite,/*ブロックしたいサイトファビコン非表示 */IMG[SRC*="j-cast.com"],IMG[SRC*="getnews.jp"],IMG[SRC*="yukawanet.com"],IMG[SRC*="0taku.livedoor.biz"],IMG[SRC*="hamusoku.com"],IMG[SRC*="alfalfa.com"],IMG[SRC*="hoshusokuhou.com"],IMG[SRC*="hosyusokuhou.jp"],IMG[SRC*="wara2ch.com"],IMG[SRC*="fxya.blog129.fc2.com"],IMG[SRC*="asianews2ch.livedoor.biz"],IMG[SRC*="jin115.com"],IMG[SRC*="esuteru.com"],IMG[SRC*="yaraon.blog109.fc2.com"],IMG[SRC*="yaraon-blog.com"],IMG[SRC*="kanasoku.info"],IMG[SRC*="u1sokuhou.ldblog.jp"],IMG[SRC*="newskorea"],IMG[SRC*="news-us.jp"],IMG[SRC*="tokuteishimasuta.com"],IMG[SRC*="dqnplus"],IMG[SRC*="bakankokunews.blog.fc2.com"],IMG[SRC*="treasonnews.doorblog.jp"],IMG[SRC*="now2chblog.blog55.fc2.com"],IMG[SRC*="kimsoku.com"],IMG[SRC*="uyosoku.com"],IMG[SRC*="netouyonews.net"],IMG[SRC*="asia-news.jp"],IMG[SRC*="rakukan"],IMG[SRC*="nico3q3q"],IMG[SRC*="military38"],IMG[SRC*="shindanmaker.com"],/*トップページエントリ詳細、メタ情報タグ一覧、検索結果のエントリ詳細を非表示 */li.description blockquote,ul.entry-meta li.tag, div.entryinfo {  display: none !important;}
セクションふたつめ
/* 新ユーザーページ内 (インタレスト、マイホットエントリー他) に適用 *//*エントリ詳細を非表示 */.entry-summary, .detail {  display: none !important;}/*エントリ詳細をなくした分、サムネイルカラムを小さく */.entry-feature-image a.capture img {max-width: 60px !important;}.main-entry-list .entry-block.entry-feature-image {min-height: 32px !important;padding-left: 80px !important;}.entry-feature-image .entry-image-block, .entry-feature-image a.capture {  width: 60px !important;max-height: 50px !important;}/*お気に入りユーザーエントリ一覧を非表示に */.main-entry-list .entry-comment .entry-comment-fold {  display: none !important;}

使い方が分からなければブコメトラックバックで言ってくれたら補足するかも

字数オーバーしていたことに気づいたのでhttp://anond.hatelabo.jp/20140421135649 に続きます

Permalink |記事への反応(9) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-01-09

まりに使いにくいかFirefoxアドオンStylishユーザーCSS

http://anond.hatelabo.jp/20130108203837

まりに使いにくいかFirefoxアドオンStylishユーザーCSS

@-moz-documenturl-prefix("http://b.hatena.ne.jp/"){

.ad-head-text{display:none!important;}

.ad-unit{display:none!important;}

.thumbnail{display:none!important;}

.entry-data{display:none!important;}

.entry-contents blockquote{display:none!important;}

.shim-elem-for-height{display:none!important;}

.entry-meta{display:none!important;}

.entry-comment{display:none!important;}

.entry-unit{width:100%!important;margin:0!important;}

.entry-vertical-3,.entry-vertical-4{background:none!important;}

.entry-contents{padding:0!important;}

ul.users{height:22px!important;border-top:1px solid!important;}

.users span{font-size:12px!important;font-weight:bold!important;}

}

他のブラウザのは誰か書いてくれるだろう

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2012-02-14

増田CSS

改行多目の増田用にStylishにでも登録。

br +br {  display:none;}

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-04-05

stylishで新UIはてブエントリーページのサイドバーを下に持ってくる

http://b.hatena.ne.jp/entry/hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20110405/1301981564

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/

見た目だけ変えてみたぞ。

あんまりいいもんじゃないと思うけど、サイドバーがなくなったらどんな感じになるか体験してみるといいんじゃないかな。

まあどんなもんかやってみて。叩き台、印象の変化の確認。

あとおまけでスター順の部分は消しておいた。#scored-bookmarksってあるだろ、そこじゃ。

@namespaceurl(http://www.w3.org/1999/xhtml);@-moz-documenturl-prefix("http://b.hatena.ne.jp/entry/"){#container .curvebox-body {padding-right:20px!important;}#main,#sidebar{width:100%!important;float:none!important;}#sidebar{margin-left:0!important;}#scored-bookmarks{display:none!important;}}

じゃあの。

二版

http://b.hatena.ne.jp/entry/lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51229298.html

うりゃ!

@namespaceurl(http://www.w3.org/1999/xhtml);@-moz-documenturl-prefix("http://b.hatena.ne.jp/entry/"){#container .curvebox-body {padding-right:20px!important;}#main,#sidebar{width:100%!important;float:none!important;}#sidebar{margin-left:0!important;}#scored-bookmarks{display:none!important;}.comment{display:inline!important;}.bookmark-list.profile-image{width:16px!important;height:16px!important;margin-left:-24px!important;}.user-navigator.user-navigator-large{width:34px!important;height:20px!important;}.bookmark-listli{padding-left:32px!important;}}

Permalink |記事への反応(0) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp