はてなキーワード:Novemberとは
Virat Kohliis anIndianinternational cricketer widely regardedas one ofthe greatest batsmen ofalltime. Hewas bornonNovember 5, 1988, in Delhi,India. Heis a right-handed batsmanand an occasionalmedium-fast bowler. Heis known forhis aggressive batting style, exceptional leadership, and fitness. Hehas captained theIndiannational team inall three formats andled them to numerous victories, including the 2011 CricketWorld Cup, 2013ICC Champions Trophy, and the 2024 T20World Cup.
Virat Kohliis anIndianinternational cricketer widely regardedas one ofthe greatest batsmen ofalltime. Hewas bornonNovember 5, 1988, in Delhi,India. Heis a right-handed batsmanand an occasionalmedium-fast bowler. Heis known forhis aggressive batting style, exceptional leadership, and fitness. Hehas captained theIndiannational team inall three formats andled them to numerous victories, including the 2011 CricketWorld Cup, 2013ICC Champions Trophy, and the 2024 T20World Cup.
Virat Kohliis anIndianinternational cricketer widely regardedas one ofthe greatest batsmen ofalltime. Hewas bornonNovember 5, 1988, in Delhi,India. Heis a right-handed batsmanand an occasionalmedium-fast bowler. Heis known forhis aggressive batting style, exceptional leadership, and fitness. Hehas captained theIndiannational team inall three formats andled them to numerous victories, including the 2011 CricketWorld Cup, 2013ICC Champions Trophy, and the 2024 T20World Cup.
当然白人ではないうえに、白雪姫を完全に侮辱しているため、それと区別するために茶雪姫と呼ばれる。
StillDevonTracey
@TheXReportCard
REU
@REU54948702
白雪姫の実写映画の評価と、演者の映画に関係ないとこでの主義主張は全く関係ないよ
ガルガドットがイスラエル支持してても女王に相応しい美しさであることに変わりなく、フリーパレスチナを唱えるレイチェルゼグラー がオリジナル白雪姫を馬鹿にしたのも変わりない
850 件の表示
イスラエル出身、元軍人、そして当然パレスチナでイスラエルが虐殺しても正当化しており、パレスチナ関係者を敵に回している。一方ゼグラーはパレスチナを支持している。彼女はある意味プロパガンダであり、スパイとも言っていい。スパイが隠れていなくてもできる仕事がプロパガンダ。映画では善戦したという評価にはなるが、総合すると映画には誰一人として支持できる人間が存在しないのである。
スティーヴン・スピルバーグ監督の『ウエスト・サイド・ストーリー』で銀幕デビューを飾った彼女は、南米コロンビアの血をひくラテン系。
茶雪姫はスピルバーグの推薦もあった。
映画外の問題もさることながら、ストーリーが破綻している。まず王子さまは出てこない。7人の小人はCG、なのに悪役の小人は人間。リーダーのように描かれるが掃除させるとブータれるクソガキ。白雪姫にするため、吹雪の夜に生まれたとか後付けの設定。
何がsheherhersじゃ。お前はクローン2号かなにかか?人に向かって代名詞を指定するんじゃない。ポリコレとか言っているけど全く意味がない。コミュ障でしょ。
下のリンクによると11月にトランプが当選すると泣きを入れたらしいが、当然、発言には責任を取るのがあたりまえ。これだけZ世代だのなんだの言っておいて謝罪だけで済むわけないだろ。21歳でヨチヨチするほど世界は甘くない。
Zegler inNovember apologized forher political comments, saying the presidential election causedher to lashoutnegatively.
“Hatredand anger have caused us tomove further and furtheraway frompeace and understanding, and Iamsorry I contributed to thenegative discourse,”she said. “Iam committed to contributing positively toward a bettertomorrow.”
アニメ版は怖すぎる
女性(白雪姫)につきまとう男性(王子)のラブストーリーに焦点があてられていた。奇妙よ、奇妙だわ」と発言。オリジナル版に出てくる王子を“ストーカー”と表現し、そういった男性を登場させる物語を「時代遅れ」と語った
https://news.yahoo.co.jp/articles/23c9258538f2c2487793a3aa427308172392ab20:『白雪姫』を演じたラテン系女優、「王子はストーカー」と発言し炎上も…評価は上々?]
「真実の愛があると夢見ていない。彼女の夢はリーダーになること。亡くなった父親が『恐れを知らず、公正で勇敢で偽らなければなれる』と教えてくれたリーダーになりたいと思っている」
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a44812189/snow-white-rachel-zegler-feminism-gaslighting-230815/:実写版『白雪姫』のレイチェル・ゼグラー、アニメ版のプリンセスを批判 「偽フェミニスト」だと反論される]
https://www.youtube.com/shorts/jswWg9293MM
このようにどうやって映画館に人が来ないようにするため、社会活動家やお金をもらった批評家、何より主役の素晴らしいネガキャンがあった。
Z世代以前にメスガキでしかない。アイドルにすらなれないのだからガキである。
ディズニー実写版「白雪姫」がこれほど物議を醸す6つの理由。配役への差別的な批判だけではない
白雪姫役にラテン系俳優が起用されたことへの人種差別的批判だけではない。いったい何がここまで物議を醸しているのか。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67da03bde4b04eaabffbc824
ゼグラーさんはTwitterで「ネット上で私を擁護してくれる人たちからの愛にはとても感謝しています」と述べた一方、「私のキャスティングに関する無意味な談話にはタグ付けしないでほしい」「本当に見たくない」と投稿。
幼少期のゼグラーさんが白雪姫と「美女と野獣」のベルに扮した写真と共に、「すべての子どもが、何があってもプリンセスでなれることを知っていて欲しい」とコメントを添えた。
人種差別とか言って批判を回避しようとするアホが多過ぎである。これ書いたやつもまとめてクビにすべきだ。一番の被害者はディズニーと映画ファンである。この辺からもZ世代は単なるお調子者のメスガキで責任感が全くないことがわかるし、甘やかされている。
ディズニーは数十のメディアを『白雪姫』プレミア上映に招待しなかったと報じられている。複数の報道機関は、この小規模なイベントは映画をめぐる否定的な感情への反応であると示唆した。
露骨な差別主義者ってディズニーの事なんじゃないか?誰一人取り残さないとかマイノリティへの配慮?
ジョー・ローガン、興行的に失敗した『白雪姫』の調査をDOGEに要請
資金の流れがおかしい。確かに王子もいないし、7人の小人はCGなので、費用がかかっていない。一体どこへ消えたのか。
Collin Rugg
@CollinRugg
Teenageboys aregoing absolutely nuts in movie theaters during the newMinecraft Movie, throwingpopcorn in theair and even bringinglive chickens intothe theater.
Thisisthe film crushingSnowWhiteat thebox office rightnow.
The fansgo nuts when Jack Black's character yells "Chicken Jockey," whichis a rare baby zombie that rideson the back of a chicken inMinecraft.
"It’s way too funny.It’s been atotalblast. I’m just laughing my brainsout everytimesomeone sends me a new video," saiddirectorJared Hess.
TheMinecraft Movieis the biggest opening of 2025 so far, crushingSnowWhite.
Itmade $301 million globally in the opening weekend compared toSnowWhite's opening weekend of $86.1 million
10代の少年たちは、映画館で新作『マインクラフト』の上映中に大騒ぎし、ポップコーンを空中に投げたり、生きた鶏を劇場に持ち込んだりしている。
ジャック・ブラック演じるキャラクターが「チキンジョッキー」と叫ぶと、ファンは大騒ぎになる。チキンジョッキーとは、『マインクラフト』でニワトリの背中に乗る珍しいゾンビの赤ちゃんのことである。
「面白すぎる。本当に最高だ。誰かが新しいビデオを送ってくれるたびに、大笑いしちゃう」と監督のジャレッド・ヘスさんは語った。
生きた鶏?とりあえず3倍以上の差がある。
Mr.Alf
@45yy561
Just learned that theMinecraft moviebeat theSnowWhite movie in thebox office in a week.
#MinecraftMovie #Minecraft #SnowWhiteTH
マインクラフトの映画が1週間で白雪姫の映画の興行収入を上回ったことを知りました。
法華狼とは意見が合わないがこれについてはコメントがアホ過ぎるので。
一にも二にもこれが全て。炎上したこと自体を否定している、という前提でコメントしている人が多すぎる。
なぜ、この程度での批判でこんなになるかというと、AIの雑誌の表紙の件で、企業が取り下げてしまった事件があったから。最初はこんな程度のもの、だったのに実際に取り下げられたことで一気に危機感上がって、以降は批判しまくるようになってるhttps://t.co/a1x9kWm82w— エキサイ (@excite6636)November 26, 2024
これについては当事者(慶應SFセンター所長大澤氏)の認識を示しておく。
あと根本的な話として、Twitter等のSNS上の議論を何らかの生産的なものと捉え、意思決定プロセスに入れるのは危険だろうとは、当時も今も思っています。一部の意見のモニタリングには有用だけど、正しい意見が通る媒体ではないし、実際、反響は見るけど、次の表紙の意思決定にはほぼ関与してない。— OSAWA, Hirotaka/慶應SFセンター所長/💙💛 (@hiroosa)November 30, 2024
どうも自分が「当事者」らしいので当事者見解を述べておきますと、始めに外部からの表紙への指摘として気づいたのはスプツニ子!さんではなく新山さんの指摘でしたね。あと、自分としてはエクスキューズがあれば、と言っており、なかったので「問題視」はしてました。でなければイベント出たりしない— OSAWA, Hirotaka/慶應SFセンター所長/💙💛 (@hiroosa)November 30, 2024
2013年末に起きた人工知能学会のいわゆる「表紙問題」については、2015年の表紙変更の際に総括記事を書きました。ただ、本件を炎上として扱い人たちは、事実自体に興味がないのかも……2015年表紙更新にあたって :人工知能/30 巻 (2015) 1 号/p.2--6 前年の「表紙問題」のまとめとこれから→— OSAWA, Hirotaka/慶應SFセンター所長/💙💛 (@hiroosa)November 29, 2024
法華狼にアホなコメントが付いていることから学会誌を読むヤツはほぼいないだろうが、表紙について学会内外から批判、その問題点を人工知能学会は重く受け止めているとし、それを基に次の表紙についてのプロセス見直しが行われたことが書いてある。決してフェミニストからの批判だけを受け止めていない。
記憶によれば肯定/否定問わず表紙問題のときに人工知能学会に来た意見は数件とかいうレベルなので、業務負荷というレベルでない。あと、10万人が賛同しようと不適切な意見は無視しますし、1人の提言であろうと価値のある意見は反映されます。アカデミアが専門性を無視して票数のみで決定したら終わり— OSAWA, Hirotaka/慶應SFセンター所長/💙💛 (@hiroosa)December 3, 2024
(あと私は15年前から韋宗成老師のファンだし、台湾の方々がパブリックな場所での表現でどういうラインを引いてきたか、何を守るべき価値だと考えてきたかは、そこそこ追っているつもりです、よ)— OSAWA, Hirotaka/慶應SFセンター所長/💙💛 (@hiroosa)December 3, 2024
大澤氏、人工知能学会と当事者が批判に一定の理があると内部で議論を重ねより良い表現を模索し、努力を重ねたことが資料として提示されている。
これを炎上させられたから対応を迫られたのだ、という事は勝手だが、それは当事者の意見を無視して自分の意見を知らしめたいという意味で大川隆法の霊言と変わらんことは自覚すべき。
法華狼の記事にある学会誌を読めば人工知能学会が炎上の元となった批判に理があると受け止め議論を重ね改善に動いたことが分かる。これを炎上だ、フェミニストが燃やしたのだとそこ“だけ”にこだわるのは研究者に対する侮辱だと思う。
詐欺電話がかかってきたので手口をメモ。
昼ごろ非通知の電話がかかってくる。出てみると年配の男性の声で「警視庁捜査2課の⚪︎⚪︎ですが、(さいのすの旧姓)さんですか?」と言われた。心当たりは当然ない。とりあえず「そうです」と返答。ここでちょっと変だなと思うがそのまま話が進む。— さいのす (@sainoswww)November 25, 2024
そのバズツイってこれ?
宝石の国を読んだ時、女友達が女同士の方が楽!将来みんなでルームシェアしようね!とか言うから私1人本気にしてたのにいつの間にかみんな結婚し「そんなこともあったね笑」と言われてしまい自分だけ本気だったのが馬鹿みたいだし彼氏もいないしどうしようもない自分を重ねて爆泣きしたことある—人生ぺらみちゃん (@pera3chan)November 21, 2024
元ツイートは裏切り者呼ばわりとかしてないし、本気にした自分が馬鹿みたいっていう自虐ネタだよね
「ずっと独り身だったらシェアハウスしようと言ったのに周りは結婚して独り身なのは私だけ」というのが話題になる度に"結婚した側"を裏切り者として激しく批判する人いるけど、それは自分都合で考えすぎでは…と思ってしまう。他人には他人の人生があり、自分と孤独を分かち合い続ける舞台装置ではない— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
もちろん感情が追いつかなくて「置いて行かれた」と他責的な気持ちになるのは理解できる。私が言いたいのは、ずっと相手に悪感情を抱き続けてしまうタイプの人のことです。自分の人生と他人の人生は道を違えることがあり、考え方も刻一刻と変わるもので、口約束は永遠ではないとどこかで気づかないと。— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
その上で、相手の得た幸せを我が事のように祝福してあげるのまでは難しくても事実として受け入れるくらいはしなければ、いつかあなたは本当に孤独な人になってしまうのでは…と思う。結婚だけじゃなく、友だちの得た幸せを自分都合で腐すようになったら…そんなのもう友だちじゃないよ…— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
と、タイムラインに回ってきた漫画の感想から出たさまざまなつぶやきを見て思う。こういう話題において、恋多い私はいつも"裏切る側"だから、自分に都合よくこういう考えを抱いているのかもしれないですけどね。でも、他人の幸せを恨むの、多分本人の精神衛生にもよくないだろ— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
あくまで私はだけど、その一瞬その一瞬は本気だから「ずっと独り身だったらルームシェアしようね」と話したとしたらその時は本気で話した夢だと思います。マジで「私だけが本気で、他のみんなにとってはその場限りの話だったんだ」と相手だけが嘘だったみたいな思考しない方が…いい…心にも…— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
これ?
「ずっと独り身だったらシェアハウスしようと言ったのに周りは結婚して独り身なのは私だけ」というのが話題になる度に"結婚した側"を裏切り者として激しく批判する人いるけど、それは自分都合で考えすぎでは…と思ってしまう。他人には他人の人生があり、自分と孤独を分かち合い続ける舞台装置ではない— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
もちろん感情が追いつかなくて「置いて行かれた」と他責的な気持ちになるのは理解できる。私が言いたいのは、ずっと相手に悪感情を抱き続けてしまうタイプの人のことです。自分の人生と他人の人生は道を違えることがあり、考え方も刻一刻と変わるもので、口約束は永遠ではないとどこかで気づかないと。— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
その上で、相手の得た幸せを我が事のように祝福してあげるのまでは難しくても事実として受け入れるくらいはしなければ、いつかあなたは本当に孤独な人になってしまうのでは…と思う。結婚だけじゃなく、友だちの得た幸せを自分都合で腐すようになったら…そんなのもう友だちじゃないよ…— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
と、タイムラインに回ってきた漫画の感想から出たさまざまなつぶやきを見て思う。こういう話題において、恋多い私はいつも"裏切る側"だから、自分に都合よくこういう考えを抱いているのかもしれないですけどね。でも、他人の幸せを恨むの、多分本人の精神衛生にもよくないだろ— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
あくまで私はだけど、その一瞬その一瞬は本気だから「ずっと独り身だったらルームシェアしようね」と話したとしたらその時は本気で話した夢だと思います。マジで「私だけが本気で、他のみんなにとってはその場限りの話だったんだ」と相手だけが嘘だったみたいな思考しない方が…いい…心にも…— 飴ヌくん (@rolie_candy)November 24, 2024
これ?
https://t.co/aKIAKccQJ1
好き嫌いは勝手にすればいいけど、自分の趣味の話しを本能のせいにする奴らは、いったい本能をなんだと思っているんだろう。—Live long&prosper💉💉💉💉💉 (@titan3xFnfxte)November 23, 2024
これWindowsは締め上げるけどMacOSはガバガバってケース多すぎ
OSのアップデートすら制御できないから大型アップデートはしないようにってメールとかで飛んでくるぐらいにはガバ
もちろんソフトは入れ放題だし監視するまともなツールもないっぽいし
Windowsは開発者向けのPCに管理者権限与えなかったらろくに何もできなくなるってのを知らないIT管理者が意外といたりして結構面倒
これ大手企業中心に「勝手にインストールや設定変更させない」はもう一般的傾向でガバナンスだの言われたら抗いようが無いんだけど、得てしてそういうところの社員は業務以外のことを意外すぎるほど全然知らない
日本のIT業界若い世代中心に10年後にはどうなるんだと思うけど、どうにもならんなhttps://t.co/c4v2DMw0cb— ROCA (@rocaz)November 22, 2024
今度は三菱UFJ銀行の行員が60人以上の貸金庫から十数億円以上を窃盗。もう終わりだよこの国。
金融庁では職員(出向)がインサイダー
東証も職員がインサイダー
野村は社員が客の家焼き討ちして金を窃盗
三菱は行員が金庫番が金庫の中身窃盗←NEWhttps://t.co/MtsrpqxdiU—アクチブインデックス (@ActiveIndex)November 22, 2024
これ見て貧しい国云々言い出すやついるんだろうな
セブンイレブンに行ったら、上げ底が廃止されてて、超安っぽい半透明の容器かつ値下げも敢行されており、粉飾時代の終わりを見た気がした。pic.twitter.com/veaypY65UY— 木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身 (@wb_opus_1)November 21, 2024
この「安っぽい半透明の容器」というのはエコパッケージのことで、
容器に着色をしなかったり、紙のシンプルな容器にしたりすることでリサイクルしやすくしている。
https://www.7andi.com/sustainability/theme/theme3/invention.html
セブンイレブンは何年も前からそういうパッケージの導入に力を入れている。
それこそ「環境のために見栄えを良くするのをやめる」というのは相当な決断のはずで、
「それでも商品の質の良さを客は理解してくれるはずだ」というある種の信頼があるんだけど、
冒頭のツイートみたいなのを流すのはその信頼を踏み躙ってるんだよね。
しかもツッコミを入れられたら「そうですよ詳しく知りませんが何か?」と開き直る。
わかりやすく「ぜんぶ嘘ですよ」と言えなくて批判しづらいというのもある。
少数の事実からどれだけ悪意的な解釈を広げられるかという競技みたいな。
それの行き着く先が陰謀論だったりするのだろう。
本当に嘆かわしいね。