Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「MIKAMI」を含む日記RSS

はてなキーワード:MIKAMIとは

2025-07-29

anond:20250729123912

Huh? I think the best forman toconnect YuaMikami forsex partner, but not for husband or lover ordaughter. Almostall of men thinks so that. Right?

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

MIKAMI

ワイは三上が表立って活動する際は声優と同じように名前を変えて活動するべきだというスタンス

これは子供からアダルトを守るという意味大事だと思うからテレビに出るならなおさら

ただ女性目線での職業嫌悪のようなもの普通に差別だと思うしそれを差別じゃなくて区別だ!と開き直ってるのは本当にガキみたいで情けないのでやめてほしい

結論ポルノからガキを守るためには大人側も最大限配慮しなきゃいけないってことや、ドレス無関係になってもうたがな工藤

Permalink |記事への反応(1) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

MIKAMIコイン】まーた海外暗号通貨取引所ラグプル(持ち逃げ)が起きた

なんでか知らんが、仮想通貨とか金融庁に認可されてない取引所詐欺プロジェクト(持ち逃げ)って情報に残らないよね。

ググってもまとまった情報が出てこない。どうなってんの?

去年4月に起きた50億円規模の被害額、10000人以上の被害者が出たという

bitgetで起きたZkasinoってコイン詐欺プロジェクト情報だってこれだけの話題性被害額を見ればWikipediaまとめサイト情報が残ってなきゃ変だと思うんだけど

ググっても痕跡すらないんだよね。買い煽りをしていたインフルエンサーが居たらしいんだけどその情報も消されててなかなか出てこない。マジで消えてる。

で、まーた今月、仮想通貨プロジェクト詐欺暴落が起きたじゃん?三上悠亜MIKAMIコインだよ。

これなんで騒がれてないの?俺は投資関係興味あんま無いから知らんのだけど、投資家や5chの投資板とかXの投資界隈では話題になってるの?

あいいや、ここにMIKAMIコインのことまとめとくわ。

4月末にプロジェクト始動公式Xアカウントコインを大々的に発表

三上悠亜アカウントからも「私の名前を使ったコイン」としてポスト

供給量の50%を本人が保有し、「2069年までロック」というシステムらしい(なんか安心っぽいね!)

プロジェクト内容は「ファンとの交流?」(ちょっとよくわかんない)

免責事項では「日本市場対象外」としつつも、日本語話者リーチする構成(へんだな?まあ海外取引所使えば買えるのか)

※ この時点で「価格操作される可能性は少ない」と踏んだ投資家は多かったようだ

4月30日5月3日にプレセール実施爆速完売

約3日間で23,000SOL超(約3.5億円)が集まったらしい

あんま集まってない気はする

アドレス数は約17,000件、平均購入単価は$0.245

トークン配布は後日実施という形式

公式サイト設計説明は丁寧で詐欺的な雰囲気はなかったようだ

そして運命5月8日未明 深夜3時だか4時だかに突如上場

初動で$0.8近くまで上昇

時間以内に$0.1前後暴落(約−80%)

事前告知なし、日本中国ユーザーは眠りこけてる時間に突然やらかしたこから

 「内部者向けの上場タイミング」じゃ?と速攻で疑わる

まーたラグプルかーみたいな?

Z李の関与

4月29日に「三上悠亜コインを200万分買った」とポスト

「800万儲けるつもり」「MEXC→Bitget上場の流れ」と自信ありげに分析

投稿は1回きりだが影響力はは大きいよね、でもインプは100万インプだったけど

そのポストを見て買った層も一定数いたと考えられる

しかしその後の言及暴落後の「結局ゴミだった」的なコメント数回

じゃあZ李も損したのか?ってそれは表面上そう言ってるだけかもしれないね

90万人のインフルエンサーを抱えるZ李が宣伝費と、報酬として「買った」じゃなくて「貰った」として(そういう配布はけっこうあるらしい)

しかもこのラグプル(持ち逃げ)計画を事前に知っていたら?とか色々想像ちゃうもんね

こないだも固定ポスト1週間で150万でっつうDM自分晒してたじゃん、それぐらい余裕で儲かるらしい

これだけ大型のインフルエンサーになってくると1フォロワー当たり3円~5円ぐらいは案件で入るってまあウワサ

インプ自体は100万インプまりで大して宣伝効果なかったかもしれないし

普段からギャンブル投資に興味のある質のいいフォロワー抱えてるから効果は大きかったかもしれない

宣伝効果が大きかったらさらインセンティブ入ったかもね、わかんないね

まりいっちょかみして儲けたのかな?と俺は妄想してるわけ

※ちなみに最近のZ李のbitgetアフィで彼がどのぐらい儲けてるか興味深い調査データもあるから今度投稿する

Z李の情報もなかなか出てこないよね、Z李関連の裏話(彼らの一貫したマネタイズ手法反社風の雰囲気と同時に炊き出し保護猫をやるシナジー効果とか)もそのうち書くわ

オンチェーンで見えた「黒幕の仕掛け」

上位4ウォレット供給の93%を保有していた(!!!!!!!?!?!?

上場後の数分間に、数百万単位の売却トランザクション複数観測されている(!?!?!?!?!?!?

プレセールで集めたSOLは早い段階で送金され現金化された形跡あり(?!?!?!?!?!?!?

トークンロックされていたはずだが、「2069年ロック」はコントラクトに明記されていない可能性が高い(?!?!?!?!?!?!?

こ、ここらへんは真実がわからねえからChatGPTに投げたが・・・真実は闇。

三上悠亜の釈明とプロジェクト側の声明

暴落数日後、「広告塔として関与したが価格には一切関わっていない」と説明(えー?)

公式Xも「価格操作には関与していない」「誹謗中傷は控えて」と声明

しかしその後、運営のX更新は止まりWEBサイトもダウン

これ“広告塔”という立場で何も知らなかったで逃げられるのかな?

プレセール時点での本人から宣伝ロック宣言安心ですね)までやっといて無関係を主張するには苦しいのでは

黒幕の正体と“勝ち逃げ構造

ググっても出てこないし(当たり前か、黒幕だし)ChatGPTに聞いたら中国系じゃない?つってた

ChatGPTってGoogleにない情報はどこから持ってきてるんだろうね

近年起きてるミームコイン詐欺プロジェクト案件挙動酷似してるんだって

ていうかこういうのはbitgetとか審査のクソゆるゆるな海外取引所だと詐欺プロジェクトって頻発してるのかな

俺は最近調べ始めてクソ多いなあぶねーな海外取引所って今思ってるところだけど

海外取引所仮想通貨やってる投資家としてはそんなのいまさらじゃんみたいな話なの?

で、やっぱこれはほぼ詐欺的なんだけど詐欺じゃないらしいんだね

なんか仮想通貨海外取引所には日本の法が及ばないのかな?

法的にはグレーゾーンらしい

でも構造仕掛け人達の動き、お金を得た人失った人・・・

限りなく黒に近いけどグレーなんだって

ラグプル案件(持ち逃げ)はたくさんあるんだと思うけどここまで丁寧に作られた一見公式ラグプルってガクトの時以来?

いやガクトスピンドルラグプルだったのかなんなのかよく知らないんだけどさ

有名人仮想通貨出して暴落してっていう一連の流れ

仮想通貨に関心がある(なくても金で踊らせたりするかもだし)芸能人広告塔に仕立てて

投資家のみんなにはこんな有名人詐欺プロジェクトやるわけがないって思わせといて

よきところで裏でごっそり抜く

同じことは、これからも繰り返されると思う

からこそ、このダイアリーが「最初違和感」を感じるきっかけになればいいと思う

続編はその「違和感」をそろそろZ李に感じてくれwってとこから書き始める

一貫したマネタイズ手法、なんで多くの人が騙されるのかという心理

山口組ハロウィンとかクリスマス子どもたちに優しいの見てああい人達だなあって思うかって話

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp