Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Mensa」を含む日記RSS

はてなキーワード:Mensaとは

次の25件>

2025-07-18

Mensaに入ってみた

IQ130超え、全人口のうち上位2%のIQであることが入会条件の団体、「Mensa」に入ってみた。

入会のきっか

まりにも生きづらく発達障害を疑う声も多かったので、WAISを受けてみた。一つだけ”異常”が見つかった。Mensaに入れる程度に、IQが高かったのだ。「IQが高い」「生きづらさ」で検索してみると、Mensa内で活動している自助グループのようなものが見つかったので、入会してみることにした。会費、安いし。

入会してみて感じたこ

最初は、イベントへの参加も戦々恐々だった。高IQの人々が知力でマウントを取り合うような環境想像していたのだった。だけど、予想とは全然違った。

最終学歴職業収入も、けっこうバラけている。そうはいっても、大卒ブランド大卒コンサル高収入者の割合は、世の中全体に比べれば高いようだ。とにかく、そういうことを自慢してマウントを取り合うような人々は見あたらない。いるのかもしれないけど、目立たない。

会員だけの集まりで、よく耳にするのは、「人口の2%だなんて、天才にしては多すぎるし、ギフテッドと言われてもね」という発言。会員のほとんどは、選ばれた何かだなんて思ってない。体重は、多いからといって喜べるものではない。身長も、高すぎれば服の選択肢が減るし、頭をぶつける機会が増える。それと似たような捉え方に見える。

IQが高いと有利なのか?

IQが高いメリット享受していると言える人は、意外に少ない。知力で勝負するタイプテストでは、確かに不利にはなりにくい。だけど、難関校に進学したり競争率の高い就職先に就職したりしたら、周囲に似たような人が増えていく。その中で競争したり生き残ったりしていくわけだから、有利だと感じる場面は減って当然だ。

IQが高いことのメリット享受したいと考える人たちは、いることはいる。だけど多数派ではない。

Mensa会員の中には、発達心理学教育学プロもいるし、特別支援教育に携わる専門職もいる。IQが知力のごく一部だけを測定している非常に不完全な尺度であり、活用には慎重さと注意が必要であることは、その人々がよく知っていて、周囲の会員に語ってくれる。そもそもIQは、要支援知的障害者発見して適切な支援を行うために開発されたものであるらしい。その目的のためには、確かに有効だということだ。だけど、高い側はどうなのか疑問が持たれていたりもするらしい。IQが70だと、100の人々の中では不利になる。でも、30多くて130だと同様に100の人々より「有利」とは言えないらしい。それは、実感ベースで納得できる説明だ。

IQが高いゆえの生きづらさもある

Mensaの中で時々目立つのは、IQが高いゆえの生きづらさの共有。近年は、公立学校でも「浮きこぼれ」「ギフテッド」を疎外しないようにという動きがある。だけどそれ以前、高IQの子どもたちは辛い思いをすることが少なくなかったようだ。

子ども時代に高IQであることが判明した場合、「勉強させない」「進学させない」といった方向の圧力が家庭から加えられることも少なくなかったようだ。背景にあるのは、親の嫉妬劣等感家業を継いでもらわなくては困るという思惑など。また高IQ学業成績に結びつかなかった場合、その子IQを知っている教師が低い評価をすることもあったようだ。そのような語りが漏れると、他の会員から「私も」「そういう話は他でも聞いたことが」といった共感理解が語られる。私も同感だ。というより、私と同じような経験をしてきた人々が周囲にたくさんいるという経験は初めてだ。

入って気付いたこと2点

入会して数ヶ月間、いろんなイベントに参加して社交を楽しんでいるうちに、2つのことに気がついた。

IQ者たちにも仲間が必要

まず、Mensa実質的役割の一つは「ピアサポート」、仲間による支え合いだ。

障害者世界でもフェミニズム世界でも、「ピア」の力は非常に重要視されてきている。精神科入院患者が異様に多い日本の状況を解決する方法の一つとしても、「ピアサポート」は注目されている。地域生活するにあたって、輪別と闘うためにも差別的社会と折り合っていくためにも、仲間はいたほうが良いに違いない。

身長が高かったり体重が多かったりする人々のために専用のファッションサイトがあるように、おそらく、高IQの人々にも何かが必要なのだろう。そして、まずは同類で集まってみることが大切なのだろう。

人口の2%だから100人いれば自分以外にもう1人いるかもしれないけど、その1人と仲良くなれるかどうかは分からない。

1000人いれば、自分以外に19人いそうだが、その19人をどうすれば見つけられるのか。

同じ特性を持った人々の集まりがあり、そこに数千人が集まっていれば、同じ高IQという特性を持ち、気が合ったり話が合ったり共に活動出来たりする人を見つけられるかもしれない。

今のところ、私にとってのMensaの意義は、そういうところにある。

次元を1つ減らして考える「多様性

次に、Mensa会員になると「多様性」について考える機会が増え、「多様性」を大切にしたくなるかもしれない。「IQ130以下の人がいない」という意味多様性が阻害されている団体であるゆえに、逆説的に。

ダイバーシティー」とも呼ばれる「多様性」は、もちろん大切なのだろう。だけど、どうすれば実現できるのか? どのような人がいても「共生」できるという世界は、本当に実現することができるのか? 人間は、多様性尊重されて全ての人が共生できるユートピアを作って維持できるほど賢明なのか?

その問題への一つのヒントは、Mensaにもあると思う。

人間はおそらく、完全な多様性には耐えられない。処理しなくてはならない情報が多すぎて、人間能力では処理しきれなくなる。言語価値観も見た目も違う人々が、旧約聖書バベルの塔のようにゴチャ混ぜにされたら、多様性尊重して共生するというわけにはいかないだろう。そのヴィジョンを共有することすらできないのだから

そこにいる人々が処理できる範囲まで多様性を減らさないと、共生はできない。だけど限定付きの共生を実現しながら、各個人や各社会集団が処理できる情報量を少しずつ増やしていくことはできる。その延長に、いつか多様性を喜び合う共生社会が実現するかもしれない。多様性の「限定解除」だ。といっても、向こう数十年や数百年では無理そうだし、その前に人類滅亡という成り行きもありそうだけど。

IQ集団の中で多様性共生経験した会員たちの中には、IQではなく別の何かで多様性を減らした別の集団の中での多様性共生自然に実現する人々が、一定割合で現れるだろう。他の特性志向性を持った人々の集団、たとえばフェミニストやLGBTQや障害者の集まりからからも、そういう人々が一定割合で現れてきたのと同じように。その人々が少しずつ世の中を変えていく成り行きには、希望を託してよさそうな気がする。

IQに生まれついてしまった宿命のもとで、君たちはどう生きるか

誰もが、自分が持って生まれものを選べない。時代も親も家庭も性別も選べない。与えられたものを使って、試行錯誤を重ねていくだけだ。そして、「選べない」ものが不幸をもたらすことは、誰もが選べない以上は避けようとするのが人道だろう。

「生まれた後なら選べるものもあるのだから自己責任」という考え方もあるけれど、自己責任のもとで何を選ぶことができるのかを含めて、あらゆる人が実は狭い選択肢しか与えられていないのだと思う。せいぜい、「今日、昼食に使える200円の範囲で、コンビニおにぎりの何を選ぶか」程度の選択肢だ。

選べない中で、選べるものは選び、小さな満足や達成を積み重ねていく。誰もが、そうしている。高IQでも、そういうふうに生きて悪いわけはないはずだ。

自分共通するところのある人々との出会い交流の中に閉じこもってしまうのは、どういう共通点があっても良くない。だけど、仲間とのつながりは必要だ。高IQからといって、「私は一人ではない」と実感してはならないはずはない。

私は、持って生まれた高IQという特性自分を不幸にせず、結果として自分の周囲の不幸も減らせるように、Mensaと仲間たちとの出会いを活かしていきたい。

Permalink |記事への反応(1) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250614101118

そんなもんよね

ChatGPTからIQ140だと言われた人がWAIS受けて、MENSAにも入会するかって意気込んでたのに出た結果がIQ114で死ぬほどショック受けてて心配になった

Permalink |記事への反応(2) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250614100459

誰々はMENSA会員ですとか見るたびに悲しくなるよ

社会成功できず承認欲求を満たせないから、IQかい曖昧指標に頼ることしかできないしょうもない人たち

そもそも言語モデル如きにIQを測ってもらおうという姿勢のものが知性からかけ離れていて本当に情けないが、

web上では昔から異常に高いスコアが出るIQテストみたいなのが氾濫してたし、人類はずっとそんなもんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

anond:20250611171221

MENSA会員でも平均層と上手く付き合えてる人もいまーす

はーいめんさっさ😛

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611133743

MENSA基準は130以上、低能は70以下

130以上は2%、70以下は2%だから

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

IQって不思議存在だということが分かった

昨日ぐらいからかな結構話題になってるけど、IQが具体的に何に使われているか語られることがなかったね

MENSA会員の選抜とか、知的障害の判定とかには使われてそうなんだが、上下2%以外の96%の人類には

ほぼほぼ関係なさそうだね

それなのに話題になるっていうのは、数字という言い訳の聞かない指標によって優劣がついてしまうという性質

持っているからなんだろうね

近しいものとして偏差値はあるんだけど、こっちは学歴類似機能を持っていて、みんなが自己防衛のためなのか

数字よりも多少はオブラートになる学歴話題が行くことが多いんじゃないだろうか

知能指数関連ではSPIなどの適正試験も上げられるが、結果が公表されることはほぼないため話題にはならないんだろうね

つの日かSPI試験結果なども公表されて数字で殴り合うような未来があってもいいような気がしている

Permalink |記事への反応(3) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611131335

MENSAテストなんてちゃんとしたIQテストじゃないし

トレーニングすれば誰でも入れる

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611131207

MENSAは130以上じゃないと入れないから無理

自分が何らかのきっかけでIQテストして110で、知人がMENSA会員ギリギリで130なんよ。って話なら分からんでもない

Permalink |記事への反応(1) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611131012

MENSA会員同士で会話してるってことじゃないの?

Permalink |記事への反応(1) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

IQについて懐疑的

IQで知性や仕事能力を測れるなら就活でもなんでももっと表に出てきていい指標のはずなんだよね

でもそうなってない

IQテストには時間コストがかかるから

結構会社適性試験は導入してて、性格だけのこともあるけど、知識や処理能力を見るものも受けさせてるんだよね

だがIQテストを受けさせられると聞いたことはないし、実際に私がやったこともない

次に高IQの人が入会できるMENSAという組織についてみてみようか

MENSAIQ130以上の人(※試験によって点数は異なるみたい)が入会できる組織イギリス発祥だがJAPAN MENSAという

日本支部みたいなもの存在している

JAPAN MENSAHPを見てみたところ、明らかに英語原文を機械翻訳に通して日本語で標記している所が多々見受けられる

まとものHP運用すら出来ない組織が高IQ構成されているって正気かな?

著名人MENSA会員で頭いいなあと感じる人も確かにいるけど、頭はいいかもしれないけどぶっ飛んでいてこいつ使え無くね。みたいな人を

見ることも多い

結果、IQは知能の程度を示す指標ではあるものの高いからどうやねんって思うレベルのものしかないと思っちゃうんだよね

現状において、90以下のやべーやつのあぶりしかMENSA入会資格しか活用できないんじゃないのかな

Permalink |記事への反応(4) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611083326

IQに一生つきまとわれるのは

MENSA会員だけ

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611073936

抗精神病薬を大量服用してるときは誰でもIQは下がるだろうね。ワーキングメモリとか処理速度とか特に下がりそう。

統合失調症場合は病状が悪い時に一時的IQが下がるだけでなく、発症するとIQが恒久的に20〜30下がるのがすごい問題なんでしょ。

知覚推理だけしか測れないMENSAテストじゃなくてきちんと病院でWAISを受け直して、病状が落ち着いてるときIQを測ってみたら?

Permalink |記事への反応(1) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611072301

MENSAテストではIQのうち知覚推理指標しか測れない。しかも知覚推理は訓練可能なので、訓練した結果の高いIQであれば信頼性が低い。

状況によって変動が少ないのは言語理解指標じゃなかったっけ(長期記憶である結晶性知能を測るため)。

Permalink |記事への反応(2) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

IQは状況によって40ぐらい変動する

俺さ、精神病院入院中はIQ100ぐらいなのよね

だって投薬量が多いし頭も狂った状態からIQが低いのは当然

でもさ、退院して普通に仕事して生活してるときMensaテストする分にはIQ140なのよ

Permalink |記事への反応(1) | 07:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526100305

もう一人MENSAおるんよ、男だけどな…

アラフォーおじさんがミドサーおじさんの実況見てるんだ…

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250526094530

ワイはVtuberゲーム実況あんまり見ないやで

好きなのは声優ゲーム実況してる系やな

収録の裏話やら仲いい声優とのエピソードやら演技論やらを交えながらプレイしとるのがええわ

最近ひいきしとる人はMENSA会員でIQ高いことをネタにしとるから何やってもそれなりに上手いし

謎解きや伏線読みとかも冴えてても冴えてなくてもおもろいし声優業で鍛えられたトーク力があるのはVtuber一般人よりさすがに上と感じるわ

まあ人によるけどな

Vtuberの実況を見るのは、ワイの場合ストーリーの振り返り目的やな

シナリオの感動を共有できればええから、そういうVtuber作品愛が強くてキャラかにメロメロになってる様を見れたら十分やわ

対戦ゲーの実況は見ないやで

対戦やマルチ主体ゲーの面白さがよーわからんし叫んでるだけやんと思ってしま

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

anond:20250509112244

IQ140は2%もいない。

最もスタンダードなWAISという検査SD15)だとIQ140は上位0.4%(99.6パーセンタイル)だよ。

MENSA合格ラインのIQ130が上位2%。

Permalink |記事への反応(1) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250507215255

北欧かなんかのMENSA会員が作ったIQテストネットに落ちてるよ

とりあえずそれやって高かったらまた検討したら?

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327043221

IQ130未満ってことだからIQだけ見ると天才までは行ってない。IQ120〜130のレンジだと「IQが高い」、IQ130超えだと98パーセンタイル(上位2%)になり「IQが非常に高い」になる。ちなみに有名なMENSAの入会資格IQ130以上、ギフテッド定義原則としてIQ130以上。

Permalink |記事への反応(0) | 07:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

社食に微量の毒を仕込まれて50くらいでギリギリ健常者で使い物にならない状態にされ堂々と首に出来るような感じになっているのか?

病欠多いよ?異常ないんでしょ?ああ、頭も検査したの?あーIQ悪いみたいだね?でも下限近いけど普通じゃん?障害じゃないならしっかりIQ100くらいのことはやってくれないと困るんだよ?迷惑かけたくないでしょ?わかるよね?測定しなおしたんでしょ?もうMENSA会員とかじゃないでしょ?IQ変わらないって言うなら詐称してたってことだよね?不誠実だよ君は

Permalink |記事への反応(1) | 03:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

anond:20250208124952

mensaおすすめ。総会以外にも小グループ活動が毎週のようにあるよ。医者弁護士から、会話が成立しない(頭が良すぎて?)社会的落伍者までいて面白いよ。 合格できればの話だけど。

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

anond:20250122142620

そうですねー

Mensaの人がやってる「普通の」ウェブアプリケーションとか興味あるね

前に受けたとこは金融系のfraud detectionのAPIだったけど

君のとこなにやってるの?

Permalink |記事への反応(2) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250122135036

言っとくけど、俺Mensaだし、IQ150だぞ

その上で言うけど、ソフトウェア開発者としての能力IQ相関性はそこまで強くない

しろIQを使わないように開発できる奴のが優秀

というか、IQという符号なしchar人間の知能がわかるという集団妄想を信じてる時点で頭悪い

Permalink |記事への反応(2) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

平日昼間からIQマウントおじさん

MENSA飲み会でも行ってろよ(笑)

Permalink |記事への反応(1) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-26

anond:20241125180019

MENSA馬鹿の集まりから、賢い人には居づらいだろうなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp